タグ

2017年4月13日のブックマーク (4件)

  • 第27エンド「世界選手権7位をSC軽井沢クラブはどう捉え、最高峰の“グランドスラム”にどう挑むのか」(竹田聡一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    カーリング男子としては98年長野以来20年ぶりの、自国開催以外では初の五輪出場を勝ち取ったSC軽井沢クラブ。歴史的快挙であることは間違いないが、エドモントンの地でそこまで喜びを爆発させなかった理由は別の原稿で書いた。 7位という結果についてリード両角公佑は「悔しいけれど、今の僕たちとしては、とても順当です」と語っていた。セカンドの山口剛史は「悪くないパフォーマンス、では勝てないと知った」、サードの清水徹郎は「課題ばかり残っている」、そしてスキップの両角友佑は平昌までの強化について「時間はいくらあっても足りない」とそれぞれ振り返った。もう10ヶ月しかないと思うか、まだ10ヶ月あると思えるかと問えば、間違いなく後者だろう。そのあたりの思いを抱えて全勝優勝を果たしたカナダの戦いをスタンドから真剣に見ていた姿が印象的だった。 そういう意味でも11試合を戦い抜いた彼らに今、伝える言葉は「おめでとう」

    第27エンド「世界選手権7位をSC軽井沢クラブはどう捉え、最高峰の“グランドスラム”にどう挑むのか」(竹田聡一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    y_koutarou
    y_koutarou 2017/04/13
    『これはワールドカーリングツアーの最終戦《中略》先の世界選手権が国別のサッカーW杯であれば、こちらはクラブごとの最強チームを決めるチャンピオンズリーグといえば伝わるだろうか。賞金は100,000カナダドルだ。』
  • 五輪出場は通過点、超攻撃的カーリングで平昌のメダルを狙うSC軽井沢クラブの挑戦(竹田聡一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    20年ぶりの五輪出場2017年4月5日。日の男子カーリング界にとって、20年ぶりの歓喜の瞬間が訪れた。カナダ・エドモントンで開催された世界選手権。日本代表のSC軽井沢クラブが、ラウンドロビン5日目の日程を消化した時点で来年の平昌五輪の出場権を獲得したのだ。 待ってましたとばかり、現地に駆けつけた通信社や新聞社はこぞって速報を打った。 「カーリング、日男子が五輪出場権獲得」(共同通信) 「日男子の五輪出場決定=長野大会以来20年ぶり」(時事通信) 「男子カーリング、五輪出場権獲得長野以来、自力は初」(朝日新聞) 「カーリング男子、2度目の五輪決める…長野以来」(読売新聞) 開会式にて。歓喜の瞬間が訪れるのはこの5日後だ。SC軽井沢クラブの面々のスマホやSNSには、日から数10件のお祝いメッセージが届いたという。地元軽井沢の駅前では、信濃毎日新聞が刷った号外が舞った。ホッケー、女子カー

    五輪出場は通過点、超攻撃的カーリングで平昌のメダルを狙うSC軽井沢クラブの挑戦(竹田聡一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    y_koutarou
    y_koutarou 2017/04/13
    『「結果が出ていないのに攻撃的なスタイルを変えない。最初は両角(友)の戦術について『頭がおかしい』とまで思ってました《中略》もうちょっとリスクを減らしてもいいんじゃないか、そう提案したこともあります」
  • 「逆境で笑う」SC軽井沢は、カーリング初の五輪メダルを本気で狙う

    4月1日から9日まで、カナダ・エドモントンで開催された男子カーリングの世界選手権『Ford World Men's Curling Championship 2017』。来年の平昌五輪の出場権もかかった世界最高峰の大会に、2月の日選手権を制したSC軽井沢クラブが日本代表として出場した。 SC軽井沢は、総当りの予選リーグとなるラウンドロビンで5勝6敗。参加12カ国中7位という結果に終わり、上位4チームで行なわれるプレーオフ進出はならなかった。それでも、チームが「最低限のタスク」と位置づけていた、前回大会4位という成績と合わせて得られる(※)五輪切符を獲得した。日の男子カーリングとしては、1998年長野五輪以来20年ぶり、自国開催以外では初めての五輪出場となる。 ※平昌五輪の出場権は、五輪から直近の世界選手権2大会の結果に応じて振り分けられる「オリンピックポイント」で争われた。SC軽井沢は

    「逆境で笑う」SC軽井沢は、カーリング初の五輪メダルを本気で狙う
    y_koutarou
    y_koutarou 2017/04/13
    『当初、メンバーのほとんどが学生やフリーターだったが、「世界に触れ続けないと(世界で)勝てない」と、カナダ遠征は毎年必ず敢行した。その際、勝てるゲームはほとんどなかったが、』
  • 【カタナ式】どのキーが押しやすいか: 大岡俊彦の作品置き場

    QWERTYキーボードの、どのキーが押しやすくて押しにくいか。 僕は大体人によって同じだろう、と思っていた。 どうやらそうではないらしい。 興味深いデータを入手したので、つくってみた。 ひとつめは、英語配列のWorkman配列という比較的新しい配列をつくった、 Bucao氏によるQWERTYキーボードの押しやすさ表である。 二つ目は、日語配列の新下駄配列の作者、kouy氏の、 QWERTYキーボードの押しやすさ表である。 (原文は4段階評価だったため、5321の色付けを行なった) どちらも、中段一列は小指以外は同等と見積もっていて、 CVB、YUあたりに個人差がある。 人差し指がどっちに向いているか、なんてことかもしれない。 小指上段のPQについても意見の相違が見られる。 三つ目が僕の見積もりだ。 薬指と小指が、極端に不器用なことがわかる。 ホーム段とかない。 おっさんの一指打法が、左

    y_koutarou
    y_koutarou 2017/04/13
    『頻度の高いものを器用な指に当てている。しかしその「器用」の基準が人によって異なるのだ。「あなたの指の器用さと、作った人の指の器用さが、近いもの」が、きっとあなたにとって使いやすい配列だ。』