タグ

2020年2月29日のブックマーク (2件)

  • 緊急事態宣言下の北海道、カーリングミックスダブルス日本選手権は予定どおり続行へ(竹田聡一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大を受け、鈴木直道北海道知事は28日夕方、緊急事態宣言を発令した。 札幌市の「どうぎんカーリングスタジアム」で4日目を迎えた第13回全農日ミックスダブルスカーリング選手権大会は開幕前に無観客試合が決定しながらも、28日までに予定された55試合を無事に消化している。 だが、大会を主催する日カーリング協会はこの緊急事態宣言を受ける形で28日夜、「北海道知事による緊急事態宣言を受けた第13回全農日ミックスダブルスカーリング選手権大会の対応についてのお知らせ」という発表を大会特設HPで配信した。 それによると「大会は2022年北京冬季オリンピック代表候補の選考を兼ねた大会であること、また大会優勝チームが参加予定の2020年世界ミックスダブルスカーリング選手権大会(カナダ・ケロウナ)は2022年北京冬季オリンピックの出場ポイントのかかった大会であること」という理由か

    緊急事態宣言下の北海道、カーリングミックスダブルス日本選手権は予定どおり続行へ(竹田聡一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    y_koutarou
    y_koutarou 2020/02/29
    『当初はこのミックスダブルス終了後、準備を整えてから出国する予定だったが、一連の感染拡大を受け急遽、スケジュールを繰り上げることになった。 』
  • 「書くこと」とテクノロジーの関係を整理する

    いうまでもないことだが、この文章は「PC」というテクノロジーを介して書かれている。PCだったりタブレットだったり、スマートフォンだったりと、実際に使う道具はバラバラだが、筆者が外部に公表する文章は100%テクノロジーを介して作られたものだ。今時珍しいことでもない。 「スマホしか持っていない若者には文章が作れない」という声を聞くこともあるが、「そんなことはないんじゃないか」と思う。実際筆者は書いているし。大昔、紙からワープロ・PCへと移行した時代や、それどころか、海外で紙からタイプへと移行した時代にも、「機械で作る文章など」と言われたものだ。 時代によって(広義の)テクノロジーは変わり、テクノロジーによって表現は変わる。一方で、人間の脳みそは(おそらく)変わっていない。 というわけで、「書く」という最終的な行為が、テクノロジーの介在によってどう変わっているのか、少し整理してみたいと思う。 こ

    「書くこと」とテクノロジーの関係を整理する
    y_koutarou
    y_koutarou 2020/02/29
    『「スマホではSNSやメッセージ向けの短文を作るのがせいぜい」というある種の思い込みがあり、文書作成ソフトなどの成熟が進んでいない。』