タグ

ブックマーク / funatsufumiya.hatenablog.com (42)

  • (1454日)新下駄配列とAstarteのその後の使用感について。 - しさくろく

    新下駄配列を練習し始めた日から今日が何日かを計算できるシートを作っているのだけれど、それによると、今日が1454日目、つまりあと一週間で4年も経つらしい。ちなみにAstarte配列は569日目。こちらは2年くらいか。 新下駄配列との馴れ初め そもそものきっかけといえば、コロナ禍で文字打ちが増えて、急に暇な時間ができて、自分のキー配列を見直そうと思って薙刀式を使い、かえうちに実装しようとして詰んだのがきっかけだった。新下駄配列は記憶量がすごく多いので、最初は練習するかどうかすごくためらって、それ以外の配列をとにかくいろいろ比較検討した上で、様々な指標のなかで最も理にかなっていて、そして使うキーボードを一番選ばない、実装も簡単で打鍵も簡単なものを選んで新下駄配列に行き着いた。4年たった今も、その選択は間違っていなかったと思う。 ちなみに仕事ではいまもずっとQwertyを使っていて、長い文章、特

    (1454日)新下駄配列とAstarteのその後の使用感について。 - しさくろく
    y_koutarou
    y_koutarou 2024/08/08
    『練習中の数ヶ月は本当に苦行でしかないように感じる期間もあったのだけれど、その後の何年もを考えれば、大した期間ではなかったというか、その期間の練習のおかげで今があると思うと、本当に感謝』
  • 薙刀式練習 (再) 11日目 - しさくろく

    薙刀式を再開して、早いものでもう10日。 薙刀式を再開しようと思ったきっかけ自体は、ポメラによって親指シフトに慣れたからなんだけど、最近発売されたKeychron K3 ProのQMKワイヤレスによってiPadによる薙刀式での打鍵が実用的になり、それを機に格的にiPadにメインの環境を移すことにした。 それまでは仕事も文字書きもMacでやっていたのだけど、パソコンを持ち歩くのが自分はあまり好きでなくて、カフェではポメラを使ったりフリックでiPhoneから書いたりしていたのが、ほぼiPadに落ち着いた。 物書きだけじゃなくて仕事iPad経由でカフェですることも増えて、リモートデスクトップアプリやSSHからクラウドサーバや自宅サーバ、自宅のデスクトップに接続することで、開発関係も特に問題なくできている。いまはWi-Fiがどこにでもあるし、いい時代だなと思う。 薙刀式の打鍵速度自体は、寿司打

    薙刀式練習 (再) 11日目 - しさくろく
    y_koutarou
    y_koutarou 2023/08/11
    『新下駄配列は《中略》指を同時にテンポよく打つからなのか、飛び跳ねるような印象がある。一方の親指シフト系は親指を握ったり押さえつけたりするからか、しっかり地に足をつけて打っている感じ』
  • iPadで新下駄・薙刀式の夢がついに叶う(QMK + Bluetoothという画期的な技術革新) - しさくろく

    ついにこのときが来たか、という、個人的には歴史の1ページを見ているような感じ。*1 先日、Keychron K3 Proという、500gの軽量でありながら、QMK/VIAでの配列のフルカスタムができて、かつBluetooth/USB-Cの無線・有線接続ができるという、素晴らしい市販キーボードが販売された。 【国内正規品】Keychron K3 Version2 コンパクトスリム75%レイアウト ワイヤレス・メカニカルキーボード/JISレイアウト/White LEDライト/87キー/ロープロファイルGateron G Proメカニカルスイッチ/有線無線対応/Mac Windows対応 (ロープロファイルGateronメカニカル茶軸) KeychronAmazon (ちなみに自分はAmazonじゃなくてヨドバシの通販で買って、ヨドバシエクストリームで数時間で届いて感激した。) QMKワイヤレス

    iPadで新下駄・薙刀式の夢がついに叶う(QMK + Bluetoothという画期的な技術革新) - しさくろく
    y_koutarou
    y_koutarou 2023/08/05
    『先日、Keychron K3 Proという、《中略》素晴らしい市販キーボードが販売された。《中略》そしてこれで新下駄・薙刀式を打てるように、eswaiさんのコードをフォークして書き込み、ついに打てるようになった』
  • 親指シフト再考、薙刀式再考 - しさくろく

    今日は普段と違う配列を使って打鍵してみる。何配列かというと超久々の「薙刀式」。 薙刀式といえば、新下駄配列を習得する前に3ヶ月ほど練習して、一度は格的に打鍵することができていた配列で、薙刀式から新下駄配列に移行したときの記事が未だにブログでトップに入るほどのアクセス数となっている。そこに書いたことについて何か問題があったわけではないのだけれど、なんだか薙刀式作者の大岡さんには申し訳ないことをしている気分で罪悪感はちょっとある。 ちなみにいつぶりに薙刀式を打つかといえば、今日で新下駄配列の練習を始めてから1076日なので、丸3年ぶりということになる。 なぜ親指シフト系を再考しているのか 1. ポメラの存在と神経の慣れ なんで丸3年も経って今更また親指シフトを再考しようと思ったかといえば、元々ポメラが大好きで地味にDM100とDM200を使い続けていたことにある。 DM100以降には親指シ

    親指シフト再考、薙刀式再考 - しさくろく
    y_koutarou
    y_koutarou 2023/07/27
    『覚えやすさに関しては新下駄配列は絶望的であるとしかいえない。3年も経っているにも関わらず、自分はまだ新下駄配列で打てないコンビネーションがいくつもある。』
  • Astarte+配列練習62日目: 新下駄が打てなくなる - しさくろく

    タイトルをすごく迷ったのだけれど、今回はこの記事自体をあえて新下駄配列で打ってみる。ちなみに新下駄配列の練習日誌でいうと947日目らしくて、時間が経つのってホントに早いんだなと驚き。 ここ最近ずっとAstarte+で打鍵練習をしていたので、案の定というか、久々に新下駄配列を打ってみると全然打てない。 Qwertyから他の配列に移行するときも通る道なので、やむを得ないし、たぶん何日かリハビリ的に打鍵を続ければまた打てるようになるはずなので心配はないけれど、やっぱりかという感じ。(Astarte+と新下駄は共存して使おうと思っているので、ここからが苦労しそう。) 打鍵というのはある段階を超えると、筋肉の記憶として覚えていて、身体感覚で打っているので、何ヶ月も別の手段で練習していたら上書きされるのは当たり前かなと思う。 不思議なのは、全部の"かな"が等しく打てなくなっているわけではなくて、特定の

    Astarte+配列練習62日目: 新下駄が打てなくなる - しさくろく
    y_koutarou
    y_koutarou 2023/03/20
    『ここ最近ずっとAstarte+で打鍵練習をしていたので、案の定というか、久々に新下駄配列を打ってみると全然打てない。』
  • Astarte+配列練習39日目: TW国語G - しさくろく

    前回より結果が下がっているので載せるか一瞬ためらったものの、日々こういうこともあるので記録としてそのまま載せる。(ダークモードのための色反転はあしからず。) 気づくともうAstarteを知ってから一ヶ月以上が経っていて、時の流れは速いものだと思う。 途中何度か、他の配列に乗り換えようと思ったこともあった。例えば大西配列、Colemak-DH。 でも実際そうした別の配列に一度向き合ってみて、体験して、Keyboard Layout Analyzerで計測しては、結局戻ってきているので、性に合っているのだろうと思う。 そう思うと、もとを正せば、確かこうした配列練習記録としては かな配列として薙刀式を練習し始めたことが最初ではなかったかと記憶していて、そこからいろいろと変遷をして、今現在はローマ字配列を練習しているというのは、なんとも奇妙な巡り合わせのようにも感じる。 けれど、必然的なことのよう

    Astarte+配列練習39日目: TW国語G - しさくろく
    y_koutarou
    y_koutarou 2023/03/05
    『新下駄を練習していたときは、最適な打鍵というのは記憶の負荷や導入障壁なしにはなし得ない《中略》、Astarte+のようなローマ字配列を練習しているとそうした執着はなんとなく無くなってくる。』
  • 打鍵配列の振り返り - しさくろく

    2023年に入ったので、改めて自分の使っている打鍵方式について改めて省みてみる。 自分は普段、いわゆるローマ字配列であるQwertyを仕事では利用していて、ブログを書くときはProgrammer's Dvorak + 新下駄配列を使っている。 打鍵速度がどの程度かについて、客観的な指標があったほうがよさそうなので、今日時点の速度を測定してみた。 ( 日語は https://typing.tanonews.com、英語は https://www.livechat.com/typing-speed-test/ により計測。 ) 日語 Qwerty 新下駄 平均打鍵数/秒 *1 7.5 6.4 正答率 *2 97% 97% スコア SS+ S 英語 Qwerty Dvorak 打鍵速度 (WPM) *3 80 43 打鍵速度 (CPM) 346 188 正答率 96% 84% こうして比較し

    打鍵配列の振り返り - しさくろく
    y_koutarou
    y_koutarou 2023/01/09
    『そうしたデメリットを負ってもProgrammer's Dvorakや新下駄配列を使うのは、やっぱり楽しいから。』
  • 無駄の価値 - しさくろく

    (書く) 瞑想と幸福感 自分の思考を垂れ流すというのは、自分以外にとって価値があったりするのだろうかと思ったりするけれど、このブログの趣旨が「書く瞑想」というのもあるし、最低限の推敲はしつつ、そのまま思考を垂れ流すことにする。 このブログでは何度も書いていることなのだけれど、自分は新下駄配列+Dvorakで思考整理しながら長文を書いているときが一番幸福感が高い。理由は全くわからないのだけれど、誰にも強制されず、瞑想という以外にハッキリとした目的を持たず、かつ身体感覚が快適な方向にもっていくというのは何にも代えがたい自由や幸福というのがあるのだときっと思う。 純粋にタイピングをしているときというのは、自分が打っている指の感覚や聞こえる打鍵音に集中することができるし、特に書きながら思考整理をしているときはただ純粋に書くことに集中しているので、たとえその結果出てきた文章が陳腐なものだったとしても

    無駄の価値 - しさくろく
    y_koutarou
    y_koutarou 2022/12/28
    『このブログでは何度も書いていることなのだけれど、自分は新下駄配列+Dvorakで思考整理しながら長文を書いているときが一番幸福感が高い。』
  • 転職5ヶ月目の振り返り:安心感の有り難さ - しさくろく

    転職して以来、目まぐるしく毎日を過ごしていたので、4ヶ月ほど経ったここらへんで一度内面を振り返ってみようと思う。 キー配列の選択とストレス度合いの相関 そういえば、新下駄配列とProgrammer's Dvorakを習得して気づいたことが、自分は急いでいるときほどQwertyを使いがちで、精神的に余裕があると新下駄+DvorakPを使いがちという感じ。これだけでも自然とストレス度合いが把握できる。 両者一長一短あって、Qwertyは速度面は申し分ないので短時間の高速打鍵には向いているし、他者のパソコンなど環境変化に強く、ショートカットキーなどの不便も少ないので、何も考えることなく打つことができる。一方で指への疲労は蓄積しがち。 新下駄とDvorakPは長時間の打鍵に非常に向いているものの、エミュレータなど専用の環境が必要というのもあるし、現段階の自分は瞬間打鍵速度がさほど速くなく、一部の低

    転職5ヶ月目の振り返り:安心感の有り難さ - しさくろく
    y_koutarou
    y_koutarou 2022/08/04
    『自分は急いでいるときほどQwertyを使いがちで、精神的に余裕があると新下駄+DvorakPを使いがちという感じ。これだけでも自然とストレス度合いが把握できる。』
  • PC-F配列 初稿 - しさくろく

    新下駄配列の覚えにくさをどうにかしつつ、フリック入力との親和性を持たせられないかなーと考えて、初めて新しい配列を作ってみた。 github.com 詳細についてはGitHubのREADMEに記載している通りで、まだ初稿なのだけれど、初稿とはいえ何回も試した末なので、最初のアイデアとして完成していると思う。 コンセプトは PC (で) F (フリック) という名前のごとく、フリック入力との親和性を最重視した、同時打鍵系配列。そもそも自分自身が、パソコンでは新下駄配列+Programmer's Dvorakを愛用しつつ、スマホでも片手フリック入力で結構な分量の文章を書くことから、フリック入力のようなシンプルさと新下駄配列の快適な打鍵感をかけ合わせられないかなと思ったのがきっかけ。 当は赤外線デバイスとか使って、PCでもフリック入力できるようにするのが一番万人受けするのかもしれないけど、個人的

    PC-F配列 初稿 - しさくろく
    y_koutarou
    y_koutarou 2021/12/28
    『新下駄配列の覚えにくさをどうにかしつつ、フリック入力との親和性を持たせられないかなーと考えて、初めて新しい配列を作ってみた。』
  • 新下駄配列練習481日目: 雑談打鍵動画を作ってみた - しさくろく

    www.youtube.com 先日、久々に新下駄打鍵動画を作ってみたところ、薙刀式作者の大岡さんから、雑談を打ってる様子もみたいとリクエストがあり、早速作ってみた。 前回の動画では、Programmer's Dvorakで打っている部分が可視化できてなかったので、今回は可視化できるように改良してみた。 github.com 動画中でも少し言及しているけれど、このソースコードをいじるのとても久しぶりで、改めて保守してみるとjQueryで書いてる割には短いコードで書けていて、スマートでいい感じだなと自画自賛。とはいえ、文字入力の最後の文字が何かをマッピングしてるだけなので、ビュワーとしてはちょっと手抜きなんだけどね。 ちなみにこの雑談動画では、最近自分がハマっているホロライブの話とか、仕事のプログラミングの話、jQueryとReactの話とかしてて、新下駄配列 (+Dvorak) の一種の耐

    新下駄配列練習481日目: 雑談打鍵動画を作ってみた - しさくろく
    y_koutarou
    y_koutarou 2021/12/09
    『実際新下駄配列を打っていると、慣れない言葉は最初はたしかに打ちづらく感じるものの、そのうち最適化されていくのでそんなに苦労しない印象はある。』
  • 新下駄配列練習478日目: SH~C - しさくろく

    だいぶブログも更新していなかったので、久々にタイプウェル国語Kをやってみたところ、やっぱり速度的には相変わらずB前後。早いときはSHとか行くけれど、そんなに速くはない。 というのも、多分それも当たり前で、自分が新下駄配列に求めているのは "打鍵時の楽さ" であって、速度面を伸ばそうという努力は全然していないので、当然といえる結果かも。 www.youtube.com さて、こちらも久々に、打鍵動画を撮ってみた。上記の結果がそのまんま動画になったような感じで、自然体で打ったものをただそのまま収録してみて、ミスもどんなのが出やすい配列なのか感じてもらえるようであれば嬉しい。 こうやって動画を撮ってみて、なかなか難しいなと思ったのは、どうしてもやっぱり速度面が気になってしまって、たどたどしい部分が引っかかって見えるのだけれど、重要なのは自然体で打鍵したときの楽さだとやはり思っていて、そういう手の

    新下駄配列練習478日目: SH~C - しさくろく
    y_koutarou
    y_koutarou 2021/12/06
    『久しぶりにタイプウェルを打ってみて気づいたこととして、こうやって普通にブログを打つのはとても楽しくて楽なのだけれど、タイプウェルのようにあまり打たない単語を打つと指が痛くて楽しくない。』
  • 打鍵すること、無心になること、その楽しさ - しさくろく

    今回の記事は少しメタな内容。打鍵について自分の思う精神性と思考整理。 打鍵を楽しくするために始めた新配列 自分がここ数ヶ月使っている配列、新下駄+Programmer's Dvorakを使い始めたきっかけは、自分が毎日打鍵している行為を、自分自身が楽しくないと感じていたことに、コロナ禍に入ってすぐに気づいたことだった。 思い立ってからは行動は早くて、Qwerty以外の配列をひたすら調べて、その時点で最高だと思うものをとにかく調べたり試して、しばらく使って微妙かもと思ったら変えてみたりの繰り返しだった。 その行為自体とても楽しいことで、正直その段階では何を打鍵するとかはあんまり関係なかったのだけれど、それから数ヶ月から一年以上が経って新配列に慣れてからも、特にこれを書きたいというよりも、とても楽しくなった打鍵行為自体を毎日とにかく楽しむようになった。 この間、コロナ禍の1,2年間というのもあ

    打鍵すること、無心になること、その楽しさ - しさくろく
    y_koutarou
    y_koutarou 2021/10/10
    『新下駄配列と出会って以来、本当に書く行為が楽しくなって、パソコンに向かう時間は格段に増えた。厳密には、以前もパソコンに向かってはいたものの、今ほど文字を書いてはいなかったと思う。』
  • 新下駄配列練習408日目: 速度は相変わらずBくらい。最近Qwertyが打てない。 - しさくろく

    久々にブログにコメントをもらって、新下駄配列のことを考える機会があったので、練習記録を更新してみる。 改めてタイプウェル国語Kをしてみると、速度的には大して変わらずというか、昔のほうが速いくらいかもしれない。それでも日常的に使用していて、メッセージも早く返せてる自信があったので、ちょっと残念。(上のスクショは一番速かった記録で、他はほとんどB。) 久しぶりにタイプウェルをしてわかったことは、多分だけど、普段よく使う言葉はとても速く打てるようになっている一方で、普段全然意識することのない言葉はどうも打鍵が遅いぽい。Dvorak(P)の英語打鍵でもその傾向はあるけど、Qwertyに比べても新下駄の場合は顕著かもしれない。新下駄は組み合わせのパターン数が多いだけに、だんだん普段打つ言葉は慣れて、打たない言葉は打てないみたいな二極化が起こりやすいのかも。 日常的にはもうここ数ヶ月ずっと新下駄+Pr

    新下駄配列練習408日目: 速度は相変わらずBくらい。最近Qwertyが打てない。 - しさくろく
    y_koutarou
    y_koutarou 2021/09/27
    『この打てなさは日本語入力と英語入力でだいぶ違っていて、ローマ字入力としてのQwertyは未だにそこそこ打てるのにも関わらず、英語入力としてのQwertyはホント打てない。』
  • ポメラハック: DM200で新下駄配列+DvorakPを打てるようにした - しさくろく

    タイトルの通りなのだけど、今回は実際使っている動画を撮ってみた。自分のタイピングの拙さとかもそのまんま収録されてるけど、百聞は一見に如かずだと思う。 youtu.be 何をやったのかというと、まず前回、ポメラハックを開始して、とりあえず普通に使えるLinux (Debian) として使えるようにして満足した。ここまでは、ネット上の記事とかにいろいろ情報が書かれているので割愛。(このQiita記事とかはとても参考になった。) 自分が今回やったことは、自作のキーエミュレーターをLinux (Debian)上で動かして、新下駄配列+DvorakPが打てるようにした。 github.com やっていることはoyainputやokeyfumと同じで、/dev/input/event0 などのキー入力を読み取り、かつバイパス(grab)して、 /dev/uinput を使ってキーを変更。実際使うときは

    ポメラハック: DM200で新下駄配列+DvorakPを打てるようにした - しさくろく
    y_koutarou
    y_koutarou 2021/08/13
    『ポメラハックを開始して、とりあえず普通に使えるLinux (Debian) として使えるようにして《中略》自作のキーエミュレーターをLinux (Debian)上で動かして、新下駄配列+DvorakPが打てるようにした。』
  • Dvorak(P)でもコロンをバックスペースに - しさくろく

    やまぶきR用 新下駄配列+DvorakP改.yab 新下駄配列+DvorakP改2.yab(←追記) Karabiner-Elements用 Programmer Dvorak-CmdQwerty Kai (rev. 1) for JIS Programmer Dvorak-CmdQwerty Kai (rev. 2) for JIS (←追記) さて、ほぼ自分用なのだけれど、Programmer's Dvorak でも新下駄配列と同様にJISのコロンの位置にバックスペースを持ってきたかったので、暫定的にハイフンは右親指シフト+コロンで入力できるようにしてみた。 (追記: rev.2を追加。こちらはJISの]をハイフンに追加で割当。) Karabiner-Elementsでは右シフト+コロン→ハイフンとしている。自分は別の設定で英数キーを左シフト、かなキーを右シフトとしているので、これでや

    Dvorak(P)でもコロンをバックスペースに - しさくろく
    y_koutarou
    y_koutarou 2021/07/25
    『ほぼ自分用なのだけれど、Programmer's Dvorak でも新下駄配列と同様にJISのコロンの位置にバックスペースを持ってきたかったので、暫定的にハイフンは右親指シフト+コロンで入力できるようにしてみた。』
  • ポメラDM100で久々の親指シフト - しさくろく

    別の記事にもちょっとだけ書いたのだけれど、最近ふと箪笥の肥やしと化していたポメラをふと取り出して、久しぶりに親指シフト(NICOLA)で文字を書いたらすごく楽しかった。 上の写真をよく見るとわかるのだけれど、実はポメラ公式の親指シフト対応シールをキーボードに貼っていて、これがすごく良い。このシールについては以下の2つの記事が詳しいと思う。シールってまだ売ってるのかな?自分はシールは数年前に通販で買ったのだけれど、公式の販売ページがリンク切れしているところをみるともう売ってないのかもしれない。 2nirvana.blog.fc2.com ameblo.jp このシール、貼るときはちょっと迷って、こういうシールを貼るとブラインドタッチの妨げになっちゃったりとか思ったのだけど、今思うとホント貼ってよかったと思う。 結果的に自分は普段全く親指シフト(NICOLA)を常用しないので、こういうたまに使

    ポメラDM100で久々の親指シフト - しさくろく
    y_koutarou
    y_koutarou 2021/07/24
    『自分がポメラにLinuxを入れて使いたいのは、新下駄配列とDvorakPで打鍵したりVimを使いたいからなのと、単純にPSVitaハックだったり昔からガジェット改造が好きというだけなのだけれど』
  • Dvorak配列練習198日目: A達成、一旦ひと区切り。 - しさくろく

    一ヶ月くらい前に実はC達成、そしてそれから2週間くらいでB達成していたのだけれど、あまり詳細は書いていなかったので、久しぶりにタイプウェル(英単語)をやってみてAが達成できたので一区切りとして、いろいろメモ。 記録によるとFを達成したのが40日ほど前で、Dvorak(Programmer's Dvorak)を格的に再開したのが50日くらい前なので、一ヶ月半くらいしっかり使えばAくらいになるということが実感できてよかった。 紆余曲折と、効率化の良し悪し 前の記事でも書いたけど、日数カウントの198日との乖離が大分あることからもわかるように、自分のDvorak習得はだいぶ紆余曲折があって、最初の2週間と最近の1ヶ月半以外はほとんど使用していなくて、全く上達がなかった。理由はホント繰り返しになるのだけど、Qwertyが普通に使える状況において、かつ日語配列は新下駄配列で高速に打てるなかで、英

    Dvorak配列練習198日目: A達成、一旦ひと区切り。 - しさくろく
    y_koutarou
    y_koutarou 2021/07/19
    『それでも、Qwerty配列だった間は正直パソコンに向き合うのがすごく辛かった。学生時代とかは何の苦痛にも思わなかったけど、年齢的なものなのか段々辛くなって、在宅ワーク中は結構しんどかった。』
  • Dvorak配列練習159日目: F達成 - しさくろく

    ホント久々の練習記更新。だいぶDvorakを格練習し始めるのに時間が空いてしまって、実質の練習日数は全く159日ではないけれど、Dvorakに触れ始めての日数としては間違ってないし、その間の紆余曲折も含めて書いていければと思う。 ちなみにe-typingでのスコアはCくらい。だいぶ開きがあるのは、よく出てくる単語や文の並びの熟練度が高いためだと思う。 (ところで、スクリーンショットがグレースケールなのは、最近Windowsをグレースケールモードで使用しているからで、うっかりそのままキャプチャを撮ってしまったため。ちなみにこのグレースケールモード、かなり余計な色情報がなくなっていろいろと集中しやすくなるので個人的にとてもおすすめ。ショートカット一つでカラーとグレースケールの行き来ができるのですごく便利。) Dvorak練習に全然手が付かなかった約百日間 自分は、Dvorakを練習しようと思

    Dvorak配列練習159日目: F達成 - しさくろく
    y_koutarou
    y_koutarou 2021/06/10
    『その一方で、英語配列がQwertyであることの違和感が改めて際立つようになってきた。日本語の打鍵は超快適で高速に打てるのに、Qwertyだとどうしても手が疲れるし引っかかる感じがあってしょうがない。』
  • やまぶきRで新下駄配列+Programmer's Dvorak - しさくろく

    やまぶきR上で新下駄配列とProgrammer's Dvorakを組み合わせて使える設定ファイルを作ったので、Gistにアップ。 実は前から作ってたけど、Dvorakに全然習熟できてなかった時に作っていて設定ミスがあり、今回きちんとチェックして作り直した。 一点注意として、$と~の入力がエンターキー付近の記号キーとなるせいか打てないことがあるので、新下駄配列風にFV同時押し(新下駄では!)、JN同時押し(新下駄では?)にも割り当てた。 JIS配列用だけれど、US配列にもちょっと修正すれば対応できるはず。たぶん。 新下駄+DvorakP.yab · GitHub gist.github.com

    やまぶきRで新下駄配列+Programmer's Dvorak - しさくろく
    y_koutarou
    y_koutarou 2021/06/10
    『やまぶきR上で新下駄配列とProgrammer's Dvorakを組み合わせて使える設定ファイルを作ったので、Gistにアップ。』