タグ

ブックマーク / www.nikkei.com (45)

  • 4つの壁、審判対策…日本支えた「細かすぎるスクラム」 - 日本経済新聞

    強豪のアイルランドを押した。スコットランドからも複数の反則を奪った。ラグビー日本代表ワールドカップ(W杯)で初の8強に入った要因が攻守の起点となるスクラムの健闘である。その裏には、W杯が終わるまで門外不出にしてきた「細かすぎる技術」があった。■アイルランド戦で得た自信「日スクラムを劇的に進化させてくれた」。W杯でスクラムの最前線を担ったプロップ稲垣啓太(パナソニック)が感謝するのが長谷川

    4つの壁、審判対策…日本支えた「細かすぎるスクラム」 - 日本経済新聞
    y_koutarou
    y_koutarou 2019/12/30
    『ヒーリーは組む直前、《中略》内側に角度をつけて押す。相手の右プロップを孤立させるためだ。本来は反則だが、この試合のアンガス・ガードナー主審が目こぼしすることも事前の分析で分かっていた。』
  • ラグビーW杯、迫られた災害対応 経験引き継ぐ必要 - 日本経済新聞

    今秋のラグビー・ワールドカップ(W杯)日大会の運営で大きな壁となったのが、大型台風への対応だった。刻々と変わる状況の中、大会組織委員会は会場の移転など様々な選択肢から最善の手を選ぶ必要があった。大会は成功に終わったが、その経験の中には東京五輪など今後のスポーツ界に引き継ぐべき知見がある。「台風が来ても注目度の高い日戦を開くことはできたが、正直に言うと右往左往したところもあった」。組織委で運

    ラグビーW杯、迫られた災害対応 経験引き継ぐ必要 - 日本経済新聞
    y_koutarou
    y_koutarou 2019/12/30
    『7日、国際統括団体ワールドラグビー(WR)から意外な指示が届く。「考えられる全ての可能性を検討せよ」。1次リーグの勝者が決まる大一番はできるだけ実施したいという趣旨だった。』
  • 台風接近で苦渋の決断 ラグビーW杯、運営の舞台裏 - 日本経済新聞

    約170万人の観客を動員し、列島を熱狂の渦に巻き込んだラグビーワールドカップ(W杯)。大会組織委員会などは1カ月半の期間中、台風19号の到来などの試練に向き合った。水面下でどんな検討をし、大会を運営したのか。中心となった幹部に舞台裏を聞いた。東日中心に甚大な被害をもたらした台風19号の影響で、大会では10月12~13日の1次リーグ3試合が中止になった。国際統括団体・ワールドラグビー(WR)の

    台風接近で苦渋の決断 ラグビーW杯、運営の舞台裏 - 日本経済新聞
    y_koutarou
    y_koutarou 2019/11/07
    中止の可能性がある5試合すべてに対して公平な扱いができないから全部代替試合なしとしたということか。もし1試合だけだったらルール外の代替試合もあったということか。だとしたら少し納得できる。
  • カーリング女子、長野から20年 大輪の銅 地域支えるチーム 世界で躍動 - 日本経済新聞

    カーリング女子の日が24日の3位決定戦で英国に5-3で勝ち、銅メダルを獲得した。1998年長野五輪で正式種目となってから6大会連続出場で届いた表彰台。チーム創設8年で成し遂げたLS北見の快挙の礎には、日女子が世界に挑み続けた20年の歴史がある。「チーム名はマリリンズも考えたけど、きついかなと。目標はチーム青森です」。2010年夏、橋麻里は青森から地元に戻って新チーム「LS北見」をつくった

    カーリング女子、長野から20年 大輪の銅 地域支えるチーム 世界で躍動 - 日本経済新聞
    y_koutarou
    y_koutarou 2018/03/01
    『「日本が強くなった一番の理由は、通年型のカーリング場が各地にできたからですよ」』
  • LS北見、諦めぬ姿勢が劇的勝利生む カーリング女子 - 日本経済新聞

    1次リーグ終盤から3連敗で迎えた英国との3位決定戦。簡単な心理状況ではなかったと思うが、いつも以上にメンバー全員で氷やストーン(石)の状態を確認する様子が見られ、「最後の試合だから後悔しないように」という強い気持ちが感じられた。それが思い切ったプレーを生み、ベンチによる分析を含めたコミュニケーションが第10エンドの劇的な展開に結実したと思う。最初からロースコアの展開になったのは、有利な後攻で始

    LS北見、諦めぬ姿勢が劇的勝利生む カーリング女子 - 日本経済新聞
    y_koutarou
    y_koutarou 2018/02/27
    『今大会はカーリング大国のカナダが男女そろってメダルを逃した一方、女子では日韓がそろって初めてメダルを取った。2022年北京五輪に向け、今後中国が強化してくることも間違いない。』
  • LS北見、窮地で全員が粘り 光った作戦 カーリング女子 - 日本経済新聞

    LS北見のショットは決して悪くなかったが、それ以上に韓国の出来が良かったことが敗因だろう。1次リーグの順位が低い日は第1エンドは不利な先攻でいきなり3失点。余裕を持って展開する相手を最後まで慌てさせることができなかった。試合前の練習で選手たちには良い感触があったはずだ。大事な試合の序盤は慎重に入って石の出し合いになることも多いが、リード吉田夕は1投目をガードへ。スキップ藤沢の積極性を感じたが

    LS北見、窮地で全員が粘り 光った作戦 カーリング女子 - 日本経済新聞
    y_koutarou
    y_koutarou 2018/02/24
    『第10エンド先攻のLS北見はここでもガードを置けず、苦しい展開。「もう打つ手がないかな」と心配したが、残り3投を残してのタイムアウトで素晴らしい作戦が生まれた。』
  • LS北見、よく曲がる石に対応を カーリング女子 - 日本経済新聞

    1次リーグの最後は連敗したものの、史上初の準決勝進出は快挙だ。全9試合の前半で4勝1敗としながら、後半は1勝3敗。後半戦からストーン(石)の底が削られ、よく曲がるようになったことへの対応遅れが原因と見る。一般に石の曲がりがよくなればショットの精度の高いチームが有利になる。LS北見は前半戦、ころころ変わる曲がりの状況を見極め、得意のスイープである程度狙い通りに石を導けていた。厳しい局面を作られて

    LS北見、よく曲がる石に対応を カーリング女子 - 日本経済新聞
    y_koutarou
    y_koutarou 2018/02/23
    『カナダ人コーチの姿をタイムアウト中の映像で見つけた人も多いと思う。日本語を交えた論理的な技術指導は分かりやすく、私たち選手にとっては本当に頼りになる存在。』
  • LS北見、氷を読み自信のショット カーリング女子 - 日本経済新聞

    「客席に急にお客さんが増えていないかな」「隣のシートはもう終わりそうかな」。場内の気温のわずかな上下で氷の状況は一変するから、カーリング選手は試合中、周囲の様子にかなり敏感だ。第5エンド後の休憩時間で変わることも多く、リラックスしつつも気が抜けない時間が続く。LS北見のアイスリーディング(氷の状況を読む力)はここまでうまくいっていると思う。特に軽く滑る強さで投じて自分のストーン(石)を残す「ソ

    LS北見、氷を読み自信のショット カーリング女子 - 日本経済新聞
    y_koutarou
    y_koutarou 2018/02/20
    『相手のガードをはじく選択肢は取らず、当初の作戦を敢行。これまで何度も成功させていて自信があったのかもしれないが、攻めるには全員のショットの精度が低かった。』
  • LS北見、3連勝支えた「読み」と「精度」 - 日本経済新聞

    LS北見が勝利した米国と韓国はそれぞれ、強豪の英国とカナダを破っている。デンマークを含めて対戦相手の調子は悪くなく、LS北見も完璧ではなかった。実力拮抗の中で開幕3連勝を飾れたのは試合前半の入りが良く、相手よりも先にミスをしなかったから。支えたのは正確なアイスリーディング(氷の状況を読む力)と、正確にストーン(石)を運ぶ「スイープワーク」だ。センターラインが山になっていたり、サイドが谷になって

    LS北見、3連勝支えた「読み」と「精度」 - 日本経済新聞
    y_koutarou
    y_koutarou 2018/02/18
    『大きな声と笑顔で試合をするLS北見の様子は、私たちが日本選手権などで対戦する際と全く変わらなかった。』
  • LS北見、総合力で平昌五輪切符 カーリング女子 - 日本経済新聞

    カーリング女子の平昌五輪日本代表はLS北見に決まった。中部電力との代表決定戦第4戦に9-5と快勝、対戦成績を3勝1敗として、五輪切符を獲得した。2006年トリノ五輪、10年バンクーバー五輪に出場した橋麻里が、地元の北海道北見市常呂町に戻って、このクラブチームを立ち上げたのは10年夏のこと。創設8シーズン目にして、ついに五輪の舞台に到達した。16年世界選手権で銀メダルを獲得したチームがこの日も

    LS北見、総合力で平昌五輪切符 カーリング女子 - 日本経済新聞
    y_koutarou
    y_koutarou 2017/09/11
    『「昨季のシーズン終了後にみんなで決めた。どのポジションでもできる、麻里のようなオールラウンドプレーヤーを控えにしたいという考えもあった。麻里はいつでも出られるように準備している」と小野寺亮二』
  • ダイヤモンドの人間学(広澤克実) 緩すぎるCSに限界 前後期制も一案 - 日本経済新聞

    メジャーリーグはポストシーズンに入り、青木宣親が所属するロイヤルズの奮闘などで盛り上がっている。メジャーはア、ナ両リーグ15チームずつあり、そのうち地区シリーズに4チームが進み、リーグ優勝を争い、ワールドシリーズ進出をかける。ポストシーズンの枠自体が狭き門だから激しい争いになる。それに引き換え、セ、パ12球団のうち各リーグの上位3位までの6球団がポストシーズン=クライマックスシリーズ(CS)に進

    ダイヤモンドの人間学(広澤克実) 緩すぎるCSに限界 前後期制も一案 - 日本経済新聞
    y_koutarou
    y_koutarou 2014/10/12
    自分は“せっかくのペナントレースの激戦の味が、日本シリーズによって薄まってしまう”とずっと思ってた。12球団1リーグで1位のチームが日本一でいいじゃん。まあ『どんな制度にも一長一短があり』という点が重要。
  • なぜDeNAに? キューバからグリエル獲得の舞台裏 編集委員 鉄村和之 - 日本経済新聞

    「投手力が弱いのは分かっている。でも、ナンバーワンの選手がほしかった」。DeNAの池田純球団社長はキューバのユリエスキ・グリエル内野手の獲得の理由を聞くと、何度も繰り返した。ワールドベースボールクラシック(WBC)などでも活躍し、現在のキューバ最高の選手ともいわれる。キューバ政府がプロスポーツ選手の海外移籍を認めてから、日球界にやってくるのは巨人のフレデリク・セペダに次いで2人目だ。長嶋茂雄監

    なぜDeNAに? キューバからグリエル獲得の舞台裏 編集委員 鉄村和之 - 日本経済新聞
    y_koutarou
    y_koutarou 2014/06/13
    『「獲得を希望する選手のリストを出してほしい」といってきたときも、DeNA側が伝えたのは「ナンバーワンの選手がほしい」ということだけ。そうしたやりとりの中でグリエルの名が浮上してきたという。』
  • 飛ぶボールの歴史が教えること - 日本経済新聞

    プロ野球のボールが飛びすぎの状態になっていた問題は原因究明も済み、検査をクリアしたボールも確保でき、29日の試合から"正常化"される。昨年来の低反発球を巡る混乱もあって大騒ぎになったが、歴史をたどるとこの程度の間違いはまだ罪がない方かもしれない。■乱打戦に「飛びすぎやな」と上田さん「ちょっと飛びすぎやな」。かつて阪急(現オリックス)を率いて日シリーズ3連覇を果たした名将、上田利治さんが神宮球

    飛ぶボールの歴史が教えること - 日本経済新聞
    y_koutarou
    y_koutarou 2014/04/29
    『80年当時、ロッテがわざわざボールを調べてくれと言い出したのは、イニングの裏表で違うボールを使っているのでは、という疑心暗鬼をどのチームもお互いに抱いていたからだ。』
  • ダイヤモンドの人間学(広澤克実) 歴史の教訓忘れたか? 防げた阪神・西岡の悲劇 - 日本経済新聞

    人間社会において過去の事故や過ちから多くのことを学ぶことはよくある。交通事故や飛行機事故、工事現場の事故などあらゆる惨事から我々は多くの教訓を学んできた。野球界も例外なく、過去の事故から教訓を得てきた。それらすべての事故は再発防止のために生かされて初めて教訓となるのだ。■大けがから一日でも早い復帰願う3月30日、東京ドームで行われた開幕カード、巨人―阪神戦で起きた阪神・西岡剛と福留孝介の飛球を

    ダイヤモンドの人間学(広澤克実) 歴史の教訓忘れたか? 防げた阪神・西岡の悲劇 - 日本経済新聞
    y_koutarou
    y_koutarou 2014/04/20
    『そんなときにこの口酸っぱく確認作業をする役目を負うのが、コーチなのである。「うるさい、そんなこと分かってるよ」と選手に思われても、言わなくてはならない責任を持つのだ。』
  • 大リーグ、ビデオ判定拡大 誤審防止へ試行錯誤 - 日本経済新聞

    米大リーグは今季、インスタント・リプレー(ビデオ判定)の適用を大幅に拡大した。これまで塁打などに対象が限定されていたが、封殺や死球などプレーの90%まで判定の正否を確認できるよう範囲を広げた。選手も好意的に受け止めている。誤審を防ごうと始まった今回の試みだが、ビデオ判定の結果に相手チームの監督が猛抗議する想定外の事態も起きている。■ルール作りに加わった大御所2人映像で見ると明らかに誤審ではな

    大リーグ、ビデオ判定拡大 誤審防止へ試行錯誤 - 日本経済新聞
    y_koutarou
    y_koutarou 2014/04/20
    『結果が判明するまで平均で2分の時間がかかっている。《中略》粛々と結果を待つしかなく、球場内に間延びした空気が漂うのだ。』日本ではこの点は問題は無い。監督の抗議でもっと間延びするのを容認してますから。
  • 将棋電王戦でミスなく仕事 「代指しロボット」の舞台裏 - 日本経済新聞

    プロ棋士とコンピューターソフトが対局するイベント「第3回将棋電王戦」(主催:ドワンゴ、日将棋連盟、全5局を異なる場所で開催)では、コンピューターの指示した手を将棋盤上で再現する"代指しロボット"の「電王手くん」が採用されている。2014年3月15日に開催された第1局では、休憩も含めて10時間20分に及ぶ長丁場を終始無難に動作し続けた。開発を指揮したデンソーウェーブ制御システム事業部技術企画部製品企画室主任の澤田洋祐氏への取材に基づいて、電王手くんの活躍の裏側に迫った。

    将棋電王戦でミスなく仕事 「代指しロボット」の舞台裏 - 日本経済新聞
    y_koutarou
    y_koutarou 2014/04/13
    『当初は安全柵を設置する構想だった。しかし、安全柵を設置すれば対局の雰囲気を損なってしまう。最終的には、エリアセンサーだけで可動域への進入を検出する方式に切り替えた。この決断は、ギリギリまで迷った』
  • 「ぷよぷよ」消し続け20年 ゲームの中に深い競技性、連盟の理事長に 服部崇 - 日本経済新聞

    落ちてくるブロックを操り、同じ色が4つそろうと消えるパズルゲーム「ぷよぷよ」。「テトリス」と並び「落ち物」と呼ばれるゲームの代表格とされる。ルールは単純だが相手の戦い方への読みが必要で深い競技性を持ち「ビデオゲーム版の囲碁将棋」ともいわれる。

    「ぷよぷよ」消し続け20年 ゲームの中に深い競技性、連盟の理事長に 服部崇 - 日本経済新聞
    y_koutarou
    y_koutarou 2014/03/01
    『いくら上達しても、今は囲碁や将棋のようにプロとして生活できるわけではない。プロが成立するには何が必要か。』
  • アルペン回転、歴史的難コースは必要だったか - 日本経済新聞

    私は現役時代にワールドカップ(W杯)などを通じて色々なコースを見て、体験してきた。そのなかでも、22日のアルペン男子回転での2目は最も難しいコース設定だった。歴史的といっても過言ではないほど、難度の高いセッティングだった。気温が高い割に雪質はそこまで軟らかくはならなかったが、シャーベット状にはなっていた。掘られた雪面に、選手が足をすくわれる場面もあった。だが、レースの行方を左右するとみられて

    アルペン回転、歴史的難コースは必要だったか - 日本経済新聞
    y_koutarou
    y_koutarou 2014/02/23
    『スタート直後から直線的な旗門が2つ続く「ヘアピン」の後に、2本が横に並ぶ「オープンゲート」を1つ挟んで、またヘアピンが出現する。大半の選手が練習でもやったことがないと思われる設定だった。』
  • カーリング、日本が示した「いいミス」に変える力 - 日本経済新聞

    スイスに競り勝ち、5連敗していた中国に雪辱、世界ランク1位スウェーデンにも追いすがった。「いけるかも」。高揚とともに滑りゆく石を見守ったのは、私だけではないだろう。日に致命的といえるミスは少なかった。カーリング女子のスウェーデン戦、3点を追う第9エンド。スキップ小笠原さんの第1投は、ハウス(円)外側の相手の石の縁をこすり、狭い門を通すように中心へと投石をロールさせる絶妙のショットだった。これ

    カーリング、日本が示した「いいミス」に変える力 - 日本経済新聞
    y_koutarou
    y_koutarou 2014/02/21
    『1人のミスもみんなで補って“ならして”いけば、一局面だけみれば「ミス」といえるプレーも、ミスではなくなる。そうやって全員で、ラストショットへと至るシナリオを作り上げるのだ。』
  • ジャンプ・高梨に吹いた魔物の風 - 日本経済新聞

    高梨沙羅(クラレ)をかばうわけではない。技術的にも精神的にも彼女のジャンプは完璧だった。2回の飛躍のうち、1度だけでも風に恵まれていたら……。「五輪の魔物」の多くは心の中にあるが、この試合に限っては風こそが魔物だった。この五輪からジャンプで風の要素(ウインドファクター)を得点計算に組み入れるようになった。ジャンプでは向かい風が有利とされ、追い風だと距離が出にくい。この有利不利をなくすために、向

    ジャンプ・高梨に吹いた魔物の風 - 日本経済新聞
    y_koutarou
    y_koutarou 2014/02/13
    『どうか五輪に負けない選手であってほしいと思う。2回とも完璧なジャンプだった。それだけを五輪の記憶としてくれればいい。』