タグ

2005年9月5日のブックマーク (16件)

  • 電車内でのベッキー対策: たけくまメモ

    だいたい俺、昔から電車内の手持ちぶさたな時間というのが苦痛で、たいていはを持って乗り込むんですが、たまたま何も持たずに乗ると後悔するんです。で、しかたなくそういうときは電車と平行して走る忍者のことをよく妄想していたんですが、最近はもっぱら、こういう妄想で気を紛らわせることが多いです。 あの、これから書くことは当にバカバカしい内容なんですけど、俺が暇なときにどんなことを考えているのかがよくわかると思いますので、笑わないで読んでください。あ、いや別に笑ってもいいですが。 よく考えるのはタレントのベッキーのことなんですけどね。この人のトークの持ちネタが「電車で痴漢を撃退する方法」というやつなんですよ。「徹子の部屋」を始め、もう3回くらい同じ話を聞いてます。 それでベッキー、電車内で痴漢に会ったらもう絶対に泣き寝入りはしないと。とにかく相手の腕を捕まえて、大声で「この人チカンです!」と叫びなが

  • CEDECで配布の謎のMS XNA洗剤:エバンジェライズ日和:オルタナティブ・ブログ

    グループで一緒に仕事をしているエバンジェリストに、Windowsが提供するグラフィック機能(古くはOpenGLとか、新しいものではAvalonとか)を担当している人もいまして、この方は先週この関連でCEDECというイベントでセッションなどをこなしておりました。 もともとPCで派手なグラフィックスをどう作るかというと、主眼はゲームなどのインターフェース構築のために用意されたAPIの話が中心でしたが、今年はXbox 360の発表もあって開発プラットフォームはMicrosoft XNAということで統一されたものを紹介するなど、Xboxチームといろいろ合わせながら仕事を進めることになったらしくて、来場者へのノベルティなんかもXboxのほうで用意してくれたらしいです。 それで今日いきなり机の上にこれがありました。衣類を洗濯するときに洗濯機に一緒に入れる「粉末洗剤」です。いまだに謎です...なぜ洗剤か

    CEDECで配布の謎のMS XNA洗剤:エバンジェライズ日和:オルタナティブ・ブログ
  • Life is beautiful: リーダーシップについて思い出したこと

    アメリカの人口の12%が「貧困層」であり、そう言った人たちは日々の事も満足にべることの出来ない生活をしている、などの報道は、米国に住んでいると新聞やニュースでは良く見かける。しかし、中流以上の生活をしている我々にとってみれば、生活圏がほとんど重ならない彼らの生活の実態は、なかなか実感として捉えられず、単なる「統計データ」としてしか頭に入って来ない、というのが正直な所である。 しかし、今回のハリケーンで、彼らの生活の基盤がいかにもろいものか、そして、その数がものすごいものであることを、映像を通して目の当たりに見させられることになったことにショックを受けている人はとても多いはずだ。 今回のハリケーンの被害は、政府からの非難命令にも関わらず、逃げるための交通手段も持たず、逃げたところで避難先のホテル代も払うことが出来ない人達が「予想に反して」10万人も市内に残ってしまったために大きくなってし

  • UNHCR Japan 国連難民高等弁務官事務所

    「日に難民支援でのリーダーシップを期待」 フィリッポ・グランディ国連難民高等弁務官は、高等弁務官として8回目となる訪日の総括を日記者クラブで行いました。 つづきはこちら グローバル・トレンズ・レポート 2022 2022年末時点で、紛争や迫害により故郷を追われた人の1億840万人となりました。1年で1,910万人増、これまでで最大の増加となります。 くわしくはこちら

    UNHCR Japan 国連難民高等弁務官事務所
  • 8月はWindowsの脆弱性を悪用するワームが多発、ボット感染を警告~IPA

  • 「ゲームのリバースエンジニアリングはDMCA違反」と控訴裁認定

    人気ゲーム「Diablo」のコピー防止措置の解除をめぐるメーカーとプログラマーの訴訟で、控訴裁はリバースエンジニアリングを違法と認定した。 オンラインゲームのリバースエンジニアリングをめぐり、ゲームメーカーのBlizzard Entertainmentと親会社のVivendi Universalがプログラマーらを米デジタルミレニアム著作権法(DMCA)違反で訴えていた裁判で、米第8巡回区連邦控訴裁は9月1日、Blizzard側の主張を認めた下級審の略式判決を支持する決定を言い渡した。 判決文によると、Blizzardは「Diablo」などのオンラインゲームを提供し、公式サイトの「Battle.net」のみでプレイできるようにしていた。これに対し、コンピュータプログラマーのロブ・クリッテンデン氏らはリバースエンジニアリングを使ってBlizzardのプロトコル言語を読み取り、これらゲームを非公

    「ゲームのリバースエンジニアリングはDMCA違反」と控訴裁認定
  • インテル、AMDに反撃--独禁法訴訟で書類提出

    Intelは米国時間1日、Advanced Micro Devices(AMD)が起した最新の独禁法訴訟に関して、AMD側の申し立てを否定するとともに、当分シリコンバレーの話題をさらいそうな断片的な事実を明らかにした。 Intelは、デラウェア州連邦地裁に提出した63ページに及ぶ書類のなかで、同社がPC用マイクロプロセッサ市場を独占し、脅しや特定のキャッシュバックによってコンピュータメーカーとの取引からAMDを締め出している、との申し立てをきっぱりと否定した。AMDは6月にIntelを提訴し、同社が大小のコンピュータメーカーから卸売業者や小売業者を含む38社の企業に対して脅しや威圧的な戦略を行使したと主張した。 しかしIntelは、市場シェアを拡大できたのは研究や製造の分野に継続的に投資したからだと断言した。同社はさらに、PCメーカーに対して行う値引き販売やマーケティングはPCの価格抑制に

    インテル、AMDに反撃--独禁法訴訟で書類提出
  • Mac miniのお試しキャンペーン、はやくも中止に--理由は藪の中

    Appleが、Mac miniの30日間お試しキャンペーンを開始から12時間も経たないうちに中止してしまった。 「Mac mini Test Drive」というこのキャンペーンは、30日以内の返品には全額返金を保証するというもので、Appleのオンラインストア限定で行われていた。だが、米国時間8月31日に開始されたこのキャンペーンの告知は、英国時間9月1日午前にはすでにAppleのサイトから消えていた。 Apple関係者は、2カ月間開催する予定だったキャンペーンをわずか1日で中止した理由についてコメントしていない。 このキャンペーンが即座に撤回されたことから、ネット上ではブロガーの間やMacコミュニティで多数の憶測が飛び交っている。あるAppleファンは、「軽い気持ちで始めたプロモーションであるわけはない。Steve自身が承認したはずだ。しかし、予想外の反響だったのだろうか。予想を超えた申

    Mac miniのお試しキャンペーン、はやくも中止に--理由は藪の中
  • Windowsファイアウォールに例外がUIに表示されない不具合--MSが警告

    Windowsファイアウォールの脆弱性により、Windows XPやWindows Server 2003を稼働するコンピュータで、外部から接続可能なネットワークポートをユーザーが参照できないケースが生じている。 これは、WindowsファイアウォールがWindowsレジストリのエントリを処理する際に発生する不具合であると、Microsoftは米国時間8月31日に公開したセキュリティアドバイザリのなかで述べた。WindowsレジストリはPCの設定を保存する、同オペレーティングシステムの中核部分である。 同アドバイザリによると、このバグにより、ファイアウォールのポートが外部から接続可能となっていても、ユーザーは、Windowsファイアウォールのユーザーインターフェース上でそれを確認できない場合があるという。Microsoftでは、この不具合に対応した修正パッチをウェブサイトに公開している。ま

    Windowsファイアウォールに例外がUIに表示されない不具合--MSが警告
  • CNET Japan

    アップルの音楽サブスクリプションサービス参入の可能性--業界の現状を検証 アップルが音楽サブスクリプションに参入するとかねてから噂されているが、これまでの他社の動向、専門家の見解を見る限り、可能性はあまりなさそうだ。 2008/09/25 07:15   [スペシャルレポート] MS、「Windows 7」プレベータ版を開発者向けイベントで配布へ マイクロソフトは、10月に開催されるPDCにおいて、初の「Windows 7」プレベータ版を配布する方針を明らかにした。製品版の一般向けリリース時期としては、2009年後半が有力とされている。 2008/09/25 06:36  [情報システム] Digg、2870万ドルの資金を調達--サイトの拡大計画も明らかに ソーシャルニュースサイトのDiggは、新たな資金調達ラウンドによって、2870万ドルを獲得し、英語以外の言語でのサービス提供など

  • データの保存も再起動も要らない--Windows Vistaに新パッチ技術

    Microsoftが次期バージョンのWindowsに搭載する新しいパッチ技術により、適用時に求められる再起動の回数が減り、またPCが再起動される前にユーザーのデータを保存するようになる。 「Freeze Dry」(開発コード名)というこの技術は、Windows Vistaに搭載される新しいリスタートマネージャを利用すると、Microsoft関係者が米国時間2日に声明のなかで明らかにした。同社によると、アプリケーションのインストール時やアップデート時にも、Windows Vistaでは多くの場合、再起動の必要がなくなるという。 また、なかには使用中にパッチを適用できるアプリケーションも出てくる。「アプリケーションが次に起動された際に、Windows Vistaが自動的にファイルを差し替える」(Microsoft)。これまで「Longhorn」という開発コード名で呼ばれていたVistaは来年中

    データの保存も再起動も要らない--Windows Vistaに新パッチ技術
  • Linuxを使わない5つの理由 | スラド

    antiunity曰く、"「Linuxを使わない5つの理由」という記事が家で紹介されていた。肝心の理由は、以下の通り。 Linuxはややこしすぎる Linuxはセットアップが骨だ アプリケーションが足りない secureでない Linuxは高い 「一体どういうことだ?!」と思うものもあったが、読めば納得はできる。それなりに笑える。"

  • 「グーグルをつぶす」--S・バルマー、幹部の転職に激怒

    MicrosoftCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは、ある上級エンジニアから「Microsoft退職してGoogleに入社する」と聞かされて激怒し、椅子を投げつけ、激しい口調でGoogleの「抹殺」を誓ったという。米国時間2日に公開された裁判資料から明らかになった。 この話は、ワシントン州の法廷に提出された資料のなかで明らかにされたもので、MicrosoftGoogleが繰り広げる幹部移籍をめぐる戦いの最新のエピソードだ。7月にMicrosoft幹部のKai-Fu LeeがGoogle転職したことをきっかけに始まった両社のこの戦いは、その後激しさを増してきている。 Microsoftのシニアエンジニアで、2004年11月にやはりGoogle転職したMark Lucovskyは、2日に公開された宣誓陳述書のなかで、同氏がBallmerにGoogleへの転職を打ち明

    「グーグルをつぶす」--S・バルマー、幹部の転職に激怒
  • Intel が答弁書を提出: AMD 対Intel 独禁法訴訟 | スラド

    teltel曰く、"今年6月末に日米でAMD のIntel に対する独占禁止法違反の訴訟が始まった(AMD プレスリリース)が、Intel は米国で答弁書を提出した。Intel のプレスリリース によると、Intel は法律を遵守し、「技術革新、投資、顧客重視、および優れた製品の提供により」現在の成功がある、とし、AMD に対しては、「経営上の意思決定と選択を行う代わりに、自らが行った行為または行わなかった行為の直接の結果として実際に直面してきた数々の事業の失敗の責任をインテルに求め」ているとして非難した。また今回の訴訟は、Intel がより安価な製品を出すのを妨害し、顧客の利益にはならないもの、としている。一方これに対してAMD も負けておらず「インテルの答弁書の内容は想定の範囲内のものであり、驚くにはあたりません。」と声明を出している。"

  • 人間には、RSSリーダーを使っているか使っていないかの二通りしかない- 1:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ

    昨夜(9月2日)cybozu.niteというイベントがあり、パネルディスカッションを行った。その際にモデレーターの小林さんに「愛読しているBlogは何ですか」という質問を受けたので、3つほどのBlogの名前を挙げてみた。しかし、実はそれは思わずついてしまった嘘だったと告白する。 と、いうのも、僕はBlogサイトにアクセスすることがほとんどないからだ。RSSリーダーに登録しているBlog、という言い方をするならば嘘ではないが、サイトごとに読むことはほとんどなく、気になる記事(RSSあるいはFeed)を拾って読む。確かにBloggerによって記事の質が違うし興味があるカテゴリーも違うから、結果としてよく読んでいるBlogはあると言えるが、それはそのサイトというより書き手が好きだ、ということだから、必ずしも愛読しているBlogがあるということにもならないのである。(この”読み方”については次回以

    人間には、RSSリーダーを使っているか使っていないかの二通りしかない- 1:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ
  • 近代トルコのケマル主義の成功とは - カワセミの世界情勢ブログ

    ハリケーンによるニューオーリンズの被害、バグダッドでの橋からの転落など、多くの犠牲者が出る悲劇が報じられている。心から哀悼の意を表したいと思う。 もちろん大変な悲劇であるので当然ではあるが、そのため欧米でも国際ニュースの関心はどうしてもそちらに向いてしまう。しかし奇しくも北オセチアでの占拠事件から1年であり、チベット占領から40年でもある。いずれも関心が一時的にそれているのは皮肉な現象のようにも思える。いくつか政治的なリアクションが進展する可能性があるトピックだと思うのだが。 そういう昨今の情勢とは無関係に、ふとトルコの事を考えた。最近ではEU加盟問題が話題になっており、予定では10/3にEUでの加盟交渉開始となる。しかし欧州では反イスラムの風潮は強くなっており、今回もキプロス承認問題を理由にEU外相理事会では慎重意見多数となった。おまけにドイツではより保守派の政権が誕生しそうな雲行きであ

    近代トルコのケマル主義の成功とは - カワセミの世界情勢ブログ