タグ

ブックマーク / news.nicovideo.jp (24)

  • 「子どもは飽きて走り回り……」ジブリ宮崎駿最新作『風立ちぬ』に賛否両論 | ニコニコニュース

    『崖の上のポニョ』以来、5年ぶりとなる宮崎駿監督の長編映画『風立ちぬ』が7月20日に公開される。同作は、東京、名古屋、ドイツを舞台に、1982年に亡くなった航空技術者の堀越二郎をモデルとした主人公の半生を描いた、フィクション作品だという。 主演声優を『新世紀エヴァンゲリオン』などで知られる映画監督・庵野秀明が務め、主題歌は松任谷由美が担当(楽曲は荒井由美時代のもの)。映画を見た松任谷は、「嗚咽が出てしまうくらい感動した」と絶賛し、宮崎監督自身も上映会で号泣してしまったという。 また、業界関係者からの評判もよく、6月の関係者向け試写会後、『サマーウォーズ』などのヒット作を手掛ける細田守監督は、Twitterで「こんなにいい映画はいままでになく、そしてこれからもない」と大称賛。これに、アニメファンらの期待は急上昇した。 しかし7月に入り、一般向けに1万人以上を招待した大規模な試写会が行われると

    「子どもは飽きて走り回り……」ジブリ宮崎駿最新作『風立ちぬ』に賛否両論 | ニコニコニュース
  • <青森県庁>刺激臭で一時騒然…「クマよけスプレー」原因 | ニコニコニュース

    @Asapin_Hemp 「クマの気持ちがわかった」 スプレーの扱いは気をつけましょうって話ですね…… @youkaitaro 「熊撃退スプレー」持ってるんですが・・・使わなかった場合の処分をどうしようか気で悩んでますw @DmsQp 「痛いわ寒いわで熊の気持ちが分かった」これで笑ってしまったwなにやってんだよw @itigo0617 クマの気持ちwwwwwwwwwwwwww @tajimaneko なんだよこれww @mk12mod1 "「痛いわ寒いわで、クマの気持ちがわかった」" @yuta_v3sa 痛いわ、寒いわでクマの気持ちがわかったとかwwww @BlackAce003s クマの気持ちで不覚にもwww @grewhiblack そもそもそんなスプレーがあったんだな。 @myulla (「・ω・)「 ガオー @inukamiSS 待てスプレーなんだよな?  近づいて吹きかけろ

  • <訃報>中沢啓治さん73歳=漫画「はだしのゲン」の作者 | ニコニコニュース

  • 小沢一郎氏 TPPで米の狙いは農業ではなく郵貯、医療分野 | ニコニコニュース

    2012年、日政治の大きな争点の一つがTPP(環太平洋戦略的経済連携協定)参加問題だ。政治ジャーナリスト・渡辺乾介氏(『小沢一郎 嫌われる伝説』著者)が小沢一郎・元民主党代表にTPP問題についての見解を聞いた。* * * ――TPP参加論者たちは、小沢さんはもともと市場開放論者だったじゃないかという物言いをする。小沢:そう。僕は開放論者ですよ。――かつてのウルグアイ・ラウンド(※1)の時も、いち早く開放して有利な交渉権を獲得しようとした。小沢:僕はそう主張した。だけど、日政府はそれをいえなかったわけだ。あの時は自民党内で話が全部でき上がっていた後だから、そこから動かす余地はあまりなかったんだけれど、僕は自由貿易に原則賛成したうえで交渉すればいいという意見だった。今だって政府に交渉能力があるんだったら何も心配ないです。――しかし……。小沢:ないから心配になる。――アメリカの言いなりになる

  • 「まじめの罠」にハマっているから、努力が成果に結びつかない | ニコニコニュース

    狂信的なフォロワーである「カツマー」に持ち上げられた後、「アンチカツマー」に叩き落された勝間和代さん。この経験を通じて見出したのが、素直で従順な人たちが絶対無謬の「お上」からすべての目的を与えられ、その中で暮らす構図が生む「まじめの罠」の存在だ。   彼女は、日社会全体が、何かに対してまじめに努力した結果、自分や社会を悪い方向に導いてしまうリスク=「まじめの罠」にハマっていると指摘し、それに対する処方箋を示している。成功者を「ズルをしてるに違いない」と攻撃――私は「勝間和代を嫌う人たち」のプロファイリングをだいぶしてきましたが、その過程でとても興味深い事実を見つけています。それは、私を嫌う人の典型的なパターンの一つが、「まじめに仕事をしているわりには成果が出ていない人」という事実です。   より具体的には、高学歴にもかかわらず高収入を得ていないとか、頑張っているにもかかわらずつまらない仕

  • 小説を最後まで書きあげる方法 | ニコニコニュース

    小説を書いたことありますか? 小説を「書いたことがある」というだけなら、該当する人は多いのではないでしょうか。一方、「何か熱に浮かされたように小説を書きだしたものの、挫折した」という経験のある人も、かなり多いと思います。 小説を完成できない主な原因は「準備不足」。人間は熱しやすく冷めやすい生き物です。書き始めた当初の情熱は、なかなか長続きしないのです。ほんの一部の「天才」を除き、衝動だけでは小説を書きあげることはできません。書き始める前に綿密に準備をして、計画通りに淡々と書き進める。これが小説を書きあげるコツです。 【起承転結をはっきりさせて文章を書くには?】 ■その1:舞台設定 小説の準備でまず必要となるのが「舞台設定」です。つまり、「小説の題材を考える」。これがないと始まりません。人によって、書きたいジャンルはいろいろありますが、「書きたい」よりも「書きやすい」を優先させるなら、私小説

  • 「マスコミ化し、空気を読むことを強いるネット」 東浩紀氏ら著名人のツイッター苦労話

    「鍵つきアカウントは良いですよ」――2011年7月30日にニコニコ生放送で中継されたBSジャパン『勝間和代#デキビジ』の収録。休憩時間に入ると、作家の東浩紀氏はITジャーナリストの佐々木俊尚氏にこう話しかけた。 東氏は積極的にツイッターを活用している文化人の1人だが、それ故に数多くの批判が寄せられて「炎上」するという悩みもあった。そこで、現在はツイートの公開を一部に限定できる「鍵つき」に設定を変更している。 鍵をかけることのメリットを、東氏は「公式RTができないこと」と説明する。 「基的には公式RTが諸悪の根源だと気がつきました。知らない人がアレだけを単独で見るので、すごく挑発的に見えるんですよ。非公式RTだと、自分の知っている人がRTしているので、そこまで強く言えないわけです」 東氏は大抵、ある事柄を語るのに複数のツイートをしていた。しかし、その内の1つだけを抜き取った公式RTが頻発し

    「マスコミ化し、空気を読むことを強いるネット」 東浩紀氏ら著名人のツイッター苦労話
  • 民主党はどこがダメなのか? 田原、佐々木、東、勝間氏が指摘する問題点とは

    経済評論家の勝間和代氏とゲストの対談番組、BSジャパン「勝間和代#デキビジ」。第64回~65回の放送では、ジャーナリストの田原総一朗氏、佐々木俊尚氏と、作家の東浩紀氏の3人が登場し、日を代表する文化人4人で東日大震災を中心に日の抱える問題を議論する。2011年7月30日のニコニコ生放送では、その収録の模様を生中継した。 番組序盤に佐々木氏は、 「(日は)メディアをはじめ、いまだに勧善懲悪物語みたいなものがある。官僚、大企業、政治家は叩いていい。その一方に無辜(むこ)の庶民という市民幻想があって、その立ち位置にいる限りは何を叩いてもいいという構図から抜け出せていない」 と問題提起する。司会の勝間氏も賛同して、「『民(たみ)』と『主(あるじ)』の民主主義からの脱却が必要」と後を継ぐ。 「『主』がダメになったら変えればいいという発想で今までやって来たが、このままだと何も変わらないのではな

    民主党はどこがダメなのか? 田原、佐々木、東、勝間氏が指摘する問題点とは
  • 「今の言葉はオフレコ。書いたら終わり」 松本復興相「恫喝発言」でネット炎上

    龍復興担当相の発言がネット上で大きな話題となっている。松復興相は2011年7月3日、大臣就任後初めて被災地の岩手・宮城両県を訪れ、両県の知事と会談した。このうち宮城県の村井嘉浩知事との会談の際、村井知事が出迎えなかったことに憤って「しっかりやれよ」と知事を叱責。さらにその発言について、マスコミ各社の記者に「今の言葉はオフレコ」と報道しないよう促したことに対して批判が続出しているのだ。 テレビなどの報道によると、松復興相は村井知事が出迎えなかったことに憤慨した。村井知事が数分遅れて入室し握手をもとめると、松復興相は拒否。村井知事に対して、 「(村井知事が)後から入ってきたけど、お客さんが来るときは自分が入ってきてからお客さんを呼べ。いいか。長幼の序がわかっている自衛隊ならそんなことやるぞ。わかった?しっかりやれよ」と語気を荒げた。 さらに、松復興相はこの発言の直後 「今の最後の言

    「今の言葉はオフレコ。書いたら終わり」 松本復興相「恫喝発言」でネット炎上
    yamatt_bulk
    yamatt_bulk 2011/07/04
    なんかダメっぽい人だなとか思ってたら・・・案の定ですか。
  • <ソニー不正アクセス>日本もPSN完全復旧へ 6日から 2カ月半ぶり | ニコニコニュース

  • いかにして「暴言検事」は生まれたか(1) 「生意気な被疑者は机の下から蹴るんだよ!」

    冤罪事件に関わった元検事・市川寛氏が2011年5月23日、東京都内で開催されたシンポジウムで、新人のときに受けた理不尽な「検事教育」の実態を赤裸々に語り、聴衆を驚かせた。その要点をまとめた記事はすでにニコニコニュースに掲載しているが、市川氏が明らかにした内容は、実体験にもとづく貴重な証言として細部にわたって注目に値する。そこで、シンポジウムでの発言内容を全文、書き起こして紹介する。 ■「被疑者に暴言をはきたくて検事になる者はいない」 私は平成13年(2001年)、当時8年目の検事だったときに、佐賀地方検察庁の3席検事(という立場にありました)。比較的規模の小さな地検では、トップが検事正、2番目が次席検事、その次が3席検事と言いまして、いわば「平の筆頭」という立場にいました。 そのとき、佐賀市農協の背任事件で「独自捜査」といって検察庁だけが行った捜査の主任検察官をつとめました。私は当時の組合

    いかにして「暴言検事」は生まれたか(1) 「生意気な被疑者は机の下から蹴るんだよ!」
  • 作家・高橋源一郎氏、文章上達には「他人に読んでもらうこと。恥ずかしいし、やる気になる」

    作家で、明治学院大学教授の高橋源一郎氏は2011年5月21日、「勝間和代#デキビジ」(BSジャパン)の収録で、自身の大学での文章の指導方法ついて語った。高橋氏によると、文章を上達させるには、まず多くの人に読んでもらうこと、さらに読者は誰かを意識することが重要であるようだ。 高橋氏は1981年に「さよなら、ギャングたち」で作家デビュー。「優雅で感傷的な日野球」で三島由紀夫賞を受賞するなどし、2005年より明治学院大学教授に就任。大学では「文章教室」を開講し、学生に文章の書き方を直接指導している。 高橋氏は、大学の授業での文章指導について「(まず学生に)課題を出し、文章を書いてもらう」「添削はしない」とした上で、 「出してもらった文章を、(受講生)みんなの前で当人に読んでもらう。それで『A君に書いてもらったこれってどうなんだろうね』と全員で考える」 とし、さらに 「文章がうまくなる方法は決ま

    作家・高橋源一郎氏、文章上達には「他人に読んでもらうこと。恥ずかしいし、やる気になる」
    yamatt_bulk
    yamatt_bulk 2011/05/23
    ごく当たり前のことなんだけど・・・ねぇ。
  • <魔法少女まどか☆マギカ>ブルーレイ&DVD1巻に誤り 希望者に無償交換 | ニコニコニュース

  • 東電・保安院の記者会見 記者陣が誰もいなくてシュール

    東京電力と原子力安全・保安院が行った外国人記者向けの会見が、とうとう誰もいない状況となってしまった。その模様は『ニコニコ生放送』でも配信されていたのだが、放送冒頭からシュールな映像が流され、見ている方も辛い光景。 それでも外国人記者がいないにも関わらず、30分間英語で説明する東京電力と原子力安全・保安院。その根性には感服するばかりだ。 国内向けは質問攻めで記者陣が押し寄せる場面もあった同会見。これが外国人向けになった途端にこうも反応が違うのはなぜだろうか。海外から日の対応の悪さが批判されているが、その結果このような状況に。 会見の映像は『ニコニコ生放送』にてアーカイブされているので、現在も観ることができる。 画像:『ニコニコ生放送』より引用 The Briefing On Japan Quake -外国プレス へのブリーフィング-(ニコニコ生放送) 関連ニュースiPhone4白とiPad

    東電・保安院の記者会見 記者陣が誰もいなくてシュール
  • 元検察官・郷原氏、裁判所にとってホリエモンは「不良少年だった」

    ライブドア元社長の堀江貴文被告が近く収監される見通しであることが2011年4月26日、明らかになった。ニコニコ動画では同日のうちに「緊急特番・ホリエモン上告棄却」を放送。田原総一朗氏、津田大介氏、上杉隆氏、山口一臣氏、東浩紀氏、郷原信郎氏ら、堀江被告と親交のある識者が出演した。元検察官で弁護士の郷原氏は「裁判所の判断はまさに情緒(感情の動き)そのもの。徹底して無罪を争った『不良少年』を断罪した」と述べ、今回の上告棄却に疑問を呈した。 司会の津田氏は「一般の人がわからないのは、ライブドア事件の後も似たような事件が起きているのに、なぜ堀江氏だけが求刑4年で懲役2年6ヶ月の実刑判決なのか」と問いかけた。すると郷原氏は、「徹底して無罪を争った人間は他にいないからではないか」とした上で、第一審、第二審での堀江被告の「検察に対して突っ張って刺激する態度」が影響したとの見方を示した。その背景には、第一審

    元検察官・郷原氏、裁判所にとってホリエモンは「不良少年だった」
  • 「ニコニコ動画もなくなってしまう」 上杉隆氏、インターネット規制法案に警鐘

    フリージャーナリストの上杉隆氏は2011年4月21日、ニコニコ動画の特別番組「福島原発の収束に向けた『工程表』を徹底検証」に出演し、いわゆる「インターネット規制法案」や総務省のデマ自主削除要請について、「きちんと反対の声をあげていかないと、ニコニコ動画もなくなってしまう」と語った。 総務省は4月6日にインターネット上のデマ情報自主削除をプロバイダーに対して要請した。また、これに先駆けて3月11日には「プロバイダーに対してインターネットのログ(=履歴)を一定期間保存することを裁判所の令状なしに要請できる」という、いわゆる「インターネット規制法案」が閣議決定され、4月1日には国会に法案提出をするための付託が委員会になされている。 上杉氏は、ニコニコ動画などインターネットメディアがあることの重要性に理解を求めた上で、 「警察庁からインターネットのプロバイダーに対して『流言飛語があったら削除するよ

    「ニコニコ動画もなくなってしまう」 上杉隆氏、インターネット規制法案に警鐘
  • 食糧よりも花が必要な場合も ノンフィクション作家が見た"報道とは違う"被災地

    東日大震災からの復興が始まったかのように見える東北地方。しかし、被災地の取材から見えてくるのは、報道とは乖離した現地の姿だった――2011年4月19日放送の『ニコ生ノンフィクション論 被災地で「遺された人々」の声を聴くということ』では、マスメディアの報道では伝えられない被災地の状況を、ノンフィクション作家の石井光太氏が「パーソナル」メディアならではの視点で報告した。 マスメディアでは連日、復興に向けた取り組みが「明るい話題」として報道されている。しかし、その一方で「復興しないでくれ」、「自分の瓦礫の家をそのままにしてくれ」と言う人もいるという。石井氏は、 「例えば老人にとっては、人生のすべてをそこで過ごしてきた。瓦礫と言うけど、ゴミじゃない。宝の山なんですよ。それを片っ端からなくしてしまえば、その人にとっては何も残らなくなる」 とし、復興に対する思いが単純ではないことを語った。また、遺体

    食糧よりも花が必要な場合も ノンフィクション作家が見た"報道とは違う"被災地
  • 角川書店社長「都知事の発言はマンガ・アニメへの職業差別」

    昨年2010年12月に改正案が可決された、過激な性表現を含む漫画やアニメの販売を規制する「東京都青少年健全育成条例」。同条例はいまだ企業・クリエイター・漫画やアニメファンらの間で繰り返し議論されているが、可決直前に角川書店社長の井上伸一郎氏がTwitter上で「東京国際アニメフェア」への出展を中止する発言をしたことを覚えているだろうか。条例可決から2ヶ月ほど経った今、講談社発行の写真週刊誌「FRIDAY(フライデー)」(2011年2月25日号)のインタビューで、井上氏がいま一度、条例に対してはっきり「反対」の姿勢を示した。インタビューでは長年にわたり出版業界に身をおいてきた井上氏の"強い危惧"が語られている。 現・角川書店社長の井上伸一郎氏は、1980年早稲田大学在学中に雑誌の副編集長に就任、以来「月刊ニュータイプ」「月刊少年エース」など多くの雑誌編集に携わったのち、2007年角川書店(新

    角川書店社長「都知事の発言はマンガ・アニメへの職業差別」
  • 【速報】『2ちゃんねる』の情報が流出! このままだと『2ちゃんねる』崩壊の危機

    最大の掲示板サイト『2ちゃんねる』でキャップ漏れが原因と見られる騒ぎが発生している。『2ちゃんねる』が現在壊滅状態となっている。 『2ちゃんねる』で固定ハンドルネームを偽って語ることができないようにする為のキャップパスワードが漏れてしまい、誰でもスレッドを建てられる状態となってしまった。また、『2ちゃんねる』のスレを削除する通称“削除人”のパスも漏れてしまい、スレッドが削除し放題となってしまった。 現在は『2ちゃんねる』で、『ニュース速報板』などいくつか正常に閲覧できない板も出てきているようだ。尚、一部いたずらでスクリプトが埋めこまれている掲示板もあり、ポップアップメッセージが表示されボタンをクリックすると『ハローワーク』のウェブサイトや『グルーポン』のウェブサイトに飛ばされてしまう場合もあるようなので、閲覧する場合は専用ブラウザー等を利用した方がよいようだ。 関連ニュースGmailが

    【速報】『2ちゃんねる』の情報が流出! このままだと『2ちゃんねる』崩壊の危機
  • ネットからの排除に反撃=同一内容サイト続々出現―ウィキリークス | ニコニコニュース