タグ

2010年12月31日のブックマーク (7件)

  • ブックマークってそんな意味だったっけ

    ブックマークって、自分が気に入ったページにすぐにアクセスできるように記録しておく機能だとかつては思っていたんだけど、 最近は 物申したい記事に直接コメントを送信するのが面倒くさい自分のコメントに対する記事の作者etcからの反論に対して、さらに打ち返す体力に自信が無い上2つに当てはまるがそれでも野次りたいこういう人たちが憂さ晴らしをするため便所になっている気がする。 コメント付のブックマークをして、その後自分のコメントにいくつ星がついているかを確認する以外の理由で、そのページを再度開く人間が何人いるのか。 星がつけばうれしいが、自分の出したウンチのとぐろがきれいな形だと皆が褒めているだけ。それに気を良くするとか、よく考えたら頭がおかしい。 斯く言う自分もそんな風になりつつある。 言いたいことがあれば、ダイアリーにちゃんと書こう。 いくらはてブでコメントを重ねても、思慮深くはなれない。 自分と

    ブックマークってそんな意味だったっけ
    yomimonoya
    yomimonoya 2010/12/31
    短い文章で(自分にとっての)要点をまとめる——訓練としてはてブやってますが何か?
  • 2010年12月27日のツイート - 深町秋生の序二段日記

    yomimonoya
    yomimonoya 2010/12/31
    まともなインタビュアーが減ってるんだなぁ……と深町センセの述懐を読んで思った。インタビューするのに相手の情報入れてこないとか信じられない、どの業界においてもプロが激減してるいう証左かも。
  • 検察決定をうけての救援会声明 - 「2010.12.4 黒い彗星★救援会」跡地

    12月4日、渋谷駅周辺の路上で「在特会」「主権回復を目指す会」「排害社」らが、「黒い彗星」こと崔檀悦(チェ・ダンヨル)に行った集団暴行事件は、暴行の加害者が放置され、暴行の被害者が逮捕されるという前代未聞の事態を生みだしました。渋谷署の不当逮捕に対して、東京地検は勾留を認めず被疑者とされた青年を釈放しました。 まず私たちは、現場にあたった渋谷署の不当逮捕に抗議します。渋谷署が行った逮捕手続の不当性、被害者に対する指紋採取の不当性、被害者に対して必要な医療措置を怠ったこと、暴行加害者を充分に調べることなく帰宅させたことを、弾劾します。 12月29日、東京地検は、不当に逮捕された被疑者に対し、不起訴処分(起訴猶予)という決定を下しました。 私たちは、東京地検の判断に抗議します。私たちは現場の映像をもとに、被疑者が暴行を加えていないことを明らかにし、被疑者の無実を訴えてきました。検察に対しては、

    検察決定をうけての救援会声明 - 「2010.12.4 黒い彗星★救援会」跡地
  • SYI第11回行動 ことしさいごの東京入管・収容者への激励行動 報告 | SYI (収容者友人有志一同: Immigration Detainee's Friends) Blog

    Posted on: 2010年 12月 30日 12月30日に、ことし最後の激励行動をおこないました。 12がつ 30にちに、ことし さいごの げきれい こうどうを おこないました。 品川の東京入管は、12/29から1/3まで受付業務をおやすみしてます。なので、この年末・年始6日間は、家族やともだちが面会したくても、会うことができません。 しながわの とうきょう にゅうかんは、12/29から 1/3まで うけつけ ぎょうむを おやすみ してます。なので、この ねんまつ・ねんしの 6にちは、かぞくや ともだちが めんかい したくても、あう ことが できません。 13時40分ごろから、ひとけのない 収容所のまえで、中に収容されている人たちと、職員たちにむけて、ハンドマイクでメッセージを送りました。 収容は不当であること。 わたしたちをふくめ、「外」から注目しているひとがいること。 スラジュさ

    SYI第11回行動 ことしさいごの東京入管・収容者への激励行動 報告 | SYI (収容者友人有志一同: Immigration Detainee's Friends) Blog
  • 人体ミクロ世界。ハーバード大が学生に細胞を教えるアニメーションが感動的に美しい(動画)

    人体ミクロ世界。ハーバード大が学生に細胞を教えるアニメーションが感動的に美しい(動画)2010.11.23 15:006,096 satomi あれもすごかったけど、人体ミクロも神秘的...。 「どこにでも真と美は存在する」 これは、細胞の仕組みをビジュアルで教えるハーバード大のサイト「BioVisions」向けにアニメーションを製作するXvivo社共同創業者デイビッド・ボリンスキー氏(父親は彫刻家)の2007年の言葉。2006年に発表した第1弾アニメーション作品「The Inner Life of the Cell」(上)は大反響だったので、ご記憶の方も多いんじゃ? 白血球が体外からの感染を撃退するメカニズムを動的に描いた作品ですね。後にハワード・ヒューズ医学研究所の手により、音声もつきました(下)。 ほんと、モータータンパク質が小胞を運んでゆくシーン(3:46~)なんて鳥肌モノ...あ

    人体ミクロ世界。ハーバード大が学生に細胞を教えるアニメーションが感動的に美しい(動画)
  • 実感主義の危険性 - シートン俗物記

    先日、ほぼ15年ぶりにミャンマーを訪問してみた。しばらく、メディアが伝える情報のみでミャンマーの状況を捉えていたので、軍事政権の圧政によって経済も停滞し、人々の生活も厳しいものだろうと考えていた。しかしそれは全くの思いこみだった。ヤンゴンの街は他のアジア諸国に負けず劣らずの活気に満ちており、走っている車も建物も、15年前に比べると格段に進歩している。何よりも、人々の表情が活き活きと明るいことに、私は大きな感銘を受けた。街のあちこちにあるパゴダ(仏塔)は、国中の信者達から寄せられる寄付で壮麗になっており、そこに集う大勢の親子連れや若者達には陽気で前向きなエネルギーが溢れている。政治に形はどうであれ、この国の人々はより良い未来に希望を持って生活していることが感じ取れた。 メディアは大きな風を作り出すことがままある。その風が吹くと、情報は一つの方向を与えられ、別の方向からの情報は遮断されてしまう

    実感主義の危険性 - シートン俗物記
    yomimonoya
    yomimonoya 2010/12/31
    このエントリを読んで、何回かイスラエルに旅行して「(パレスチナへの)差別はありません」と言い、反イスラエル的言動を見聞きすると「反ユダヤだ!」と噴き上がる某ネット知人のことを思い出した。
  • エネルギー問題をいかに解決するか - シートン俗物記

    先日メールをいただきました。 シートンさんから見て今後エネルギー問題を根的に解決するであろう発展の可能性のある技術の分野はいったいなんだと思いますか?もしよろしければご意見をお聞かせください。 という事で、このところ返答について考えていたのですが、その答えはブログネタになるな!と思ったので、ここで開陳いたします。 まず、重要な点ですが、 ・現在の人類のエネルギー使用量は明らかに過剰である ・よって現在のエネルギー問題を解決する(代替的)技術というものはない と考えております。 参考:「温暖化」という誤解 http://d.hatena.ne.jp/Dr-Seton/20100312/1268406706 人類が化石燃料を使用し始めた200年前(石炭は200年、石油は100年)からエネルギー使用量は指数関数的に増加してきました。その結果として温暖化のような問題も生じているわけですが、それ以

    エネルギー問題をいかに解決するか - シートン俗物記