タグ

2011年3月5日のブックマーク (6件)

  • 17世紀「魔女裁判」の記録がデジタル化、オンラインで無料公開 | 世界のこぼれ話 | Reuters

    [ロンドン 3日 ロイター] 17世紀のイングランドで行われた「魔女裁判」についての記録文書がデジタル化され、オンラインで無料公開されている。 この文書はNehemiah Wallingtonという清教徒が残したもので、イングランド内戦中に「悪魔と関係を持った」女性たちの裁判の様子などについて詳細に記載されている。 Wallingtonは1645年7月に南部チェルムスフォードで行われた「裁判」について、「多くの女性が強制されることなく、自ら望んで悪魔と契約を結んで」おり、これらの女性による魔術でキリスト教徒が殺害されたと記述。裁判にかけられた女性30人のうち、14人が絞首刑に処された。 英東部エセックスとサフォークには当時、100人を超える魔女が存在していたとも記している。 英マンチェスター大学の専門チームは、文書の写真撮影に2週間を費やし、ウェブサイト(chiccmanchester.w

    17世紀「魔女裁判」の記録がデジタル化、オンラインで無料公開 | 世界のこぼれ話 | Reuters
    yomimonoya
    yomimonoya 2011/03/05
    実録魔女裁判文書とのこと。
  • 鈴木史朗(73)、ゲームのやりすぎで反射神経が研ぎ澄まされ、免許の更新実習でも超高得点を記録 : 痛いニュース(ノ∀`)

    鈴木史朗(73)、ゲームのやりすぎで反射神経が研ぎ澄まされ、免許の更新実習でも超高得点を記録 1 名前:名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/04(金) 12:31:59.67 ID:95S2KIiAP ?PLT TBSを定年退職する数年前、「さんまのからくりTV」の名物コーナー「ご長寿早押しクイズ」の司会で一躍、人気者になった鈴木史朗さん。定年後もあの“歌舞伎顔”で活躍していたが、最近は見ない。今どうしているんだろう。 「15年くらい前、『からくりTV』の宴会でゲーム機が福引の景品で当たり、『スーパーマリオブラザーズ』をやり始めたのがきっかけでした。それから『グラディウス』『パロディウス』『超魔界村』『バイオハザード』の 1、2、3、4と進みましてね。その4をすべてクリアした後にできるオプションのミニゲームの ひとつに『マーセナリーズ』って点数が出るゲームがあるんです。ひと言

    鈴木史朗(73)、ゲームのやりすぎで反射神経が研ぎ澄まされ、免許の更新実習でも超高得点を記録 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 七年以下の懲役又は禁錮:イザ!

    げんざい書きかけです この写真を見て、 どう思われるでしょうか。 警察関係者、行政関係者、 政治家のみなさんの反応も ぜひ聞いてみたいものです。 私は、この衝撃的な場面を目撃しました。 2011年2月20日午後3時39分。 虎ノ門JTビル前歩道から 日の警察官には、 被疑者を運ぶ(連行する)ときに、 髪の毛を掴んで持ち上げ運ぶ、といった暴行が、 許されているのでしょうか? もし許されているとすれば、 我が国日は、 恐るべき警察国家といわざるを得ません もし、我が国の警察が「法治」ならば、 すなわち、法律に従って職務を遂行しているというなら、 警察の指揮官は、 すぐさま次の法律を適用して、 この乱暴者(警察官)を、逮捕すべきです。

    yomimonoya
    yomimonoya 2011/03/05
    被疑者にされた時点でこうした扱いを受けることが当然とされるのが日本クォリティ——であることに寒気がする。
  • カンディンスキーの「あれ?」と地図をひっくり返した小学生 - ohnosakiko’s blog

    デザイン専門学校のデッサンの時間、幾何形態の形の狂いに気づかないで描いている学生に、「紙を横向きにしてみて」と言う。なんで?という顔をしながら画用紙をぐるっと90度回してみると、「あれ?」。なんか変。 形の間違いがそのままで発見できればそれに越したことはないが、少しばかりの狂いはわからない。ずっと見ていればいるほど、見慣れてしまうので。でも見方を変えるとわかったりする。「普通」にしているとわからないことがね。 などと言いながら「じゃ直してみよか」と紙を横向きから元通りにすると、「えーと‥‥」。どこがどう狂っていたんだっけ、またわからなくなっちゃった。「普通」ってこわいですね。 横向きの絵からインスピレーションを得たという、カンディンスキーの有名なエピソードがある。 カンディンスキーがまだ具象的な絵を描いていた時のこと。ある日、帰宅した彼は、アトリエの片隅に「神秘的な輝きに満ちた美しい作品」

    カンディンスキーの「あれ?」と地図をひっくり返した小学生 - ohnosakiko’s blog
    yomimonoya
    yomimonoya 2011/03/05
    ある年齢層までの子ども達の「評価を恐れない自由」って好きだ。
  • 神話的で伝説的な魔法少女の極北は、超能力少女だった - 法華狼の日記

    『魔法少女まどか☆マギカ』の設定と評を見ていて思い出した、他に類を見ない魔法少女作品がある。 ____ /      \ /  ─    ─\ /    (●)  (●) \ |       (__人__)    |  挫折した先輩、巴マミ・・・ /     ∩ノ ⊃   / (  \ / _ノ |  | .\ “  /__|  | . \ /___ / ____ /      \ /  \   ,_\ /    (●)゛ (●) \ |  ∪   (__人__)    |  そして新キャラクターは佐倉杏子・・・ /     ∩ノ ⊃  / (  \ / _ノ |  | .\ “  /__|  | \ /___ / ____ /      \ /         \ /           \ |     \   ,_   | /     ∩ノ ⊃―)/  佐倉・・・マミ・・・ (  \ 

    神話的で伝説的な魔法少女の極北は、超能力少女だった - 法華狼の日記
    yomimonoya
    yomimonoya 2011/03/05
    「……って誰だ」に思わず噴出w /はともかく、いろいろと参考になりました(お辞儀
  • FUJIKO

    「藤子・F・不二雄」追悼 『藤子・F・不二雄 SF全短編』第一~三巻(中央公論社)によせて ▼加藤 秀一 【はしがき】 稿は、岩波書店から発行されている雑誌『へるめす』に掲載されたものである。いま手元に掲載誌がないため、何年の何月号だったかを記すことはできないのだが、発行されてからすでに半年は経っているはずである(1997年10月18日現在)。私としては、このまま消えていくにまかせるにはしのびない文章なので、ここにアップすることにした。近い将来、稿で示唆したような考えを、よりまとまったかたちで展開する準備を進めている。 ジョン・レノンが狂人に殺されたとき、オノ・ヨーコが日の新聞の一面全部を買い取って発信したステートメントのなかに、ジョンの死について書くことで日銭を稼ぐ人々を責めはしない、という趣旨の一節があった。それを読んだときの穏やかな感動に忠実であろうとすれば、つい最近亡くなった

    yomimonoya
    yomimonoya 2011/03/05
    読むべし。