タグ

2010年3月5日のブックマーク (52件)

  • Yasuaki Madarame on Twitter: "堀江さんのメルマガ有料化が、まぐまぐで過去最高の登録件数との話を聞いて、新聞社での記者ごと(または記事ごと)の有料化モデルは案外いけるんじゃないかと思えてきた。月840円×会員1万人×100本で、月8.4億(約100億/年)になる。"

  • 北海道論(1)-コロニーの憂鬱 - 研究生活の覚書

    北海道はなぜ駄目なのだろうか。北海道が駄目な理由を論理的に説明できれば、たぶんいろいろな問題を説明できそうな気がするのだが、正直どこから手をつければよいのか皆目見当がつかない。そこで、補助線を引きながら少しずつ検討したい。長いシリーズになるので、時々触れる話題にしたい。 テレビで日ハムファイターズに関するローカル放送が流れる時間帯は当に地獄である。北海道のローカル放送では、日ハム批判はしてはいけないことになっている。日ハムの試合を報じる番組では、勝っても負けても、選手たちを絶賛しなければならない。だから、元プロ野球選手の解説者が、ある選手の批判を口にすると、ローカル局のアナウンサーやローカル・タレントは黙り込む。嘘ではない。当なのだ。当に黙り込むのだ。そして解説者の批判が終わると、他の出演者はまるで何も聞かなかったかのように、また選手たちの素晴らしさを語り始める。時間の経過とと

    北海道論(1)-コロニーの憂鬱 - 研究生活の覚書
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    はじめての蕎麦打ちの記録 蕎麦打ちには道具が...みたいな固定観念があり、かれこれ5年以上前から「やるぞ」と言いながらなかなか一歩目を踏み出せずにいた。結局は自分で手を動かしてみないと何が必要なのか、どこに金をかけるのか、そもそもこれからも続けたいと思うのかなんてわからんよな、…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 人民解放軍の 「国軍」 化問題を考える

    ツィッターで思いついたことを書きます。ちなみに、日時間明朝にはオバマ・ダライラマ会見が報道されます。春節休みも終盤、いよいよ中米関係緊張の幕開けです。 ツィッター上で人民解放軍の 「国軍」 化問題を論ずる人がいた。北京で当局の監視と圧力にめげずに頑張った元某紙北京特派員の女性だ。この人によると、中国当局が駐在外国人記者に書いてほしくない3大テーマは、民族問題 (チベット・ウイグル) 報道、中央指導者の名指し批判、解放軍の 「国軍」 化問題なのだという。「最初の2つは理解できるが、3つめはピンと来ない..」 というのがこの人の感想だった。「実態的には既に国軍化しているのではないか?」 と。 共産党が解放軍を 「指導する」 伝統 「国軍」 でないとはどういうことか・・よく 「人民解放軍は中国共産党の軍隊だ」 と言われる。しかし、共産党が軍隊を養っている訳ではない (国防予算は党費でなく国の予

  • 米副大統領が大幅な核兵器削減を公言: 東京の郊外より・・・

    米国防省や米軍の動きを中心に安全保障の話題をフォロー。Cool Head, But Warm Heartで 18日、バイデン副大統領が米国防大学で核政策について講演し、大幅な核兵器削減(deep nuclear reductions)に言及しました。会場にはゲーツ国防長官やジョーンズ安全保障担当大統領補佐官も陪席し、核態勢見直し(NPR:Nuclera Posture Review)発表の予行のような状況になっています。 NPRは、ホワイトハウスと国防省の意見の対立から、これまで昨年12月と今年1月末の2回にわたって国防省がだめだしをらった状況にあり、最終的に3月1日発表予定になっています。 ホワイトハウス側はバイデン副大統領を中心に、オバマ大統領の核廃絶政策やイラン対応等を念頭に、米国の核弾頭を大幅に削減して国際的な支持を固めたいと考えている模様です。間近なテーマとして、4月と5月にオ

    米副大統領が大幅な核兵器削減を公言: 東京の郊外より・・・
    zyesuta
    zyesuta 2010/03/05
    ●潜在敵国の攻撃を抑止するため、長年核兵器に依存してきたが、技術の向上に伴い、非核手段で同じ目的を達成できるようになりつつある。ミサイル防衛などにより、核兵器への依存を減らすことが可能。
  • 明白な嘘を野放しにする人たち - すなふきんの雑感日記

    日銀総裁発言要旨:インフレターゲットは「意味のある論点ではない」http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920018&sid=aNdBmX1AaMzM――デフレ問題についてあらためて考えを教えてほしい。 「やや比喩(ひゆ)的に答えると、デフレは経済の体温が低下した状態だ。より根源な問題がデフレという症状として表れている。従って、その克服のためには、基調的に体温を上げていくための体質改善、あるいは治療が必要だと考えている。生産性の向上に地道に取り組むことによって、すう勢的な成長期待を高めていくことが大事だ」 「将来にわたって所得が増えていくという期待が生まれてきて初めて格的に支出が増えていく。生産性の向上ということが多分、日経済が直面している最も大きな問題だ。それ自体がわが国経済にとって不可欠であるとともに、デフレの克服のためにも重要な課題だ

    zyesuta
    zyesuta 2010/03/05
    白川という人物は素人でも常識の範囲でわかる需給ギャップの性質がわかっていない
  • 防衛省・自衛隊:防衛省ウェブサイトのHTTPSへの切り替えのお知らせ

    防衛省ウェブサイトのHTTPSへの切り替えのお知らせ 防衛省では、利用者の皆様に、より安全かつ安心にウェブサイトをご利用いただくため、ウェブサイトのHTTPS化を行いました。今後は、『https://www.mod.go.jp/』でのご利用をお願いいたします。あわせて、ブックマークやリンクなどのご確認をお願いいたします。 10秒後に自動的にHTTPSサイトを表示しますが、画面が切り替わらない場合は、お手数ですが、以下のURLをクリック下さい。 今後は、以下のとおり、冒頭に『https』を付記したURLからのアクセスをお願いいたします。 新しいURL

    zyesuta
    zyesuta 2010/03/05
    かなり本気
  • 緒方林太郎『無国籍船』

    治大国若烹小鮮 おがた林太郎ブログ 衆議院議員おがた林太郎が、日々の思いを徒然なるままに書き綴ります。題は「大国を治むるは小鮮を烹るがごとし」と読みます。 報道によるとシーシェパードによる捕鯨船団への妨害行為を受け、トーゴ政府が同団体の抗議船「ボブ・バーカー号」の船籍を剥奪したそうです。別の抗議船「スティーブ・アーウィン号」が旗国としているオランダ政府は船籍の剥奪を可能にする船籍法改正案を議会に提出しているようです。第二昭南丸を攻撃していたアディギル号は破壊され、南極海に放置されているそうです。 なお、あのアディ・ギル号は詳しい方によると、かなり革新的なトリマラン・ボートなのだそうです。資金の豊富さを物語っていますね。 いずれにせよ、これは結構大きな動きでして、かなりシーシェパードの活動範囲に制限が出るでしょう。オランダが手を引けば、もはやシーシェパードに船籍を与える国はそれ程いないと思い

    緒方林太郎『無国籍船』
  • 職場のうつに関する10の誤解と偏見(後編) - ELECTRIC DOC.

    zyesuta
    zyesuta 2010/03/05
    自宅療養で「何とか出社して最低限の仕事をこなせるレベル」まで回復します。次に、職場復帰してから「通常の仕事がこなせるレベル」へと少しずつ回復していきます。
  • やればできる卒論の書き方 第1部 論文の書き方

    やればできる 卒業論文の書き方 中田 亨 2003年10月15日初版。2009年4月27日改訂 工学部の標準的な卒論の書き方について説明します。修士論文でも博士論文でも書き方は同じです。 第1部 卒論クイックスタート 卒論とは? 他人の真似ではないアイデアが、 それが理論的に可能である理由、 やってみた証拠、 どんなふうに役に立つか、 とともに記述されている、組織立った文書。 卒論は習作であり、基準は甘い。対外発表論文では第1条が「他人のアイデアより明らかに優れたアイデア」と厳しくなる。 「新しい意味を伝えることが、命題の質である。」(ウィトゲンシュタイン) 標準的な卒論の構成 題目: 説明的なタイトルを付ける。例えば「人体計測装置の研究」では舌足らずであり、「赤外線平行投影法を用いた人体計測装置」とか、「海中でも使用可能な人体計測装置」などがよい。(私の上司の金出武雄氏の方式)。 要約

  • ハートマン軍曹の日銀プロパーブートキャンプ

    地味に支援 → http://twitter.com/anti_deflation先日日銀だけが協調利下げに参加しなかった事に肯定的な報道だらけなのを見てつい作ってしまいました。ハートマン軍曹が、入信・・入行してきた日銀新入行員に日銀教・・理論のすばらしさを解きます。( http://www.boj.or.jp/type/ronbun/ron/wps/kako/cwp00j02.htm )うp主はもちろん軍曹と逆の立場です。旧作→sm4799264 うpリスト : mylist/8882133 こちらもお勧め→sm4831583

    ハートマン軍曹の日銀プロパーブートキャンプ
    zyesuta
    zyesuta 2010/03/05
    これはww
  • 【就活生・ニート必見】大手企業の元人事だけどいろいろ教えるよ カナ速

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 20:59:57.47 ID:NW/vW0Nk0 現在28歳、某大手製造メーカー 技術系入社→去年まで2年間理系の人事担当 今年は人事じゃないしイロイロ裏の事情を話そうと思う 特定以外なら、選考基準とか普通の人は知らないことも教えるよ

    zyesuta
    zyesuta 2010/03/05
    面接じゃなくて雑談してる雰囲気へ / 振られた話題に対して考えながらいろいろな話を出来る力 つまり1聞かれたら2返す力 3以上返す奴はウザい認定 /「苦労して聞き取らなくても内容が分かる話」が出来るっていう能力
  • 説得に行き詰ったときの最終手段 | 人を動かす 説得コミュニケーションの原則 | ダイヤモンド・オンライン

    豊臣秀吉も使った!? “クッション説得” 正面から説得しても、抵抗が強く、相手にしてもらえない場合がある。また、いきなり、攻撃されて、立ち往生することもある。 そんな場合、視点を変える、ずらすなどの方法が局面を打開して、説得を前進させるのに役立ってくれる。「視点を変える」説得のいくつかの方法をみていこう。 説得を続けても、相手が頑として応じてくれない。それどころか、会ってもくれない。にもかかわらず、なんとか相手を説得しないと、事が先に進まない。 そんなときは、あなたの代わりに、第三者を説得者に立てて、その人から説得してもらう方法がある。 自分の代わりになってもらう人として、 ・相手から信頼されている人  ・説得をめぐる事情に詳しい人物  ・偏らない、公平な判断ができる人 などが条件になる。とはいえ、これらの条件を全部満たした適任者はなかなかいない。いたとしても、あなたがその人を知らなければ

  • 日本の観光振興策に必要な行動とは?~@satamaさんのつぶやき編集 - 本のセンセのブログ

    > 観光振興策として、 最初にやらなければならないのは、 訪問してくれる外国人に、日が国家として 戦略的に何を伝えたいかを決める事が重要。 受け入れは、民間がそれぞれビジネスとして、 儲かる事を勝手にやるのですから、滞在型であれ、体験型であれ、 儲からなければ、誰もやりたがりません。 観光先進国は、どこも国家戦略として、自国の利益拡大や、 平和維持を目的として、自国文化を強烈にアピールしています。 ある意味、文化や芸術の押しつけのように感じることがありますが、 歴史を振り返れば、繁栄した国の文化や生活に憧れを抱き、 マネしようとする人は世界中に沢山いる。 政府のやるべき国際観光政策の最初は、 国や地方自治体が貯蔵しているものを 全てデジタルアーカイブし、 外国語の詳細説明と 公開場所・公開スケジールを開示すること。 【日文化】 国立博物館には11万点の収蔵品と87点の国宝がありますが

    日本の観光振興策に必要な行動とは?~@satamaさんのつぶやき編集 - 本のセンセのブログ
  • 科学論文に役立つ英語:接続詞で論理を組み立てる

    LADY ANNE: Villain, thou know'st no law of God nor man: No beast so fierce but knows some touch of pity. GLOUCESTER: But I know none, and therefore am no beast. 「この悪党!神の法も人の法も知らぬやつ。獰猛な野獣であっても少しは慈悲を知っているだろうに。」 「私は慈悲など知らぬ。故に私は野獣ではないというわけだ。」 --- King Richard III, Act 1, Scene 1 バラ戦争に勝利し、ヘンリー6世と王太子エドワードをその手で殺したリチャード(グロスター)は、王位への黒い野望を胸に秘める。その野望実現のため、エドワードの未亡人アンとの結婚をねらい、先王ヘンリー6世の柩の前でアンを口説く。その最初の会話

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 中国をMDで囲い込め!リムランドを制する者は・・・ : 海国防衛ジャーナル

    ブログネタ:外交 に参加中! U.S. Wants to Surround China With Missile Defenses, Chinese Experts Claim (2010/2/23 Global Security Newswire) Chinese defense analysts have said the United States' commitment to provide Taiwan with Patriot missile batteries and other weapons is part of Washington's strategy to surround China with missile defense systems, Asian News International reported yesterday. "China is in a c

    中国をMDで囲い込め!リムランドを制する者は・・・ : 海国防衛ジャーナル
    zyesuta
    zyesuta 2010/03/05
    中国が“米国のMDシステムに「囲い込み」をされている!”と感じている
  • イスラエルに歩み寄っていくロシア | JBpress (ジェイビープレス)

    2月15日、イスラエルのネタニヤフ首相がモスクワを訪れ、メドベージェフ大統領およびプーチン首相と会談した。会談の結果、ロシアが予定していたイランへの「S-300」防空システム(地対空ミサイル)5基の売却が、停止されることとなった。 S-300は、軍事専門家の間では米国のパトリオットミサイルよりも性能が高いと言われており、ロシア軍需産業の大きな売り物である。 S-300をロシアから買っている国は、アジアではベトナム、中国とインド。南米ではベネズエラ。東中東では、米国にとっての問題児シリアも購入している。北大西洋条約機構(NATO)加盟国のギリシャも購入しており、米国さえも評価試験のために手に入れている。 ロシアが歩み寄るのはアラブかイスラエルか ロシアはイランに売却することについて、「あくまでも防衛用であり、問題はない」と弁解していた。米国は「イランへの売却は好ましくない」と主張していたが、

    イスラエルに歩み寄っていくロシア | JBpress (ジェイビープレス)
    zyesuta
    zyesuta 2010/03/05
    ロシアは外交戦略的に、イスラエルとの関係を上手に利用しながら、アラブ世界のロシアへの関心を高めていく。それと同時に、中東における米国の影響力とのバランスを保ちつつ、問題解決に対する発言権を強めていく
  • 中国が引き金・地政学の復活 China and the Return of Geopolitics | JBpress (ジェイビープレス)

    地政学という言葉が復権を遂げた。国際政治の古い辞書から引っ張り出させたのは、勢力圏の保全と拡大へ舵を切ったロシア中国である。 ことに最近中国が見せる振る舞いは、リベラル一辺倒だった欧州勢をも、再び世界の地図を地政学のアングルから見る気にさせている。力と力のぶつかり合いとして世界を眺めるリアリズムの視点が、欧州に戻ってきた。 週末をロンドンで過ごし、インドの世界における地位を巡る2日間の議論に参加して、この感を強くした。 中国の脅威、インド人は口々に

    中国が引き金・地政学の復活 China and the Return of Geopolitics | JBpress (ジェイビープレス)
    zyesuta
    zyesuta 2010/03/05
    勢力圏の保全と拡大へ舵を切ったロシアと中国。ことに最近中国が見せる振る舞いは、リベラル一辺倒だった欧州勢をも、再び世界の地図を地政学のアングルから見る気にさせている。ポストポスト冷戦
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    zyesuta
    zyesuta 2010/03/05
    日本は論文を書かない研究者が多すぎる。
  • インフレ目標と危機への対処に関する実証分析 - himaginary’s diary

    というIMF論文が2/1に出ている(Mostly Economics経由)。正確なタイトルは「Inflation Targeting and the Crisis: An Empirical Assessment」で、著者はIrineu de Carvalho Filho。 以下はMostly Economicsの紹介の拙訳。 IMFのIrineu de Carvalho Filhoが、インフレ目標採用経済と非インフレ目標採用経済の危機におけるパフォーマンスの差を評価している。 この論文は、インフレ目標採用国が今回の危機をどう乗り切ったかを評価している。論文の目的は、将来の研究の手引きおよび動機付けとなるような定型化された事実の確立にある。 我々は、2008年8月以降、インフレ目標採用国がそれ以外の国に比べて名目政策金利をより低め、この緩和政策が、実質金利においてさらなる大きな差をもたらし

    インフレ目標と危機への対処に関する実証分析 - himaginary’s diary
    zyesuta
    zyesuta 2010/03/05
    大抵の経済変数についてインフレ目標採用国の勝ち
  • ポール・ケネディ 「国のパワーの源泉は、力強い生産基盤、健全な金融、そしてガバナンスにある」: 園田義明めも。

    「非常に有能な財界人が日の首相になる可能性はないか」 日友人にそう聞いたのは、「大国の興亡」で知られるポール・ケネディ。 そのポール・ケネディが「国のパワーの源泉は、力強い生産基盤、健全な金融、そしてガバナンスにある」と語る。 日の場合、明らかに問題なのは「ガバナンス」。 ポール・ケネディもこのことを見抜いていたのだろう。 しかし、日はこれまで米国に依存することでその欠点をカバーしてきた。 そして今、頼みの米国自体が大きく揺らぐ。 そこで出てきたのが鳩山友愛と東アジア共同体構想。 脱米国はいいけれど、日のガバナンスの弱点を見事に披露する結果となった。 英米主導の土俵に文句を言うならそれでよし。 しかし、中国とて英米土俵でうまく踊ろうと必死になっている。 そうした中で、新たな土俵を築く度胸なんて日人にあるのだろうか。 はたして新たな土俵を描くことができる日人はいるのだろうか。

  • 希望の経済学―『日本の「失われた20年」』 - 事務屋稼業

    1.書について むしろ政策提言を行う大学エコノミストは専門研究をおろそかにするものとして(たとえ専門研究と並行していても)大学のムラ社会では異端視される。これが日経済学者たちの現状なのだ。そして民間エコノミストや官界エコノミストたちの多くがサラリーマン根性で組織の弁護でしかないような発言に終始するのが常態であるとすれば、いったいどこから当の声は聞けるのだろうか。もちろん何事も例外はある。私は正直にいえばそれらの例外的なエコノミストたちの姿を何人も見ているのでそれほど悲観的ではない。 田中秀臣『経済政策を歴史に学ぶ』 書は民間エコノミストの片岡剛士氏が、藤原書店主催の第四回河上肇賞(賞)受賞論文をもとに、おおはばな加筆修正を行なって仕上がった一冊だ。 内容はシンプルかつインパクトのある書名がしめすとおり。バブル崩壊後の長期停滞、「実感なき」景気回復期、その後の二段階不況(←いまこ

    希望の経済学―『日本の「失われた20年」』 - 事務屋稼業
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    zyesuta
    zyesuta 2010/03/05
    ペンタゴンは台湾の400機の戦闘機の多くが中国の攻撃に対抗しえないと述べた。1
  • 徒然なる数学な日々 at FC2 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    zyesuta
    zyesuta 2010/03/05
    イングランド銀行はインフレ目標を掲げている。現在瞬間的にインフレ率が許容範囲を超えているため、総裁は大蔵大臣に対して弁明書を提出させられている。
  • 部屋の空気を綺麗にする植物15種

    家に植物を置くときの参考にしてください。 NASAなどの諸団体による調査結果を元にして、Air Purifier Reviewが「空気清浄効果のある植物」の一覧を作成していました。 全部で15種類。リストは以下の通り。清浄効果の高い順にならんでいます。 1.アレカヤシ 2.観音竹 3.バンブーパーム 4.インドゴムノキ 5.ドラセナ・ジャネットクレイガイ 6.セイヨウキヅタ 7.Date Palm Tree 8.フィカス・イーリー 9.ボストンタマシダ 10.スパティフィラム 11.アロエ 12.オリヅルラン 13.菊 14.フィロデンドロン・メラノクリスム 15.筒千歳蘭(つつちとせらん) [AirPurifierReview via Unplggd] Mark Wilson(いちる)

    部屋の空気を綺麗にする植物15種
  • おいしい紅茶が飲みたい!入れ方やアレンジレシピのエントリー集 - はてなニュース

    誰かをおもてなしするとき、ほっと一息つきたいとき、コーヒーもいいけれどたまには紅茶なんていかがでしょうか?今日は、茶葉の種類からおいしい紅茶の入れ方、アレンジメニュー、紅茶にあうお菓子のレシピまで、紅茶にまつわるあれこれをご紹介します。 ■茶葉の種類 紅茶を選ぶときにまずビックリするのは、その種類の多さではないでしょうか。 ▽紅茶の種類について そんなときに活用してほしいのがこのサイト。代表的な茶葉の名称や産地、色、相性の良い入れ方、特徴が記されており、目当ての紅茶がどういうものなのかが一目瞭然。お店に出向く前に、一度チェックしてみましょう。 ■おいしいリーフティーの入れ方 せっかくお気に入りの茶葉を手に入れたのなら、入れ方にもこだわりたいですよね。 ▽とびきりおいしい!紅茶の入れ方 こちらでは、ティーカップ1杯分orティーポットの格的な紅茶の入れ方が、写真とテキストでわかりやすく紹介さ

    おいしい紅茶が飲みたい!入れ方やアレンジレシピのエントリー集 - はてなニュース
  • 中国の高齢化と富裕化はどちらが早いか? - himaginaryの日記

    ディーン・ベーカーが、中国に関するWaPo記事を攻撃している。 ベーカーが槍玉に上げたのは、記事の以下の一節。 Projections of China's economic growth seem to shortchange the country's looming demographic crisis: It is going to be the first nation in the world to grow old before it gets rich. By the middle of this century the percentage of its population above age 60 will be higher than in the United States, and more than 100 million Chinese will be ol

    中国の高齢化と富裕化はどちらが早いか? - himaginaryの日記
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    zyesuta
    zyesuta 2010/03/05
    中央から下った軍事貴族が土俗化。軍需物資をもとめて奥州遠征。
  • YouTube - アイロンのかけ方 ワイシャツ編

    難しいワイシャツのアイロン掛けもこれで安心! 正しいアイロンの掛け方がこれでわかる。 しわとはさようならです。 http://club.panasonic.co.jp/thank-you-tube/open/campaign.html ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ ただ今動画推薦で豪華賞品が当たるキャンペーンを実施中!

  • 家庭で出来るプロの仕上がりYシャツのアイロンのかけ方とコツ教えます!

    用意するもの アイロン・アイロン台・霧吹き(霧がなるべく細かいもの) 温度設定 綿100%は高温(160~210℃)で、混合の生地は中温(120~160℃)で。 アイロンをかける順番 (Yシャツ・ブラウスなど) 綿のYシャツはシワになりやすいので、アイロンがけする前に全体に霧吹きを吹きかけ湿らせます。 先に全体に霧吹きをする事により、霧吹きする手間をはぶきシワが伸びアイロンしやすくなります。 POINT 霧吹きで全体を湿らす。 アイロンをかける順序は細かい部分から。 左手をうまく使い、縫い目を引っ張りながらかける。 アイロンは直線に動かす。ジグザグに動かすとシワになりやすい。 アイロンを動かす時は、先を少し浮かせるような感じで。 生地が厚い部分は裏表からアイロンをかけると、シワが伸びピッシとかかる。

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    zyesuta
    zyesuta 2010/03/05
    記者クラブ加盟非加盟社は情報の質とおカネを得る手段で住み分け成立。加盟社はインフラとしての役割、非加盟社はおカネを都度もらうだけに報道でもエンタメ要素が求められる。
  • ★くろいあめ、あかいほし : ロシア陸軍近代化の現状

    旧ソ連・ロシアの軍事・安全保障情報新任のパスニコフ陸軍総司令官が、『赤い星』紙で、陸軍近代化の現状について語っていたので、概要を以下に記す。 ★新たな形態のへの以降に際しても、陸軍の戦闘能力は低下していない ★今年の目標は人員構成の最適化である。陸軍の将校は45%削減され、陸軍全体に占める将校の比率は20%となる ★一方、兵員や下士官を増強し、陸軍全体としての人員は1万人増となる ★現状は徴兵に重点を置き過ぎ、契約軍人から成る常時即応部隊の創設は遅れている ★陸軍の旅団は、重・中・軽の3カテゴリーに分けられる。中型旅団(多目的旅団)は、空中襲撃旅団や山岳旅団とともに、多方面への迅速な展開を可能とする ★旧式兵器の近代化から、新規調達へと重点を移す。2010年は、T-90戦車を250両調達する ★装備近代化の重点は北カフカス地域であり、「ブークM-3」や「トール」を同地域としては初めて配備す

    zyesuta
    zyesuta 2010/03/05
    将校の削減と新戦車の大量導入による急速な近代化
  • 石井高弘 on Twitter: "超高濃度ビタミンC点滴療法については、このサイトを参照ください。http://www.iv-therapy.jp/outline/detail/01.html 統合医療は民主党政権下では進むかも知れませんhttp://www.dpj.or.jp/news/?num=17619 ④"

  • 石井高弘 on Twitter: "その有力な治療法の一つが「超高濃度ビタミンC点滴療法」で、05年に「米国科学アカデミー紀要」という権威ある学会誌に論文が掲載され、米ABC、CBS、シカゴトリビューンなどでも報道されたのに、日本の大手メディアではほとんど報道されていません。本は出ていますが②"

    その有力な治療法の一つが「超高濃度ビタミンC点滴療法」で、05年に「米国科学アカデミー紀要」という権威ある学会誌に論文が掲載され、米ABC、CBS、シカゴトリビューンなどでも報道されたのに、日の大手メディアではほとんど報道されていません。は出ていますが②

    石井高弘 on Twitter: "その有力な治療法の一つが「超高濃度ビタミンC点滴療法」で、05年に「米国科学アカデミー紀要」という権威ある学会誌に論文が掲載され、米ABC、CBS、シカゴトリビューンなどでも報道されたのに、日本の大手メディアではほとんど報道されていません。本は出ていますが②"
  • 佐々木俊尚 on Twitter: "今後起きそうなこと。(1)書き手は校正に赤を入れたら、手元のテキスト原稿も直しておく書き手が増える。(2)出版社との出版契約からデジタル化権削除を求める書き手が増える。"

    zyesuta
    zyesuta 2010/03/05
    (1)書き手は校正に赤を入れたら、手元のテキスト原稿も直しておく書き手が増える。(2)出版社との出版契約からデジタル化権削除を求める書き手が増える。
  • 緒方林太郎『奥歯で砂利を噛むような感覚』

    治大国若烹小鮮 おがた林太郎ブログ 衆議院議員おがた林太郎が、日々の思いを徒然なるままに書き綴ります。題は「大国を治むるは小鮮を烹るがごとし」と読みます。 「国際的な子の奪取の民事面に関する条約」という条約が、今、日で結構大きな問題になりつつあります。「子の奪取に関するハーグ条約」とか言われるものです。これは何かというと、子に対する監護権(親権)が侵害されるようなかたちで、国境を越えた移動が行われた際、その解決は移動前の住所地で行われるべきというものです。難しいのでかみ砕くと、例えば、離婚した後、一方の親が勝手に子どもを自分の国に連れ去ってしまったりして、国際問題になった場合の解決を図るということです。 今、日はこの条約を締結していません。そして、締結しろという圧力がハイレベルで掛かっています。総理、首脳レベルで欧米の国から話が来ています。私も先日、フランス人と話していたら、かなり突っ

    緒方林太郎『奥歯で砂利を噛むような感覚』
    zyesuta
    zyesuta 2010/03/05
    親権関連
  • パスワード認証

    高峰康修の世直し政論 NPO法人岡崎研究所特別研究員・高峰康修による、政策研究メモです。 外交・安全保障とエネルギー・環境問題に、特に力を入れています。 内外の諸課題を考察し日丸の正しい舵取りを目指す同志を求む!!

  • 電子書籍は、デジタル化された本ではなく書籍化されたアプリ | TechWave(テックウェーブ)

    子供向け書籍の出版で有名な英ペンギン・ブックスのCEO、John Makinson氏はこのほど、英ロンドンで開催されたFinancial Times主催のイベントで講演し、業界標準となりつつある電子書籍のデータフォーマットであるe-pubに対応した電子書籍よりも、iPhoneiPad向けのアプリケーションとして書籍を発行する考えを明らかにした。 電子書籍をデジタル化されたととらえ、紙の書籍をデジタル機器上で忠実に再現しようという試みが多い中で、同氏はの形の固定観念にとらわれずに自由な発想で新しいメディアを作り出そうとしているようだ。 同出版社は、どのような電子書籍を作ろうとしているのか。その試作品の映像がYouTubeにアップされているので、見ていただきたい。 見ていただくと分かるように、デジタル化されたというより、書籍化されたアプリというイメージだ。実際iPhoneのAppSto

  • 蒼空の死神の住処 蒼空防衛研究室: 軍事研究第31回:C-Xについて

    C-XことXC-2に関してのまとめ 比較対象の情報を探っているうちに一カ月以上もかかってしまったのであるの巻 XC-2はエンジンをB-767と同型のCF6-80C2型エンジン(推力:約27.9t)とし、大きな推力を得ている これは短距離離陸性能と高速化を両立する為であろうが、民間機と同じエンジンとあって、何かあった時にも民間の部品を使用できるのは大きい 航空自衛隊型のXC-2の最大離陸重量は120t、民間型は160tと推測されている XC-2の最大の特徴は、輸送機としては極めて早い巡航速度であろう C-Xは26トン~37トンの貨物を積んで「民間貨物機と同じ速さ」で、5000km以上飛べるという民間型のスペックが仮にも正しいとした場合、B-767が運べないかさばる貨物を貨物室が大きい(貨物室容積256㎥、貨物室の高さはKC-767より遥かにある)ので積める上に、荷降ろしが直接可能なので荷役設

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    zyesuta
    zyesuta 2010/03/05
    エルドアン政権にとり、最も望ましいのは近隣のシリヤやイランと良好な関係を持ち つつ、EUにも加盟する、そして地域での影響力を行使するということであろう。
  • 新・マエストロ - himaginary’s diary

    かつてアラン・グリーンスパンに冠せられた金融政策のマエストロという称号は、今やオーストラリアの中央銀行である豪州準備銀行(Reserve Bank of Australia=RBA)総裁のグレン・スティーブンスこそ相応しい、という記事をデビッド・ベックワースが紹介している。 既に報じられている通り、RBAは昨日利上げを実施し、政策金利を4.0%とした。これは、昨年の10月に利上げに転じてから、11月、12月に続く4回目の利上げとなる。もはや出口戦略どころか、既に景気の過熱を抑える局面に入っているわけだ。 ベックワースによると、早くも今年の1/18にスコット・サムナーがRBAを称賛するブログエントリを書いている。以下は該当部分の引用。 Interestingly, I know of only one country that stayed away from the ever lower

    新・マエストロ - himaginary’s diary
  • 景気の底だからこそ、組織の実力が問われる - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    まあ、決算なんだけど。去年とかと違いそうなことを備忘録的に。 期末大戦争 http://kirik.tea-nifty.com/diary/2009/03/post-42a3.html 貧乏だろうが、不遇だろうが、能力のある奴はちゃんと浮き上がるようになっている http://kirik.tea-nifty.com/diary/2009/03/post-dfe9.html ● 伸びてる業種なのに、業績を落とす会社とアホほど伸びてる会社とがある 当たり前のことだが… パイが大きくなっても、自社の売上に結び付けられず下請け化して埋没するところと、自社サが偉い伸びて利益率の高い自社開発が貢献、業績を上げるところとの差が開いてる。お前ら同じぐらいのタイミングで事業開始したはずなのに、何でこんなに業績に違いがあるの、というのを考えるに、単純な「経営者の能力」とか「開発した商品の当たり外れ」とかとは違

    景気の底だからこそ、組織の実力が問われる - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    zyesuta
    zyesuta 2010/03/05
    フリーが有効なのは目玉商品がそれなりの訴求力があってリピーターやロイヤリティが稼げそうな主力商品がある場合に限る
  • イランの対イラク関与

    zyesuta
    zyesuta 2010/03/05
    イランはイラクの内政に干渉し、3 月の選挙後のイラク政権をシーア派中心の親イラン政権にしようと種々の工作をしていると言われています。
  • 過激思想に走りやすい?理数系学生を警戒

    各国の情報機関はテロリスト予備軍のプロファイリングに力を入れている。いま彼らが注目しているのは、理数系の学生たちだ。 アルカイダやヒズボラ、ハマスといったイスラム教過激派組織にリクルートされるのは、医学や工学といった理数系分野の出身者が多いという。オックスフォード大学の社会学者ディエゴ・ガンベッタとシュテッフェン・ヘルトクが高学歴のテロリスト178人を調査した結果、半数近くが理数系を専攻していたことが分かった。過激な思想の持ち主が科学に詳しい傾向は、イスラム教徒に限った話ではない。ヒトラーを崇拝するネオナチにも同様の傾向が見られる。 欧米やイスラエルの情報機関は中東全域の大学で化学や物理、生物などを教える学部の監視を強化していると、欧州戦略情報・安全保障研究所のクロード・モニケ所長は言う。ブッシュ前政権でテロ対策チームの顧問を務めたフアン・ザラテによれば、米政府も大学の工学部への留学希望者

    zyesuta
    zyesuta 2010/03/05
    理数系の人は社会を大きな機械のように考える傾向があるという。欠陥のある部分を除去したり交換することで、修復が可能だと考える。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    zyesuta
    zyesuta 2010/03/05
    ロシア製第4世代戦闘機群を2010年には400機ほどに増し、更に中国製の第4世代の多目的戦闘・攻撃機280機を保有するに至り、台湾の空軍力を圧倒するになった。さらに対米でも優勢になりつつある
  • 金融危機からの復活を目指すアイスランドが描く「ジャーナリズム天国」構想の凄み | 岸博幸のクリエイティブ国富論 | ダイヤモンド・オンライン

    アイスランドの窮地については、皆さんご存知と思います。思い切った金融自由化により金融立国を実現したものの、2008年の金融危機の影響をもろに受け、今や30万人足らずの国はGDPの9倍の対外債務を抱えるに至りました。3月6日には、英国とオランダへの預金返済法案が国民投票にかけられることになっていますが、否決された場合は欧州の金融市場の新たな混乱要因になるかもしれない、と言われています。 こうした事実は既にたくさん報道されており、読者の皆さんもよくご存知だと思いますが、それでは、そのアイスランドが経済復興に向けて、金融とはまったく異なる新しい分野への進出を狙っていることはご存知でしょうか。なんと、アイスランドを“ジャーナリズムの天国”にしようとしているのです。 国会議員の3分の1がすでに賛成する “ジャーナリズム・ヘブン”構想 私も偶然その事実を知ってびっくりしたのですが、アイスランドでは、数

    zyesuta
    zyesuta 2010/03/05
    「世界中の法律の規定のうち、表現と情報の自由を定めた優れた条文をすべて引っ張ってきて盛り込もうと考えている」
  • 徴兵制云々でTwitterでつぶやいた - finalventの日記

    このあたりから。⇒Twitter / finalvent: 徴兵制はがたがた不毛な話題になるけど、有事に市民が武 ... ついでなんでちょっとつぶやきをまとめておく。 「徴兵制」という言葉が出ると、戦後日では脊髄反射のように不毛な話題になりがちだが国家や地域の有事に市民が武装できるという市民の権利の話はいつも抜け落ちる。(徴兵制は国家が課した義務ではあるし、それが一義の側面ではあるが、その国家は市民契約によってなりたっており、その義務は市民契約からの派生である。) そのようなものは「権利」なのか? そんな国はあるのか? スイスがそう。というところで、ダンコーガイ氏が「米国も」とツッコミ。 米国の場合は、有事と限らず市民が武装する権利を持っている。これは米国憲法に記載されている権利でもあり、革命権にも関連する。 もともと「市民」による国家は、基的には、革命=市民暴力を介して生まれてきたと

    徴兵制云々でTwitterでつぶやいた - finalventの日記
  • ジャーナリズム、冬の時代?米Huffington Postは成長続けてますけど | TechWave(テックウェーブ)

    政治系ブログメディアサイトHuffington Postが月間ユニークビジター数で4000万人に達したことが分かった。同サイトの共同創業者Jonah Peretti氏がTwitter上で明らかにした。 Huffington Postはギリシャ系米国人のコラムニストArianna Huffington女史が中心になって2005年に創設。最初は、同女史の「お遊びのプロジェクト」程度に見られていたという。 米国では政治環境が激変する際には政治サイトへのアクセスが集中するので、Huffington Postも2008年の選挙以降はアクセスも低下すると見られていたが、その後も順調に成長を続けているようだ。 Wall Street JournalのAll Things Digitalによると、最近新設された「テクノロジー」「スポーツ」のコーナーも人気でサイト全体のアクセスの1割を占めるほどになってい

    ジャーナリズム、冬の時代?米Huffington Postは成長続けてますけど | TechWave(テックウェーブ)
    zyesuta
    zyesuta 2010/03/05
    従業員100人という比較的小規模な体制でこれだけのアクセスを集めることができるのは、コンテンツよりも技術に労力を集中させているから。
  • not found

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    zyesuta
    zyesuta 2010/03/05
    「中国は米に恩義のある敵対的な国に囲まれている。中国は戦争の災難を逃れられず、それは遠くない将来、最大で10-20年後に来る」
  • これぞ大学院生必携、『研究室の人間関係学』 - 赤の女王とお茶を

    ちまたで大学院問題が再興しているみたいなので、二度目になりますが書を紹介しておこうと思います。ちなみにタイトルは「ラボ・ダイナミクス」ですが、『研究室の人間関係学』ような邦題にしたほうがずっとわかりやすいと思います。 まず前提認識ですが、大学・大学院といった高等教育はその定義からして、多様性を持つものです。 国民があまねく受けるべき教育、というのはすなわち「義務教育」なんであって、それにプラスアルファして個々人の状況に合わせて学ぶための知識や技術や思考こそ高等教育機関が受け持つべき領域なのです。 有識者の皆さんが大好きな米国の大学だって、ものすごく多様です。 ハーバードやスタンフォードといった私立研究系大学ばかり取りざたされますが、米国社会を支えているのはそれだけではなく、地域の教育や産業をになう州立大学、社会で活躍するための来的な「教養」を身につけるリベラルアーツ・カレッジなどなど、

    これぞ大学院生必携、『研究室の人間関係学』 - 赤の女王とお茶を