タグ

自動車に関するLondonBridgeのブックマーク (5)

  • 自動車評論家・徳大寺有恒氏「女にモテる車を作れば若者の車離れは止まる」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    自動車評論家・徳大寺有恒氏「女にモテる車を作れば若者の車離れは止まる」 1 名前: 大晦日(東京都):2010/12/27(月) 17:15:52.66 ID:uGZSGOM00 ?PLT 「若者のクルマ離れ」が叫ばれて久しいが、自動車評論家の徳大寺有恒(71)にはクルマ離れを止める秘策があるという。氏のアイデアを聞いてみよう。 若者たちがクルマに目を向けないのは、メーカー各社が彼らを振り向かせるに足る魅力あるクルマを開発してこなかったからだ。「都心からはちょっと遠いけど、環八辺りのマンションに住んでもいいから乗ってみたい」と思わせるようなクルマを造らない限り、日の自動車産業は間違いなくジリ貧になるだろう。 (中略) 英国のロールスロイスやジャガーのように、クオリティーを追求するメーカーが日にもあっていいのではないか。逆に、100万円のシンプルな小型車がなぜ出てこないのか。200万円の

    自動車評論家・徳大寺有恒氏「女にモテる車を作れば若者の車離れは止まる」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    LondonBridge
    LondonBridge 2010/12/28
    「女性から車の運転が下手と言われるのは SEXが下手と言われるのに等しい」とF1レーサーが言ってたころの人だし。 「車=ナンパ」ってのも昭和だななぁ
  • 徳大寺有恒氏「女にモテる車を作れば若者の車離れは止まる」

    「若者のクルマ離れ」が叫ばれて久しいが、自動車評論家の徳大寺有恒(71)にはクルマ離れを止める秘策があるという。氏のアイデアを聞いてみよう。 * * * 若い人の“クルマ離れ”が世間の耳目を集めるようになって久しい。日の若者がクルマに乗らなければ、日の自動車産業に未来はない。ところが、由々しき問題にもかかわらず、日の自動車メーカーは気が抜けるほど危機感がない。海外で売ることばかりに目が向き、日市場など歯にもかけていないかのようだ。 若者たちがクルマに目を向けないのは、メーカー各社が彼らを振り向かせるに足る魅力あるクルマを開発してこなかったからだ。「都心からはちょっと遠いけど、環八辺りのマンションに住んでもいいから乗ってみたい」と思わせるようなクルマを造らない限り、日の自動車産業は間違いなくジリ貧になるだろう。 現在、日の自動車メーカーは商業車専門メーカーを除くと8社もある。この

    徳大寺有恒氏「女にモテる車を作れば若者の車離れは止まる」
    LondonBridge
    LondonBridge 2010/12/28
    カブが一部で人気なのだから、軽トラがこれからは流行るかもしれないけどなぁ。 軽のキャンピングカーにも、それなりの需要が有るようだし。
  • 環境自動車税、軽自動車は4倍強の増税に | レスポンス(Response.jp)

    総務省が2011年度に税制改正し12年度の創設を目指している「環境自動車税」。同税は、自動車税(地方税)と自動車重量税(国税)を一化しようとするものだが、軽自動車が課税対象になった場合、軽自動車は現在と比べ4倍強の増税となる。 15日公表された「自動車関係税制に関する研究会」の報告書によると、研究会では軽自動車の規格は小型自動車に近く、安全面や環境面で比較しても特段差異はないものと考えている。特に環境面においては、軽自動車と1000ccの小型自動車のCO2排出量の平均値は軽自動車の方が排出量が多い状況という。 現在、自動車税では1000ccの小型自動車(乗用・自家用)にかかる標準税率は2万9500円であるのに対して、軽自動車税が適用される四輪の軽自動車(乗用・自家用)にかかる標準税率は一律7200円となっている。 税負担に4倍強の開きがあることに関して研究会は「この税負担の格差について、

    環境自動車税、軽自動車は4倍強の増税に | レスポンス(Response.jp)
    LondonBridge
    LondonBridge 2010/09/17
    ガソリン値下げ隊OBの意見が聞きたいものだな。 /長期的には軽規格は廃止され、スズキがインドで売っている(作ってる?)ような車に置き換わっていくのだろうかな?
  • 中国、意外に多いトヨタ同情論 明日はわが身か、と重ねて見る中国人 | JBpress (ジェイビープレス)

    トヨタ危機を通じて、中国の視聴者に自国の企業発展、消費者としての自覚などを再考してもらうための番組にしたい」と、収録2日前の段階でプロデューサーから打診があった。 終わったばかりの公聴会の映像から入り、豊田社長のパフォーマンスをどう評価するかを切り口に、議論が始まった。「トヨタ事件は米国貿易保護主義の陰謀か?」「トヨタブランドついに衰退か?」「トヨタ生産方式の終わりを意味するのか?」 最後に、「トヨタ危機は中国企業にとってのチャンスか?」と続いた。 ゲスト・観衆のコメントを大まかに色分けして紹介しよう。 「全米におけるトヨタの信用危機が蔓延してしまった状況で出席してももう遅い」 「あの程度のお辞儀からは誠意が感じられない」 「裁判における『被告』扱いに等しい。公聴会に出席しただけで十分」 「リコールがあったとはいえトヨタの品質は世界一だ」 「問題は品質ではなく、危機管理にあった。トヨタ

    中国、意外に多いトヨタ同情論 明日はわが身か、と重ねて見る中国人 | JBpress (ジェイビープレス)
    LondonBridge
    LondonBridge 2010/03/04
    潜在的な反感も存在してるみたいだが、経営者の間には同情論も
  • Tokyo Automobile Study Group トヨタの語る真実

    東京でクルマに関するテクノロジー、メカニズム、ブランドに関する調査や研究、評価、資料・原稿制作などを行うグループ。過去から現在までのクルマに関わるハードウエアやソフトウエアを幅広く研究、調査している。 プリウスなど4車種のリコール届出のタイミングで2回目の社長、副社長による記者会見が行われ、この席で初めて技術的な説明が行われた。 試験の想定条件は、20km/hで走行中にドライバーが30Nのブレーキ踏力を一定に保ちながら、つまり緩やかな減速をしている時、狭い範囲の凍結路面があると、その凍結路面上でABSが作動し、同時に減速度が弱まるが、凍結路面を通過直後にABS作動は停止して通常のブレーキ状態となるので、最初の条件どおりの緩やかな減速を維持する。 このような凍結部を通過した時の条件で、通常のABS装備車は0.4秒の制動遅れが生じるが、プリウスの場合は0.46秒と0.06秒長くなる。 この制動

    LondonBridge
    LondonBridge 2010/02/12
    ABS作動時のペダルのキックバックを避ける設計思想。 初めてABS作動させたときは、ちょっとびびったのを思い出す。トヨタは、それを感じさせないのが「高級車」という思想なのかな?
  • 1