タグ

芋に関するPandasistaのブックマーク (11)

  • 肉じゃがってそんな特別かよ

    男が作って欲しい手料理、おふくろの味といえば肉じゃがみたいな風潮がある。 正直そんな好きな人いないでしょ。 にも関わらず家庭料理の中で、抜きん出た存在になってしまっているのは何故なんだ。他の家庭料理はフィーチャーされることがない。 このステレオタイプを作り上げた奴は一体誰だ。 最大公約数的には肉じゃがなのか?

    肉じゃがってそんな特別かよ
    Pandasista
    Pandasista 2018/08/14
    あー 肉じゃがコロッケ食べたいなー。
  • 「ポテチ」という表現

    ポテトチップスの販売停止のニュースが流れて久しいけど、記事中に「ポテチ」という表現を時折見るじゃない。この言葉を私は使わないのね。実際に発音してみてほしい。「ポテチ」。微妙な響き。なんとも間の抜けた印象を受けるのは鳳啓助の「ぽてちん」から来るようにも思う。でも使う人は使うんだね。ブコメでも見かけた。多分その人には日常的な言葉なんだろう。 使う人と使わない人がくっきり分かれる言葉は他にもいろいろあるだろう。今思いついたのは「チンする」。これも私は使わない。二昔前の流行り言葉だからポテチよりは一般的、なのだろうか。何となくだけど、「ポテチ」を使う人は「チンする」も使っていそうだ。

    「ポテチ」という表現
    Pandasista
    Pandasista 2017/04/29
    たしかに80年代後半に「カウチポテト族」という言葉が流行った時には「カウチポテチ族」とは言わなかったよな。
  • 日本なんか衰退して当然だと思った

    近所のスーパーの惣菜コーナーに行くと牛肉コロッケが売り切れていた。 代わりにカニクリームコロッケが大量に売れ残っていた。いつものことだ。 牛肉コロッケを多く作るべきなのは小学生でも分かる。なのにそうしない。 もちろんそれをしたところで一日の売上に対する貢献は微々たるものだろう。 だからと言ってしない理由もない。無駄にカニクリームコロッケを作るべき合理性はどこにもない。 その程度のことすらやる気がないんだから、もっと重要な課題なんか発見したくもないだろう。 こんな体たらくじゃ日が衰退するのは当然だ。大袈裟だって? 10年後もそう言えるかな。

    Pandasista
    Pandasista 2017/02/24
    コロッケコロッケコロッケばっかり。 11ぴきのねことあほうどり。
  • 嫁がポテチの袋をキレイに洗ってから捨てろとうるさい件 - 嫁を動かす

    このブログは嫁にバレた瞬間に終了となってしまうので、細心の注意を払って書いている。炎上することはないと思うが、変にこっそりと書くのがワタクシのスタイルだ。 だが、家庭から出るゴミについては、油をしっかりと染みこませておいた方が、よく燃えるのでゴミ処理場の人は助かると思う。 我が家の住む地域は、燃えるゴミとプラスチックゴミと資源ゴミを分別する必要がある。プラスチックゴミを分別する必要のない地域からやってきたワタクシには、理解できないことがある。 嫁は、ポテチの袋を水でキレイに洗ってから捨てろととにかく指導する。ゴミに出すんだから、少々油分が付いている方が燃えやすいと思うのだが、(溶かしているか知らないけど)なぜその必要があるのかわからない。 いや、では100歩譲って洗う必要があるとしよう、洗うために使う水は水道料金を払って買う上に、下水処理場で浄化する必要が出るのだよね?それって環境にいいの

    嫁がポテチの袋をキレイに洗ってから捨てろとうるさい件 - 嫁を動かす
    Pandasista
    Pandasista 2016/03/05
    興味深い。
  • カレーにじゃがいもは必要なのか

    そもそもカレーは炭水化物が多い料理なのに芋まで追加したらさらに片寄ってしまう。 しかもカレーに入れたら奴は溶けて味をぼやけさせる。 ないほうが絶対に美味しい、奴はなんのためにカレーに入っているのだろう。

    カレーにじゃがいもは必要なのか
    Pandasista
    Pandasista 2016/02/20
    嵩上げではないか。
  • 写真で解説する「ポテチの手」

    タカラトミーが6月24日に発売する「ポテチの手」は、ポテトチップスに最適化されたマジックハンドだ。ゲーム中や仕事中でも、手を汚さずに思い切りポテチをほおばりたい……ポテチ好きが長らく抱えてきた問題に終止符を打つべく、最先端かもしれないテクノロジーを惜しげもなく投入した究極の“ながらべソリューション”。6月24日の発売を前に試用機を確保できたので、写真と動画を交えながら解説していこう。 「ポテチの手」。カラーリングは、つかとスイッチがオレンジの「しおカラー」、同じくブラウンの「コンソメカラー」、同じくグリーンの「のりしおカラー」の3種類 まずは外観からチェックする。曲線を多用した流麗なボディーは、ポテチをつまむ際に最も頻繁に使われる“親指と人さし指”を模したもの。柄の部分には、握りやすいグリップ部が用意され、ひもやストラップを通す穴も設けられていた。なお、編集部で確認したところ、携帯電話用

    写真で解説する「ポテチの手」
    Pandasista
    Pandasista 2010/06/21
    ポテトングより こっちの方がオイシイな。
  • もう指先に油はつかない、ながら食べ支援ツール「ポテチの手」

    ポテトチップスをべながら仕事をしていると、指先に付いた油や青のり(のり塩の場合)が気になってキーボードやマウスを操作しにくい。しかし、いちいちティッシュで拭くのは面倒くさい。誰もが一度は経験したことのあるジレンマを、見事に解決してくれるアイテムが6月に登場する。 タカラトミーが「TOYフォーラム2010」で参考展示した「ポテチの手」は、ポテトチップス専用のマジックハンドだ。柄の部分にある「指可動スイッチ」を押すと、人さし指と親指を模した「フィンガーパーツ」がポテチをつまみあげ、そのまま口まで一直線。自分の指先を汚すことなく、仕事中でも気兼ねなくポテチをほおばることができる、いわば“ながらべ”ソリューションといえる。 外観はいたってシンプルだが、実はポテトチップスに最適化された独自技術がふんだんに盛りこまれているという。例えば、壊れやすいポテチを適度な圧力でつまむため、指先には「NBCS

    もう指先に油はつかない、ながら食べ支援ツール「ポテチの手」
    Pandasista
    Pandasista 2010/01/20
    ちょっと手菓子手。
  • つまむ以外のオリジナル機能も搭載、手を汚さずポテトチップスを食べる専用ツール「ポテチの手」

    パソコンを使ったりゲームをしながらポテトチップスをべようとすると、油でキーボードやコントローラが汚れてしまうのが困りもの。「それでもポテトチップスをべながら何かをするのはやめられない」という人は箸を使ったりしますが、それよりもさらに快適なポテチライフを追求するために作られた道具がTOYフォーラム2010で展示されていました。 ポテトチップスをつまむ以外の機能も搭載されているとのことなので、一体どのようなものなのか使ってみてムービーも撮影してみました。 詳細は以下から。 汚れから解放されるツール「ポテチの手」。「ながらべ」のための3つの機能を搭載しています。 タカラトミーのブースでは「ポテチの手」と複数のポテトチップスが用意されていました。 機能その1、NBCS(No Broken Clutch System)対象物破損防止クラッチ機構。 ポテチの手はどんなに強くボタン押してもポテトチ

    つまむ以外のオリジナル機能も搭載、手を汚さずポテトチップスを食べる専用ツール「ポテチの手」
    Pandasista
    Pandasista 2010/01/19
    もちろん、最後に指先は舐めるんだよな。
  • キーパーソンに聞いた!「Pocket WiFi」投入の真相と2010年のイー・モバイル - 日経トレンディネット

    イー・モバイルが2009年11月に投入したモバイルルータ「Pocket WiFi」がデータ通信端末市場で好評を博している。同機種は、外出先からPCだけでなくiPod touchやゲーム機などのWi-Fi機器からでもインターネットに接続できるというアイテムだ(概要は、「徹底チェック! イー・モバイル「Pocket WiFi」快適利用7つのポイント」、「イー・モバイルから登場の超便利なPocket WiFi」を参照)。 これまで100円PCという形でモバイルデータ通信サービスを広げてきたイー・モバイルが、ここにきて、ノンPCと呼ばれる機器にもサービスを展開する理由はどこにあるのだろうか。Pocket Wi-Fi投入の狙いと今後のイー・モバイルの展開について、経営戦略部 商品企画部 移動機グループ課長の加藤 一郎氏にお話を伺った。(聞き手/島 徹、佐野 正弘 文/島 徹) モバイルルータ「Po

    キーパーソンに聞いた!「Pocket WiFi」投入の真相と2010年のイー・モバイル - 日経トレンディネット
  • 日本経済新聞

    ただいまの操作はお受けできませんでした。 再度操作してください。 電子版 トップへ Nikkei Inc. No reproduction without permission.

  • 業界最安の「月額780円」を実現した理由──イー・モバイルの狙いとは

    イー・モバイル 代表取締役会長の千倖生氏。同氏はこの日、スウェーデン王立工学アカデミー(IVA)外国人会員の認定書をステファン・ノレーン駐日大使から手渡された 「基料金を月額780円にしようと考えた原点は、これだけ日経済が苦しくなっている状況下でも、電話はどうしても必要だというところにある。こういう時代に消費者が望んでいるのは“安くていいもの”。どうしても必要な携帯を、企業努力を通して少しでも安く提供しようと考えた」 イー・モバイル代表取締役会長の千倖生男氏は、新料金プラン「がっちりコース ケータイ定額プラン」の発表会見で冒頭のように語った。今年の使命は「日の消費者に安くていいものを提供していくのが今年のイー・モバイルの使命」だという。 携帯電話の基料金といえば、かつては1000円台の後半くらいが最安値だったが、2007年1月5日にソフトバンクモバイルが月額980円の「ホワイト

    業界最安の「月額780円」を実現した理由──イー・モバイルの狙いとは
  • 1