タグ

歴史に関するRanTairyuのブックマーク (94)

  • 日本軍の悪習 初年兵に対する私役やビンタ - Transnational History

    言論統制―情報官・鈴木庫三と教育の国防国家 (中公新書) 佐藤 卓己 中央公論新社 2004-08 売り上げランキング : 59793 Amazonで詳しく見る by G-Tools「言論統制」を読了。書では戦後、言論弾圧の代名詞のように語り継がれてきた鈴木庫三(すずき くらぞう)少佐について、言論弾圧したのは事実だけど実際は言われているような悪いヤツじゃないんだよ、ということが当時の日記を追いながら書かれています。この人のヤバイ思想に無批判なところに物足りなさを感じましたが、鈴木庫三が1918(大正7)年に*1輜重兵第一大隊の候補生として軍隊内での露骨な階級格差や古参兵、上等兵の初年兵に対する横暴、私的制裁、暴力について「人道上よろし宜(よろ)しからざるべし」「古参者より受けたる不正当にして蛮的なる圧制」「遺伝的軍隊の*2陋習」と批判しているところが興味深かったです。第一次大戦後の平時

    日本軍の悪習 初年兵に対する私役やビンタ - Transnational History
    RanTairyu
    RanTairyu 2008/05/31
    「*3:「ラバウル戦記」にはラバウルにいたころ初年兵同士で「敵よりもこの古兵にやられてしまう」と話し合っ」
  • 『アウシュヴィッツの<回教徒>』 - Apeman’s diary

    館の方で扱っていた話題ですが、こちらにトラックバックもらったので。なぜホロコーストのはなしになるのかさっぱり分からないとのことですから、柿木昭人さんの『アウシュヴィッツの〈回教徒〉』(春秋社)から引用しておきます。 誰かを「生きるに値しない命」であると断定し、その「算術」を練り上げることに腐心してきた近代の歴史。そして、その恐るべき指標として現代社会において密かに学習すらされ、反復されるナチズムという出来事。ナチズムは暴力によって打倒されただけであり、決して「論証=説得」によって打ち倒されたのではない。(29頁) こういうことを書くと「トリアージをする人間をナチ呼ばわりするのか?」という反応がありそうですが(実際、福耳先生はそう反応しちゃったわけですが)、二重の意味でそうじゃありません。第一に、柿氏が析出しようとする「思考としてのナチズム」は別にトリアージのような場面でだけ現われるわけ

    『アウシュヴィッツの<回教徒>』 - Apeman’s diary
    RanTairyu
    RanTairyu 2008/05/27
    「「比喩」じゃないと指摘されたら今度は「晦渋」とか「衒学的」とか言い出しましたね。「逃げた」と言われる」
  • ボスニア内戦 - 映画評論家緊張日記

    朝日新聞の書評を見て購入した佐原徹哉『ボスニア内戦』(有志舎)を読む。ボスニア内戦の原因とその経緯について、すばらしくよく調べられ、簡潔にまとめられた好著。著者、ぼくと同い年なんだなあ。これを読んでしみじみ思ったのは、人間はいかに愚かなのかということである。人間は愚かで進歩を知らない生き物だ。こんな一節がある。 ジラスが村に入ると、頭を後ろから撃ち抜かれた二人の農夫の遺体が大きな梨の木の下に横たわっていた。そこでは他に六人が殺され遺体は運び去られていたが、幾つもの黒ずんだ血跡が草の上に残っていた。さらに進むと、道の真ん中に二〇人程の遺体が山になっていた。成人男性の遺体は二つしかなく残りは女性と子供たちだった。近くにはまだ温もりが残る揺りかごが転がっており、頭部を砕かれた嬰児の死体が傍らにあった。赤ん坊の左側には胸部を叩き潰され腹部がぷっくりと膨らんだ女の子の遺体があった…… これはスレブレ

    ボスニア内戦 - 映画評論家緊張日記
  • 旧軍とムラ社会のポジティヴ - 殿下執務室2.0 β1

    また、ちょっと前のエントリとかからの掘り起こしで。 ◆ネガティブ vs ポジティブ@Rauru Blog 私の考えるメカニズムは次の通りだ。 もともと日人は引っ込み思案でネガティブな性向が強い。普段から狭いムラ社会で集団の和を保とうとすれば、どうしてもそうなる。ところが、そのような引っ込み思案な態度を続けているだけではうまくいかない局面も往々にしてある。特に軍隊が戦争している状況では、ポジティブさの必要な局面がかなりの頻度で出てくるだろう。 そこで日人は、状況によって態度をネガティブからポジティブにスイッチさせる心理的機能を発達させるに至った。スイッチのきっかけは「空気」である。空気によって日人の心理は、ネガティブからポジティブへと一転する。 ダウト。 と思うのは、基的にムラ社会が「引っ込み思案でネガティブな性向が強い」方向に日人を導いたか、という辺りが全然ピンと来ないから。 少

  • ReadMe!Girls!の日記・雑記: ディズニーに訴えられた男

    202402 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 » 202404 どうも、「ディズニーキャラを描いただけで突然巨額の賠償金を請求されて潰される」という都市伝説がいまだにはびこっているようですね。おそらく、日だけの都市伝説かと思われます。検索すれば普通に山ほどディズニーキャラのファンアートが出てくると思うのですが。 Sailor Disney by *manony on deviantART ディズニープリンセスファンアートでお気に入りのものです!良くないですか(笑) もちろん、これでどうにかなったという話も聞かないどころか、こうやって平然と存在します。 (何度かこのblogでも書いていますが)「ディズニーはヤバイ」なんて話はちょくちょく耳にしたので、今

  • 1990年代の不遇ゲーム機「3DO」「PC-FX」について語ってみる | みぐぞうの後ろ向き日記

    今より時を遡る事、約14年前の1994年。ゲーム業界は通称「次世代機戦争」という時代に突入しておりまして、ソニーのプレイステーション、セガのセガサターン、任天堂のニンテンドウ64を筆頭に各社が凌ぎを削っていたものです。 そんな3強ハード以外にも、3DO・プレイディア・PC-FX・バーチャルボーイ・アタリジャガー・ピピンアットマーク・FM-TOWNSマーティーなどの今となっては黒歴史モノの不遇ハードがありました。 そこで今回は、わたくしが当時購入してエラい目にあった3DO・PC-FXに焦点を絞って思い出話をつらつらと垂れ流したいと思います。 ■3DO 3DOとは、かつて存在したアメリカのコンピュータゲーム開発企業。又は、同社の提唱したマルチメディア端末規格。 日では、1994年3月に松下電器から3DO REALがスプライトや動画再生能力を持つ32bitゲーム機の先駆けとして登場、三洋電機か

  • 山内社長「遊び方にパテントは無い」→その7年後「市場の独占は必要」: Runner's High!

    ○【カオス通信】インベーダーゲームが現代に与えたもの (from Livedoorニュース) ○ルポルタージュ にっぽん「インベーダー作戦」 (from NHKアーカイブス) おお!こんな番組が放送されていたとは不覚にも知りませんでした。 インベーダーブームに沸く1979年当時、雨後の竹の子の如く乱立した“インベーダーハウス”の紹介に始まり、コピー業者との訴訟問題、さらにタイトーのみならず任天堂とセガにまで取材を行っているとは、とにかく「素晴らしい」の一言。 文章を読む限り、第一級の映像資料であるように思えますね。どなたか録画してませんか?zipでください(笑) …などと冗談はさておき、個人的に最大の収穫だったのが次の部分です。 (山内社長)「遊び方にパテント(特許)はないわけです。したがってですね、コピーをしようという気持ちがあればね、一定の時間があればコピーできるわけです。しかもそれに

    山内社長「遊び方にパテントは無い」→その7年後「市場の独占は必要」: Runner's High!
  • キーワード「集団自決」の編集に関して嘘を言うid:abesinzou氏について - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    こんなところから。 →はてなに対する歴史修正主義者の攻撃に一緒に対抗してください (コメント欄) ななしさん 2008/03/21 11:09 過去の編集履歴を見る限りでは、キーワード荒らしはどう見てもabesinzou氏のように見えるんだがね。理由は「キーワード形成の合意点」(どういうキーワードの説明なら双方が納得できるか)という妥協点を一度も示さないで、コピペばかりやってる側だから。今からでも遅くないので、対話・合意の姿勢を示してみてはどうかな abesinzou 2008/03/21 22:59 まずキーワードをオリジナル執筆したのは私でありそれ以前の比較的貧弱な内容を豊かにしました。書き下ろしたのであり何かをコピ−したりしていません。これに対してlovelovedog氏はそれ以前の貧弱な内容に戻すだけの行為しかしておらず、何を書くか?というような対立ではありません、更に氏は自分では

    キーワード「集団自決」の編集に関して嘘を言うid:abesinzou氏について - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    RanTairyu
    RanTairyu 2008/03/22
    「→歴史修正主義の定義について」
  • “信長御殿”簡素だった 「本能寺の変」の舞台で新説 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    能寺の変」(1582年)のおり、織田信長が宿泊していたのは寺の建物ではなく、ごく小規模な専用御殿だったいう新説を、今谷明・国際日文化研究センター教授(日中世史)が発表する。昨年、旧能寺境内で相次いだ発掘調査の成果などから、「建物は最大40メートル四方クラス」と判断した。予想外に簡素だった理由については「大坂願寺に移る予定だった」と推定。テレビドラマで繰り返し放送される、大きな堂前で奮戦する信長は虚像とわかった。 新説は日文研が近く発行する論文集『王権と都市』に「信長の能寺“御殿”について」として発表される。 能寺は現在、京都市役所の南にあるが、「変」当時は、約1キロ南西の中京区六角通と蛸薬師通、西洞院通と油小路通に囲まれた約120メートル四方の地を境内としていた。 発掘調査は昨年夏、住宅建設のため2カ所で実施され、東側の調査地からはL字形の堀(幅約6メートル、深さ約1メー

  • 本当は黒い?任天堂の昔話: Runner's High!

    ○任天堂の殿様商売の悪夢再び ○ニンテンドーDS向け液晶パネルのカルテル問題 まとめ (from デジマガネット) ○任天堂、3ヶ月毎にシャープと日立に合見積をとり価格を下げさせ続けていた…DSの価格はその間据置き  (from 痛いニュース) わはっは(笑)。 いや、もちろん今回の件に関しては、(仮にカルテルを結んだのが事実であるとすれば)シャープと日立が全面的に悪い。 ただし個人的には、「DSとWiiでゲーム人口を広げた」だとか「神サポート」だとか「時価総額でソニー越え!」などと、最近すっかりベビーフェイス化してしまった任天堂に対して、「そう言えばあんた、山内時代の頃は色々やらかしてたでしょ?」と思い出さずにはいられないニュースですね。 古くは、池上通信機との『ドンキーコング』裁判に始まり、俗に"任天堂税"と呼ばれたFCのライセンス制度、アメリカでは訴訟に発展した小売業者に対する圧力、

    本当は黒い?任天堂の昔話: Runner's High!
  • 「目取真俊ー小林よしのり論争」を読む。 - 文藝評論家=山崎行太郎の『 毒蛇山荘日記(1)』

    「琉球新報」紙上で、昨年末、「目取真俊ー小林よしのり論争」なるものが展開されたらしいことは、小林の「ゴーマニズム宣言」とかいう連載マンガを立ち読みした時、チラッと見て、薄々知ってはいたが、その論争の詳細な言葉のやりとりや内容はわからなかったけれども、たまたま琉球新報につながりが出来たことから、メールで論争記事の全文を送ってもらうことが出来たので、以下に掲載することにする。おそらく、小林よしのりのマンガを読む人たちも、目取真俊が何を言っているか、あるいは何を言いたいのか、は分からなかったはずであるから、文献資料としても貴重だし、また当面の沖縄論の参考にもなるだろうが、むろん、そんなことよりもまず僕自身にとって、一番、いい勉強になった。目取真俊は、沖縄の渡嘉敷島出身、沖縄在住の芥川賞作家(「水滴」)で、「すばる」等でも「沖縄集団自決」を追及している専門家である。むろん、小林よしのりも、現地取材

    「目取真俊ー小林よしのり論争」を読む。 - 文藝評論家=山崎行太郎の『 毒蛇山荘日記(1)』
    RanTairyu
    RanTairyu 2008/02/29
    「←この記事にピーンときたら、ワン・クリック、お願いします!」
  • asahi.com:大量虐殺の社会史 [編著]松村高夫ら/自動車爆弾の歴史 [著]マイク・デイヴィス - 書評 - BOOK

    大量虐殺の社会史 [編著]松村高夫ら/自動車爆弾の歴史 [著]マイク・デイヴィス [掲載]2008年02月24日 [評者]酒井啓子(東京外国語大学教授・中東現代政治) ■虐殺の隠蔽や相対化に対抗するには 世界のあちこちで、虐殺や大量殺戮(さつりく)が起こっている。その国の政府の弾圧だったり、戦争によったり。圧倒的な国家の犯罪を前に、看過してはいけない、事実を暴かなければならない、と考える。それは切実な思いだ。 歴史家が虐殺の事実を明らかにしようとするとき、二つの障害がある。加害者の国家による史実の隠蔽(いんぺい)と、記憶を重視し実証に懐疑的な歴史学による虐殺の相対化である――。 こう主張する『大量虐殺の社会史』が編まれた動機は、明確だ。近年のポストモダン的歴史学は、歴史的事実を究明不可能とする不可知論に陥ってしまい、国家による虐殺という史実を隠蔽するのに加担しているのではないか。改めて史実

  • 旧旧はちま起稿 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • ララビアータ:東京裁判

    日暮吉延氏の近著『東京裁判』(講談社現代新書)に対する書評を書いた。興味のある方は今週の『週刊文春』を御覧いただきたい。限られた字数(12×65)で残念ながら十分に論じられなかった点について、少し書き加えておきたい。 書評でも書いたことだが、日暮氏は、とかく激しい政治的争点になりがちな東京裁判という問題を論じるにあたって、不毛なイデオロギー対立を避けて、事実に即した冷静な記述を目指している。 「文明の裁き」と「勝者の裁き」という一見矛盾した二つの論理をつなぐ鍵は何か?…著者はその結節点は「安全保障」であり、東京裁判は連合国と日の双方にとって「国際政治における安全保障政策」だったと論じてきた。(p-39)  第一次大戦の戦後処理は、ドイツの体制に対する介入は避けた一方、懲罰的で復讐的な賠償金が課せられ、ヨーロッパの秩序構想の中にうまくドイツを取り込むことが出来なかった。ドイツを含む世

  • 集団自決、隊長はいさめた 沖縄・座間味で日本軍強制説否定する新証言 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    沖縄県座間味島で起きた集団自決をめぐり、同島の村長が日軍の隊長に集団自決をいさめられ、自決のために集まった住民に解散を指示していたことが、当時の防衛隊員の証言で明らかになった。教科書などで誤り伝えられている「日軍強制(命令)」説を否定する有力な証言といえそうだ。 証言したのは、座間味村で民宿などを経営する宮平秀幸さん(78)。沖縄戦(昭和20年3〜6月)の当初、15歳の防衛隊員として、同島に駐屯した海上挺進隊第1戦隊長、梅沢裕少佐の伝令役を務めていた。 宮平さんによると、同島に米軍が上陸する前日の昭和20年3月25日午後10時ごろ、野村正次郎村長、宮里盛秀助役ら村三役と国民学校長、役場職員、女子青年団の宮城初江さんが、梅沢少佐のいる部壕を訪ねた。 そこで、宮里助役らは「明日はいよいよ米軍が上陸する。鬼畜米英にけだもののように扱われるより、日軍の手によって死んだ方がいい」「すでに、住

  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 秋葉原に行ってビックリした事

    1 : ご意見番(千葉県) :2008/02/06(水) 21:02:28.68 ID:pqNvgaPhP ?PLT(12008) 秋葉原駅前、雪が降っても「パンツとシャツ」 3日のアキバには、たぶん2年ぶり(前回は2006年1月のはず)に昼間に雪が積もった。 6月からほぼ毎週末にアキバでパンツとシャツで体操している「フェチ」さんは、 雪が降る中でもいつものように秋葉原駅前でパンツとシャツで運動していてて、 たまたま?アキバに取材にきていたフジテレビは、体操する「フェチ」さんを見 ていた人達に『あの人はどう思いますか?』みたいな取材していた。 atr4440「よしじまあたるの徒然なる日常とか」さんによると、パンツとシャツの 「フェチ」さんは帝京生みたいで、過去には『学校でもあの格好らしいし(汗)…っつーか、 学校側に禁止されたらしい(笑)』という人みたい。ただ、この日は雪が降って寒いかっ

  • 【パチンコ業界酔いどれ漂流記】:里見と岡田、セガ、タイトー - livedoor Blog(ブログ)

    パチンコ業界酔いどれて、流れながれて浮き草稼業。だれよりもこのパチンコ業界が大好きだと自負しております。ゆえに辛口の批判もしてしまう。酔いどれ仕事人のよもやま話と、むかし話に耳をかたむけてください。 アルゼ(旧ユニバーサル販売)について。昭和40年(1967年)に岡田和生がジュークボックスのリース販売業を手がける。しかしその前に、岡田を語る上ではサミーの里見治を抜きにしてはならない。里見は東京板橋区双葉町で父親がやっていた「里見豆腐店」がそのルーツ。大学時代に当時のゲームマシン(喫茶店やスナック、ゲームセンターに置かれた輸入機)にのめり込んだ。里見を知る当時の人間に聞くと「豆腐屋のお坊ちゃん。学生だが一種“遊び人”。とくにゲームマシンに凝っていた」と話す。ただ頭脳は明晰だったようだ。学生時代からか卒業後かは不確かだが、豆腐店の倉庫で自分でゲーム機を製造して、ビンゴゲーム機を秋葉原や池袋の店

  • : _

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ

  • ゲーム情報&ブログ(移転しました。ゲーム史上もっとも大失敗したコンソール「セガサターン」回想記事。

    世界一のワーストコンソール「セガサターン」レポ記事がUP中。 Why the Saturn was the worst major console of all time | The Digital Home - Don Reisinger's take on the tech closest to home - CNET Blogs PSとほぼ同時期に北米でリリースされるもあっという間に撤退を余儀なくされたわけで その経緯などが記載。ちなみにそのときの北米マーケティング陣頭指揮をとっていたのは 元マイクロソフト現EAのピータムーア。 元々"Saturnday"1995年9月2日--Playstation発売の1週間前にサターンがスタートされる予定で 最も期待されたコンソールのひとつでした。 ジェネシス(北米のメガドライブ 以来もっとも「ビックコンソール」が何か、 特別なものと思っていまし

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう