タグ

2010年12月17日のブックマーク (7件)

  • asahi.com(朝日新聞社):武器輸出三原則の堅持を正式表明 官房長官談話 - 政治

    菅内閣は17日、新しい防衛計画の大綱(防衛大綱)の閣議決定にあわせ、仙谷由人官房長官名で談話を発表した。武器輸出三原則について「国際紛争等を助長することを回避するという平和国家としての基理念に基づくものであり、政府としては、この基理念は引き続き堅持します」と表明した。  ただ、三原則をめぐる閣内の議論は続ける姿勢で「防衛生産・技術基盤の維持・育成のための中長期的な戦略の策定」をうたったほか、国際共同開発・共同生産の参加に向けて「防衛装備品をめぐる国際的な環境変化に対する方策を検討する」と盛り込んだ。  一方、在日米軍駐留経費の日側負担(思いやり予算)についても「今後5年間、一層効率的かつ計画的な執行を行うことを前提に、2010年度予算額(1881億円)の水準をおおむね維持する」とし、5年間の総額維持を表明した。

    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2010/12/17
    日米共同開発のSM3 block2は2015年配備で時間があるから先送りするつもり?軍事大綱もそうだけど、政権は共同開発はコスト削減と高性能化というメリットに触れるだけで、MDという取り決めに触れないんですよね。何でだろ
  • 47NEWS(よんななニュース)

    コロナ後遺症は「最大500万人」リスクを訴え続けてきた医師「新たな国民病」と危機感 理解不足で孤立する患者も多く、支援態勢の整備が急務 トランプ氏が共和党内で「敵なし」になったきっかけは、自身への「刑事訴追」だった 被告人の立場を最大限に有効活用 一方で「ボディーブロー」になるかも…【混沌の超大国 2024年アメリカ大統領選(4)】

    47NEWS(よんななニュース)
    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2010/12/17
    今朝の記事の『「直接、言ってくれればいつでも会う。人を介して言ってくることで会えない口実にしているのではないか」と不信感を表明。』は何だったんだろ?http://htn.to/j3keK8
  • 初めてです! 正式にHIVが完治したと診断された男

    HIVに感染した男性が公式に完治したと認定されました! その人の名はTimoth Ray Brownさん。HIVが完治するなんて夢のようですよね。 ちなみにBrownさんが受けた治療は、化学療法や放射線で彼の免疫機能の大部分が破壊されている状態で幹細胞の移植を行い、それと同時に抗HIV薬の摂取をやめるという、とてもアグレッシブなものでした。最終的に患者の3分の1が乗り切ることができず、Brownさんも死んでもおかしくない状況でした。でも、BrownさんのHIVは完ぺきに治療されたんです。 もともとは、妙な話だけれど2007年にBrownが最も心配していたのは、HIVと併発していた急性骨髄性白血病でした。なので、Brownさんがドイツのシャリテー大学病院へ行った時は、白血病を緊急に治療するのが目的でした。 Brownさんを治療した医師は、Brownさん用の幹細胞ドナーを選ぶ時、ポイントをちゃ

    初めてです! 正式にHIVが完治したと診断された男
    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2010/12/17
    HIV感染への耐性がある変異遺伝子を持つ人の幹細胞が必要で、それでも3分の1が脱落。ところで、Brownさん以外の残りの3分の2はどこまで改善されてるんだろう?
  • トップデザイナーの軍服は寒すぎ?寝込む軍人が相次ぐ ロシア

    デザイナーのヴァレンティン・ユダシュキン(Valentin Yudashkin)が手がけた新デザインの軍服を着用したロシア軍兵士たち(2010年11月11日撮影)。(c)AFP/MIKHAIL MORDASOV 【12月16日 AFP】ロシアのトップデザイナーが手がけたファッション性の高い軍服のせいで、多数の軍人が「病院行き」になっていると、政府系ロシア新聞(Rossiyskaya Gazeta)が15日報じた。布地が薄いため、ロシアの厳しい冬の寒さに耐えられないというのだ。 ソビエト連合解体後のロシア軍は、1990年代に最初の軍服を導入したが、古くさいと士官らには不評だった。 こうしたなか、2008年にデザイナーのヴァレンティン・ユダシュキン(Valentin Yudashkin)が手がけた新たな軍服が導入された。パレード用の軍服は、金糸の刺繍入りで、帝政時代を想わせるシャープでシックな

    トップデザイナーの軍服は寒すぎ?寝込む軍人が相次ぐ ロシア
    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2010/12/17
    こういうのは耐用試験とかはしないの?それとも、想定以上の寒波だったんだろうか。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    立憲民主党・泉健太代表「説明責任果たし終えていない」、梅谷守衆院議員(旧新潟6区)の日酒提供問題受け

    47NEWS(よんななニュース)
    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2010/12/17
    少し前の記事ですが、岡田氏が「(小沢氏側は)『お会いする立場にない』とのお答え」と述べてるんですよね。 http://bit.ly/dcFXaM 後、会えない口実にしているって拒否してるのは小沢さんじゃないの?
  • 「あかつき」エンジン噴射口が脱落の可能性 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    金星を回る軌道への投入に失敗した宇宙航空研究開発機構の探査機「あかつき」は、エンジンの噴射口が割れて大部分が脱落した可能性が新たに出てきた。 燃料が正常に供給されずに異常燃焼が起き、噴射口が過熱して破損したと宇宙機構ではみている。噴射口の大部分が脱落していれば、進む力は低下するがまっすぐ進めるため、6年後の軌道投入に望みが出てくるという。 宇宙機構の分析では、探査機はエンジン噴射から2分32秒後に姿勢を崩し、まっすぐ進む力も低下した。しかし直後に、その力を取り戻している。 このデータをもとに専門家らは、まず高温燃焼でできた噴射口の亀裂からガスが噴き出して姿勢が崩れ、その亀裂がさらに進んで最終的に噴射口の大部分が脱落したと推定している。

    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2010/12/17
    見出しを見て、再投入は絶望的かと思ったら、「噴射口の大部分が脱落していれば、進む力は低下するがまっすぐ進めるため、6年後の軌道投入に望みが出てくる」…無重力空間では、常識外のことが起こりますね
  • 中国のシーレーン、日本を挟撃 Cameco or the Two Sea Lanes Sandwiching Japan | JBpress (ジェイビープレス)

    中国軍事力の拡大に備えようとするのは結構。しかしその場合、北の防備はもう無用、重視すべきは今や南西諸島方面だとハナから決めてかかっていいものだろうか。 それから日の考える洋上交通路(シーレーン)とはいつも中東発インド洋経由で北上してくるものだけれど、中国にとって事情は同じだろうか。人民解放軍海軍が防衛守備したいであろう近未来のシーレーンとは、ほかにないのか。 国後、択捉を持たない不利 向こう10年、中国の交易がどう発展するかを想像することで、上の問いへの示唆を得ることができる。それは同時に、我が国安全保障環境がどれほど一変するかに思いを巡らせてみることともなる。

    中国のシーレーン、日本を挟撃 Cameco or the Two Sea Lanes Sandwiching Japan | JBpress (ジェイビープレス)