タグ

2011年7月8日のブックマーク (5件)

  • 菅首相、頼みの「埋蔵電力」は使えるのか - 日本経済新聞

    菅直人首相は7日の参院予算委員会で、電力需給について「自家発電がどの程度、稼働可能なのかを、経済産業省に点検するよう指示している」と強調した。原発再稼働を取りやめても、使われていない既存発電所や企業が緊急時に備えて保有する自家発電設備をフル活用すれば「電力不足を補える」と首相周辺は期待をかける。首相は10日ほど前から自家発電に急に強い関心を示し、4日には経産省の松永和夫次官ら幹部を呼んだ。分厚

    菅首相、頼みの「埋蔵電力」は使えるのか - 日本経済新聞
    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2011/07/08
    自分に不利な情報は信じないという姿勢は国の責任者としてどうなんだろ?
  • 顔にやけど、首から下は包帯…イエメン大統領、ビデオ演説で健在アピール - MSN産経ニュース

    【カイロ=大内清】イエメンの国営テレビは7日、首都サヌアの大統領宮殿で起きた爆発で負傷し隣国サウジアラビアで治療を受けているサレハ大統領のビデオ演説を放送した。その中でサレハ氏は「手術を8回以上受け、いずれも成功した」などと述べ、順調な回復ぶりをアピールした。 6月3日に負傷してから、サレハ氏が公の場に姿を現すのは初めて。顔がやけどによって大きくただれたサレハ氏は、首から下を包帯に包まれた状態で登場し、かなりの重傷を負っていることをうかがわせた。 それでもサレハ氏が演説を放送させたのは、自身の不在が長期化する間に権力移行プロセスが進展することを警戒し、存在感を誇示する狙いがあったとみられる。演説の収録日時ははっきりしていない。 演説でサレハ氏は「憲法の範囲内ですべての勢力の政治参加を歓迎する」などと従来の主張を繰り返し、反体制派に対話を呼びかけたが、自らの進退や帰国の可能性については触れな

    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2011/07/08
    サレハ大統領がやっと姿を現しましたね。「存在感を誇示する狙いがあったとみられる」とのことですが、この状態では逆効果のような気もします。
  • 中東の窓 : リビア情勢

    リビア情勢 2011年07月08日 16:12 リビア さしも長かったリビアの内戦も、そろそろ大きな転機を迎えつつある感じがします。 8日付のal jazeerah net の記事は、反政府軍が2方向から首都トリポリに迫りつつあると報じています。 1は南西部の産地を制圧した反政府軍が、南の方からは戦略的に重要なal qawalishを6日制圧した後、さらに首都へ向けて進撃しているとのことです。 もう一つは例の激戦地misarata を固めた軍が、東からトリポリ向け進撃し、重要な拠点zalitonから8kmの地点まで進出したと報じています。 (他方7日付のal qods al arabi net の記事は英国のdaily telegraph の記事を引用して、反政府派は首都トリポリで、おもに夜間カッダーフィ軍に対するゲリラ活動を続けていると報じています。それによると昼間はカッダーフィ軍が支配

    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2011/07/08
    「8日付のal jazeerah net の記事は、反政府軍が2方向から首都トリポリに迫りつつあると報じています。」「トリポリも夜間になると、小火器をもったゲリラが活動し、方々で小銃音が聞こえるとのこと」
  • 同胞団若手、指導部に反旗…「鉄の統制」に綻び エジプト+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

  • 中東の窓 : 金曜日の抗議デモ(ムスリム同胞団の参加)

    金曜日の抗議デモ(ムスリム同胞団の参加) 2011年07月07日 09:49 エジプト 最近エジプト関係では、ムスリム同胞団についてのニュースをよくみかけますが、6日付のal qods al arabi net の記事は、ムスリム同胞団が8日に計画されている最高軍事評議会に対して改革を求める抗議デモに参加すると発表したと報じています。 実はムスリム同胞団は先にこのデモには参加しないと決めていたのですがその理由の一つはデモの要求の一つが選挙(9月に予定)の前に憲法案を作れとのこと(要するに選挙の時期を遅らせろと言うこと・・要するにこの時点で選挙をすれば、組織力のあるムスリム同胞団が圧勝する可能性があることを他の政治勢力が恐れている)だからだったとのことです。 それが一転デモに加わることになったことについて、同胞団では情勢が変化したと説明しているとのことです。 記事は以上で、それ以上の事情や背

    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2011/07/08
    「実際に抗議デモに加わることになると、同胞団にとって久しぶりのデモ参加であり、特にこれまで刺激しないように最大の注意を払って来たように見える、最高軍事評議会批判のデモであるだけに注目」されるとのこと。