タグ

2011年12月27日のブックマーク (7件)

  • アルカーイダ系が犯行声明 バグダッドの連続爆弾テロ - MSN産経ニュース

    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2011/12/27
    「背教者に捕らわれたスンニ派の支援」と「シーア派勢力への報復が目的だと主張」。ハシミ副大統領やスンニ派の立場が余計に悪くなる気が。
  • シリア中部ホムスから戦車撤収か、アラブ連盟監視団の到着前に

    12月27日、シリア中部の都市ホムスの住民によると、少なくとも6台の戦車が同市から撤退を始めた。写真はホムス近郊で行われた反政府デモ。23日撮影(2011年 ロイター) [ベイルート/カイロ 27日 ロイター] シリア中部の都市ホムスの住民によると、少なくとも6台の戦車が27日、同市から撤退を始めた。ホムスは最も激しい弾圧が行われているとされるシリア第3の都市。アラブ連盟の監視団は同日、視察のためホムスに向けて出発している。

    シリア中部ホムスから戦車撤収か、アラブ連盟監視団の到着前に
    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2011/12/27
    戦車が撤収しても、弾圧の証拠は残っていると思うのですが、聞き取り調査等は行われるのでしょうか。
  • 東京新聞:津波映像繰り返さないで 子どものPTSD悪化懸念:話題のニュース(TOKYO Web)

    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2011/12/27
    「研究所によると、多くの子どもたちがPTSDを抱えており、映像を見て腹痛や頭痛を訴えたり、夜に寝られなくなったり、怖い夢を見たりするようになる恐れがあるという。」
  • 消費税率30%の未来 週刊プレイボーイ連載(32) – 橘玲 公式BLOG

    野田首相は、消費税増税の「捨て石」となると覚悟だといいます。現在5パーセントの消費税率を10パーセントまで上げようと苦心惨憺しているのですが、日の財政状況を考えるとじつはその程度ではぜんぜん足りません。日国の歳出は100兆円もあるのに、税収は40兆円しかないのですから、単純に考えると、消費税率を30パーセントくらいまで上げなければ財政は均衡しません。 財政破綻の危機に陥ったギリシアの消費税率が23パーセントに引き上げられたことを考えると、これは荒唐無稽な話とはいえません。実現可能性はともかくとして、このような高消費税率の未来ではどのようなことが起きるのかをここでは考えてみましょう。 消費税率30パーセントというのは、100円の買い物で30円の税金を納めることです。1万円なら税額3000円、10万円で税額3万円、100万円だと税額30万円……と考えていけば、ひとびとがどのように行動するか

    消費税率30%の未来 週刊プレイボーイ連載(32) – 橘玲 公式BLOG
    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2011/12/27
    消費税を逃れるために、闇経済が膨張してきた南欧諸国と、それを防ぐために全国民の課税所得を公開情報にしている北欧諸国。住基ネットの導入ですら揉めた日本で後者のような制度を実現するのは難しそう。
  • やはり特会は良くない - 経済を良くするって、どうすれば

    2012年度は2.2%成長なのに、税収が今年度補正後のベースから0.3兆円しか伸びないとするのは、あまりに少ないと批判してきたが、日の財政当局は、単に過少見込みをするだけでなく、もう一つカラクリを仕込んでいた。税収の自然増は、とことん隠蔽したいようである。こんなことをしていると、財政運営を見誤ることになりかねない。 ……… それは、復興特会への税収の直入である。2012年度に復興特別税が始まるが、その分の0.5兆円を一般会計には計上せず、直接、復興特会に入れている。つまり、実際は、合わせて0.8兆円の増収だったのだ。特会だからといって、直入しなければならないわけではなく、筆者は、一般会計に計上してから復興特会に繰り入れるものとばかり思っていた。財政の基は、「入るを計りて」である。これでは肝心なことが分からなくなってしまう。 財政当局は、復興特会を設けたいわけではなかった。特会は、財政状

    やはり特会は良くない - 経済を良くするって、どうすれば
    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2011/12/27
    与野党折衝の過程で、協力と引き換えにされた2012年度からの復興特別税の特別会計への計上を、財政当局は増収の隠蔽に「活用」した、と指摘。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • TPPアメリカの本音と思惑

    国内の逆風をはねのけてでもTPPを推進したいオバマ政権。中国への「外圧」も視野に入れたその野心的戦略とは 意外かもしれないが、米政府が世界で最も熱心に推進している一方で、アメリカ国内ではTPPはまったくと言っていいほど話題に上っていない。 アメリカを含む9カ国が既に「次世代」の通商協定に向けた大枠の合意に達しており、12年末までの最終合意成立を目指す──11月12日、バラク・オバマ大統領がホノルルでそう表明するまで、アメリカ人の大半は「TPP」という言葉すら聞いたことがなかった。 国内的な知名度が皆無な一方で、この10年間対テロ戦争と中東情勢に目を奪われてアジアや中南米で出遅れた米政府は、いまさらながらこの地域に焦点を移している。アメリカ政府にとって、TPP(環太平洋経済連携協定)は失地回復のための足掛かりの1つだ。その戦略は、中国を「外圧」で変えようとする側面も見え隠れするほど、野心的だ

    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2011/12/27
    米国は、「成長著しいアジア市場への参入を最大限拡大」したいが、通商協定そのものが不人気であるため、「雇用が破壊されるという印象を世論に与えないようにしなくてはならない。」