タグ

2012年2月13日のブックマーク (11件)

  • 欧米部隊のシリア派遣部隊参加否定 英外相 - 日本経済新聞

    【ロンドン=共同】ヘイグ英外相は13日、訪問先の南アフリカ・ケープタウンで、シリアでの流血停止のためアラブ連盟が提案している同連盟と国連との合同の「平和維持部隊」派遣構想について、欧米諸国の部隊参加に否定的な見方を示した。ロイター通信が伝えた。ヘイグ氏は

    欧米部隊のシリア派遣部隊参加否定 英外相 - 日本経済新聞
    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2012/02/13
     ヘイグ氏は「どのような平和維持活動であれ、欧米諸国部隊の派遣はないだろう」とした上で「非欧米諸国による部隊構成を支持したい」と述べた。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「夢の翼」サポーターは祝福と興奮 ピースウイング広島初戦、2万6000人詰めかける 響く応援歌で独特の熱気

    47NEWS(よんななニュース)
    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2012/02/13
    ロシアはまず停戦が先という立場のようです。http://goo.gl/evBAi 「平和維持部隊」とは、前回の安保理で否決された採択案よりも実現が困難な提案に思えるのですが、実現したとしてもどこが担うんだろう?
  • アラブ連盟、シリア反体制派に支援開始 安保理に合同平和維持部隊を提案 +(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【カイロ=大内清】バッシャール・アサド政権による市民弾圧が続くシリア問題で、アラブ連盟は12日、エジプトの首都カイロで外相級会合を開き、同政権の打倒を目指す反体制派に「あらゆる政治的・物質的な支援」を開始すると決めた。離反兵らで作る反体制派武装組織「自由シリア軍」への武器供与を含む可能性がある。また連盟は、国連安全保障理事会に対し、シリアに合同で平和維持部隊を派遣するよう求める決議を採択した。 同問題では、対シリア強硬派のカタールやサウジアラビアなど湾岸アラブ諸国が、近く在外反体制派組織「シリア国民評議会(SNC)」をシリアの「正統な代表」として承認するとの観測が強まっている。今回の支援開始決定はそれに向けた地ならしといえ、アサド政権がいっそう追い詰められるのは必至だ。 ただ、合同平和維持部隊の派遣案については、アサド政権との関係を重視する安保理常任理事国のロシア中国が国際社会の介入に反

    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2012/02/13
    アラブ連盟は反体制派に「あらゆる政治的・物質的な支援」を開始を決定。シリア国民評議会を「正統な代表」としての承認に向けた地ならしのようですが、記事中にもあるように武器供与を含むのかが気になります。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「夢の翼」サポーターは祝福と興奮 ピースウイング広島初戦、2万6000人詰めかける 響く応援歌で独特の熱気

    47NEWS(よんななニュース)
    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2012/02/13
    反体制派はこの声明をどう思っているか不明ですが、むしろこの声明は政権側に口実を与える結果にならないか?
  • 論理的思考を鍛える5つの反論のパターン/「きのこVSたけのこ」論争に終止符を! - デマこい!

    田舎のタクシーに乗ったら運転手さんから政治の話を振られて面らった――。そんな経験は無いだろうか。 今では想像できないけれど、一昔前まで政治はカジュアルな話題だった。それこそ天気や野球と同じように、初対面同士に最適だとされていた。新書や新聞、ドキュメンタリー番組が現在よりも好まれており、政治へのリテラシーが高かった。さらにマスメディアが情報を統一していたため、政治的立場が対立することはまず無かったのだ。情報ソースが多様化した現在、政治の話はあまりにもコントラヴァーシャルで軽々しく口にできない。初対面の相手とだなんて、もってのほかだ。 しかし、である。 社会問題や経済、政治に無関心な“ふり”をするのが処世術になってしまうのは危険だ。それらが地震や台風のように「関心を払っても防ぎようがない」ものとして扱われるからだ。当たり前だけど、あらゆる社会問題は人間が巻き起こすモノ。である以上、私たち一人

    論理的思考を鍛える5つの反論のパターン/「きのこVSたけのこ」論争に終止符を! - デマこい!
  • ここに注目! 「宜野湾市長に佐喜真氏が当選」 | おはよう日本 「ここに注目!」 | 解説委員室ブログ:NHK

    ここに注目です。在日アメリカ軍普天間基地を抱える、沖縄県宜野湾市の市長選挙で、自民・公明両党などが推薦する佐喜真淳氏が当選しました。安達宜正解説委員です。 アナ)激戦でしたね。 安達)わずか900票差ですからね。最終的には、佐喜真陣営の組織力が伊波陣営を上回ったと言えると思います。沖縄県知事の仲井真さんの全面的な支援を得たことも大きかったですね。伊波さん、沖縄防衛局長が職員に投票を呼びかける講話を行ったことを批判し、追い上げましたが、わずかに及びませんでした。 アナ)講話をめぐる問題は、選挙に影響がなかったのでしょうか 安達)佐喜真さんの陣営も、沖縄防衛局に政治介入だと抗議するなど、素早い対応で影響を最小限に抑えました。NHKの出口調査でも、投票にあたって、この問題を考慮したと答えた人は、3分の1にとどまり、このうち、伊波さんに投票したのは6割でした。大勢に影響を与えるまでにはならなかっ

  • 消費増税議論(その6)なぜ5年間赤字でも生き延びる放置されたままの赤字法人課税問題

    (もりのぶ しげき)法学博士。東京財団上席研究員、政府税制調査会専門家委員会特別委員。1973年京都大学法学部卒業後、大蔵省入省、主税局総務課長、東京税関長、2004年プリンストン大学で教鞭をとり、財務省財務総合研究所長を最後に退官。その間大阪大学教授、東京大学客員教授。主な著書に、『日の税制 何が問題か』(岩波書店)『どうなる?どうする!共通番号』(共著、日経済新聞出版社)『給付つき税額控除』(共著、中央経済社)『抜的税制改革と消費税』(大蔵財務協会)『日が生まれ変わる税制改革』(中公新書)など。 森信茂樹の目覚めよ!納税者 税と社会保障の一体改革は、政治の大テーマとなりつつある。そもそも税・社会保障の形は、国のかたちそのものである。財務省出身で税理論、実務ともに知り抜いた筆者が、独自の視点で、財政、税制、それに関わる政治の動きを、批判的・建設的に評論し、政策提言を行う。 バック

    消費増税議論(その6)なぜ5年間赤字でも生き延びる放置されたままの赤字法人課税問題
  • 日経平均は既に死んでいる! 危うい「インデックス」投資

    1966年富山県生まれ。投資家、ファンドマネジャー。レオス・キャピタルワークス株式会社代表取締役社長・最高投資責任者(CIO)。早稲田大学法学部卒。国内・外資大手投資運用会社でファンドマネジャーを歴任後、2003年レオス・キャピタルワークス株式会社を創業。主に日の成長企業に投資する株式投資信託「ひふみ」シリーズを運用。一般社団法人投資信託協会理事。投資教育にも注力しており、JPXアカデミー・フェロー、明治大学商学部兼任講師も務める。 日経平均を捨てて、この日株を買いなさい。 「日株はもうダメだ」そう思っている人は多いと思います。しかし「日経平均株価」や「TOPIX(東証株価指数)」を見ているから日はダメなのであって、この失われた20年、技術を磨き、経費を削減し、生活を豊かにしてくれるような商品を生み出している企業がたくさんあったのです! 22年間、日株ファンドマネジャーとして勝ち

    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2012/02/13
    インデックス投資は世界経済全体に投資するものですし、「日経平均は死んでいる」なら投資比率を下げるだけ。
  • 【ドキドキ】 猫とネズミの仲睦まじいのかよくわからない画像集 【ハラハラ】 - 〓 ねこメモ 〓

    8/31 トータルアクセス2000万突破!! いつも見てくださっている皆様に心から当に感謝です!! 8/1 ブログ開設2周年♪ いつも応援してくれるみなさまのおかげです。 当にありがとうございます! 7/8 かーずSP 様 記事の紹介ありがとうございます 面白ニュース 様 記事の紹介ありがとうございます New discovery 様 7/7 面白ニュース 様 記事の紹介ありがとうございます LogPo!2ch 様 記事の紹介ありがとうございます 7/6 かーずSP 様 記事の紹介ありがとうございます Hiroiro 様 記事の紹介ありがとうございます 面白ニュース 様 記事の紹介ありがとうございます 移譲記章 様 記事の紹介ありがとうございます 駿河電力/スク水.jp 様 記事の紹介ありがとうございます ひまねっと 様 記事

  • フクシマという表記についての雑感と皆さんの反応

    フクシマという表記について,いろんな感じ方があると思います。 そのことについてのつぶやいたところ,皆さんから様々な反応をいただきましたので,こちらにまとめさせていただきます。 あの表記をどう捉えるかは,今回の原発事故をどう捉えているかといったことや,それに係る当事者意識に関係するものとも思います。他の皆さんのご意見もお待ちしております。

    フクシマという表記についての雑感と皆さんの反応
    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2012/02/13
    福島に住んでいる方は「フクシマ」と呼称されることについて、どう考えているんだろう?このまとめは、色々と考えさせられますね。
  • [書評]超常現象の科学 なぜ人は幽霊が見えるのか(リチャード・ワイズマン): 極東ブログ

    「超常現象」という言葉を聞いただけで眉をしかめ、身を引く人もいるだろう。占い、幽霊、超能力者、念力、体外離脱、霊媒……ちょっとご勘弁な話題である。なぜなら、そんなものは存在しないからだ。 書「超常現象の科学 なぜ人は幽霊が見えるのか」(参照)の著者リチャード・ワイズマンもそういう一人だった。彼はずっとこう考えていた――超常現象はパーティの話題としては受け取るが事実無根――と。ではなぜ彼が超常現象をテーマにしたを書いたのか。科学的世界観を普及させたかったのか。偽科学批判をしたかったのか。必ずしもそうではない。 ふとしたきっかけで彼は、超常現象が存在するかを調べるより、人がなぜこうした不思議な体験をするのか、その心理的な理由が知りたい、と考えるようになった。それは脳の問題なのではないか。 超常現象が存在するかどうかという科学議論については「超常現象を科学にした男――J.B.ラインの挑戦」(

    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2012/02/13
    興味深いテーマ。他に紹介されている本も面白そうですね。