タグ

2012年2月14日のブックマーク (8件)

  • シリア:「子供の死者400人以上」国連総会で報告 - 毎日jp(毎日新聞)

  • 「北朝鮮」という言葉で暗に「中国」を意味する: The Voice of Russia

    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2012/02/14
    アブドラ外相「支援は、在野勢力が国内的にも対外的にも1つにまとまる事に向けた物質的、政治的なものだけだ」と指摘。
  • エジプト:景気低迷、安定は遠く…ムバラク政権崩壊1年 - 毎日jp(毎日新聞)

    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2012/02/14
    「民主化運動を先導した若者団体などが11日に呼びかけたゼネストは不発に終わった。」「騒ぎはもうたくさん」と思う国民も。
  • 視点・論点 「"ハーグ条約"子どもの利益を第一に」 | 視点・論点 | 解説委員室ブログ:NHK

    弁護士 伊藤和子 「国際的な子の奪取に関するハーグ条約」について、日政府が批准の動きを進めています。この「ハーグ条約」は、国際結婚の破たん等に伴って、親の一人が、16歳未満の子どもを国境を越えて移動させ、それがもう一人の親の監護権を侵害している場合に、これを「不法な連れ去り」とし、子どもをもといた国に原則として返還するという条約です。今年の1月、法制審議会は、ハーグ条約を実施するための「子の返還手続等の整備に関する要綱案」を公表し、近く正式に政府に提出する予定とされています。   しかし、ハーグ条約を批准すれば、帰国せざるを得ない事情などは考慮されることなく、子どもと帰国したというだけで違法とみなされ、残された親が返還を求めれば、子どもを原則として返還しなければならないことになります。 そもそも、子どもの福祉よりも連れ去られた親の監護権を優先して、原則返還するというのが、国際ルールと

    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2012/02/14
    「原則返還するというのが、国際ルールとして妥当か、という問題」も指摘。実際に、欧州人権裁判所が、子どもの利益を害する返還命令は子どもの権利条約に違反する、との判決もあるそうです。
  • 〓 たんねる 〓 猫さん達からの愛を受け取って幸せな気分になれる奇跡の画像集

    612 わらせれ@名無しさんの、善哉 CeleronD347 (D0) 3.06馬力 [sage] 2012/02/13(月) 20:34:21.97 ID:9ZzRdnDo Be;

    〓 たんねる 〓 猫さん達からの愛を受け取って幸せな気分になれる奇跡の画像集
  • 日銀の政策がデフレターゲティング政策であることの証明データ - シェイブテイル日記2

    【要約】 日の物価を消費者物価指数(CPI)で測定し、精密にCPI=0%を維持している日銀。 しかしそのCPIは当に正しい指標なのでしょうか。 昨年末発表された政府経済見通しでは、消費者物価指数(CPI)の僅かな上昇を見込むとの報道がなされています。 12年度の実質成長率2.2%=復興・輸出回復でプラスに−政府経済見通し 政府は22日の閣議で、2012年度の国内総生産(GDP)成長率について、物価変動の影響を除いた実質で2.2%とする経済見通しを了解した。東日大震災の復興需要や輸出の回復を背景に、マイナス成長を見込む11年度からプラスに転換すると予測。また、12年度の消費者物価指数は0.1%上昇と4年ぶりのプラスを見込む。 政府経済見通しは24日に閣議決定する予定の12年度予算案の策定に活用される。物価変動を反映した名目成長率は2.0%で、名目が実質を下回りデフレを表す「名実逆転」は

    日銀の政策がデフレターゲティング政策であることの証明データ - シェイブテイル日記2
    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2012/02/14
    日銀がCPIの前年比上昇率で1%を目途とする方針を示したので、「CPIの上方バイアス」について復習。「物価下落局面では、GDPデフレータは下落するのにCPIは下落しない」。
  • 脱デフレで日銀の真剣さに疑問符も、FRBに見劣りする市場操縦術

    2月14日、日銀が決めた資産買い入れ枠増額と物価政策の表現変更について、金融市場では、物価をめぐる表現変更は単なる「言葉遊び」に過ぎず、デフレ脱却に向けた実行への不信感も根強い。日銀店前で8日撮影(2012年 ロイター/Kim Kyung Hoon) [東京 14日 ロイター] 日銀が14日の金融政策決定会合で決めた資産買い入れ枠増額と物価政策の表現変更について、金融市場からは、2つの政策をセットにしたサプライズとして評価する声がある一方、物価をめぐる表現変更は単なる「言葉遊び」に過ぎず、デフレ脱却に向けた実行への不信感も根強い。 市場心理を制御する米連邦準備理事会(FRB)流の情報発信力に比べて見劣りするとの見方もある。金融マーケットにとって今回の決定が単なるサプライズで終わるのか、あるいはその効果が持続して円高是正などにつなげていけるのか、日銀の実行力とコミュニケーション力が問われて

    脱デフレで日銀の真剣さに疑問符も、FRBに見劣りする市場操縦術
    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2012/02/14
    「物価目標や時間軸などの中央銀行からの政策コミットメントから市場が受ける『納得感』がなければ、いくらサプライズな政策を実施しようとも効果は長続きしない」、と学者からの厳しい指摘。
  • SYNODOS JOURNAL : 並立制・併用制・連用制(上) 大屋雄裕

    2012/2/1411:58 並立制・併用制・連用制(上) 大屋雄裕 今は昔のことだが、大御所先生が当時刊行したばかりの憲法の教科書で勉強していたところ、小選挙区比例代表並立制と併用制の区別がまったくできていない記述に出くわして仰天したことがある。政権交代から選挙制度改革へとまさに進んでいる時期だったにもかかわらず、というのは選挙制度というのが所詮は技術的な問題に過ぎないと軽視されていたということなのか、それだけこのあたりの違いがややこしいということなのか(その後の版では修正されている)。最近は衆議院の定数是正にからんで小選挙区比例代表連用制の導入という話題が出ているが、相変わらず制度の中身を理解せずに議論している人があちらこちらにいるのを見ると、やはり後者なのかもしれない。 ■連用制ここがおかしい? というのは産経新聞が前回総選挙のデータを基礎にした試算を公表し、連用制では一票の価値に大

    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2012/02/14
    勉強になりましたが、結構難しい…。