タグ

ブックマーク / www.iza.ne.jp (12)

  • インド変異株激増でも…「ザル入国」で2割は野放し状態 水際対策、厚労省は腰が重く… 佐藤正久氏「日本の水際は底の割れた鍋。備えても、もう遅い」(1/2ページ)

    インド変異株激増でも…「ザル入国」で2割は野放し状態 水際対策、厚労省は腰が重く… 佐藤正久氏「日の水際は底の割れた鍋。備えても、もう遅い」 政府は1日、新型コロナウイルス「変異株」の流行国・地域として新たに指定した、インドやペルー、米国(テネシー州、フロリダ州など)からの帰国者に対する水際対策の強化措置を実施する。ただ、入国者の管理体制は緩く、相変わらず強制力はない。東京五輪の開会式(7月23日)が迫るなか、「ザル入国」を許していていいのか。 「日の水際対策は、底が割れた鍋のような状態だ。国内で感染者が出てから『壁』を高くして備えても、もう遅い」 「ヒゲの隊長」こと自民党の佐藤正久外交部会長は、コロナの感染拡大が止まらないことへの危機感をあらわにした。 政府は現在、外国人と日人帰国者を合わせ、1日平均の入国者数の上限を2000人に抑える方針を打ち出している。 出入国在留管理庁の公表

    インド変異株激増でも…「ザル入国」で2割は野放し状態 水際対策、厚労省は腰が重く… 佐藤正久氏「日本の水際は底の割れた鍋。備えても、もう遅い」(1/2ページ)
    a1ot
    a1ot 2021/05/01
    “入国後少なくとも14日間が過ぎるまで自宅などで待機してもらよう促している。81%は毎日、フォローアップ(=本人確認)ができているが、14日間のうち4日連続で分からないのが1.5%、14日間全てで分からないのは0.5%”
  • 中国企業が従業員を大量解雇!習主席が最も恐れる事態に… 「物不足&ハイパーインフレ」でついに暴動も? 政府措置に人民反発「人命軽視だ!」

    中国企業が従業員を大量解雇!習主席が最も恐れる事態に… 「物不足&ハイパーインフレ」でついに暴動も? 政府措置に人民反発「人命軽視だ!」 新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない。中国土では17日朝時点で、新型肺炎(COVID19)の感染者は7万人以上、死者は計1765人となった。日国内で確認された感染者も16日夜時点で、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の355人を含め、計414人。日政府は16日、「新型コロナウイルス感染症専門家会議」の初会合を官邸で開いたが、遅すぎではないか。米国やオーストラリアのように、入国拒否の対象地域を「中国全土」に広げるべきとの声も強い。専門家会議は日の現状を「国内発生の早期」との認識で一致したが、初動対応に失敗した中国の二の舞にしてはならない。中国事情に精通するノンフィクション作家の河添恵子氏が「中国経済の危機」「習近平政権の危機」に迫る緊急寄稿

    中国企業が従業員を大量解雇!習主席が最も恐れる事態に… 「物不足&ハイパーインフレ」でついに暴動も? 政府措置に人民反発「人命軽視だ!」
  • 新たな感染経路も浮上…新型肺炎、中国「4億人」隔離!? 習政権に人民の怒り爆発「事実を伝えず…初期段階に隠蔽とはどういうことだ!」(1/3ページ)

    新たな感染経路も浮上…新型肺炎、中国「4億人」隔離!? 習政権に人民の怒り爆発「事実を伝えず…初期段階に隠蔽とはどういうことだ!」 中国国内で、新型コロナウイルスが「パンデミック(感染爆発)」状態となっている。延長された春節(旧正月)休暇から、多くの企業や店舗が営業再開の予定日を迎えた10日朝時点で、中国土での感染者は3万9000人を超え、死者は908人となった。中国当局が、新型肺炎の発生地である湖北省武漢市をはじめ、「70都市以上」「4億人」を封鎖・隔離しているとの報道もある。「死のウイルス」について、米国や英国では「人工的」との見方もあるが、共産党独裁国家は情報を隠蔽しているのか。新たな感染経路の可能性として空気感染の一種「エアロゾル感染」も浮上した。爆発した中国人民の怒りと、世界の不信感。中国事情に精通するノンフィクション作家の河添恵子氏が「衝撃の裏情報」に迫る緊急寄稿第3弾-。

    新たな感染経路も浮上…新型肺炎、中国「4億人」隔離!? 習政権に人民の怒り爆発「事実を伝えず…初期段階に隠蔽とはどういうことだ!」(1/3ページ)
  • 実は大物!? 単なる記者ではないカショギ氏の素顔 ダイアナ妃『最後の恋人』のいとこ(1/2ページ)

    サウジアラビア人記者のジャマル・カショギ氏が死亡した事件で、サウジ当局は殺害を認める一方、ムハンマド・ビン・サルマン皇太子(33)の関与はなかったとして幕引きを図ろうとしている。なぜカショギ氏は殺害されたのか。その生い立ちや言動から、単なる記者というには大きすぎる存在が浮かんでくる。 カショギ氏は総領事館を訪問後、生きたまま体を切断されるなどわずか7分で殺害されたとされる。トルコのメディアは弟夫婦らも殺害されたと報じるなど、計画性と残虐性が際立っている。 米ワシントン・ポスト紙などによると、サウジ政府を批判するコラムを同紙に寄稿していたカショギ氏は、サウジ初代国王の主治医の孫で、武器商人として知られたアドナン・カショギ氏のおい。ダイアナ英元妃の「最後の恋人」といわれ、1997年にともに自動車事故で死亡したドディ・アルファイド氏はいとこにあたる。

    実は大物!? 単なる記者ではないカショギ氏の素顔 ダイアナ妃『最後の恋人』のいとこ(1/2ページ)
    a1ot
    a1ot 2018/10/29
    “サウジ初代国王の主治医の孫で、武器商人として知られたアドナン・カショギ氏のおい。ダイアナ英元妃の「最後の恋人」といわれ、1997年にともに自動車事故で死亡したドディ・アルファイド氏はいとこ”
  • 西部邁さん死去 「俺は本当に死ぬつもりなんだぞ」 妻の死から思索深め…:イザ!

    講演する西部邁さん=2010年3月29日、奈良市(前川純一郎撮影) 「ウソじゃないぞ。俺は当に死ぬつもりなんだぞ」-。21日に死去した西部邁さん(78)はここ数年、周囲にそう語っていた。 平成26年のの死などによって自身の死への思索を深め、著作などでもしばしば言及していた。 昨年12月に刊行された最後の著書「保守の真髄(しんずい)」の中で、西部さんは「自然死と呼ばれているもののほとんどは、実は偽装」だとし、その実態は「病院死」だと指摘。自身は「生の最期を他人に命令されたり弄(いじ)り回されたくない」とし「自裁死」を選択する可能性を示唆していた。 言論人として人気を集めたきっかけは、テレビ朝日の討論番組「朝まで生テレビ!」。「保守」を思想レベルまで引き上げた知性は、左右を問わず多くの知識人の尊敬を集めた。

    西部邁さん死去 「俺は本当に死ぬつもりなんだぞ」 妻の死から思索深め…:イザ!
    a1ot
    a1ot 2018/01/22
    “自身は「生の最期を他人に命令されたり弄(いじ)り回されたくない」とし「自裁死」を選択する可能性を示唆していた”
  • 昭恵夫人 首相訪米時に酔っぱらいトランプ夫妻から冷視線:イザ!

    国会を揺るがしている「森友学園スキャンダル」。13億円以上と目される国有地をタダ同然で入手した森友学園が、その場所に新設しようとしていた小学校の名誉校長となっていたのが、安倍晋三首相(64才)の・昭恵さん(54才)だ。国会の論戦では過去のロッキード事件をもじった“アッキード事件”なる言葉も飛び出し、安倍首相が「限度を超えている。不愉快だ」と気色ばむシーンが見られた。 そんな昭恵さんだが、今年2月、安倍首相の訪米に同行した際にも“やらかした”のだという。全国紙政治部記者が話す。 「トランプ大統領夫と会した時のことです。トランプ氏は“酒は身を滅ぼす”という主義で、メラニア夫人とともに一切口にしません。安倍首相も持病の潰瘍性大腸炎を抱えているので飲まない。首相はアイスティー、メラニア夫人はアイスコーヒーを飲んでいましたが、昭恵さんだけが白ワイン、赤ワインと杯を重ねて酔っ払った。“なんでこん

    昭恵夫人 首相訪米時に酔っぱらいトランプ夫妻から冷視線:イザ!
    a1ot
    a1ot 2017/03/11
    “トランプ氏は“酒は身を滅ぼす”という主義で、メラニア夫人とともに一切口にしません。安倍首相も持病の潰瘍性大腸炎を抱えているので飲まない。”
  • 【御嶽山噴火】「会社の中核を担う人材だった」 運転支援装置の開発担う富士通テンの山上さんら犠牲

    死亡が確認された岐阜県中津川市の関口泰弘さん(39)と、兵庫県の山上貴史さん(45)は電子機器製造「富士通テン」(神戸市兵庫区)の社員だった。関口さんら2人と一緒に出かけた男性社員も連絡が取れておらず、同社が情報収集を急いでいる。 同社広報担当者によると、関口さんは自動車用電子機器などの研究開発をする「中津川テクノセンター」(中津川市)、山上さんら2人は神戸市内の社の勤務で、いずれも自動車用電子部品の開発に携わる技術者。このうち山上さんは、車が走行中にレーダーなどを使って他の車に位置を知らせ、安全性を向上させる運転支援装置の開発に携わっていたという。 3人はプライベートでも仲が良く、週末の休みを利用して御嶽山に登ったとみられる。27日午後5時ごろ、関係者から3人と連絡が取れないという情報が寄せられたため、同社は社内に対策部を設置。28日に現地に社員を派遣し、安否の確認や家族のサポートに

    【御嶽山噴火】「会社の中核を担う人材だった」 運転支援装置の開発担う富士通テンの山上さんら犠牲
  • 【ソチ五輪】男子メダルゼロの韓国、金メダリスト“放出”に後悔広がる ショートトラック :イザ!

    韓国からロシアに国籍を変えたビクトル・アン(安賢洙)が金メダルを取り、韓国勢の男子はメダルゼロ。放出したことに後悔の念も広がっている。 〔関連トピックス〕ショートトラック 【ソウル=名村隆寛】ソチ五輪男子ショートトラックで、韓国国籍からロシア国籍に変えロシア代表として出場したビクトル・アン(安賢洙)が、1000メートルで同国初の金メダルを、1500メートルでも銅メダルを獲得。韓国では、同胞の活躍に祝福する一方、かつてのメダリストを“放出”してしまったことへの後悔の念も広がっている。 アンはトリノ五輪には韓国代表として出場し、金メダル3個、銅メダル1個を取った。今回8年ぶりにメダルを獲得し、個人としては6個目のメダルとなった。韓国男子ショートトラックは16日の時点で、メダルはゼロ。 かつて韓国ショートトラックのエースだったアンは2006年の世界選手権直後、韓国スケート連盟について「派閥の争い

    【ソチ五輪】男子メダルゼロの韓国、金メダリスト“放出”に後悔広がる ショートトラック :イザ!
    a1ot
    a1ot 2014/02/23
    「自国のスポーツ選手の力量の芽を韓国の指導者自らが摘み取っている」
  • 北極海氷増は寒冷化の胎動か ゴア元副大統領「不都合な現実」?:イザ!

    北極の海氷の大幅な体積増加が確認された。温暖化ばかりが警戒されてきた地球の気候だが、起きつつあるのは新たな変化への胎動か。 〔関連トピックス〕異常気象 【ソロモンの頭巾】長辻象平 日では、ほとんどニュースになっていないが、北極海の氷の厚さに、注目すべき変化が起きている。 欧州宇宙機関(ESA)の極域観測衛星「クライオサット」によって、北極の海氷の大幅な体積増加が確認されたのだ。近年、減り続けてきた北極海氷が、体積比で前年同期の1・5倍に増えたという。 宇宙航空研究開発機構(JAXA)の観測衛星「しずく」も同時期の北極海で海氷面積の回復を捉えている。温暖化ばかりが警戒されてきた地球の気候だが、起きつつあるのは新たな変化への胎動か。 クライオサットは乗用車ほどの大きさで、重さは720キロ。その名前には「氷の衛星」という意味がある。2010年4月に打ち上げられ、高度約700キロの軌道上から北極

    北極海氷増は寒冷化の胎動か ゴア元副大統領「不都合な現実」?:イザ!
    a1ot
    a1ot 2014/02/19
    謎…「北極海氷は12年9月、観測史上最小面積を記録している。それが翌13年10月には9000立方キロ(1.5倍)になっていた。ただし、1980年代初期は2万立方キロほどあったはずなので、まだ少ない
  • 「「上昇する首都の地下水」 規制過剰効果で浮く東京駅」:イザ!

    東京の地下水位の上昇が止まらない。高度経済成長期の地下水くみ上げによって深刻化した地盤沈下を防ごうと、国や都は半世紀にわたり地下水くみ上げを規制してきたが、今度は水量が戻り、浮力で地下にある建物が浮き上がったり、インフラ劣化を引き起こしたりする弊害が出始めた。過ぎたるは及ばざるがごとし-。地下水問題は「規制」のあり方を問いかけている。(玉崎栄次) JR東京駅の地下約27メートルにある総武快速・横須賀線ホーム。昭和47年に建設された当時、地下35メートルだった水位は20メートルも上昇し、ホームを基準にすると12メートルの高さに達した。そこで、長さ約19・5メートル、重さ200キロの鋼鉄製の棒状のアンカー(いかり)計70をホーム直下の地中に打ち込み、ホームが浮上しないようにつなぎ止めている。 地下約30メートルにある上野駅の新幹線ホームも同様だ。水圧による浮き上がりを防ぐため、ホーム下に一つ

  • 「イスラム圏からの観光客に安心感 ハラル認証を取得したルスツリゾートの取り組み」:イザ!

    【ホッと一息@北海道】 尖閣(せんかく)諸島問題などの影響で中国からの観光客が伸び悩む中、旅行業界が期待しているのが東南アジアからのツアー客だ。だがマレーシアやインドネシアといったイスラム圏の人々の中には宗教上の理由から口にできないものも多く、安心して旅行を楽しめないという現実がある。そんな中、イスラムの教えで許された「ハラル」に適合したホテルが北海道に登場し、人気を呼んでいる。ハラルの取り組みを探りに、道内最大級のゲレンデを誇る留寿都(るすつ)村のルスツリゾートを訪ねた。(札幌支局 藤井克郎) 羊蹄山(ようていざん)の麓に広がるルスツリゾートは、全37コース総滑走距離42キロのゲレンデを有する北海道有数のスキーリゾートだ。宿泊収容人数は約4000人で、国内外から大勢のスキー客が訪れるが、この冬の営業からリゾートホテルでは日初となるローカルハラルの認証を取得。イスラム圏の人々にも安心して

    a1ot
    a1ot 2013/06/14
    『リゾートホテルでは日本初となる認証』『もともとマレーシアからは中華系の方々に来ていただいていましたが、イスラムの人も受け入れ態勢が整っていたら来たがっている-という話をエージェントから聞いた』
  • 「日本から英領ケイマン諸島 年間証券投資15兆円超」のフォトスライドショー:イザ!

    a1ot
    a1ot 2013/02/19
    英領ケイマン諸島の首府ジョージタウンの外れにある、世界中の約1万8千社が籍を置く「ウグランドハウス」=4月(共同)
  • 1