タグ

economy_of_the_UKに関するa1otのブックマーク (4)

  • いま英ポンドが米ドルより強い明確な理由。ワクチン戦略は順調、成長見通しも改善、日本は論外の状況で…

    唐鎌大輔 [みずほ銀行チーフマーケット・エコノミスト] Mar. 05, 2021, 06:40 AM ビジネス 13,015 イギリスのジョンソン首相。自身のコロナ感染、遅延に遅延を重ねた自由貿易交渉、ウイルス変異株の流行……イギリスは長く続いた不安の季節から脱しようとしている模様だ。 Leon Neal/Pool via REUTERS 年初来、金融市場ではアメリカの金利・株・ドルの「トリプル高」が基的な傾向として続いている。アメリカ経済の力強さを考えれば、それ自体は違和感のない動きだ。 そんな状況のなかで、アメリカドルと同じくらい、考え方によってはそれ以上に気になる動きを見せる通貨がある。 それはイギリスポンドだ。年初2カ月間で見ると、ポンドは対ドルでプラス2%以上上昇。これほどドルに優位を示している主要通貨はほかにない。2月24日、ポンドは対ドルで1.42ドル台に突入し、2018

    いま英ポンドが米ドルより強い明確な理由。ワクチン戦略は順調、成長見通しも改善、日本は論外の状況で…
    a1ot
    a1ot 2021/03/06
    “イギリス経済の先行きは年初、変異株ウイルスが猛威を振るっていることから悲観視されていた。ところが、現時点で人口の30%近くが接種を済ませ、新規の感染者数・死者数はすでにピークアウトしたことがみてとれる
  • 5分で振り返るポンドの歴史 - AKAZUKINの投資日記

    大英帝国を打ち立てた19世紀、ポンドは基軸通貨でした。 日露戦争の戦費調達のため、高橋是清が幾度となくロンドンを訪れて国債発行に奔走したことは良く知られています。 イギリスの最大支配権地域は、ざっと下図の通りです。 しかしながら、20世紀前半の二度の世界大戦でイギリスは弱体化。 ドイツとの戦争で疲弊した英国民は、終戦と同時に戦争の英雄チャーチルを政権から追い出し、「ゆりかごから墓場まで」を合い言葉に、福祉政策の充実に舵を切りました。 労働者の権利は保護され、基幹産業は国有化。 働く意欲は失われて産業は非効率となり、60~70年代の英国は、労使紛争の多発と経済不振のため、「ヨーロッパの病人(Sick man of Europe)」と呼ばれました。 ロールスロイスもジャガーもこの時期に国有化され、今では国外メーカーのブランド名として名前が残っているだけです。 何しろ病気の通貨ですから、1970

    5分で振り返るポンドの歴史 - AKAZUKINの投資日記
  • http://www.weekly-economist.com/2015/09/01/%E5%90%89%E5%B7%9D%E6%B4%8B%E3%81%AB%E8%81%9E%E3%81%8F-%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E4%BD%8E%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AC%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%82%92%E6%84%8F%E5%91%B3%E3%81%99%E3%82%8B-2015%E5%B9%B49%E6%9C

    a1ot
    a1ot 2015/10/27
    「国際決済銀行(BIS)の歴史研究では、マイルドなデフレが必ずしも実体経済の悪さとは対応していないとの結論。例えば、19世紀。当時最先進国の英国は、100年間デフレが続いたが、実体経済は絶好調
  • 世界に「輸出」されるイギリス執事の技

    伝統の力 しっかりした訓練を積んだイギリスの執事は世界中で引く手あまた Gareth Cattermole/Getty Images イギリス経済は厳しい状況が続いているが、1つだけ明るい分野がある。執事の求人だ。世界の最富裕層の資産が増え続け、執事の世界的な需要は過去50年で最も高まっている。 控えめで完璧な気品を備え、シャンパンの栓抜きもデジタル機器の文字入力もスマートにこなす──そんなイメージを持つイギリスの執事は、超リッチな人々にとってフェラーリに匹敵する必須のステータスシンボル。世界の最富裕層の邸宅や個人所有のヨット向けに大量に「輸出」されている。 おかげで一時は絶滅寸前だった職業が息を吹き返した。国際プロ執事組合によると、1930年代のイギリスには3万人いた執事も、貴族の優雅な暮らしが過去のものになった80年代には100人前後に減っていた。だが現在、国内で働くイギリス人執事は推

    a1ot
    a1ot 2013/05/31
    「真の富裕層は不景気の影響を受けない。むしろもっと裕福になる。その意味で私たちは幸運だった
  • 1