タグ

theoryとproject-analystに関するa1otのブックマーク (1)

  • 『プロジェクト・アナリスト』はなぜ必要か | タイム・コンサルタントの日誌から

    わたしが「プロジェクト&プログラム・アナリシス研究部会」を立ち上げたのは、3年半ほど前のことだ。2011年の5月、まだ東日大震災と原発事故の余波がさめやらぬ頃で、毎日、小さな余震におびえ、計画停電という名の不便を皆が強いられていたときだった。スケジューリング学会会長(当時)の八巻・静岡大教授と、慶応大学の松川教授のご支援をいただいて、隔月に慶応三田キャンパスで勉強会を開く、今のようなスタイルに落ち着いたのはその年の秋頃だったと記憶する。第1回目は、発起人として、「リスク確率にもとづくプロジェクト評価と合理的意志決定の基準」という基調講演をした。内容は、その前年に出した自分の学位論文が中心で、数式だらけのOR的研究だが、なぜこんな研究部会が必要なのか、どうして長ったらしくて聞き慣れない会の名称をつけたのか、についても触れている。 それは、『プロジェクト・アナリスト』という職種の確立が必要で

    『プロジェクト・アナリスト』はなぜ必要か | タイム・コンサルタントの日誌から
    a1ot
    a1ot 2014/12/10
    「プロジェクト・マネジメント学には価値評価理論が欠けている。DCF法によるNPV・IRRとか、CAPMやリアル・オプションでは、プロジェクトのダイナミクス(動力学)や内部構造までは、切り込む力が弱い
  • 1