タグ

2009年12月11日のブックマーク (23件)

  • 高速道路に架かるでっかい陸橋 :: デイリーポータルZ

    以前、電車に乗るたびに気になっていた橋を見に行った。 (⇒ 長崎線に架かる陸橋が気になる) 同様に、高速道路に架かる橋にも気になるものがあった。 車で下を通るたびに気になっていたが高速道路ゆえに途中で降りて見に行くわけにもいかず、ずーっと気になったまま放置していた。 で、ついにそれらを見に行ったというわけだ。 (text by T・斎藤) どうでもいいことには妥協したくない 人生はわからないことだらけだ。 人が一生のうちに知りうること、体験できる範囲には限界がある。いわゆる氷山の一角みたいなもので、自分が知ってると思ってることは1割くらいで残りの9割以上は知らないまま人生を過ごす。 今回見に行くのは、言ってみれば知らなくても別に困らない部分、氷山に例えれば「ここは海に潜りっぱなしでも別にいいかな…」という部分だが、そんなところだからこそ見に行かずにはいられない。 というわけで、長崎在住の

    ahahasasa
    ahahasasa 2009/12/11
    懐かしい。
  • 第2回 普段着登山、その驚きの装備とは!?[前編] | web R25

    アウトドアの達人に聞く、低登山をより楽しむためのグッズ 低登山とはいえこの時期は下界との温度差がけっこうあるので、休憩中に羽織るフリースや薄手のダウンもお忘れなく。湯沸かし程度ならアルコールや固形燃料を使った軽量なストーブもオススメ。この時期は空気が乾燥しているので火気取り扱いにはご注意を 撮影/熊林組 カラフルでかわいらしいアウトドアファッションに身を包み、休日、モリモリと登山を楽しむ山ガールたち。男子だってたまの休みには都会の喧噪から離れ、自然の空気を胸一杯に吸い込む山ボーイになりたい。さすれば日ごろのなまった体を鍛え直せるに違いない。とはいえ格的な登山はちょっと…。そんな時にうってつけなのが、高尾山のような都市からアクセスの良い低山です。 しかし普段山歩きをしないなら、当然、登山グッズなんか何にも持っちゃいません。果たして高尾山クラスの普段着登山にはどんな装備で、どんなものを持っ

    ahahasasa
    ahahasasa 2009/12/11
    高尾山クラスならスニーカーでOKだけど、本格的な登山をするならきちんとした装備が必要です。
  • 第10回 ついにこの時が…! ゴキブリを食す!![前編] | web R25

    これまで多くの珍材に挑戦してきた当連載。 ヘビ、セミ、脳みそ、土、ペニスなどなど… 字面だけでも正気の沙汰とは思えないラインナップ。 でも、果敢に挑み、どれもおいしくいただいてきました! そんなゲテモノ女子・河野の奮闘記(?)を綴った当連載も なんと今回が最終回です(涙)! このたび、私の胃袋におさまるのは、 夜中、住人が寝静まった台所で モゾモゾと黒光りしつつうごめくアイツです! アイツですよ、ア・イ・ツ。 べる地域&民族は皆無! それでもべちゃうゴキブリのお味とは…? こちらは調理前のマダガスカルゴキブリ(これが来あるべき姿です!)。体長は5~6cm程度あります。ペットとして飼われることが多く、日でもペットショップなどで売られている場合が。ちなみに、アルゼンチンモリゴキブリはかなり日のゴキブリに近いので写真はカット! みなさんも一度は経験があるでしょう。夜

    ahahasasa
    ahahasasa 2009/12/11
    SUGEE!!
  • テクノロジー : 日経電子版

    「ソフトウエア企業であるにも関わらず、トップに『ものづくり』のプロがいる。ウェイモには死角がない」――。米グーグルの親会社であるアルファベット傘下の自動運転開発ウェイモを訪れた日系…続き グーグル系のウェイモ、自動運転の配車サービス商用化 トヨタ、MaaS自ら手掛けず 体面捨てた逆転手 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • テクノロジー : 日経電子版

    ahahasasa
    ahahasasa 2009/12/11
    この連載非常におもしろいが、インドに行くのが怖くなる
  • 【連載】ガイシのトップに学ぶリーダーシップとキャリアパス (1) 部下を信じ、任せ、失敗から学ばせる勇気を - コリン・ブルックス氏 | 経営 | マイコミジャーナル

    外資系企業のトップ、と聞いて、読者の皆さんはどんな人物を想像するだろうか。社から派遣されてきた日語をひとことも話さない外国人エリート、ヘッドハンティングを受けながら転職を重ねてきたMBAホルダー、年功序列型の国内企業をきらい、実力と結果でのし上がっていく野心家……実際、海外の有名大学院のMBAを取得するなど、華やかな経歴に彩られている人は多い。だが、国とは文化も習慣も大きく異なる日市場で指揮を執る人物に要求されるのはそれだけではない。連載では、社と日市場のあいだの"調整役"を請け負う彼らに、キャリアを積み重ねるために必要なスキル、文化の違う職場をまとめるためのリーダーシップおよびマネジメントについて伺っていこうと思う。 *** というわけで、第1回目に登場していただくのは、ドイツ・ダルムシュタットに社を置くグローバルIT 企業Software AG、アジアパシフィック&ジャ

    ahahasasa
    ahahasasa 2009/12/11
    絵がカッコ良すぎるw 文化を押し付けるのはよくなく、相手の文化も理解すべき
  • asahi.com(朝日新聞社):朝日放送、朝日新聞社と提携強化で合意 株式を相互保有 - ビジネス・経済

    関西を基盤とする朝日放送(渡辺克信社長)は10日、朝日新聞社(秋山耿太郎社長)との新しい事業提携の枠組みについて合意した、と発表した。厳しさを増すメディア間競争を勝ち抜くため、グループとしての連携を強化する。  広範囲の提携を具体化するため、朝日放送は、朝日新聞社の発行済み株式総数の2.31%に当たる7万4千株を同日取得した。取得額は約35億円。朝日新聞社は朝日放送の筆頭株主で、両社は株式を相互に持ち合う関係になった。

    ahahasasa
    ahahasasa 2009/12/11
    探偵ナイトスクープがこれまで通り放送されればいい。
  • asahi.com(朝日新聞社):「二階氏処分なし」に自民内反発 執行部「首相と違う」 - 政治

    政策秘書が略式起訴になった自民党の二階俊博選対局長に対し、党執行部が処分しない方針を早々に決めたことに党内から批判が起きている。来年の通常国会で、鳩山由紀夫首相や民主党の小沢一郎幹事長の「政治とカネ」の問題を追及する前に自ら襟を正すべきだとの考えからだが、執行部は「悪質性が違う」として姿勢を変える様子はない。  「何の対応もないのはおかしい」。10日昼、町村派の派閥総会で西田昌司参院議員が口火を切ると、賛同の声が相次いだ。町村信孝会長が「私から執行部に伝える」と引き取り、大島理森幹事長に報告した。総会に出た議員は「民主党追及はこれから。『まず二階さんこそ辞任を』の気持ちはみんなにある」と語る。  ただ、執行部は処分に消極的だ。谷垣禎一総裁は10日の記者会見でも「鳩山さんはトップリーダー。(疑いの)金額も違う。説明責任も果たしていない」と強調した。(冨名腰隆)

    ahahasasa
    ahahasasa 2009/12/11
    自分に甘いのはどこでも一緒か。 自爆→道連れという構図が描けるのに、残念w
  • 前代未聞のボーナス課税 | ウォールストリート日記

    Bloombergの記事の中で会計事務所大手のKPMGが算定したところによると、銀行が従業員に100万ポンド(約1.4億円)のボーナスを支払った場合、英財務省は、銀行から50万ポンド、従業員から40万ポンド、社会保険13ポンドと、合計でボーナス支払額以上を受け取ることが出来るようになるそうです。 Darling氏は、LloydsやRBSと言った国内の大手銀行に対し、企業への貸出し促進や自己資の強化を促して、「今でも巨額のボーナス支払いを重要視する銀行が存在する」と批判した上で、「私は銀行に選択肢を与えている。稼いだ利益で自己資を増強するのであればよいが、そうでないなら、お金は納税者に返してもらう」と議会で発言したそうです。 至極当然ですが、イギリス銀行業協会の会長は、「既に従業員に報酬を約束しているような外銀に対してもっとも打撃が大きい税制」であり、そういう金融機関はロンドンを「大幅に

    前代未聞のボーナス課税 | ウォールストリート日記
    ahahasasa
    ahahasasa 2009/12/11
    ロンドンの国際的競争力が失われる可能性もある前代未聞のボーナス課税
  • 商業用不動産ブルース 英国に見る貸し手のジレンマ JBpress(日本ビジネスプレス)

    ドバイワールドが600億ドル(約360億ポンド)に上る債務の一部について返済を延期するというニュースが流れた直後、ロンドンの不動産市場は一時、恐怖に震えた。ドバイワールドの子会社イスティマルは、ロンドン中心部のストランド地区に程近い「アデルフィ」など、ロンドンの象徴的なオフィスビルを3棟所有しているからだ。 12月1日になって、ドバイワールドがイスティマルは債務リストラの対象ではないと発表して、ようやく市場は落ち着きを取り戻した。 しかし商業用不動産市場には、もっと大きな影が忍び寄っている。それも、経済全体に悲惨な結末をもたらすような問題だ。借り換えを迫られる過大な融資――しかも大部分を政府の救済を受けた英銀2行が抱えている――が存在しており、来年だけで350億ポンド、2013年までには、さらに1200億ポンドの借り換えが必要なのである。 借り換えが必要な不動産融資の山 オファーが極端に少

    ahahasasa
    ahahasasa 2009/12/11
    要するに、来年の不動産市場には暗澹たるシナリオしかない
  • JALの“問題”を財務3表から読み解く:日経ビジネスオンライン

    (前回から読む) 今回から実存する企業の財務諸表を分析していきましょう。まずは日航空(JAL)の分析です。第1回と第2回のコラムで、会計の初心者が財務分析をする場合は、同業他社比較や期間比較が不可欠だと言いました。JALの競合会社である全日空輸(ANA)のデータと同業他社比較をしながら期間比較をしてみましょう。まずは損益計算書(PL)からです。 図1はJALとANAの最近の5年間の売上高を比較したものです。JALは2007年をピークに売上高が下がっています。一方ANAは2009年3月期を除けば、概ね増加傾向にあったことがわかります。 両社の「営業総利益」を比較してみましょう(図2)。この営業総利益というのは一般の会社では「売上総利益」といっているもので、私たちが通常「粗利」と呼んでいるものです。一貫してANAの粗利の方が高いのがわかります。営業総利益率(粗利率)を表にしたのが表1です。

    JALの“問題”を財務3表から読み解く:日経ビジネスオンライン
  • 欧州の「ガス危機」、今冬は大丈夫? 目が離せないロシア・ウクライナ情勢 JBpress(日本ビジネスプレス)

    ガスの供給停止は文字通り、東欧諸国の人々を震え上がらせた(写真は今年1月、零下10度にまで気温が下がったブルガリアの首都ソフィアで、暖房用の薪を運ぶ男性)〔AFPBB News〕 黒海に面したブルガリアの都市、ヴァルナの学校で校長を務めるダニエラ・イグナトヴァさんは、昨年冬のショックをまだ鮮明に覚えている。ちょうど雪が降り始めた頃にガスの供給が止まり、政府が「危機的な状況にある」と警告を発したのだ。 「ヴァルナの町も、私の学校もパニックになりました。でも今思うと、実際に起きたことよりパニック自体の方が怖かったように思います。休校にせざるを得ませんでしたが、たった1日で済みましたからね」 今年も冬がやってきた。しかし、イグナトヴァさんの手元にはガス会社から1通の手紙が届いている。「緊急時対策」が講じられており、今年の供給は「保証されている」という内容だ。 今年は欧州中のエネルギー会社が同じよ

    ahahasasa
    ahahasasa 2009/12/11
  • 気候変動を食い止めろ コペンハーゲン・サミット開幕へ向けて JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2009年12月5日号) 先進国と発展途上国はコペンハーゲンで互いに譲歩して取り決めを結ぶ必要がある。そのうえで、炭素排出権価格の設定に注力しなくてはならない。 世界が取り組むべき緊急の問題が山積しているこの時期に、100人余りの世界の指導者がコペンハーゲンで12月7日から始まる会議に出席し、2週間にわたって気候変動に関する京都議定書の刷新に取り組むというのは、いささか放縦に思われるかもしれない。 会議では、地球を救うという大量の美辞麗句と、ダークスーツを着て深刻な面持ちをした政治家たちの無数の写真のほか、事が計画通りに運べば、気温の上昇を避けるために排出ガスを削減する合意が得られるだろうが、気温上昇は実は大したことはなく、自然に調整される程度のものだったと判明するのかもしれないのだ。 そうなるかもしれないが、そうはならないかもしれない。というのも、気候変動の結果につい

    ahahasasa
    ahahasasa 2009/12/11
    補助金はダメでキャップアンドトレードのような仕組みがよいと
  • 【最終回】日本人の働き方を変える、“大人のための社会科見学”の場:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 仕事を通じて培ったスキルを生かしたボランティアであり、社会貢献のもう1つの新しいスタイルとも言える「プロボノ」。 プロボノは、従来のボランティアに対するイメージの幅を広げ、社会人が自らのスキルを生かして社会参画することで、より大きなインパクトをNPOなどの社会貢献セクターに与えながら、同時に、自身のスキルを客観視したり、仕事に対する意識を深めたりする可能性がある。 仕事でもない、趣味でもない、第3の活動場所 プロボノの最大の特徴は、営業、企画、広報、宣伝、総務、人事など、どんな職種の人であっても、そのポジションで培った仕事のスキルと経験を生かして社会貢献できる、という点だ。転職をするわけでも、ましてや、起業(社会起業)をするわけでもなく、かと

    【最終回】日本人の働き方を変える、“大人のための社会科見学”の場:日経ビジネスオンライン
    ahahasasa
    ahahasasa 2009/12/11
    おもしろい連載だった。 ホワイトカラーの生産性を向上させることが大事。
  • スズキ、VWと世界一連合へ:日経ビジネスオンライン

    「うちの強みと弱みをちょうど補完できる」――。12月9日、独フォルクスワーゲン(VW)との包括提携に向けた基契約成立の記者会見に臨んだ、スズキの鈴木修会長兼社長は今回の提携についてこう強調した。 スズキは1981年から2006年まで米ゼネラル・モーターズ(GM)と提携を結び、4輪車合弁事業などに取り組んできた。当時、鈴木会長は「GMはくじら、スズキは蚊」と両社の関係を例えてきた。しかし、経営不振に陥ったGMがスズキ株を売却。スズキと親しいGMのトップが交代したこともあり、今年12月4日には合弁を解消して事業の連携も解消していた。

    スズキ、VWと世界一連合へ:日経ビジネスオンライン
    ahahasasa
    ahahasasa 2009/12/11
    VW頑張れ
  • 【隠れた世界企業】ご当地ラーメンで中国進出:日経ビジネスオンライン

    上海の百貨店に行列のできる和風ラーメン店を出店した。讃岐うどんの製麺業に安住せず、ラーメンブームなどの追い風を捉えてきた。自社現地生産も視野に入れ、巨大市場中国を麺で攻める。 来年に万博開催を控え、活気に満ちあふれる上海。高級ブランドショップが立ち並ぶ静安寺地区の久光百貨店に、和風ラーメンの人気店がある。「千客麺来」と看板が掲げられた店頭には「札幌」「喜多方」「東京」「和歌山」など、日で知られた“ご当地ラーメン”の名前が並ぶ。この店の売り物はバラエティー豊かな日ラーメンべられること。麺は太い縮れ麺から細いストレート麺、スープも醤油、味噌、豚骨と、選り取り見取りだ。 経営しているのは香川県の製麺業者、久保田麺業。同社は讃岐うどんの場にあって、知られざるラーメンの“名店”でもある。 主力商品はお土産用の半生麺。特に国内の人気ラーメン店の味を再現した半生ラーメンが売れ筋だ。その品揃え

    【隠れた世界企業】ご当地ラーメンで中国進出:日経ビジネスオンライン
    ahahasasa
    ahahasasa 2009/12/11
    hidden champion 敢えて日本の味で挑む。
  • DUSKIN_OSOUJI (@duskin_osouji) | Twitter

    今年は諸事情によりtwitterでのおそうじ相談をお休みさせていただきます。 お電話では相談をお受けいたしますので、おそうじについてお困りの際は、0120-100100へお電話ください。(受付時間:平日9:00~17:00) ご不便をお掛けしますが何卒ご理解の程お願い申し上げます。

    DUSKIN_OSOUJI (@duskin_osouji) | Twitter
    ahahasasa
    ahahasasa 2009/12/11
    これはいい
  • テクノロジー : 日経電子版

    「ソフトウエア企業であるにも関わらず、トップに『ものづくり』のプロがいる。ウェイモには死角がない」――。米グーグルの親会社であるアルファベット傘下の自動運転開発ウェイモを訪れた日系…続き グーグル系のウェイモ、自動運転の配車サービス商用化 トヨタ、MaaS自ら手掛けず 体面捨てた逆転手 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    ahahasasa
    ahahasasa 2009/12/11
    トヨタもびっくりな25%削減
  • 日経産業新聞online - コンセントは? EVに思わぬ難敵(産業部編集委員 西條都夫)

    「ソフトウエア企業であるにも関わらず、トップに『ものづくり』のプロがいる。ウェイモには死角がない」――。米グーグルの親会社であるアルファベット傘下の自動運転開発ウェイモを訪れた日系…続き グーグル系のウェイモ、自動運転の配車サービス商用化 トヨタ、MaaS自ら手掛けず 体面捨てた逆転手 [有料会員限定]

    日経産業新聞online - コンセントは? EVに思わぬ難敵(産業部編集委員 西條都夫)
    ahahasasa
    ahahasasa 2009/12/11
    EV普及のボトルネックは電力施設
  • 英語+もう1カ国語を勉強したい人にオススメの外国語習得サイト「Memorista」 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    英語+もう1カ国語を勉強したい人にオススメの外国語習得サイト「Memorista」 | ライフハッカー・ジャパン
  • ノルウェー上空に謎の螺旋:ロケットの失敗? 広告? | WIRED VISION

    前の記事 「シマノの自転車チェーン」がカフスボタンに iPhoneは大学教育をどう変えるか:具体例をレポート 次の記事 ノルウェー上空に謎の螺旋:ロケットの失敗? 広告? 2009年12月10日 Matt Blum Photo: Odd Magne Haugen この画像は、ノルウェーで12月9日(現地時間)の朝早く[朝8時ころ]に撮影されたものだという。 筆者はこれを見たとき、まずは、「Photoshopで処理した下手な写真だな」と思った。しかし、ノルウェー中のさまざまなメディアが同様の写真を掲載したので、もしこれが冗談であるならば、大変よく計画された冗談だと思うようになった。[螺旋の動きがわかる、ニュース記事の動画もある] 筆者自身はこれが何であるか皆目検討がつかないが、科学雑誌『Discover』のPhil Plait氏は、これはロケットによる現象だろうと述べている。[失敗して安定を

    ahahasasa
    ahahasasa 2009/12/11
    ロシアのロケット!?
  • 【正論】慶応大学教授・竹中平蔵 パンとサーカスでは乗り切れぬ - MSN産経ニュース

    ≪子ども手当はばらまき≫ 鳩山内閣の“ハネムーン”期間が最終段階に差しかかっている。9月16日の組閣から数え、年末には100日を超えることになる。そのころには予算編成も終了していなければならないから、予算後の政策運営をどのように進めるか、政権としての議論を真剣に深める必要がある。内閣発足後の政治経済状況を総括すると、「高い内閣支持率」の持続と「経済の悪化」(デフレ、株安)という二つの姿が鮮明になる。 内閣発足後ここまでの推移をみるかぎり、政治的にはそれなりに無難な立ち上がりを示したとの評価が可能であり、一方で経済的には大きな問題を抱えながら有効な政策がないという結論になる。 まず政治的な評価から見よう。鳩山内閣は、まさに「パンとサーカス」の政治を成功させた、と言える。古代ローマの統治術に見るように、国民は生活の糧と見せ物に関心を示す。現内閣のパンは「子ども手当」であり、サーカスは「事業仕分

    ahahasasa
    ahahasasa 2009/12/11
    パンとサーカス。
  • ついに頭の中まで隠せなくなったか! 脳内思考を映像でも解析成功

    ついに頭の中まで隠せなくなったか! 脳内思考を映像でも解析成功2009.12.10 12:006,359 悪用されなかったらいいんですけどね... すでに脳内に思い浮かんだ言葉を探知できるレベルにまでMRIスキャン技術も進んでいたそうですが、このほどカリフォルニア大学バークレー校の神経科学者であるジャック・ギャラント博士らが進める実験では、ついに脳内に思い浮かべるシーンを動画でコンピュータ上に映し出すことに成功しちゃいましたよ。 この分野では世界でも最先端の研究を進めるギャラント博士ですが、昨年までの成果として、実験者が脳内で思い浮かべている写真や絵を表示してしまうレベルには到達済み。しかしながら、あくまでも静止画が基であったため、もっと流れるような動きで、脳内思考を動画で再現できるようにと日々研究を重ね、ついにかなりの精度で思い描かれたシーンの動画再生まで可能になったんだとか。 言葉を

    ついに頭の中まで隠せなくなったか! 脳内思考を映像でも解析成功
    ahahasasa
    ahahasasa 2009/12/11
    怖いなこれ!迂闊に女の子と話せないじゃんw