タグ

オブジェクト指向に関するamamakoのブックマーク (3)

  • 関数型言語が普及しない理由 - 偏見プログラマの語り!

    えーとですね...。 関数型言語が普及しない理由:俺が分からないから 2011-11-12 13:04:14 via Tween 関数型言語が普及しない理由:「関数型言語が普及しない理由」という記事をみんなが書くから 2011-11-12 13:04:43 via TweetDeck ようし僕も「関数型言語が普及しない理由」という記事を書こうか。 2011-11-12 13:05:22 via Krile2 期待age RT @PG_kura: ようし僕も「関数型言語が普及しない理由」という記事を書こうか。 2011-11-12 13:07:55 via web 犬ェ... 2011-11-12 13:10:18 via Krile2 というわけで稿を書くわけですが(ヤメテ!そんな冷たい目で僕を見ないで!)、関数型言語*1についてはよく知りませんので、決して真に受ける事無く、オブジェクト

  • Getter や Setter を使わない

    先々週あたりでしたか, Twitter の TL 上で流れてくる話題の中で, 「getter や setter を使うな」 というものがありました. 『ThoughtWorks アンソロジー』 という書籍の中で, オブジェクト指向プログラミングの基ルールのひとつとして挙げられているようです. わたしはまだ読んだことがありませんが, にわかに気になってきました. これまで, 「インスタンスフィールドは常に private とし, フィールドへのアクセスには getXXX や setXXX といったメソッドを使いましょう. これはオブジェクト指向プログラミングの基でもあります」 程度の理解しかありませんでしたので, 「getter や setter を使うな」 というルールをはじめて目にして, 少したじろいでいます. さすがに, あらやるフィールドに対して getter や setter

  • 先輩教えて!プログラミングのabc(オブジェクト指向編)---オブジェクトって,やさしいの?(上)

    「ねぇ。先輩」 「うん?」 「先輩は,オブジェクト指向をすぐマスターできたんですか」 「そうだなぁ。結構,時間がかかったと思うよ」 「(ふうっとため息をついて)やっぱり,時間がかかりますよね」 「どうしたの。オレみたいに構造化パラダイムからの乗り換えじゃないから,それほど苦労しないよ」 「でも,ちょっと納得できないところがあるんですよね」 オブジェクト指向が難しい理由の一つとしてよくいわれるのが,構造化プログラミングとの考え方の違いである。この連載では既に触れているが,もう一度構造化プログラミングとオブジェクト指向プログラミングの根的な考え方を示しておこう。 図1●プログラムの流れの例 ここでは「制御コードを埋め込んだファイルを印刷する」といった処理を考えた。ファイルから1文字ずつ読み出し,エスケープ(ESC)コードが来たらコマンドと判断して印刷する状態(太字,細字,網掛けなど)を変える

    先輩教えて!プログラミングのabc(オブジェクト指向編)---オブジェクトって,やさしいの?(上)
  • 1