タグ

im@sに関するamamakoのブックマーク (91)

  • 「視聴者の支持を得られなければ活動終了」 「アイマス」新プロジェクト「ヴイアライブ」、シビアなシステムが波紋呼ぶ

    バンダイナムコエンターテインメントによる「アイドルマスター」シリーズの新プロジェクト「PROJECT IM@S vα-liv」(ヴイアライブ)が4月14日に発表され、「視聴者の支持を得られなければ活動終了」という内容が波紋を呼んでいます。 PROJECT IM@S vα-liv 同プロジェクトは、「配信活動(ライバー)から逆転でトップアイドルを目指す、崖っぷちアイドル候補生の物語」と銘打っており、3人の候補生がVtuberとして活動し、視聴者はプロデューサーとして審査するという内容。およそ1年間かけてオーディションを行い、視聴者から既定の支持率を達成した候補生はアイドルに昇格、そうでなければ活動終了となります。またプロジェクト自体の評価の対象となり、支持されない場合はプロジェクト自体が終了に。 「視聴者の支持を得られなければ活動終了」というシビアなルールが波紋を呼び、Twitterでは一時

    「視聴者の支持を得られなければ活動終了」 「アイマス」新プロジェクト「ヴイアライブ」、シビアなシステムが波紋呼ぶ
    amamako
    amamako 2023/04/15
  • 「活動終了」ってコンテンツですか?|まるとー.

    みなさんこんにちは 早速ですが、二次元アイドルコンテンツの寵児「アイドルマスター」がVTuberの世界へと参戦してきたことをご存知でしょうか。 そう、「vα-liv」(ヴイアライヴ)です。 第一報は昨年末にありました。 その時の所感はnoteを書いているので宜しければどうぞ。 noteでも書いた通り、私は今回のアイマスの新IPを楽しみにしていました。 第一報時点ではどういった形でVTuberとの融合を果たすのかヴェールに包まれており、どういったアプローチで来るのかワクワクしていたのです。 そして来たる2023年4月14日(金)20時にYouTube上の「vα-liv」chで発表会が行われました。 詳しくは動画をご覧いただければわかるかと思いますが、下に画像と一緒に簡単にまとめます。 プレゼンによると「vα-liv」は正確には「THE IDOLM@STER」シリーズではなく、「PROJECT

    「活動終了」ってコンテンツですか?|まるとー.
    amamako
    amamako 2023/04/15
  • アイマスの新プロジェクト「vα-liv(ヴイアライヴ)」は、視聴者の投票で存続の運命が決まる

    アイマスの新プロジェクト「vα-liv(ヴイアライヴ)」は、視聴者の投票で存続の運命が決まる アイドルマスターシリーズによる新規アイドルプロジェクト「PROJECT IM@S vα-liv(ヴイアライヴ)」の発表会が4月14日(金)に行われ、アイドル候補生3名がお披露目されました。 発表会ではバンダイナムコエンターテインメントの狭間和歌子氏、 「PROJECT IM@S vα-liv」プロデューサー勝股春樹氏とともに、アイドル候補生の灯里 愛夏(ともり まなか)さん、上水流 宇宙(かみずる こすも)さん、レトラ(サラ レトラ オリヴェイラ ウタガワ)さんが出演。vα-livの詳細を発表しつつ、3人が自己紹介や意気込みを談笑を交えながら話しました。 vα-livでは「視聴者=プロデューサー」としており、アイドル候補生が配信活動を通してプロデューサーに認められ、支持率を獲得したもののみが“アイ

    アイマスの新プロジェクト「vα-liv(ヴイアライヴ)」は、視聴者の投票で存続の運命が決まる
    amamako
    amamako 2023/04/15
  • ヴイアライヴについてのお気持ち|llliiilll

    情報を見ていたら非常にモヤモヤしたので少し吐き出す。 正直に言って、この企画は失敗すると思う。理由を以下に述べる。 ターゲット層は?バンダイナムコが営利目的でこの企画を立ち上げたという前提の上で、ターゲット層を便宜的に2つに分けてみた。と言ってもシンプルに、①既存のファン(P)と②新規層である。 ①については次の章で言及するとして、②について述べる。 今回の企画はVtuberを見る層にもアイマスに触れてもらおう、という意図のはずだ。その上で、Vtuberを見ている層がこの企画に馴染むか、と言われるとそうではないと思う。私自身、話の面白いVtuberは好きなもので、月ノ美兎などは好きでみている。ただこれはVtuberとしての月ノ美兎が好きというよりもむしろ、中の人が好きなのだ(もちろん、委員長は設定を割と守っている側、という見方もある。私が忌避感なく見れているのは私の中で折り合いがついている

    ヴイアライヴについてのお気持ち|llliiilll
    amamako
    amamako 2023/04/15
  • アーバンギャルド×夢見りあむ「やむやむアイドル躁選挙」レポ - アイドル現場レポ日記

    良番だったのでもともと少し興味があったりあむちゃんも最前で見ました。 曲は全然知らなかったけど顔がかわいいな!? MCのときオタクのことオタクって呼んでてよかった、あれはオタクオタクを親しみを込めて呼ぶときのそれだった。 最初のMCはこっちが不安になるくらい下向いてて声も小さくて大丈夫かこいつってなったけど、そんな姿にアーバンギャルが共感を覚えないはずはなく、あっちこっちから\りあむー!/\りあむちゃーん!/の声が上がったらにへにへし始めて元気になってよかった。(マイクは拾ってなかったけど「セーラー服女子からの承認…おいしい…」ってぼそっと言ってた。) 以下MC覚えてる限り書き起こし。 「最初このライブの話きたとき、炎上してるだけのぽっと出のアイドルなのにアーバンと……、あ、アーバンギャルドさん、と共演できんの?? 音楽業界ちょろすぎ……って思ったんだけどさ、ぼくもずっとアーバンの曲聞い

    アーバンギャルド×夢見りあむ「やむやむアイドル躁選挙」レポ - アイドル現場レポ日記
  • 『アイマス シンデレラガールズ』星希成奏さん(夢見りあむ役)インタビュー。「私を通してりあむがそこにいるような、最高のパフォーマンスができるようにがんばります!」 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

    my favorite Q. 好きなアイドルは? 双葉杏ちゃん Q. 好きな楽曲は? Shine!! Q. 好きなMVは? バベル りあむとの共通点は“アイドルオタク”なところ ――『アイドルマスター』(以下、『アイマス』)や『シンデレラガールズ』のことは、以前からご存知でしたか? 星希『アイマス』シリーズは、PSPの『アイドルマスターSP』を友だちにプレイさせてもらっていました。そのときは、(菊地)真くんがお気に入りで、アニメも好きでしたね。かっこよさと、かわいさを両立している姿に憧れますし、かわいくなりたいと言ってがんばる姿も愛らしいです。『シンデレラガールズ』はテレビアニメの再放送を見てから詳しくなり、『デレステ』を遊び始めたのですが、りあむのオーディションを受けることになってからは、以前にも増してプレイするようになりました。 ――りあむを見たときの第一印象はいかがでしたか? 星希

    『アイマス シンデレラガールズ』星希成奏さん(夢見りあむ役)インタビュー。「私を通してりあむがそこにいるような、最高のパフォーマンスができるようにがんばります!」 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
  • [ブロゴ]おまえはアイドルマスターシャイニーカラーズで真の煌めきを見る - オチがなくてよい日記

    アイドルマスターシャイニーカラーズって? ◯パワプロクンポケットのサクセスモード シャニマスくんのいいところ 1,顔のいい女の顔がいい 2,アイドルが(まだ)すくない 3,「キャラクターを育成する」事を「ゲーム化」し、「ソーシャルゲームの時間」にうまく落とし込んでいる 4,「ストーリーの厚さ」がそのまま「能力値の高さ」につながっている 5,シナリオがちゃんとしていて、キャラクターの質感がとてもある 6,戦闘がたのしい よくきたな。おまえはまた今日もツイッターアーでわめく男の恥部を見に来たのかもしれないが、ここはいまからメキシコになった。おぼえておくといい。 そして先にゆっておく。一万字ごえのとても長い記事なのでよむのなら覚悟してほしい。 おまえのすむ世界には今日もありとあらゆるゲームの情報がながれている。ソシャゲソシャゲソシャゲ………「もうえっちなおんなの子のスクリーン・ショットはう

    [ブロゴ]おまえはアイドルマスターシャイニーカラーズで真の煌めきを見る - オチがなくてよい日記
    amamako
    amamako 2019/07/03
    どうやら芹沢あさひさんがADHDというのはネット界隈ではほぼ確定事項となっているらしい。
  • 芹沢あさひが好きだ。 - TAMのブログ

    こんにちは。 4月1日から芹沢あさひPになりました、TAMと申します。 シャニマスの新アイドルが俺の好みをどストライクで突いてくるもんだから完全にやられてしまった。負けを認めざるを得ない。 芹沢あさひに対して語りたいことは山ほどあるが、今回はやや客観的に「芹沢あさひのシナリオがいかに良かったか」みたいな所を書こうと思う。 限界オタクの叫びみたいなのを期待してる人はすいません。 ※芹沢あさひのWING編シナリオに関するネタバレを含みます※ もくじ 「現実味のある天才」芹沢あさひ 芹沢あさひと発達障害について 芹沢あさひを「プロデュースする」ということ おわりに あとがき 「現実味のある天才」芹沢あさひ シャニマスのストーリーやコミュが良いという話はあらゆる所でなされているが、その要因の1つとして「リアリティ」があると思う。 ここで言うリアリティは「現実にもこういう人いるよね~」という類のもの

    芹沢あさひが好きだ。 - TAMのブログ
  • 夢見りあむは神様になんてなりたくなかった|雪瀬卯花

    皆さんこんばんは。 「夢見りあむは神様になる女の子です」 https://note.mu/unohana516/n/n3816754f4030 を書いた者です。 2019年5月20日、シンデレラガール総選挙の結果が発表された。 まずは田さん、8代目シンデレラガールおめでとうございました。 私も僅かだが課金もしながら投票し続けた超大型新人夢見りあむは、中間と変わらず3位に輝いていた。 中間発表以降りあむのファン層は大きく広がった。相変わらず総選挙をぶっ壊そうとりあむに投票した奴らもいたし、中には担当が上位を狙えない分りあむに夢を託したPもいたらしい。たくさんのお気持ち表明が空から降り注ぎ、31アイスクリームの期間限定フレーバーが彼女のカラーリングだったというちょっとした偶然もあった。愛憎入り混じった200万以上の票たち。十分な結果だろう。しかし、表彰台で彼女は笑顔を見せなかった。 「チョロ

    夢見りあむは神様になんてなりたくなかった|雪瀬卯花
  • 夢見りあむが嫌いなオタクなんていない-夢見りあむは令和のニューヒロインたりうる存在か - 牛後ちょっと前

    いつものブログとノリが違いますが、基気持ち悪いオタクの長文です。エヴァとグリッドマン(アニメ)のすごいネタバレが含まれます。 なんとか総選挙開示までに間に合わせようと思った 夢見りあむは令和のニューヒロインたりうる存在か はじめに 年齢、名前、タイプから見るりあむ アイドルという存在の捉え方から見るりあむ サブカルチャーとしてのメンタルヘルスの発露 「綾波系」から抜け出す二次元ヒロインたち これからの夢見りあむの発展と総括 はじめに 稿においてはバンダイナムコ(旧ナムコ)開発のアイドル育成ゲームを原作とする「アイドルマスターシリーズ」をアイマス、派生シリーズである「アイドルマスターシンデレラガールズシリーズ」を「デレマス」、バンダイナムコ開発・Mobageで配信中のソーシャル育成カードゲームアイドルマスターシンデレラガールズ」を「Mobage版」、Cygames、バンダイナムコ開発・

    夢見りあむが嫌いなオタクなんていない-夢見りあむは令和のニューヒロインたりうる存在か - 牛後ちょっと前
  • “アイドルごっこ”と“プロデューサーごっこ” - 頭痛が痛い

    私は天ヶ瀬冬馬くんのプロデューサーである。 だが、それと同時に私は天ヶ瀬冬馬くんのプロデューサーではない。 天ヶ瀬冬馬くんは紛れもなくアイドルだが、寺島拓篤氏はアイドルではない。 それでも彼は天ヶ瀬冬馬としてステージに立って、我々を「プロデューサー」と呼んでくれる。 アイドルマスターは「ごっこ遊び」だ。大人が大人のためにする、気のおままごとである。アイドル“ごっこ”をする声優と、プロデューサー“ごっこ”をするファンのぶつかり合い、それがアイドルマスターだと私は思っている。 SideM4thライブ2日目、私はさいたまスーパーアリーナにいた。担当をこの目で見るためである。ちなみに1日目は地元のライブビューイングで見たが、ハチャメチャに楽しかった。担当の出ないライブは最高に楽しい。なぜなら担当がいないからだ。しかし、2日目は担当がいる。だから私はわざわざ埼玉までやって来た。大槻唯は「なんもない

    “アイドルごっこ”と“プロデューサーごっこ” - 頭痛が痛い
    amamako
    amamako 2019/05/17
  • 夢見りあむに夢を見るべきではない

    夢見りあむを応援しているPは、馬鹿だと思う。 ずっと心の中にあったもやもやが、北条加蓮Pの書いたエントリーを読んではっきりとした。 私は田未央ちゃんを担当しています。シンデレラガールズの顔の一人で、パッション代表で、太陽の擬人化のような彼女に一目ぼれしてから、ずっと未央ちゃんがトップになれるように応援してきました。 去年惜しくも安部菜ちゃんに破れて以来、今年こと、2019年こそ、未央ちゃんをトップに導こうと決意して総選挙を迎えました。 そして、夢見りあむちゃんが登場しました。 炎上をネタにするザコメンタル。見た目もオタクが好きそうな感じで、これは人気が出るだろうな、と思いました。私はPaが好きなので、Paアイドルに人気キャラが増えるのは良いことだと思ったのです。 けれど総選挙が来て、中間発表があって、その考えは変わりました。 夢見りあむちゃんは中間発表でPa二位総合三位と言うとんでもない

    夢見りあむに夢を見るべきではない
  • 夢見りあむに投票してる

    声無しアイドルを担当していて、中間発表までずっと粛々と担当に票を投じ続けていた。 中間発表以降は夢見りあむに投じている。 担当はTOP10入りはおろか、属性別の最終順位にも、中間発表にも入ったことのない声無しのアイドルだ。 下手するとデレステしかしたことのない人には名前すら認識されていないかもしれない。それでも好きなので、黙々と票を投じていた。 ここまで来ると総選挙なんて単なる自己満足だった。自分だけでも彼女に票を入れないといけないような気がして、ランクインするかどうかなんて考えないようにして、ただ票を入れていた。 ダイマをした年もあったが結果は何も変わらなかった。なにか大きな波が来ない限り担当は日の目を見られないだろう。 総選挙がステ合同になってますます声付きのアイドルが強くなっていく風潮を感じながら、それでも投票行為は辞められず漫然とポチポチし続ける日々。 運営には不満だらけだった。ボ

    夢見りあむに投票してる
  • 夢見りあむが悲しい

    正直に言うと私は夢見りあむのことが嫌いだ。大嫌いだ。なんで嫌いなのかはっきりさせるために夢見りあむの嫌いなところを書き出して分析したメモなんかも残っている。真剣に嫌いだ。 全部は書ききれないので省くが、アイドルという職業をなめているのか? とか、生まれ持った資質(胸がデカい、顔がカワイイ、実家が太い)のおかげで今まで自分が享受してきた「得」を過小評価して、マイナスの側面にだけスポットを当ててぬるく生きていそうだ、とか、夢見りあむが登場してからしばらくずっとそういう(おそらく嫉妬込みの)負の感情がぐるぐるしていた。 しかし同時に、夢見りあむが好きな人もたくさんいるだろうなとも思っていた。 こういう言い方だと語弊があるかもしれないが、「たかがフィクションのキャラクター」である夢見りあむにここまでの強い感情を持ったという事実、私の「夢見りあむが嫌い」という感情が、むしろ夢見りあむというキャラクタ

    夢見りあむが悲しい
  • 夢見りあむはアンリマユの夢を見るか

    いやー、今回の総選挙は面白いですねー。 なんといっても台風の目となっているのが「夢見りあむ」。 はてなブログでも様々なお気持ちが渦巻いていて、 この総選挙の全ての感情の中心を担っているといってもいいでしょう しかし、いくつかのブログを読んでいて気づいたのですが、 彼女が総選挙のトップになることに否定的なものが多くあります。 その中で「彼女がストーリーがない」ことを挙げているものが多くあります。 曰く 総選挙というのは、上位になるべきキャラクターであるバックボーンがあり、 ストーリーがあるから輝くのだと。 翻って夢見りあむはどうだ。 ストーリーなどない なるべきキャラクターのバックボーンもない それどころかクズというただ一点しか見ていない有象無象が面白がって投票しているだけではないか、と。 だから、あいつが上位になるべきではなく、もっとふさわしい人がなるべきだと なるほどー、確かにバックボー

    夢見りあむはアンリマユの夢を見るか
  • シンデレラの魔法は夢見りあむが無効化した

    第8回シンデレラガールズ総選挙中間発表で夢見りあむが3位だった。私は、シンデレラガールズ総選挙は私が考えていたルールで動いてはいなかったんだと当に思わされた。 夢見りあむは人間の弱さ、悪く言えばクズさを全部持ったままアイドルになり、「やむ」や「ぼくをすこれ!」や「ちやほやされたい」や「オタクちょろいな」など強烈なインパクトとともに常に話題になり続けた。炎上をも辞さない愛され欲求が、何をやらかしてもそれを燃料にして自分の存在をアピールする。すこられたい、ほめられたい、でも努力は嫌だ……正直アイドルを舐めてるような言動だ。でもりあむは、その言動が話題にされることで、知名度という養分を得て、さらにでかくなる。ついでに言うと、乳もでかい。それも人気のひとつの理由だと思う。 人がりあむに投票するのは、なぜなのだろう。 第7回シンデレラガールズ総選挙で、私は安部菜々に投票した。そして、安部菜々がシン

    シンデレラの魔法は夢見りあむが無効化した
  • 夢見りあむが許せないとか許すとかじゃなくて

    私は夢見りあむにこのところ振り回されている。夢見りあむが好きとか嫌いとか言う話でもないし、ましてや話題になっている『夢見りあむが許せない』、『私の「夢見りあむが許せない」』のような許す許さないの話ではない。(両方とも読んだけれど、あまり共感できなかった)精一杯に感情を言葉にするなら、いま、私は夢見りあむと、彼女に投票するひとたちがとても怖い。 はじめにいう。私は北条加蓮Pだ。今まさにシンデレラガールズ総選挙で田未央とCGを争っている、北条加蓮が大好きだ。 加蓮が出てきた当初はそこまで気にもとめていなかった(ギャルっぽい容姿にそこまで惹かれなかったのだ)ので育成もほとんどしていなかったのだが、イベント完走SRとして出てきたアニバーサリーゴシックの加蓮を手に入れてから、なんとなく良い子だな、かわいいなと好きなキャラになっていた。 それから、だんだんとかれんのイラスト漫画を追ったり、同じ担当

    夢見りあむが許せないとか許すとかじゃなくて
  • 私の「夢見りあむが許せない」

    「夢見りあむが許せない」を読んだ。この人はきっと担当が大好きで、とにかく声がついてほしくて、だからその邪魔になる夢見りあむが許せないのだと思った。要は夢見りあむじゃなくても、たとえば同じパッション、新アイドルの久川凪が同じポジションにいたら久川凪が許せなかったんだと思う。でも、私は当に「夢見りあむが」許せない。 私は夢見りあむがモバマスに出てきた時、好きだな と思った。ザコメンタル、クズ、アイドルが好きという要素になんとなく自分を重ねたところもあったのかもしれない。 りあむと年齢が近くて、自分は高校中退していま大検をとろうとしているところで、(リアルも2次元も)アイドルが好き、ついでにザコメンタルで言えば私もいわゆるメンヘラという自覚もあった(自傷は日常茶飯事で、精神科に通い毎日たくさんのクスリを飲んでいるという意味で)。もちろんりあむのように顔が可愛くないし胸も大きくないが、今までモバ

    私の「夢見りあむが許せない」
  • 夢見りあむ

    モラトリアムっぽいね なにもかも。 あるいは夢みりあ無。 みりあ夢ないよ 梨嘉やんなよ

    夢見りあむ
  • 夢見りあむが許せない

    夢見りあむが憎い。 自分はモバマスもデレステも稼動当初から、というかアイドルマスターがアーケードゲームだった時期から遊んできたプロデューサーだ。 最近のミリシタやシャニマスにも手を伸ばしているし、アニメ版アイドルマスターも、アイドルマスターゼノグラシアも円盤を購入するほど夢中になって楽しんでいる。さまざまな展開をしている中でも特に自分が入れ込んでいるのはアイドルマスターシンデレラガールズだ。モバマスがサービス開始してから、毎度毎度イベントを走っているわけでも、廃課金というわけでもないが、毎日ログインしてプロデュースしている。 190人いるアイドルはそれぞれ魅力的で、輝いている。トップアイドルーーシンデレラガールを目指して頑張る彼女たちを見ているとこちらも元気になるし、がんばってプロデュースしなくてはと思えてくる。 夢見りあむ以外は。 デレマスに新キャラ7人が投入されるという話を聞いたとき、

    夢見りあむが許せない