タグ

差別に関するarama000のブックマーク (70)

  • 「日本におけるヘイトスピーチ 私たちはどう立ち向かうか」集会開催(東京11/20、大阪11/24) | 反差別国際運動(IMADR)

    反差別国際運動(IMADR)は、世界からあらゆる差別と人種主義の撤廃をめざしている国際人権NGOです。被差別マイノリティ自身による国境を越えた連携・連帯を促進しています。国内では、特に被差別部落の人びとや、アイヌ民族、沖縄の人びと、在日コリアンなど日の旧植民地出身者およびその子孫、移住労働者・外国人などに対する差別、また、それらの集団に属する女性に対する複合差別などの撤廃に取り組んでいます。更新日:2012年10月23日 日では、部落、アイヌ民族、在日コリアン、移住者、琉球・沖縄の人びとなど、マイノリティ集団に対する憎悪発言(ヘイトスピーチ)や差別的発言が多発していますが、そのような発言を規制、禁止、あるいは処罰する法律は存在しません。 8月28日、国連の人種差別撤廃委員会(CERD)は人種主義的なヘイトスピーチに関するテーマ別討論を開催しました。この問題は世界各地で起きており、国際

  • 差別表現の自由はあるか(3)

    前々回は「差別表現」と「表現の自由」の関連を問うために、この問題が国際人権法においてどのように規定されているかを確認し、日政府が国際人権法のフィールドでどのように主張し、国際人権機関からどのような勧告を受けたかを確認した。実は、ヘイト・クライム問題に関する限り、憲法学は日政府とほぼ同じ歩調を取っている。 そこで前回は、憲法学の動向をやや詳しく概観し、検討を始めた。代表的な憲法学教科書の記述を確認するにとどまったが、憲法学がヘイト・スピーチ処罰に否定的であること、その理由が表現の自由の保障にあること、しかし、十分な理由が示されていないことを見ることができた。憲法学教科書では、明白かつ現在の危険の原則やブランデンバーグ判決を引証するが、表現の自由の保障が優越的地位にあることと、ヘイト・スピーチ処罰ができないことの間の論理的説明はなされていない。

    arama000
    arama000 2012/11/09
    憲法学の変遷。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    arama000
    arama000 2012/11/01
    蔑視を意図し使用されているのは明らか。
  • 差別意識が判断力を曇らせる事例 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    ベトナムが韓国人男性との結婚禁止を法令化!! 「韓国人によるDVや惨殺事件が多発しているため」alfalfalfa.com タグ : 韓国 ベトナム 2ch 社会 朝鮮人 ニュース 戦争 謎 news 2012年 http://b.hatena.ne.jp/entry/alfalfalfa.com/archives/5944920.html この件です。 この記事を端的に評するなら、韓国差別を煽る悪質なデマ、ですね。 実際にはベトナム政府が規制したのは、地方の貧困女性と海外男性の国際結婚が人身売買まがいであることから仲介業者に海外男性が高齢であったり年齢差が大きい場合のマッチングを行わないように、という内容です。特定の国をターゲットにしたわけじゃありません。 特定の国籍だけを規制するなんてことはありえません。常識的に考えれば全く信じないようなことが、こと「韓国」の場合だけは信じる、あるいは

    差別意識が判断力を曇らせる事例 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    arama000
    arama000 2012/10/01
    ネットde真実の一例。
  • 差別の話 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    こういうブコメを書きました。 「まったく悪意も差別感もないので」だから余計性質が悪い。差別はする・しない以前に、自覚できるかどうかが重要。自覚できない者はこうして差別を繰り返す。 2012/07/16 http://b.hatena.ne.jp/entry/kirik.tea-nifty.com/diary/2012/07/post-c031.html 実際問題として、差別そのものは誰もが犯しうるものです。もちろん私も含めて言っています。「悪意や差別感」などなくとも差別することはあり得ますし、特にネットのような不特定多数が文章として接する事のできるメディアでの発言は”不特定多数の中の誰か”に対する差別になりえるため、リアルの仲間内で話すとき以上に注意が必要でしょう。しかし、いくら注意してても差別的な発言などは犯しうるものです。 なので重要なのは発言に対して「その発言は差別だ」と指摘されたと

    差別の話 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    arama000
    arama000 2012/07/17
    同意。指摘されても往生際悪く「そうじゃないもん、ボク」的態度は自分の値打ちを下げているだけだと気がついてほしい。
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    arama000
    arama000 2012/02/18
    朝鮮学校嫌がらせ裁判においても在特会は「日本人は差別されている」と主張しているが別の被告書面では「自分らは少数派なので保護しろ」と言っている。とまあ多数者である「日本人」を都合よく使っている事例。
  • 差別者は差別を差別とみなされないための理由を必死で探す - 誰かの妄想・はてなブログ版

    産経新聞が排外主義と在日外国人差別を推奨しているのは良く知られている事実ですが、このような差別主義者に限って自らの差別的言動が差別とみなされないための言い訳を必死で考え出します。 普通の人なら差別だと指摘されれば、まず自身の言動を省みて差別と解される部分がなかったかを考えるわけですが*1、頭に血が上っている人、差別と言われることを知ってて差別している人、自身が批判されること自体考えられない自己過信の人などは、差別だという指摘に対して「これは差別じゃない」という回答が先に形成されて、後付で”差別じゃない”と言い張るための根拠を探し始める傾向があります*2。 この差別正当化の根拠に便利な使われ方をされるのが、「法律」*3です。 1.法律上、同じ権利を持っているから差別じゃないという主張 2.既存の法律が差別じゃないと主張している根拠を借用 「1」は、差別の実態に対応できていない法律文面上の虚像

    差別者は差別を差別とみなされないための理由を必死で探す - 誰かの妄想・はてなブログ版
    arama000
    arama000 2012/02/17
    エントリーで書かれる象徴的なものに、在特会が言う「朝鮮人は道の端っこを歩け」的性根があると思う。
  • SYNODOS JOURNAL : どういった国の誰が排外主義的態度をもっているのか? 筒井淳也

    2010/9/100:0 どういった国の誰が排外主義的態度をもっているのか? 筒井淳也 排外主義(移民や外国製品の国内流入に対する否定的態度)、より一般的には「ナショナリズム」は、しばしば思想や理論的研究の対象となってきた。有名なB.アンダーソンの『想像の共同体』では、「国民」の誕生(国というまとまりがメディア上で成立する過程)に焦点が当てられたが、近年では人間の国際移動(移民)が様々な地域で活発化していることを背景に、排外主義の浸透に注目が集まっている。 排外主義については、一部の急進的グループ(日では「在特会」があてはまるだろう)の行動が報道されるなどをきっかけとして、メディアを通じて様々なコメントが聞かれることがある。が、多くは経験的証拠をもとにしたものというよりは、漠然とした印象にもとづいたものであることが多い。 しばしば聞かれるのは、「失業者や貧困層が右傾化し、排外主義的態度を

  • 水平社博物館が名誉毀損で慰謝料求め提訴 奈良 - MSN産経ニュース

    水平社博物館(御所市柏原)の前で差別内容を含む街頭宣伝を行われて精神的な損害を受けたとして、同博物館は22日、街頭宣伝を行った「在日特権を許さない市民の会」(在特会)の関西支部長に対し、1千万円の慰謝料を求める訴訟を奈良地裁に起こした。 訴状によると、今年1月22日、関西支部長は同博物館前の路上でハンドマイクを使い、同博物館の名誉を毀損する蔑称を連呼し、その行為を撮影してインターネット上の動画サイトに掲載するなどして、原告に社会的、精神的被害を与えたとしている。

  • Google Sites: Sign-in

  • 解放新聞 - 「エッタ出てこい。どエッタ」と水平社博物館前で差別発言連呼

    部落解放同盟中央部のホームページをご覧頂き、ありがとうございます。 残念ながら、お探しのページが見つかりませんでした。 ただ今、ホームページリニューアル作業中となっております。 お手数ですが、以下のサイト内検索にて再検索していただくか、記事バックナンバーのインデックスを辿ってページを探してみてください。 サイト内検索 記事バックナンバー トップページへ

    arama000
    arama000 2011/03/08
    本当に実刑になりそうだな。
  • 安易な「差別語」認定は麻薬である

    安易な「差別語」認定は麻薬である しかも大麻のように気持ちを落ち着かせ感覚を鋭くさせる働きをするのではなく、バッド・トリップした場合はアルコールや幻覚剤のように作用する、タチの悪い麻薬だ。 ある種の人々が、ある言葉を文脈とは無関係に語彙レベルで「差別(用)語」と認定したがるのは何のためか。その多く(ほとんど100%?)は、他人の発話した文の中にその語が含まれているか否かのみによって、その文が差別表現であるかどうかを判断し、含まれている場合は発話者を差別者として非難し、糾弾し、自らを正義の高見に置くためである。これはおそらく、ものすごい快感をもたらすのだろう。いったん中毒になると、正常な判断力は失われ、なかなか常用をやめることができなくなる。 「アルコールや幻覚剤のように」というのは比喩でもなんでもなく、「差別語」に対する固定観念と先入観と偏見によって、文字通り存在しないものが彼らの眼前に現

    安易な「差別語」認定は麻薬である
    arama000
    arama000 2011/02/26
    なるほど。これと次エントリーでやっと意味がわかった。
  • エジプトの革命と、日本人の人種差別と平和ボケ

    題名は室町時代の禅僧・夢窓疎石の言葉で「別に工夫なし」。ここはそんな境地にいつか到達したい、日ではまだ有名でない映画監督・藤原敏史が勝手に愚痴ってるブログです 2011年2月11日、ムハンマド・ホシニ・ムバラク・エジプト大統領の辞任が発表されたとき、アルジャジーラの記者はこれを「人間の尊厳の革命」と呼んだ。 アルジャジーラのまとめ映像「エジプトの新しい夜明け」 今日現在、この「指導者なき」「民衆」の革命は、アルジェリアに波及している。 「指導者なき」であり、ほんの数週間前まではムバラク政権に有力な対抗勢力があったわけでもないが故に、先進国とくに日のメディアは、やたらと今後の不安を強調するのだが、考えてみたらとてもバカバカしいことである。 30年間の強権的な秘密警察支配体制と、賄賂とコネで廻って来た政治の国で、有力な対立候補がすっと出て来るのなら、それもしょせんはその30年間の官僚的な腐

    エジプトの革命と、日本人の人種差別と平和ボケ
    arama000
    arama000 2011/02/13
    なるほど。やたらと説得力ある。
  • 朝鮮学校無償化停止について | piccolo BLOG

    先日、朝鮮学校無償化が停止されました。 この件について、数日間、悶々としています。 再度、自分の頭の中を整理するためにも、 なぜ朝鮮学校無償化除外が問題なのかについて、ここに書くことにします。 まず、この間の経緯をたどりましょう。 高校無償化法は、 昨今の不況下で高校を辞退し働かざるをえない子どもたちが激増している中、 子どもの教育権を守るため、民主党の目玉政策として掲げられました。 そして、国会審議を経て3月末に成立、4月1日施行されました。 この法律によって、公立高校は無料、私立高校にも同等の金額を就学援助金として援助することが決まりました。私立学校には、外国人学校や各種学校も含まれます。 しかし、朝鮮学校に関しては除外するべきだとする意見が強いということで、 専門家による会議で別途検討、一旦保留になりました。 当初、8月中には結果が出るということでしたが、 反対派の圧力が強く、議論は

    朝鮮学校無償化停止について | piccolo BLOG
    arama000
    arama000 2011/02/05
    良エントリー。半島情勢で朝鮮学校無償化をストップしている政府の支離滅裂ぶりに呆れるわ。あほか。
  • Transnational History(国家の正史を越えて)、李忠成選手について、など。 - Transnational History

    え〜と更新は滞っていますが、ワープアとしてなんとか生きています(^^ ところで、Blogの名前ですが「Transnational History」に変えてみました。トランスナショナルヒストリー、意味としては「国家(国民国家)の歴史(正史)を越えて」といったところでしょうか。 なんで変更したの? 最近、「国民国家」やそれを主体に構成されたナショナル・ヒストリーが引く「境界線」によって無視されたり単純化されてしまっている部分の重要性を強く感じることがいくつもあったからです。 ひとつは、「国民が一体化」できるような歴史観から抜け落ちてしまっている視点についての問題意識です。これについては、龍馬伝にみられような、いわゆる”元気がでる歴史”のような物語が持つ危なっかしさも含めてね。 もうひとつは、「包摂」と「排除」のどちらにもグロテクスな「抑圧」の問題があるのですが、サッカー日本代表でAFCアジア・

    Transnational History(国家の正史を越えて)、李忠成選手について、など。 - Transnational History
    arama000
    arama000 2011/02/03
    最初違うプログに来てしまったのかなと思ったのは内緒です・・。
  • 「黒い彗星報告集会によせて」(米津篤八) - 「2010.12.4 黒い彗星★救援会」跡地

    1月23日の「報告集会」では、崔檀悦(チェ・ダンヨル)の行動を大きな文脈から考えるための問題提起を米津篤八(よねづ・とくや)さんにお願いしました。米津さんのご厚意により、予定原稿ファイルをいただきましたので、以下に公表します。他の発言についても、この「12.4 黒い彗星★救援会」あらため「「12.4 黒い彗星★救援会」跡地」ブログにて可能な限り紹介させていただく予定です。 黒い彗星報告集会によせて米津篤八 ・私は崔だにえるさんとは今日が初対面なのですが、浅からぬ因縁があって、昨年の12月4日にいっしょにお酒を飲むことになっていた。ミクシィの在日コミュニティーでオフ会があって、彼も参加を予定していたわけです。 ・ところが彼が顔を見せなかった。直前にメッセージをもらって、渋谷に行くとは聞いていたのですが、まさかボコボコにされて、逮捕までされているとは知らずに、私は友人たちと焼肉をべていた。

    「黒い彗星報告集会によせて」(米津篤八) - 「2010.12.4 黒い彗星★救援会」跡地
  • 「12.4 黒い彗星★国際連帯声明」について - 猿虎日記

    このブログでも少し書きましたが、2009年12月4日、在特会(在日特権を許さない市民の会)という団体が京都の朝鮮学校を襲撃しました。しかしこの事件はマスコミで大きく取り上げられることもなく、多くの人は無関心でした。その一年後、2010年の12月4日、この差別襲撃事件の一周年を「記念」する、という民族差別デモが渋谷で行われました。このデモに対して、横断幕をかかげて単身非暴力抗議行動を行った「黒い彗星」こと崔檀悦(チェ・ダンヨル)氏が、デモ参加者に集団で暴行を受け、全治三週間の大怪我をおいました。ところが、その場にいた警察は、暴行加害者を放免し、暴行被害者である彼の方を、あろうことか逆に「暴行容疑」で逮捕しました。在特会などのレイシストによる暴力、それに抗議するものへの警察の不当逮捕は許されざるものですが、また、こうしたすべてに無関心な日社会そのもののあり方も、大きな問題だと思います。無関心

    「12.4 黒い彗星★国際連帯声明」について - 猿虎日記
    arama000
    arama000 2011/01/17
    「踏んでいるもの無関心」への警笛。朝鮮学校襲撃時に連中がなんて言っていたかを思い出せ。このあからさまなヘイトクライムを許してはならない。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    arama000
    arama000 2010/12/25
    ↓この問いかけは在日の方だという人は文書も満足に読めないのか。
  • ローザ・パークスと「彼」。 - 歌ったらアカン歌なんてあるわけないんだッ!

    今より人種差別がもっと酷かった頃の1950年代のアメリカで、一人の黒人女性がバスで白人に席を譲るのを拒否し、逮捕された。彼女の名前は、ローザ・パークス。 http://www2.netdoor.com/~takano/civil_rights/civil_04.html 黒人が白人に座席を譲るのが「当然」だった時代、それを拒否するのは「非常識」な行為だっただろうし、その上危険でもあったろう。現に彼女は逮捕されたし、あるいは殺されて「奇妙な果実」として吊るされても不思議ではなかった。「黒人であるという理由で白人に席を譲ることを拒否する」という、今思えば実にささやかな、慎ましやかな行為は、その意味で無謀だったと言える。 それから50年以上経った現在の日の話。「朝鮮人は出ていけー!」などとヘイトスピーチを公然と撒き散らす団体(在特会)の「デモ」に、たった一人で抗議のメッセージを掲げた在日韓国

    ローザ・パークスと「彼」。 - 歌ったらアカン歌なんてあるわけないんだッ!
  • 正しい「反日」 - Arisanのノート

    神奈川・松沢知事、朝鮮学校視察へ…補助金支出で 「反日教育していたら出せぬ」 http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20101110-OYT8T00544.htm 東京、大阪だけじゃなくて、神奈川でもこんなひどい人が知事をやってるんですね。 文科省でさえ審査基準に教育内容を含んでないのに、「反日教育」なんていう曖昧かつ恣意的な概念を持ち出して補助金を打ち切り、子どもたちが受ける教育を選択する自由を侵害しようとは、恐れ入った態度だ。 これで民主主義だの自由だのを標榜してるんだから。 朝鮮学校は、戦後の法制度のなかで日の学校のような保障を得られてこなかったから、日が朝鮮を支配して今日の状況の元を作ったという経緯も考慮して、各自治体が補助金を出してきたのだろう。来なら、補助金のような制度を用いないでも、はじめからきちんと制度の中で立場が認められて、保障が

    正しい「反日」 - Arisanのノート
    arama000
    arama000 2010/11/20
    反日教育という連中の頭がどうかしてるのは実態もわからずに妄想で語っている点だ。ネットde真実じゃなく実際いって見聞してみろ。在特会のようにではなく当然礼をもってだ。朝鮮学校は積極的に門出を開いてる。