タグ

2015年8月31日のブックマーク (66件)

  • 在宅勤務の普及でアメリカの職場はどう変わったの? | ライフハッカー・ジャパン

    「在宅勤務」という言葉にどんな印象を持ちますか? 「うらやましい...」と思ってしまったりはしませんか。すでに在宅勤務中という方もいらっしゃるかもしれませんが、まだ身近な感じはしませんよね。 アメリカでは在宅勤務が広まってきていて、企業が経費をかなり抑えられる一方で、職場から離れてしまうと社員は熱心に働かなくなる傾向がある、といったことがわかってきています。在宅勤務は日でも普及するでしょうか? 今回は、在宅勤務が広まるアメリカの職場で起きた変化をご紹介します。 1. テクノロジーにより親しむようになった 電話会議やファイル共有サービスが普及し、誰もが当たり前に利用するようになって、デジタル音痴の人はかなり少なくなりました。働く人たちは、今まで以上にアンテナを研ぎ澄まし、最新の技術に対する知識を得て、競争力を高めています。好きでも嫌いでも、技術関連の研修やセミナーにいかなくてはならない場合

    在宅勤務の普及でアメリカの職場はどう変わったの? | ライフハッカー・ジャパン
  • Googleの自己学習する人工知能DQNを開発した「ディープマインド」の実態、何が目的なのか?

    Googleが4億ポンド(約750億円)もの大金をかけて買収した人工知能の開発を行うベンチャー企業が「DeepMind(ディープマインド)」です。このディープマインドが、機械学習技術と神経科学を応用することで、スペースインベーダーやブロック崩しなどのゲームをプレイしながら勝手にハイスコアを出せるように学習していくアルゴリズム「DQN(Deep Q-Network)」を開発し大きな話題となりましたが、Googleは一体全体人工知能を使って何を企んでいるのでしょうか。 DeepMind: inside Google's super-brain (Wired UK) http://www.wired.co.uk/magazine/archive/2015/07/features/deepmind/viewall ディープマインドが発表したDQNは、機械学習と神経科学を応用するところから生み出され

    Googleの自己学習する人工知能DQNを開発した「ディープマインド」の実態、何が目的なのか?
  • [D31] PostgreSQLでスケールアウト構成を構築しよう by Yugo Nagata

    フックを使ったPostgreSQL拡張機能を作ってみよう!(第33回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)

    [D31] PostgreSQLでスケールアウト構成を構築しよう by Yugo Nagata
  • アナログ時計にデジタル技術凝縮 ソニー、おサイフケータイ搭載腕時計「wena wrist」

    ソニーは8月31日、おサイフケータイ機能やスマートフォンの着信通知機能などを搭載したアナログ腕時計「wena wrist」(ウェナリスト)の開発資金を募るクラウドファンディングを、独自のクラウドファンディングサイト「First Flight」で開始した。3万4800円~6万9800円(税込)支援すれば、来年3月以降に製品が届く。

    アナログ時計にデジタル技術凝縮 ソニー、おサイフケータイ搭載腕時計「wena wrist」
  • 寝ている人に負担をかけない、介護向けセンサー

    村田製作所は、高齢者介護や生活支援用のセンサーモジュール「SCA10H」とセンサーノード「SCA11H」を開発したと発表した。バイタルサインや離床などを検知し、無線通信でモバイル機器などにデータを送信する。ベッドに取り付けるだけでいいので、ベッドに寝ている人に負担をかけることなく、体の状態をモニタリングできるようになる。 村田製作所は2015年8月27日、高齢者介護や生活支援用のセンサーモジュール「SCA10H」とセンサーノード「SCA11H」を開発したと発表した。ベッドに取り付けてバイタルサインや離床を検知し、無線通信でモバイル機器やシステムなどに送信する。身体に取り付ける必要がないので、ベッドに寝ている人に負担をかけることがないという。 同製品は、自宅や介護施設、病院などのベッドに寝ている人の簡単な離床検知や睡眠状態の分析などに応用できるという*)。2015年10月7日~10日に幕張メ

    寝ている人に負担をかけない、介護向けセンサー
  • Apple Musicをいい音で楽しむ! iPhoneオーディオ強化術

    2015年08月19日 12時00分 AV Apple Musicがハイレゾ相当の音質に!? おすすめポタアンをピックアップ! 特集はApple Musicを含む音楽iPhoneで高音質で楽しむためのテクニックや製品を紹介。今回は音質を劇的にアップグレードできるポータブルヘッドフォンアンプを紹介する 2015年08月18日 12時00分 AV イヤフォン交換でApple Musicの音質をグレードアップ! 特集はApple Musicを含む音楽iPhoneで高音質で楽しむためのテクニックや製品を紹介。今回は交換するだけで高音質になるおすすめのイヤフォン5製品を紹介! お値段は7000円台から!! 2015年08月17日 12時00分 AV Apple Musicを使ってわかった! 定額音楽配信の便利さと課題 特集はApple Musicを含む音楽iPhoneで高音質で楽しむため

    Apple Musicをいい音で楽しむ! iPhoneオーディオ強化術
  • 夏アニメの二次創作人気調査 2015年7月期 (1/4)

    この連載では、独自に収集したデータを使って、みんな知ってるようで知らないニコニコ動画やpixivの現在を紹介していきます。不定期連載となって2回目の今回は恒例の2015年7月開始の新アニメ特集。今期はどんなアニメが人気なのでしょうか。連載一覧→第2期/第1期。 明治大学米沢嘉博記念図書館スタッフでニコニコ学会β実行委員。趣味同人誌やニコニコ動画関連の研究をしてる人。記事に使ったデータ元の『ニコニコ統計データハンドブック2015』など同人誌コミケで頒布。ブロマガでは連載記事の補足も。 Twitterアカウントは@myrmecoleon。関わった著作に『進化するアカデミア 「ユーザー参加型研究」が連れてくる未来』(イースト・プレス刊)。左の画像は筆者を擬人化?して描いてもらったキャラ「ありらいおん子」。男の娘。 ■Amazon.co.jpで購入 2015年7月期アニメの二次創作投稿数 今期

    夏アニメの二次創作人気調査 2015年7月期 (1/4)
  • オフィスを変える、最新のIoTデバイス 10選 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    IoT(Internet of Things)-モノのインターネット-が、スマートフォンの次の大きなトレンドであることは間違いなく、多くのスタートアップが誕生し多くの大企業もIoTに取り組んでいる。 KickstarterやIndiegogoなどのクラウドファンディングサイトを見ると驚くほど多くの製品が登場してきていることがわかる。 話題になるIoT製品はコンシューマ用向けが多いが私たちが多くの時間を過ごし生産性の向上が常に求められるオフィスにおいても、IoTの活用が進むだろう。 今回は、あまり語られることがないオフィスをテーマに便利なIoT製品について紹介しよう。なお、ここではできる限りスタートアップの製品を紹介しておりクラウドファンディング中のものも含まれている。 1. 人工知能を持ったスマートデスク2015年8月17日にindiegogoのキャンペーンが終わったばかりのスマートデスク

    オフィスを変える、最新のIoTデバイス 10選 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
  • 青函トンネルを越えた世界一長い「ゴッタルドベーストンネル」がついに完成

    アルプス山脈を縦貫する鉄道トンネル「ゴッタルドベーストンネル」がついに完成し、青函トンネルにかわって世界一長い鉄道トンネルの誕生となりました。 World's longest tunnel completed - Business Insider http://www.businessinsider.com/worlds-longest-tunnel-switzerland-2015-8 これまで世界で一番長かった鉄道トンネルは全長53.85kmの日の青函トンネルですが、ゴッタルドベーストンネルの全長は57kmであるため、青函トンネルは「世界一長いトンネル」の座を譲り渡すことになります。ゴッタルドベーストンネルの鉄道の試験運転は10月1日(現地時間)に行われる予定で、2016年6月から最初の旅客列車、および貨物列車の運転を開始する予定です。 トンネルは「ブルーバナナ」と呼ばれる、およそ1

    青函トンネルを越えた世界一長い「ゴッタルドベーストンネル」がついに完成
  • Intel CPUの歴史を代表モデルで振り返るとこうなる

    世界最大の半導体メーカーIntelの製品の歴史は、すなわち半導体の歴史と言っても過言ではなく、その代表モデルを見るとその時代の半導体市場がどのようなものだったのかを知ることができます。半導体研究者のLi Xiao Feng氏が公開するIntel CPU歴史に関するプレゼンテーション資料を基に、歴代Intelプロセッサを一挙に振り返るとこうなります。 A Brief History of Intel CPU microarchitectures - history_Intel_CPU.pdf (PDFファイル)https://people.apache.org/~xli/presentations/history_Intel_CPU.pdf Intelは1968年7月18日にロバート・ノイス氏とゴードン・ムーア氏らによって設立されました。もちろんムーア氏は「ムーアの法則」で知られる人物です

    Intel CPUの歴史を代表モデルで振り返るとこうなる
  • 授業中のスマホOK 意見発表や動画学習、奈良で導入へ:朝日新聞デジタル

    高校生が教室で自分のスマートフォンを使って意見を発表する。空いた時間には予備校講師の動画をスマホで見て、苦手な分野を学習できる。そんな取り組みを奈良市立一条高校が来春から始める。動画は企業が無料で提供し、奈良教育大が効果を検証する。学校内での使用が禁じられることの多いスマホを高校が活用するのは、珍しい試みだ。 奈良市、奈良教育大、オンラインの学習サービス「受験サプリ」を運営する「リクルートマーケティングパートナーズ」が31日に発表した。 奈良市教育委員会は当初、タブレット端末の導入を検討していた。だが、生徒がふだんから使っているスマホを活用する案が出て、発想を変えたという。スマホは同校の9割以上の生徒が持っている。 この取り組みの期間は2年間。… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

    授業中のスマホOK 意見発表や動画学習、奈良で導入へ:朝日新聞デジタル
  • 日経電子版 開発内製化の取り組み / nikkei web development 2015

    BPStudy#96 でお話した内容です。

    日経電子版 開発内製化の取り組み / nikkei web development 2015
  • 使いやすさをデザインする上で心掛けていること - Mackerel ブログ #mackerelio

    こんにちは。デザイナーの id:murata_s です。Mackerelのリリース当初からMackerelの画面設計やUX、ユーザビリティなどのデザイン業務全般を担当しています。 今回は、主にエンジニアさんのためのツールであるMackerelをデザインする際に id:murata_s が気をつけている点を紹介します。ユーザーにとって必要な情報を分かりやすく伝え、迷わないデザインを施すにはどういった配慮が必要か、製品の振る舞いのデザインについてMackerelの事例を交えながら考えてみたいと思います。 Mackerelは言わばソフトウェアであり管理画面ですから、一般に言われるウェブサービスよりもツールとしての側面が強いサービスだと思います。雑誌の誌面ではなく、車のダッシュボードをつくっているようなもので、グラフィックデザイン的な情報設計の考え方が前提となりつつも、それに加えてプロダクトデザイ

    使いやすさをデザインする上で心掛けていること - Mackerel ブログ #mackerelio
  • ISPで20周年、2ch「降臨」で場やや盛り上げる--インターリンク横山社長

    インターネットサービスプロバイダ(ISP)のインターリンクは8月29日、ISP事業の開始から20周年を迎えた。1995年8月29日発売の「INTERNET magazine」(インプレスコミュニケーションズ)に広告を出し、その発売日に営業を開始。当時、多くのISPサービスが月額利用料5000円ほどだったのに対して、“1000円で使い放題”のプランを提供して強みを出した。 同社と同時期に業務を始めた国内ISPで、撤退や売却などをせずに独立を保ち、20周年を迎えている企業には、1993年に国内で初めてISP事業を開始したインターネットイニシアティブ(IIJ)、インターリンクと同じ1995年に始めた朝日ネット、GMOインターネット(旧インターキュー)などがある。 インターリンク代表取締役社長の横山正氏は「当時は毎月、新規参入が相次ぎ、INTERNET magazineも毎月広告が増え、厚くなって

    ISPで20周年、2ch「降臨」で場やや盛り上げる--インターリンク横山社長
  • 単一のAWSアカウントに潜む重大な危険 | POSTD

    Amazon WebサービスAWS)のアカウントは、AWSでビジネスを展開している人にとって非常に大事なものです。ですが、AWSアカウントをたった一つしかもっていない場合、重大なセキュリティの危険に直面することになるでしょう。何が問題なのか、そしてどうすれば解決できるのかを、この記事でご紹介したいと思います。 危険性をはらむデフォルト設定:単一のAWSアカウント 単一のAWSアカウントには、EC2仮想サーバ、S3バケット、RDSデータベースなどビジネスに必要な様々なリソースとともに、IAMユーザが含まれています。アカウントへのログイン方法は基的に2通りあります。ユーザ名とパスワードを入力するAWS Management Console、またはCLIやSDKで用いられるAWSアクセス認証情報を使うのです。以下の図は、その仕組みを示したものです。 訳注 account「このアカウントにはI

    単一のAWSアカウントに潜む重大な危険 | POSTD
  • https://ivory.ap.teacup.com/kaikeinews/8203.html

  • 9月1日の防災の日、Twitterユーザーは災害時のツイート訓練を 

    9月1日の防災の日、Twitterユーザーは災害時のツイート訓練を 
  • 日本IBMはなぜスルガ銀行に負けたのか

    2008年3月、スルガ銀行は日IBMを訴えた。システム開発頓挫の責任をベンダーとユーザーが押しつけ合った。ベンダーのマネジメント義務違反か、ユーザーの協力義務違反か。最高裁がスルガ銀行に軍配を挙げたことで7年に及ぶ裁判がついに終焉を迎えた。 連載では、主にIT企業に関連する裁判例や近時のトピックを取り上げ、IT企業が法務面で留意すべき事項を指摘していく。第1回は、著名事件である「スルガ銀行 vs 日IBM」事件の高等裁判所判決を見ていこう。連載では紙幅の都合上、事案や判旨をかなり省略することが出てくるが、ご容赦願いたい。 2008年から続いた、スルガ銀と日IBM(以下、IBM)の訴訟。一言で言えば両社が契約を結んだシステム開発プロジェクトが頓挫した原因がどちらにあるのかということを争い続けた。 スルガ銀はベンダーであるIBMが果たすべき義務、つまり高度な専門的知識と経験に基づいて

    日本IBMはなぜスルガ銀行に負けたのか
  • CEDEC 2015ニュースまとめ リンク集 - GAME Watch

  • Markdown で記述した API ドキュメントからお手軽にドキュメントサーバーとモックサーバーを生成する - Gulp で作る Web フロントエンド開発環境 #7 | PSYENCE:MEDIA

    Markdown で記述した API ドキュメントからお手軽にドキュメントサーバーとモックサーバーを生成する - Gulp で作る Web フロントエンド開発環境 #7 wakamsha 2015.08.31 941 15687462236 2018年2月23日更新 : サンプルコードを ECMASCript 2015+ で書き直し、npm-scriptsでの例を加筆しました。 SPA 開発によるサーバーサイドとフロントエンドの完全分業化 Single Page Application ( 以下、SPA ) は従来のサーバーサイドレンダリングを基とした Web アプリケーションと異なり、iOS アプリや Android アプリと同じように Web API を通じてサーバーにリクエストを送り、JSON 形式などで返ってきたデータをもとにダイナミックにレンダリングすることで Web ページ全体

    Markdown で記述した API ドキュメントからお手軽にドキュメントサーバーとモックサーバーを生成する - Gulp で作る Web フロントエンド開発環境 #7 | PSYENCE:MEDIA
  • 新就活スケジュール、「抜け駆け」横行の実態 選考後ろ倒しで企業も学生も疲れ切っている(東洋経済オンライン) - goo ニュース

  • フォロワーから友利奈緒を探す – プログラミング生放送

    ソースコード 会場で書いたコードです(少しコメント追記等しています)。.NETTwitter ライブラリー「CoreTweet」を使って、自分のフォロワーの ID を取得し、順にユーザー情報を取得し、名前から友利奈緒を探します。最後に、結果をツイートします。 This file contains bidirectional Unicode text that may be interpreted or compiled differently than what appears below. To review, open the file in an editor that reveals hidden Unicode characters. Learn more about bidirectional Unicode characters

    フォロワーから友利奈緒を探す – プログラミング生放送
  • プロダクト開発を支える技術

    こんにちは!エンジニアの瀬尾です。 今回は私達がどのようなやり方でプロタクトを開発しているのか 実際のリアルタイム解析基盤サービスのアーキテクチャを交えて紹介します。 構成図 今回のインフラはすべてAWSのサービスを利用して構築しました。 IaaSとマネージドなサービスの組み合わせにより開発・運用コストを削減しています。 各レイヤやサービス構成は management UI:S3 + CloudFront Job:SQS ストレージ:RDS(MySQL) サービス利用者の管理画面レイヤです。 UIはAngulerJSのSPAがS3に配備されていて、CloudFrontにより配信されています。 Rename Distributionパターンによってエッジサーバーのキャッシュタイムアウトにかかわらずデプロイ時に最新のUIが配信される仕組みになってます。 UI背後のアプリケーションおよびJob(

    プロダクト開発を支える技術
  • 第73回 「お講」文書をディジタル化する[その1] | gihyo.jp

    8月も下旬になってくると、日中の残暑は厳しいものの朝夕はずいぶん涼しくなってきました。昼間はまだまだセミが頑張っていますが、夜になると秋の虫の音が響くようになり、一月前には山の上の方にいた赤とんぼも田んぼまで下りてきて、季節の移ろいを感じさせます。水田の稲もそろそろ穂を垂れはじめました。 図1 穂を垂れはじめた早稲(キヌヒカリ) 筆者は大学時代から二十数年間、実家を離れて京都や東京に暮していたものの、年をとるにつれ、季節の変化を身近に感じられる田舎の生活ペースが心地良く感じられるようになってきました。 伝統行事と「お講」 筆者の場合、高校までは地元にいたため、二十数年ぶりに帰ってきたといっても、かつての友人、知人は残っているし、父親の代替わりとして村のつきあいにもスムーズに溶けこめました。 しかしながら多感な青年期(笑)を都会で過したこともあり、久しぶりに戻ってきた田舎ではカルチャー・ショ

    第73回 「お講」文書をディジタル化する[その1] | gihyo.jp
  • いまさら聞けない「コードの英語」超入門 - クックパッド開発者ブログ

    広告事業部の鈴木達矢です。コーディングをしてると変数やメソッド名の付け方に悩むことって多々ありますよね。逆にコードを読んでいると単語の選択がこれでいいのかなという時や、動詞の活用形が間違っていてよく意味がわからない、時に潔く日語の変数名になっていることも見かけます。でもプログラミング言語の単語が英語をベースにしていますし、Railsを使っている場合は日語が規約(Convention)に合わなかったりします(複数形が無いなど)。それから動詞の活用形が違っていると主語(動作の主体)が変わってしまい、意味が変わってしまいます。その結果コードの可読性が落ち混乱を招きやすくなります。 いくつかの基的な法則だけおさえておけばコーディング中に可読性の高い単語の選択ができるようになります。今回はそれを目的に、英語の扱いに都度時間を費やしてしまうような方に向けていくつかの法則をご紹介します。*1 変数

    いまさら聞けない「コードの英語」超入門 - クックパッド開発者ブログ
  • 米軍特殊部隊の技術を応用!自転車用サングラス「CTRL ONE」が人気に | Techable(テッカブル)

    日差しの強さで一瞬にして色が変わるサングラス「CTRL ONE」が自転車競技選手用に発表された。 現在Indiegogoで目標額の約18倍の資金が集まるほど、人気を集めている。 ・世界最速0.1秒で透過率を自動切り替え 日光に反応して色が変わるサングラスは市場に出て久しいが、この「CTRL ONE」が注目を集める理由は、米軍特殊部隊用に開発された技術を応用していること。 軍事用の防弾レンズに、GHLCD(ゲストホスト液晶)を応用した “e-Tint”の技術で、レンズの色の濃さを0.1秒という世界最速で切り替える。 全自動モードにすれば、「CTRL ONE」が周囲の光を感知し、ユーザーは競技中サングラスにまったく触れることなく競技に集中できる。 ・ツール・ド・フランス優勝者認定モデルも ツール・ド・フランス優勝者のAndy Schleck氏認定モデル “ Andy Schleck Speci

    米軍特殊部隊の技術を応用!自転車用サングラス「CTRL ONE」が人気に | Techable(テッカブル)
  • いま押さえておきたい、十代女子に人気のWebサービス - MdN Design Interactive

    2015年8月24日(米国時間)、FacebookのDAU(1日のアクティブユーザー。24時間以内にログインしたユーザー数)が10億人を記録した。平均的に10億ユーザーが毎日使っている、というのではなく、あくまで瞬間的な最高値であるとのことだが、その日、地球人の1/7がFacebookを介してネットワーク化されたと思うと、あまりに驚異的な数字だ。 これほど巨大なソーシャルネットワークであるFacebookなのだが、ティーンエイジャーには人気がない、というのは世界規模で見ても事実らしい。友人が大学講師をしているが、担当クラスの学生はFacebookを使っていないどころか、過半数がアカウントさえもっていないのだという。 では、そのなかでも十代女子たちはどんなWebサービスを使っているのか? というと、アメリカと日の若者では、なかなかに様相が異なっている。 メッセンジャーアプリ 日ではもちろ

    いま押さえておきたい、十代女子に人気のWebサービス - MdN Design Interactive
  • ジョブスケジューラ「Rundeck」を試してみる | DevelopersIO

    森永です。 最近は大逆転裁判をやりながら寝落ちするという毎日を送っています。 サーバ構築する上で、ジョブをどうするかというのは考慮が必要な点です。 簡単に実現するにはcronを使えばいいのですが、要件によってはジョブスケジューラを使わないと厳しいということがあります。 かと言って、エンタープライズで使われている格的なジョブスケジューラを使うのも大げさすぎる、というのもわかります。 そこで今回は、簡単に構築ができてそれなりに痒いところには手が届くジョブスケジューラ「Rundeck」を試してみます。 Rundeckとは OSSのジョブスケジューラです。 特徴として以下の様なものがあげられます。 エージェントレス SSH接続できればジョブを実行できます。 なので、別サブネットはもちろん、別VPCでも別AWSアカウントでもはたまたオンプレでもRundeckサーバからSSH接続とジョブを実行できる

    ジョブスケジューラ「Rundeck」を試してみる | DevelopersIO
  • ANAアプリが羽田空港でiBeacon使うようになったのでビーコンの位置を特定してきた - backyard of 伊勢的新常識

    ANAアプリがこのたびのアップデートで、羽田空港内でのiBeaconガイダンスを追加しました。 ANAアプリが面白そうな機能載せてたので明日試してみる pic.twitter.com/JCKDxhw9my— Shin Ise (@iseebi) 2015, 8月 29 ANA ANA (All Nippon Airways)旅行無料 よく知らない人のために言っておくと、羽田空港第2ビルはANA専用みたいになってるんですが、乗る飛行機の出発ゲートによって通るべき手荷物検査場が違うのです*1。なので、以前からANAアプリはジオフェンスで羽田空港の圏内に入ったら行くべき手荷物検査場を案内するLocal Notificationを出したりしていました。今回はこの案内をさらにわかりやすくするためにiBeaconを使ったサービスを開始したということらしいです。 iBeaconは仕様が決まっているので、

    ANAアプリが羽田空港でiBeacon使うようになったのでビーコンの位置を特定してきた - backyard of 伊勢的新常識
  • 画像の“alt”属性を可視化する「Google Chrome」拡張機能「Alt & Meta viewer」NOT SUPPORTED

    画像の“alt”属性を可視化する「Google Chrome」拡張機能「Alt & Meta viewer」NOT SUPPORTED
  • レンズの教科書:状況&目的別・レンズワークの基本:広角 親近感や親密感を表現する

    レンズの教科書:状況&目的別・レンズワークの基本:広角 親近感や親密感を表現する
  • 厳選5: New Yorkのコワーキングスペース事情 | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

    (c) John St John 近年、スタートアップやテックコミュニティーの活動が盛んなニューヨーク。日から視察旅行をしたり、実際に海外オフィスを置きたいと思われている方もいるかもしれません。その場合に手軽に利用できるのが、コワーキングスペース(レンタルオフィス)です。 ニューヨークのコワーキングスペースは、基的にコーヒーや水などが無料で用意されています。利用料には光熱費なども含まれているので、事業設立時にありがちなわずらわしい諸手続きの心配がいりません。コンピュータさえ持参すれば、すぐに作業が始められます。 ヌーラボも昨年、ニューヨーク支社を設立して以来、マンハッタンにあるコワーキングスペースにオフィスを構えています。 でもいざ探す段階になると、星の数ほどあるので「一体どこがよいのやら?」と迷うことでしょう。 今回は、ニューヨークのコワーキングスペースの中から特徴的なものを5つピッ

    厳選5: New Yorkのコワーキングスペース事情 | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
  • 地域の高校生とつくる「Youth Connection @ STARBUCKS」

    明日から9月ですね。みなさんはどんな夏を過ごしましたか?コミュニティ担当のトモです。 今日は、地域の高校生と一緒にコミュニティ コネクション活動をつくる新しいプログラム「Youth Connection @ STARBUCKS」についてご紹介します。 「コミュニティ コネクション」。地域への日頃の感謝の気持ちを込め、店舗のある地域の人たちとともにコミュィニティ内でのつながりを作る活動を、私たちはそう呼んでいます。 近隣のコミュニティを知り、それぞれの地域特性にあった活動を店舗が自主的に企画・実施。 お子様連れのお客様と絵や工作を楽しむキッズパーティーや、コーヒーを楽しむ時間を共有するテイスティングパーティーなど、年間5000件を超える活動が多様なプログラムの元、実施されています。 この夏、土浦市の店舗で実施した「Youth Connection @ STARBUCKS」では、地域の高校生

    地域の高校生とつくる「Youth Connection @ STARBUCKS」
  • Amazon Machine Learningの評価指標まとめ | DevelopersIO

    ご無沙汰してます。平田です。 今日はAmazon MLで評価を行った際に、モデルの性能評価の結果として出力される評価指標について紹介しようと思います。 混同行列について 各モデルの評価値について見ていく前に、まずは混同行列(Confusion Matrix)と呼ばれる行列について説明させてください。 混同行列は、ある手法を用いて分類処理を行った場合に、分類した値(陰/陽)とその正誤(真/偽)について結果をまとめた表です。 分類手法の特徴は、この混同行列にまとめられた値をもとに定量的に評価することができます。もちろんAmazon MLで構築するモデルも、二項分類モデルや多項分類モデルは分類の一種であるため、この混同行列にまとめられた結果をもとに評価が行われます。 表上の各項目は以下のような名前で表現されます。 分類結果が陽であり、予測結果が正しい場合 : 真陽性 (True Positive

    Amazon Machine Learningの評価指標まとめ | DevelopersIO
  • 動き始めた公立学校でのICT活用 前編:国の動向

    のもと・たつや/一般社団法人iOSコンソーシアム文教ワーキンググループリーダー。大学受験時に数年来の疑問がweb上の動く教材で氷解した経験から、教育ITによる拡張を志向する。公教育から教育ベンチャー(EdTech)の動向の追跡や、企業と教育者を集めての月例勉強会、文科省協賛イベントへの出展などを主導している。 「学び」はどこへ向かうか?――ITが拡張する教育の現場 近年急速に進みつつある教育分野のIT化の現状について、特に小学生~高校生向け教育の現場と周辺の動きを取材。急速に動き出した私立学校のIT化に加え、公立学校(市町村・都道府県の教育委員会)で起きているITを活用した教育の“拡張”を紐解いていく。 バックナンバー一覧 前回の私立中学・高等学校におけるクラウドを活用事例を紹介したが、公立学校でも独自のアプローチでICT環境整備に挑む学校や自治体が登場している。これらの動きを前後編で紹

    動き始めた公立学校でのICT活用 前編:国の動向
  • タクシー代の使い方で、節約のセンスがわかる? お金とうまくつきあうための3つのポイント | ライフハッカー・ジャパン

    同じような仕事をしていて、同じような経済環境にあったとしても、お金に縁がある人と縁がない人はくっきり分かれてしまうもの。そう指摘しているのは、『お金持ちになる習慣「生きたお金の使い方」が身につく』(加谷珪一、清流出版)の著者です。 しかしその違いは必ずしも「運」に関係しているわけではなく、それどころか両者の間には明確な生活習慣の違いが存在するといいます。いわば、日ごろの何気ない行動のなかに、金を引き寄せる力と遠ざける力が働くということ。 そこで、これまで多くの富裕層と接してきたという著者は書において、毎日の生活習慣とお金にはどのような関係があるのかを明らかにしているわけです。「節約」「コミュニケーション」「行動力」「投資」「メンタル」「人とのつきあい方」「出資のあり方」と、7つの章によって構成されていますが、きょうは第1章「節約お金持ちへの近道?」から3つのポイントを引き出してみたい

    タクシー代の使い方で、節約のセンスがわかる? お金とうまくつきあうための3つのポイント | ライフハッカー・ジャパン
  • 「朝からエネルギー全開にする」睡眠の質を向上させる5つの方法 | ライフハッカー・ジャパン

    Dumb Little Man:こんな光景を思い浮かべてみてください。あなたは日の光が部屋に差し込み、清々しい気持ちで目が覚めます。すぐさまベッドから抜け出し、ストレッチをします。素敵な1日が始まるのを待ちきれないのです。ランニングウェアにもすぐに着替え、静かで穏やかな朝の街を、爽やかに走り抜けます。家に戻ると、気持ちの良いシャワーを浴び、朝べます。べ終えてもまだ、外は明るくはありません。エネルギーが満ちあふれいているあなたにとって、このような状態は最高の1日を送るには十分です。 私にとってこのような生活は、幻想であり、朝早く起きれる人は幸運の持ち主だとすら思っていました。私は、さらに夜型人間でもあり、早起きすることは苦痛でしかありませんでした。しかし、自分なりに早起きをするために戦略を立て、習慣を変えてみました。すると、早朝に気持ち良く起きることができるようになりました。 この経

    「朝からエネルギー全開にする」睡眠の質を向上させる5つの方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • Evernote Blog � Blog Archive � New updates to Web and Windows

    Featured Evernote 사업 거점을 유럽으로 이전하였습니다 2023년 6월 23일, 저희는 Evernote 직원들에게 업무 대부분을 모회사인 Bending Spoons의 본거지 유럽으로 이전할 것을 발표했습니다. 업무의 효율성을 높이고 유럽에서 매우 강력한 Bending Spoons이라는 고용주 브랜드를 최대한 활용하기 위해 이러한 결정을 내리게 됐습니다.… 자세히 알아보기 Featured Evernote 가격 변경과 예정된 개선 사항에 관한 최신 정보 예정된 가격 변경, 성능과 안정성 개선, 흥미로운 새 기능에 관해 소개하는 제품 책임자Federico Simionato의 요약 보고서 자세히 알아보기

    Evernote Blog � Blog Archive � New updates to Web and Windows
  • AppleCEO「アクセシビリティは人間の権利だ」 フェイスブック、マイクロソフト、ヤフー、その他企業の取り組み - 週刊アスキー

    home > インフォメーション > AppleCEO「アクセシビリティは人間の権利だ」 フェイスブック、マイクロソフト、ヤフー、その他企業の取り組み 障害者を対象にした技術開発を目指す(ReadWrite Japan提供記事) 世界をより良く変えるのだという理想主義による取り組みのうち、コンシューマ向け技術においてほとんど成功をおさめていないセグメントがある。障害者向けの技術だ。障害者の割合たるや、米国の5人に1人にのぼるという。 「障害を持つアメリカ人法」が制定されて25年を迎えようとしているなか、アクセシビリティ向上のための開発を啓蒙する為のグループが結成された。このTeaching Accessibilityと題される取り組みにおいて、教育者及び技術系企業は力を合わせることになる。 彼らのWebサイトによると、この集まりは「基的なアクセシビリティの概念、そしてどの様な成功事例があ

    AppleCEO「アクセシビリティは人間の権利だ」 フェイスブック、マイクロソフト、ヤフー、その他企業の取り組み - 週刊アスキー
  • 嘘を見抜ける人工知能が衝撃的すぎる (1/5)

    鳥肌が立った。人間は当にこの方向に進んでいくべきなのかと、人工知能の研究ではじめて戸惑いを感じた。 人工知能を使ったゲーム大会「第1回人狼知能大会」があると教えてもらって見に行ったのだ。パシフィコ横浜で開催の開発者イベント「CEDEC 2015」で27日に開催されたものだ。大会は大人気で、観客の長い行列ができていた。 人工知能に会話ゲーム「人狼」をプレイさせ、勝者を決める。人工知能将棋を指す「電王戦」のようなもので、まずは人工知能の中でゲームの優勝者を決める。 人狼というのは「スパイ探しゲーム」だ。 プレイヤーにあたる「村人」たちの中には、夜ごと人をとってう「人狼」が数人ひそんでいる。村人たちはテーブルを囲み、人狼が誰なのかを推理して村から追放する(処刑する)。人狼は誰が人狼なのか知っていて、自分は人狼ではないと嘘をつく。村人側には人狼かどうかを見抜く「占い師」など特殊能力を持ってい

    嘘を見抜ける人工知能が衝撃的すぎる (1/5)
  • How To Build A Ruby Gem With Bundler, Test-Driven Development, Travis CI And Coveralls, Oh My! — Smashing Magazine

    In this article Mark McDonnell will go through all of the steps he took to write an open-source gem named Sinderella (available on GitHub) and how he prepared it for release as a gem via RubyGems. He’ll also show you how to set up your tests to run through a continuous integration (CI) server using the popular Travis CI service, and how to use Coveralls to measure the code coverage of your tests a

  • InfluxDBとGrafanaを使ってサーバーリソースの可視化をする - Qiita

    muninに辛くなってfabricでなんやかんやするアプリケーションを作ったりしていたがグラフ描画部分で辛くなり、色々と調べた結果InfluxDBとGrafanaの組み合わせが良さそうだったので、それでいい感じにリソース可視化してみたという内容。 概要 監視サーバーと監視されるサーバー群が存在していて、監視サーバーにInfluxDB、Grafana、Fabricをインストールする。 監視サーバーはFabricで各サーバーにssh接続しメトリックを取得する。取得したメトリックはInfluxDBに保存され、Grafanaで可視化される。という感じ。 Versions OSはCentOSでやったけどInfluxDBとGrafanaのインストールと起動が違うだけだと思われる。 InfluxDB = 0.8.8(stable) Grafana = 2.0.1 Fabric = 1.10.1 infl

    InfluxDBとGrafanaを使ってサーバーリソースの可視化をする - Qiita
  • ワードでレポートや論文を書く

    2006年度経済情報処理 第9回 Wordでレポートや論文を書く(構成要素を入れる) Wordには非常に多くの機能があるが、ここではレポートや論文書きに必要な機能を重点的に扱う ポスターなどに便利な装飾系の機能は扱わない ↑経済情報処理(2006)ホームページに戻る 9.1 この講義で扱う予定の機能 論文・レポートを構成する要素を作成する アウトライン機能で全体の構成を決める 文章を入力する 図表や数式を挿入する 参照や注を作成する 図表番号を設定し、参照する 脚注、文末注などの注を作成する 目次・索引を作成する 体裁を整える ページ設定、ヘッダ・フッタの設定 段組・セクション スタイル・テンプレート これらの要素を、実際にレポートを作成していく過程で学ぶ。レポート程度では通常目次や索引は付けないが、卒論では少なくとも目次は要求されるため作り方だけは学んでおこう。 Tips. Wordのお

  • Lightningケーブルの断線を防ぐプロテクターが登場 Apple純正ケーブル向け

    Lightningケーブルの断線を防ぐプロテクターが登場 Apple純正ケーブル向け
  • テレビCMとオンライン動画の違いとは?動画マーケティングを成功させるために知るべき2つのポイント

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    テレビCMとオンライン動画の違いとは?動画マーケティングを成功させるために知るべき2つのポイント
  • オンライン動画のパターンと使い分けをマスター!マーケター必見の「SHHIP(シップ)」モデルとは?

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    オンライン動画のパターンと使い分けをマスター!マーケター必見の「SHHIP(シップ)」モデルとは?
  • GitHub のアレコレを補完する github-complete.vim をつくりました - はやくプログラムになりたい

    GitHub のユーザ名やリポジトリ名,絵文字,リンクURLを GitHub API を使って補完する github-complete.vim をつくりました. https://github.com/rhysd/github-complete.vim Vim では Markdown 編集中のオムニ補完は HTML のものになっていて使わないので,どうせなら GitHub のアレコレが補完できれば便利だなと思ってつくってみました. 5カ月前ぐらいに8割方できていたんですが,最後のリンク URL 補完を完成させずに放置してしまっていたので,yokohama.vim #6 で完成させました.使えるのは下記の5種類の補完です. 絵文字補完 ユーザ名補完 リポジトリ名補完 issue 番号補完 リンクURL補完 markdown および gitcommit ファイルタイプでのオムニ補完として実装され

    GitHub のアレコレを補完する github-complete.vim をつくりました - はやくプログラムになりたい
  • NHKの「IT技術者不足」特集にネット違和感 「足りないのは安く使えるIT奴隷でしょ?」

    7月22日放送の朝の報道番組「おはよう日」(NHK総合)で紹介された「IT技術者不足」特集が、ネットで思わぬ反響を呼んでいる。 番組はスマートフォンやネット通販の普及で、IT技術者の需要が高まっていることを紹介。この分野の有効求人倍率は2倍にまでなっているが、各企業は人材採用が追いつかず、IT企業の実に87%が「IT技術者が不足している」と感じているという。 ベトナム人学生に興奮する社長「日に呼んじゃおうよ!」 そんな中、注目を集めているのがベトナム人技術者だ。国内の通信産業で働くベトナム人は2012年は568人だったが、2014年は1061人と倍増しているという。 番組では、都内のITベンチャー企業の取り組みを紹介。この会社では昨年国内大学から4人採用しようとしたが、1人しか採れなかった。代表の男性は「大企業を志望してその後にベンチャーという構図がある。技術者を採るのが難しくなってい

    NHKの「IT技術者不足」特集にネット違和感 「足りないのは安く使えるIT奴隷でしょ?」
  • 人手不足が続くITエンジニア 彼らのモチベーションを高める職場にするには?

    IT技術者の不足が、深刻な問題となっている。ITや通信の技術職の求人倍率は、7月時点で2.91倍。企業の広報担当者によると「ITエンジニアをいかに確保するか」が採用広報の課題としてあがっているという。 エンジニアを引き付け定着させるためには、彼らのモチベーションを高める職場であることが必須だ。リクルートテクノロジーズが全国のITエンジニアに対して行った「モチベーション管理」のアンケートから、何が求められているのか見てみたい。 男性は「専門性」、女性は「人間関係」を重視 20~40代男女ITエンジニア530人に「業務のなかで、自分のモチベーションに波があると思うか」と聞いたところ、男性の68.4%、女性の72.2%が「とてもそう思う」「まあまあそう思う」と答えた。 では、どのような環境で左右されるのだろうか。ここでは、男性と女性で差が表れた。男性の1位は「専門性を追求できること」(39.5

    人手不足が続くITエンジニア 彼らのモチベーションを高める職場にするには?
  • ChromeブラウザでのFlashアニメ非自動再生は9月1日から

    Googleは、この対策の目的はノートPCやタブレットなどでの省電力としている。 Flashアニメは広告で使われることが多く、自動再生されないのは広告主にとって痛手になりそうだが、Googleの広告ネットワークAdWordsにアップロードされているほとんどのFlashアニメ広告は自動的にHTML5に変換される(ので自動再生される)という。 GoogleはAdWordsの広告主に対し、自社の広告がHTML5に変換されているかどうかをこちらのページで確認し、もし変換されていなければこちらの指示を参考に自分で変換するよう勧めている。 Googleはこの対策を省電力が目的としているが、ここのところFlashの脆弱性を理由としてMozillaやAmazon.comなどが“Flash離れ”対策を立て続けに発表している。 関連記事 Chromeブラウザ、初期設定でFlashアニメを停止へ Google

    ChromeブラウザでのFlashアニメ非自動再生は9月1日から
  • CEDEC-Net 2015 で IPv6 の会場ネットワークを提供してきました - show log @yuyarin

    ゲーム開発者の祭典CEDEC 毎年8月末から9月頭頃に開催されるゲーム開発者のためのカンファレンスです。今年もパシフィコ横浜で3日間に渡って開催されました。昨年実績で1日あたり約5000名が来場します。 来場者のための無線ネットワーク「CEDEC-Net」 このCEDECではまともなインターネット環境が提供されていませんでした。5000名が来場するイベントに対して会場デフォルトのネットワークでは、無線アクセスポイントのスペックやDHCPのリース数、NAPTのセッション数などリソースが足りず、使えないネットワークになっていました。 これに危機感を覚えたコナミデジタルエンタテインメントの佐藤さんが日ネットワークオペレーターズグループ(JANOG)に相談を持ちかけ、発足したのがCEDEC-Netです。JANOGでは年2回開催される数百人規模のカンファレンスで無線ネットワークを提供しています。蓄

    CEDEC-Net 2015 で IPv6 の会場ネットワークを提供してきました - show log @yuyarin
  • ビッグデータvsグッドデータ: リンク分析ツール、どれが優秀か比較してみた(後編) | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    MozのOpen Site Explorer、Majestic、Ahrefs、SEMrushについて、「どのリンクデータが良いか」を検証するこの記事は、前後編の2回に分けてお届けしている。前回の分析では、インデックスの大きさと相似性が反比例するという、一見不思議な結果が得られた。今回は、その意味を考察していこう。→まず前編を読んでおく この結果は何を意味しているのかウェブ上のコンテンツすべてをクロールすることは現実的に不可能なのだから、リンクインデックスを作成しようとする企業は、どのようなページをどのようにクロールしていくかのルール(優先順位付け戦略)を決めることになる。1回クロールして数百万のリンクを検出したら、どのリンクを次にクロールするか優先順位を決める必要があるのだ。 グーグルにはグーグルのクロール優先順位があり、Moz、Majestic、Ahrefs、SEMrushにも各自の優先

    ビッグデータvsグッドデータ: リンク分析ツール、どれが優秀か比較してみた(後編) | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
  • SEO向けリンク分析ツール、どれが優秀か比較してみた(前編) | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    SEOの観点で自サイトに張られているリンクを調査できるリンクデータ提供サービスには、MozのOpen Site Explorer、Majestic、Ahrefs、SEMrushなどさまざまあるが、どれが優れているのだろうか。規模? 深さ? 重複? 新しさ? この記事ではグーグルのデータとの相似性に着目して調べてみた。 増えつつあるリンクデータツールを使って、被リンクの情報を調べることに時間を費やしている読者は少なくないだろう。被リンクは現在でも、グーグルの検索順位決定アルゴリズムにおいて、最重要だとは言わないまでも、きわめて重要な要素の1つだ。 だが、われわれはツールが提供するリンクデータセットを額面通りに受け取ってしまう傾向がある。その理由の1つには、われわれにはこれしかないという事情があるのだが、検索順位がぱっとしない場合、どのツールの情報がベストなのかを知るもっとうまい方法はないもの

    SEO向けリンク分析ツール、どれが優秀か比較してみた(前編) | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
  • 東芝現役社員が録音していた「無間地獄」:日経ビジネスオンライン

    林 英樹 日経ビジネス記者 大阪生まれ。神戸大学法学部卒業後、全国紙の社会部記者として京都・大阪事件を取材。2009年末に日経済新聞社に入り、経済部で中央省庁担当、企業報道部でメディア・ネット、素材・化学業界などを担当。14年3月から日経BP社(日経ビジネス編集部)に出向し、製造業全般を取材している。 この著者の記事を見る

    東芝現役社員が録音していた「無間地獄」:日経ビジネスオンライン
  • 「詳細な見積もり根拠を示せ」と要求するIT部門の無能と無用

    ユーザー企業のIT部門は、システム開発案件で料金を提示したITベンダーに対して「詳細な見積もり根拠を示せ」と言う。一見、当然の要求のように思えるが、実は多くの場合、IT部門がこんな要求を出すことは「我々は無能で無用の存在です」と言っているに等しい。しかも、その要求に応えてITベンダーがその根拠を示したところで、見積もり自体は“嘘八百”なのである。 嘘八百と書いたが、ITベンダーで見積もりを担当する技術者は、真面目に仕事をしている。詳細な根拠を示す以上、来なら「見積もり根拠の提示料」をもらわなければいけないのだが、無償でその無茶な要求に応えようとする。「ちょっと待て! 見積もりの根拠を聞くぐらいで、なぜ料金を支払わなければならないのか」。そんな読者のあざけりが聞こえてきそうだ。 私はこれまで「ユーザー企業はITベンダーに提案料を支払うべきだ」と主張してきた(関連記事: ITベンダーに「提案

    「詳細な見積もり根拠を示せ」と要求するIT部門の無能と無用
  • #tqrk09 で「Rubyを使った開発環境構築の自動化」についてLTしてきた - k0kubun's blog

    TokyuRuby会議09でLTした あんまり外部でRubyについて話したことなくて、こないだshibuya.rbでactiverecord-precountについてLTしたけど、それ以外にもまだ紹介したいgemがあったのでTokyuRuby会議にLT応募したら通ったので話してきた。 rebuild gem github.com OSXでgitのインストールとdotfilesのgit cloneとその中のスクリプトの実行までやってくれるgem。一度セットアップしたあとは、新しいのをgit pullしてきてgitconfigで指定しておいたスクリプトを走らせるのに使う。僕のgemの中だと結構ダウンロードされている奴で、今でも普段普通に使っている。 実行するスクリプトにRubyのライブラリ使うとメンテがダルいみたいな話をしたんだけど、適材適所だと思うので、どちらかだけ使っていれば良いみたいな話

    #tqrk09 で「Rubyを使った開発環境構築の自動化」についてLTしてきた - k0kubun's blog
  • グロースハックツールを分野ごとにオススメしてくれる「Growth Tools」

    Webサービスのグロースには、当然のことながら必要に応じてさまざまな分析が必要になってきますよね。しかしすでに収益が上がっているサービスならばともかく、まだまだマネタイズもできていない状況では、高額なツールを導入するのは資金調達がよほどうまく行っていない限りかなりリスクが高いはず。 今回は、そんな発展途上のWebサービスを運営しているグロースハッカーたちが、コスパの良い分析ツールを選びやすくしてくれるサイトをご紹介します。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! グロースハックツールをおすすめ度で比較できる「Growth Tools」 「Growth Tools」は、グロースハックに必要な分析のツールを、おすすめ度順にランキングして紹介してくれるデータベース。 SEO、アクセス解析、CRO

    グロースハックツールを分野ごとにオススメしてくれる「Growth Tools」
  • 「HTTP」の仕組みをおさらいしよう(その1)

    「HTTP」の仕組みをおさらいしよう(その1):リトライ! 触って学ぶTCP/IP(2)(1/3 ページ) 第2回では、まず、コンピューター同士が行う通信の種類について説明します。その後、Webにおいて広く利用されている「HTTP」の仕組みについて、ツールを使って実際の動作を確認しながら学びます。 連載目次 まずは通信の全体像から この連載は「コンピューター同士の通信」をテーマにしているわけですが、ここでいうコンピューター同士の通信とは、いったいどんなことを指すのでしょうか? シンプルにいえば、「あるコンピューターから別のコンピューターに、何らかの情報を伝える」ことだといえます。 もちろん実際にコンピューター同士の通信を成し遂げるには、各コンピューターをネットワークにつなぎ、ネットワークの構成を行い……と、さまざまな準備が必要なのですが、取りあえずそんな細かいことは全て忘れて、誰かが通信に

    「HTTP」の仕組みをおさらいしよう(その1)
  • 大学入試、英語に「外部試験」 TOEFL・TOEIC・英検…:朝日新聞デジタル

    大学の一般入試でTOEFLなど英語の外部試験を活用する動きが広がっている。文部科学省が英語の「読む」「書く」「聞く」「話す」の4技能を測るため、大学に導入するよう要請。大学は様々な受験生の関心を集めて志願者増を期待できるほか、全面的に外部試験で代替すれば自分たちで試験問題をつくる手間を省くこともで… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。

    大学入試、英語に「外部試験」 TOEFL・TOEIC・英検…:朝日新聞デジタル
  • DMM inside

    アニメ初の快挙!海外アニメ賞を受賞した『スキップとローファー海外ライセンス部長&プロデューサーが語る、奮闘の舞台裏

    DMM inside
  • オフィスに健全な緊張感を生むための4つのコツ | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:筆者が社長を務める広告代理店Launchpadでは、社員が毎日楽しく出勤してこられる職場であることと、クライアントが一緒に仕事をしたくなるエージェントになることを、中心目標として掲げています。とはいえ、「楽しく仕事をする」というのは、度が過ぎてしまうと、優れた仕事を成し遂げる上での障害となる場合もあります。 どんなビジネスであれ、最高の結果を出すには、全員がそれぞれ責任を負わなければなりません。そういった健全な緊張感は絶対に必要です。ただ、その一方で、互いに気を遣いすぎて、言うべきことが言えないような、「緊張感がありすぎる」場合も少なくありません。 円満な職場を維持しつつ健全な緊張感を生むのには、微妙なさじ加減を必要とします。うまくバランスをとるために役立つ秘訣をいくつか紹介しましょう。 1. 目標は高く、シンプルに 重要なのは、自分たちがどんな企業なのかを定義づけ、それを覚えや

    オフィスに健全な緊張感を生むための4つのコツ | ライフハッカー・ジャパン
  • 人に何かを上手に教えるための5つのコツ | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:誰かに何かを教える機会は、ほとんどの人にあると思います。チームを訓練するときや、同僚に指示を出すとき、我が子に勉強を教える機会もあるでしょう。プロの話し手であり執筆者である私の場合も、何かを教える機会はたくさんあります。 私は、それぞれの教育に関して、すべて異なるコンテンツを作って提供しています。視聴者の注意を惹きつける方法は、たとえステージで効果的だったとしても、動画という媒体では効果が出ないものもあります。それぞれのメディアに利点やクセがあります。 きちんと、それらの微妙な点に対処して、それぞれのメディアに注意を払えば、コンテンツをうまく提供できるし、支持者も増やせます。古い手法のまま、新しいメディアを強引に進めようとすると、ほとんどの場合失敗します。 もしも何か重要なことを教えたいのであれば、テーマと情報を考慮するのと同じぐらい、教える方法についても考えなければいけません。

    人に何かを上手に教えるための5つのコツ | ライフハッカー・ジャパン
  • [第1回]実際の事件を基に出題されるセスペ試験、受験への取り組みを業務に生かす

    2014年11月の国会で、サイバーセキュリティ法が成立した。政府の情報セキュリティ戦略の一環として、サイバー攻撃を受けたときの体制強化や「セキュリティ人材」の育成サポートなどを明文化した。セキュリティ人材とは、情報セキュリティの正しい知識を持ち、それを実践できる人材である。基法を成立させた背景には、サイバー攻撃の急増とセキュリティ人材の不足がある。 サイバー攻撃は、増加の一途をたどっている。そして、さらに攻撃が増えそうな要因がある。2020年開催予定の東京オリンピックだ。2012年に開催されたロンドンオリンピックでは、イギリス国内で2億件以上のサイバー攻撃を受けたと報じられた。東京オリンピックでは、この何倍もの攻撃がくるという予測もある。 一方のセキュリティ人材の不足も深刻だ。情報処理推進機構(IPA)が2014年7月に発表したセキュリティ人材に関する調査では、国内にある従業員100

    [第1回]実際の事件を基に出題されるセスペ試験、受験への取り組みを業務に生かす
  • マイナンバー制度のワーストシナリオに備えよ

    マイナンバー制度の施行まで約1カ月後に迫った。10月中旬ごろから住民票がある全ての世帯に、簡易書留で通知カードが届く。もし受け取った人が通知カードの中身を理解しないまま捨ててしまったり紛失したりすると、制度はスタートからつまずく。こうした混乱を事前に想定した「ワーストシナリオ」を作り、どう収拾するか検討する必要がある。 通知カードが届くと、ほとんどの人は何らかのアクションが求められる(図1)。自分と扶養家族のマイナンバーを勤め先に伝えたりして、税や社会保険の書類にマイナンバーを記載しなければならない。企業も原則として受け取ったマイナンバーが正しいものか住所や氏名、生年月日のほか写真付きの身分証とともに人確認を行わなければならない。にもかかわらず、現時点でもマイナンバー制度への理解は広がっていない。 マイナンバーは、税や社会保険の手続きに必要だ。しかし、なじみの薄い税や社会保険のための準備

    マイナンバー制度のワーストシナリオに備えよ
  • Microsoft PowerPoint - MCL_Presentation2

    Clustering on Graphs: The Markov Cluster Algorithm (MCL) CS 595D Presentation By Kathy Macropol MCL Algorithm � Based on the PhD thesis by Stijn van Dongen Van Dongen, S. (2000) Graph Clustering by Flow Simulation. PhD Thesis, University of Utrecht, The Netherlands. � MCL is a graph clustering algorithm. � MCL is freely available for download at http://www.micans.org/mcl/ Outline � Background – Cl

  • Efficient graph clustering algorithm