タグ

2017年8月21日のブックマーク (56件)

  • 「ニーズは全然なかった」 ゲームAI“第一人者”が歩んだ苦悩の20年間

    「日初」のゲームAI専業企業・モリカトロンが登場。創業者の森川幸人さんは、この20年間「ゲームAIのニーズは全然なかった」と振り返る。なぜ、いまゲームAIが必要なのか。 ゲームキャラクターとプレイヤー同士の自然な会話、敵の強さやイベント発生をコントロール――そんなゲームAI人工知能)を提供する新会社モリカトロン(東京都新宿区)が8月16日に設立された。ゲームAIの専業企業は日初という。 創業者はゲームクリエイターの森川幸人さん。AIを活用したプレイステーション向けゲーム「がんばれ森川君2号」(1997年発売)をはじめ、20年以上にわたりゲームAIの研究開発に取り組んできた第一人者だ。 森川さんは新会社で「まずはゲームにどうAIを使えばいいのか、お手伝いするところから始める」という。ゲームデザイナーのアイデアを基に、AIのモデルを提案したり、開発したりと、他社のゲーム会社をサポートする

    「ニーズは全然なかった」 ゲームAI“第一人者”が歩んだ苦悩の20年間
  • 【前編】新しい教育は社会に何をもたらすか? 21世紀型教育機構・石川一郎×山口文洋 | 株式会社リクルート

    2020年の大学入試センター試験の変化に始まる教育改革を解説した『2020年からの教師問題』の著者・石川一郎氏は、長年「21世紀型教育」を研究・啓発してきた人物だ。現在は私立校の理事や学院長を務めながら、小学校から大学までの三位一体の教育改革、そして教員の変革を訴え続けている。 一方、スマホやPCから動画で授業を受けられる「スタディサプリ(旧・受験サプリ)」を生み出し、教育界におけるイノベーション創出に取り組み続けるリクルートマーケティングパートナーズの山口文洋。スタディサプリによって教育格差を解消するだけでなく、教育現場の生産効率性の上昇をも促している。教育の変革を訴える二人に、新しい教育が日にもたらす未来について尋ねた。 「主体的に考え、課題解決できること」を目指す教育改革 ー 大学入試センター試験が大学入学希望者学力評価テスト(仮称)へ変更されるに至った経緯をお伺いできますでしょう

    【前編】新しい教育は社会に何をもたらすか? 21世紀型教育機構・石川一郎×山口文洋 | 株式会社リクルート
  • LPI-Japanが、オープンソースデータベース技術者認定試験を開始

  • ANAセールス、旅行できない人も同行気分を味わえる「ANA VIRTUAL TRIP」のモニターを9月1日募集

    ANAセールス、旅行できない人も同行気分を味わえる「ANA VIRTUAL TRIP」のモニターを9月1日募集
  • Scalaの開発環境をセットアップした - $shibayu36->blog;

    Scalaを書くことになったので、Scalaの開発環境をセットアップした。Emacsで編集できるように scala-modeを使って編集 ensimeを導入し、できる限り動作が重くならないように tagsファイルを使って定義ジャンプをできるように IntelliJとEmacsを行き来できるように あたりを行った。 scala-modeを使って編集 昔はscala-mode2を使っていたみたいだけど、最近はscala-mode を使うみたい。 (require 'scala-mode) ensimeを導入し、できる限り動作が重くならないように EmacsでもScalaのシンタックスチェックや定義ジャンプなどを使えるように ensime を導入する。ensimeを使えるように Emacs + ENSIME でScalaの開発環境を作る - Qiita とかに書いてあるとおり、 Emacs上でe

    Scalaの開発環境をセットアップした - $shibayu36->blog;
  • イベント告知:子どもの撮り方 ~運動会・七五三編~ 今井しのぶさん「はじめてのママカメラ 365日の撮り方辞典」より

    イベント告知:子どもの撮り方 ~運動会・七五三編~ 今井しのぶさん「はじめてのママカメラ 365日の撮り方辞典」より
  • この夏限定のVRスポーツ&ホラーがヤバい!急いで体験しよう - 週刊アスキー

    現在、夏休みに合わせて話題のVRを使った体験ができるイベントが数多く開催されている。そんななか、今回絶対オススメしたい2つのコンテンツを紹介したい。 空中のスタジアムで白熱の対戦が行なえるVRスポーツ! まずはじめに紹介するのは、テレビ朝日が六木にある社周辺で行なっている「テレビ朝日・六木ヒルズ 夏祭り SUMMER STATION」のイベントブースで体験できるソフトバンク制作の近未来スポーツ「WARP BALL」だ。 テレビ朝日・六木ヒルズ 夏祭り SUMMER STATION 住所:東京都港区六木6-9-1テレビ朝日社アトリウム1F 開催時間:10:00~19:00 開催期間:2017年7月15日(土)~8月27日(日)

    この夏限定のVRスポーツ&ホラーがヤバい!急いで体験しよう - 週刊アスキー
  • 最近のコインランドリー、スマホで運転状況が見られて便利 - 週刊アスキー

    育児コラム「男子育休に入る」をやっている家電ASCIIの盛田 諒(34)です、こんにちは。先日、赤ちゃんがずりばいによる移動を開始しまして、「えっ動くの」「そりゃ生き物だからな」ということで“第2形態”と呼んでいます。ついに離乳も始まり、洗濯物がどんどこ増えております。 最近、近所に新しいコインランドリーができました。郵便受けに入っていたチラシをみると「スマホで運転状況がわかる!」「開店記念のキャンペーン料金で安い!」ということで、ほほ~と思い、大物のアクリル毛布と羽毛布団を洗いに行ってみました。 見た目は、全自動洗濯乾燥機、ガス乾燥器が並んだ、ふつうのコインランドリー。全自動洗濯乾燥機に布団を入れ、料金を入れてスイッチオン。壁に貼ってあるQRコードをスマホで読みこんでみると、残り時間がWebページで見られました。おお~~、便利! まあQRコードはふつうにURLを読みこませているだけなの

    最近のコインランドリー、スマホで運転状況が見られて便利 - 週刊アスキー
  • 食べログとクックパッドの有料サービスが使える! au「グルメパス」開始 - 週刊アスキー

    auは8月21日、全国の飲店の限定ランチが500円で楽しめるランチクーポンや飲代金が20%割引になるプレミアムクーポン、デイリーアクセス数ランキングなど「べログ」と「クックパッド」の有料会員向けサービスが使える「グルメパス」を開始した。月額料金は税別390円で、初回入会時は30日無料で利用できる。 べログとクックパッドの有料会員向けサービスのほか、au WALLET Marketで厳選グルメの購入などに利用できる500円相当の割引ギフト券が毎月プレゼントされる。 【利用できる「べログ」の有料会員向けサービス】 ・全国の飲店の限定ランチが500円で楽しめる「ランチクーポン」 ・レストランでの飲代が20%割引になる「プレミアムクーポン」 ・レストランのエリア別「ランキング検索」 【利用できる「クックパッド」の有料会員向けサービス】 ・人気レシピを紹介する「殿堂入りレシピ」や季節感

    食べログとクックパッドの有料サービスが使える! au「グルメパス」開始 - 週刊アスキー
  • 拡大画像 【週刊アスキー】

    最速でガジェット情報をお届けする週刊アスキー発のPC/ITニュースサイト。iPhoneAndroid、最新テクノロジーはもちろんアキバグルメ、サブカル情報を毎日更新中。

  • JNSA セキュリティ知識分野(SecBoK)人材スキルマップ2017年版

    セキュリティ知識分野(SecBoK)人材スキルマップ2017年版 ~ITSS+との連携などを追記した2017年版を公開~ (教育部会|情報セキュリティ知識項目(SecBoK)改訂委員会) セキュリティ知識分野(SecBoK)人材スキルマップについて JNSA教育部会では、情報セキュリティに関する業務に携わる人材が身につけ るべき知識とスキルを体系的に整理した「情報セキュリティスキルマップ」の作成に2003年度から取り組んでいます 。2007年からは名称をSecBoK(Security Body of Knowledge)と改め、内容を更新したものが経済産業省委託事業の成果物 として公開されています。 一方で、SecBoKを構成する知識項目は2009年以来更新されておらず、その後の情報セキュリティ分野における脅威や技術の変化に対応していないこと から、JNSAでは情報セキュリティ分野の専門家

    JNSA セキュリティ知識分野(SecBoK)人材スキルマップ2017年版
  • *R250の防水サドルバッグはメリットしかありません。 | サイクリングパーツ・ウェアーのワールドサイクル ワーサイ

    雨の日だって自転車には乗りますし、途中で予期せぬ雨に降られることもあります。そもそも自転車は走行後のメンテナンスさえしっかりしていれば、雨の日に走ったって何の問題もありません。 雨が降っても自転車にカバーはしませんが(泥除けはしますが)、身体にはレインウェアーを着ますし、バッグ類にはレインカバーをかぶせます。でもわざわざ雨が降ってきてからカバーをするのはとても面倒です。カバーが面倒という理由で、バッグの中身をあらかじめビニール製の袋に入れて収納するという方法もありますが、どっちにしろ面倒です。面倒面倒ばっかりいうんだったら、自転車なんて乗らなきゃいいとは思いますが、楽なことに越したことがありません。防水を売りにしたドイツの「オルトリーブ」というブランドが人気なのも、防水バッグ専門メーカーという信頼の歴史があってのことだと思います。 昨今人気のバイクパッキング用のバッグにも、防水を売りにした

    *R250の防水サドルバッグはメリットしかありません。 | サイクリングパーツ・ウェアーのワールドサイクル ワーサイ
  • 自転車旅人・西川昌徳「中南米縦断自転車旅レポート」教室と世界をつなぐLIVE授業 News

  • サイクルロード 〜自転車への道/人のフリ見て我がフリなおせ| 自転車ブーム: 輪行: 鉄道持ち込み: 迷惑: マナー:

    は、もともと日常的に自転車に乗る人が多い国ですが、近年は趣味や運動としてスポーツバイクを楽しむ人が増え、いわゆるブームとして捉えられています。全国各地の自治体では、この自転車人気を当て込み、自転車による観光振興に力を入れるところも増えています。 当然ながら、このブームに刺激されて自転車を始める人も増えます。日では、重くて遅いママチャリが自転車市場を席捲していることもあり、自転車と言えばママチャリのことだと思っている人が大半ですが、自転車当のポテンシャルを理解するという意味でも、好ましい傾向だと思います。 しかし、一方で好ましくないことも起きています。スポーツバイクに乗って日の浅い人、いわば、にわか自転車ファンの中には、交通ルールを無視したり、マナーをおろそかにするような人も見られます。格好を優先して安全に配慮しなかったり、路上で違法走行、傍若無人な走行をするなどの問題もあります。

  • 布のようにしなやかなセンサーが、ウェアラブル端末を「柔らかく」する

  • RejectKaigi2017でファイルアップロードについて発表した - おもしろwebサービス開発日記

    先日行われたRejectKaigi 2017でファイルアップロードについて発表しました。資料はこちら。 内容的には、WEB+DB PRESS Vol.95で書いたファイルアップロード話を最新にしたものになります。Rails5.2で新しく追加されるActive Storageというファイルアップロード機能を紹介しつつ、ファイルアップロード全般の話題について触れています。 ファイルアップロードをただしく実装するにはそれにまつわる様々な要素についての知見が必要で、webエンジニア的には腕の見せ所ではないかと思います。Active Storageの登場でファイルアップロードについての知見が広まって、ただしく実装できる人が増えるといいなと思います(( ⁰⊖⁰)/) あわせて読みたい WEB+DB PRESS Vol.95posted with amazlet at 17.08.20小出 淳子 黒澤

    RejectKaigi2017でファイルアップロードについて発表した - おもしろwebサービス開発日記
  • 国産 OSS 立ち上げの事情

    Open Developers Conference 2017 Tokyo (2017/08/19) での発表スライドです。 [イベントURL: https://www.ospn.jp/odc2017/ ]

    国産 OSS 立ち上げの事情
  • サポートエンジニアが読む「医療とコミュニケーションについて」

    「レジデント初期研修用資料 医療とコミュニケーションについて」を読みました。これは、内科医である筆者が視点を医療現場に置きつつ、普遍的なコミュニケーションの技術を紹介する一冊です。 普段、ソフトウェアのプロダクトサポートを生業としている自分にとって、顧客とのコミュニケーションは避けて通れません。顧客が報告してくる問題をいち早く解決するのは当然の業務ですが、その過程におけるコミュニケーションのあり方についても常に向上させる必要があるのです。特に、サポート契約を継続してもらうことで大半の利益を得ているサブスクリプションビジネスにおいて、問題に遭遇した顧客に、満足したと思える体験を提供するのは至上命題ですが、難しいのも事実です。なぜなら、サポートエンジニアは問題を解決して当然、と思われるのが常からです。 書で取り上げられる、内科医として患者とどうコミュニケーションすべきか、という技術は私たちの

    サポートエンジニアが読む「医療とコミュニケーションについて」
  • ロゴデザイン、22の確認すべき大事なこと

    22 important things to check for logo design, thinking for creating design guidelines. 9月にロゴデザインのワークショップをやることになりまして、対象者に向けて予習の意味も兼ね、久々のデザインエントリーです。 「長く使える」「様々な用途に使える」「時を重ねてその精度が増す」「デザイン担当者の負担が少ない」「関わるクリエイターの創作意欲が湧く」「複数のデザイン関係者が扱いやすい」… などなど「ブランドデザイン担当者」として、また普段は「デザインガイドラインなど作成している立場」から特に重要な「ロゴデザインのポイント」だけをざっと書き出してみました(個別のエントリーはまた後日ということで)。 まず、最初は東京オリンピックなどでも話題になった「知財」「意匠系」のポイントからです。それではどうぞ。 <知財・意匠系

    ロゴデザイン、22の確認すべき大事なこと
  • スタバ「マイボトル」の人は浪費家だった エコ意識は高いが節約意識は低い

    コーヒー専門店に「マイボトル」を携行する人がいる。数十円の割引が受けられるため、節約意識の高い人のように思えるが、FPの山崎俊輔氏は「マイボトルにこだわる人は浪費家の可能性が高いかもしれない」という。その理由とは――。 スタバやタリーズで「マイボトル」 節約になっているか? 「あなたとお金の生存戦略」というサブテーマを掲げて、お金との付き合い方を考えているコラム。今回は、最近持ち歩く人が目立つ「マイボトル」と節約との関連を考察してみます。 より少ない支出で同等の満足を得ることができれば、その差額は手元に資産として蓄積されることになり、家計にとっては大きなアドバンテージになります。これが節約の意義です。 このお金の鉄則に照らしたとき、はたして「マイボトル」は節約につながるでしょうか。 スターバックスやタリーズなどコーヒーショップのレジ前に並んでいると、列の前の人がやおらマイボトルを出し、コ

    スタバ「マイボトル」の人は浪費家だった エコ意識は高いが節約意識は低い
  • 賠償額9500万円の事故も!「自転車保険」は入るべき?

    2014年の自転車による交通事故件数は、10万9269件。取り締まりの強化などによって、10年前の約19万件に比べると大幅に減少しているが、全交通事故の2割を占める状態は相変わらずだ。 自転車には、車に乗るときに必要な運転免許証、自動車損害賠償責任保険への加入義務もない。誰でも手軽に利用できるが、道路交通法上の軽車両にあたり、万一の事故では賠償責任を問われることもある。とくに近年は、自転車事故の加害者に高額な賠償責任を命じる判例も出ている。 13年の神戸地裁では、歩行中の62歳の女性に、小学生の男児が自転車で衝突し、女性に頭蓋骨骨折による後遺障害を負わせた事例で、9521万円といった高額な損害賠償命令を下している。 賠償金の高額化から、兵庫県など一部地域では、条例で自転車の利用者に賠償責任保険の加入を義務付けるようになっている。今後、強制加入化は広がることが予想されており、このところ損保各

    賠償額9500万円の事故も!「自転車保険」は入るべき?
  • 自転車のマナー?いいえルールです。道路交通法守れていますか? – ケッタ部

    突然ですが問題です。自転車で走る際に通るべき場所はどこでしょうか。 自転車は自動車などと違い運転免許が必要なく、誰でも運転することができる乗り物です。運転免許の必要が無い乗り物、ほかに何がありますか? ここが自転車の素晴らしい点の一つなのですが、近年それは長所ではなく短所として見られています。 なぜなら、自転車のルールを守れていない人が多すぎるからです。マナーではありません。ルールです。法律です。 「赤信号、みんなで渡れば怖くない」ですか? 最近、自転車の事故がメディアで大きく取り上げられるようになりました。社会問題の一つともなっています。 また、自転車事故に纏わる裁判で1億円近くの賠償請求を支払うよう判決が下されたこともあります。 しかしこの判例を他人事としている方は決して少なくありません。 「自転車を買った時に保険に加入したからもしも事故を起こしてしまっても大丈夫」と考えているアナタが

    自転車のマナー?いいえルールです。道路交通法守れていますか? – ケッタ部
  • JR四国「サイクルトレインしまなみ号」を9月から運行開始 土日を中心に全16便 | Cyclist

    「サイクルトレインしまなみ号」の様子 ©愛媛県 秋の行楽シーズンに向け、JR四国は9月2日から、自転車をそのままの状態で持ち込んで乗車できる臨時列車「サイクルトレインしまなみ号」の運行を始める。愛媛県今治市と広島県尾道市を結ぶ「瀬戸内しまなみ海道」のサイクリング誘客の促進をねらいとしている。 列車は予讃線で、松山駅~今治駅間を走る「サイクルトレイン松山しまなみ号」と伊予西条駅~波止浜駅間を走る「サイクルトレイン西条しまなみ号」の2つを運行する。列車は各路線を1日1往復する。 「サイクルトレインしまなみ号」は9月2日から11月12日までの土・日曜、祝日を中心に全16回(松山便12回、西条便4回)を運行する。定員は1日30人で、前日までに要予約。運賃は乗車駅によって異なるが、松山-今治駅間は自転車持ち込み料金込みで片道1000円(小学生は半額)としている。 サイクルトレインしまなみ号 ■サイク

    JR四国「サイクルトレインしまなみ号」を9月から運行開始 土日を中心に全16便 | Cyclist
  • えちごトキめき鉄道「サイクルトレイン」臨時運行…旧線跡の自転車道40周年で | レスポンス(Response.jp)

    えちごトキめき鉄道(トキ鉄)は9月16・17日の計2日間、新潟県道542号上越糸魚川自転車道線(久比岐自転車道)の40周年記念イベントにあわせ、日海ひすいラインの直江津(新潟県上越市)~糸魚川(糸魚川市)間で「サイクルトレイン」を運行する。 久比岐自転車道は、日海沿いに上越市と糸魚川市を結ぶ全長約30kmの自転車道。1960年代に北陸線(現在の日海ひすいライン)直江津~糸魚川間の線路が内陸寄りの新線に切り替えられたため、海沿いの旧線跡地を活用する形で整備された。40周年記念イベントは9月16・17日の10時から16時まで開催。沿道5カ所の会場でさまざまなイベントが行われる予定だ。 トキ鉄は「往復ともサイクリングは厳しい」という初心者や子供の片道利用を想定し、自転車を車内に持ち込めるサイクルトレインの運行を計画。1両編成の専用臨時列車として、直江津発~糸魚川着の列車と糸魚川発~直江津

    えちごトキめき鉄道「サイクルトレイン」臨時運行…旧線跡の自転車道40周年で | レスポンス(Response.jp)
  • 「hbstudy#75 SRE大全:メルカリ編」で登壇しました | メルカリエンジニアリング

    こんにちは。SREの @kazeburo です。8月17日に株式会社ハートビーツ様が主催する「hbstudy#75」において、メルカリSREの取り組みについての発表をしてきましたので、資料を公開します。 hbstudyでは、SRE大全というテーマで、#74において先日発売となりました「SRE サイトリライアビリティエンジニアリング ―Googleの信頼性を支えるエンジニアリングチーム」の翻訳者の発表があり、また#76にてXFLAG スタジオのSREによる発表が予定されています。 発表内容 トークの時間が2時間ありましたので、前半、後半にわけて資料を作成しました。内容も多く盛り込んでおります。 メルカリがSREを採用した理由 メルカリSREチームの紹介 OnCall/運用当番について 先日のCDN変更での個人情報漏洩について PHPアプリケーションの最適化 セキュリティの取り組み(パスワード

    「hbstudy#75 SRE大全:メルカリ編」で登壇しました | メルカリエンジニアリング
  • 進化するGoogle マップ、新機能の開発の裏側 - 週刊アスキー

    多くの人が日常的にお世話になっているグーグルのサービスの代表であるGoogleマップ。その機能の多くは、ここ日で開発されている。だが、あまりにも日常になりすぎて、今どんなところが進化しているのか、ちょっとわかりづらい。 そこで2回に分けて、Googleマップの新機能とその方向性について、開発者のインタビューをお届けする。お話いただいたのは、グーグル・シニア エンジニアリング マネージャーの後藤正徳さんと、ソフトウエアエンジニアの平澤恭治さんだ。 AndroidUIの変化から今後のGoogleマップが見える 現在のGoogleマップでもっとも力を入れ、大きな変化となっているのがUI、特にAndroid版でのUIだ。今年の2月より「Swipe Up」と呼ばれる操作体系が導入された。これは、現在の場所の近くにどのようなスポットがあるか、ここから自宅やオフィスに移動するならどのくらいの時間がか

    進化するGoogle マップ、新機能の開発の裏側 - 週刊アスキー
  • SpinnakerによるContinuous Delivery | メルカリエンジニアリング

    SREの@deeeetです。 新しい機能を素早くリリースしフィードバックを得てすぐにPivotの決定を行う、もしくはリスクを抑え小さな改善を継続的に行うContinuous Deliveryはソフトウェア開発において非常に重要です。 メルカリではこのContinuous DeliveryのためのPlatformにSpinnakerを採用し始めました。現在は主にkubernetes(k8s)へのコンテナアプリケーションのDeployに利用しており、既にいくつかの番アプリケーションがSpinnakerによりDeployされています。 記事ではなぜSpinnakerを採用したか、Spinnakerとは何か、実際にメルカリでどのようにSpinnakerを使っているか、について簡単な紹介をします。 kubernetes上でのDeploy問題 k8sへのコンテナイメージのDeployは非常に簡単で

    SpinnakerによるContinuous Delivery | メルカリエンジニアリング
  • Cacoo HTML5 バージョンが8月28日にリリース決定!編集画面のパフォーマンスが向上します。 | Cacooブログ

    仕様やUI(画面)は現行バージョンと異なる可能性があります。 Cacooの最新版についてはこちらからご確認ください。 こんにちは!Cacooチームの平山です。いよいよ2017年8月28日より、HTML5で作られたCacooの編集画面が利用できます。 Cacoo HTML5 バージョンのリリーススケジュールについて、28日の段階では、新規で作成した図はすべてHTML5バージョンで編集可能に、リリース後一ヵ月をめどにしてすでに作成した図もHTML5バージョンで編集できるようになります。 Cacoo HTML5 バージョンでは、ユーザーインターフェースは従来のFlash版を踏襲していますが、内部処理が刷新されており、従来よりもパフォーマンスが向上しています。詳しい改善点は28日のリリース後にあらためて情報を公開します。 Cacoo HTML5 バージョン提供にあたって起きる変更点 反応速度が改善

    Cacoo HTML5 バージョンが8月28日にリリース決定!編集画面のパフォーマンスが向上します。 | Cacooブログ
  • 「ほぼ日手帳」全ラインアップ発表 weeksに“メガタイプ”も!|

    既報の通り、2018年版「ほぼ日手帳」全79種類が2017年9月1日(金)から「ほぼ日手帳WEB SHOP」や全国のロフトなどで発売される。すでに、「ザ・ビートルズ」とコラボした手帳や、ドイツのぬいぐるみメーカー「シュタイフ」がコラボレーションした商品については発表があったが、このほど全79種類のラインアップの全貌が発表された。 今回初登場のアイテムでは、ビジネスユースで好評なウィークリータイプの「ほぼ日手帳weeks」に、ユーザーからの要望に応えて、メモページを約3倍に増やした「ほぼ日手帳weeks MEGA(メガ)」が11 月1 日に発売される(下写真)。メモページは増えても、厚さは従来の2倍弱に抑えているという。 また、日各地に伝わる伝統と技術を手帳カバーに採用した「Japanese Fabric」シリーズとして、「尾州毛織物 紅緋縞(べにひじま) 」「高野口(こうやぐち) パイル

    「ほぼ日手帳」全ラインアップ発表 weeksに“メガタイプ”も!|
  • ACL2017 の論文たちを一言でまとめてみた | CyberAgent Developers Blog

    neural が約1.7倍増えていて、ニューラルモデルを利用した研究が前年よりも多いことがわかります。 また、generation, extraction, prediction, framework, end-to-end などの単語が増えているので、基礎研究というよりも言語処理タスクをニューラルモデルで解決する応用研究な論文が増えているようです。たしかに、データセットやベンチマークが用意されている既存タスクに、ニューラルモデルを適用し既存手法よりも高い精度を実現していたものが多かったように感じました。 さらに、knowledge, attention, discourse などの単語が出現する論文では、知識ベースやアテンションモデルをどう対話システムに利用するかというものが多く、今とてもアツい領域なのだとわかります。 もちろん、上記には顕著に現れた傾向のみ挙げていますが、それ以外にも幅

    ACL2017 の論文たちを一言でまとめてみた | CyberAgent Developers Blog
  • まだ見ぬ“秘境”が見つかる「冒険中毒者アプリ」 トラベラーたちの情報共有の場

    映画『インディ・ジョーンズ』のような、“冒険”といえる旅行に憧れてはいないだろうか。一般的な旅行情報誌とは一味違う、貴重な“冒険”の情報が詰まったアプリが、実は存在する。 冒険家による冒険家のための冒険アプリ その名も「Adventure Junky」(アドベンチャー・ジャンキー)。直訳すると冒険中毒者。オーストラリアの冒険家たちが開発した、iOS/Android向けの冒険専用トラベルアプリだ。トレッキング、スキューバダイビング、洞窟探検、スカイダイビング、ジャングル探検など、アドベンチャートリップに特化したコミュニティーとその情報にアクセスできる。

    まだ見ぬ“秘境”が見つかる「冒険中毒者アプリ」 トラベラーたちの情報共有の場
  • iPhoneと連携する“Bluetoothストップウォッチ”は何が便利?

    今回紹介するのは、カシオのBluetooth搭載ストップウォッチ「HSB-100W-1JH」。測定したデータをiPhoneに送信し、アプリで管理できるこのストップウォッチ、スポーツや勉強など、さまざまな使い方ができるユニークな製品だ。 スマートデバイスと連携する家電製品が次々に発売されている昨今だが、今回紹介する「HSB-100W-1JH」のように、iPhoneと連携可能なストップウォッチというのは珍しい。それはそうだろう。iPhoneにだってストップウォッチアプリがあるからだ。 しかしスマートデバイスではなく、ストップウォッチの使い勝手を求めている人にとっては有意義な製品といえるかもしれない。このスマホ全盛のご時世に、計測したデータをいちいちノートなどに書き込むのはスマートではない。まとめて計測し、アプリでデータを管理できれば、色々な面で便利だろう。 筆者は陸上競技などをやっているわけで

    iPhoneと連携する“Bluetoothストップウォッチ”は何が便利?
  • 第3回 チームづくりにおけるエンジニア出身社長の強みとは | gihyo.jp

    前回ビジネスモデルについて触れましたが、ビジネスモデルと両輪を成す要素がチームです。 ビジネスモデルが先か、チームが先か 奇しくも昨日、就職活動中の学生から「人材は業績達成の何割を占めているか」という趣旨の質問を受けました。反射的に「50%」と答えましたが、後から考えてみてもやはり、企業経営において内部要因は50%がビジネスモデル、50%がチームなのではないかと思います。あくまで内部要因で、経営全体としてはそこに外部要因が入ってくるため、全体的な比率はその2/3くらいではないかと思いますが。 また、以前にとある企業の社長と、「⁠ビジネスモデルが先か、チームが先か」という議論をしたこともあります。私はビジネスモデルが先と思いますが、その人は逆でした。 「チームを先に作って後からビジネスモデルを考える」というのがちょっと違和感があるのですが、いずれにしてもこうした議論になるくらい、この2つは重

    第3回 チームづくりにおけるエンジニア出身社長の強みとは | gihyo.jp
  • Proアカウントを再取得してflickr上での活動を再開しましたので、その理由と運用方法を紹介します。

    flickrは2009年頃から使ってるサービスなんですが、Proアカウントが切れた状態でしばらく特に写真をアップすることもなく放置していました。 最近になって色々考えた結果、flickrでの活動を再開した方が良いだろうという結論にいたり、長らく放置していたflickrアカウントを整備し直しました。 今回はそこに至るまでの経緯やメリット、またどういった運用を行うかについて述べてみたいと思います。 ■Flickr復活の契機子供が生まれた時に勢いで買ってしまったフルサイズ機「Nikon D800」ですが、約3年で子供以外も含めかなり色んな写真を撮ってきました。多少なりとも「Lightroom」も使えるようになってきて、時折自分なりには満足いく写真も撮れるようになってきました。 で、折角撮った写真なので、どこかに発表(?)してみたくなって、それならFlickrやろうなと思った次第。(Instagr

    Proアカウントを再取得してflickr上での活動を再開しましたので、その理由と運用方法を紹介します。
  • Java Security Manager でセキュアなサービスを構築しよう - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは、アプリケーション基盤チームの青木(@a_o_k_i_n_g)です。 今回は Java アプリケーションをセキュアに運用する仕組みである Java Security Manager について紹介しようと思います。この仕組みは Linux の強制アクセス制御機構(SELinux や AppArmor) の Java 版に相当するもので、プログラムの挙動を制限することができます。弊社が提供するクラウドサービス cybozu.com でも有効化されています。 セキュアなサービスを提供する上では良い仕組みだと思うのですが、検索したところ Java Security Manager に関する記事があまり多くなかったため、我々が得た知見をここに記します。 Java Security Manager とは Java Security Manager (以下 JSM) とは、Java コードを安

    Java Security Manager でセキュアなサービスを構築しよう - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
  • 鉄道模型でAIとプログラミングを勉強!? 夏休み工作イベントに潜入

    夏真っ盛り。鉄道ファンの筆者はいつも「鉄道コム(Tetsudo.com)」というWebサイトで情報収集している。鉄道イベントや臨時列車の情報が掲載されていて、夏の旅行の計画を練るのに役立つ。 このサイトで「人工知能を使って鉄道模型を動かそう」というイベントを見かけた。「親子でAI人工知能)とIoT(インターネット・オブ・シングズ)を学び、電子工作とプログラミングで鉄道模型を走らせる」とある。何だかワクワクする。 だが、子供の夏休み向けイベントで、対象者は小学4年生~中学3年生の子供と大人の2人とある。独り身の筆者は残念ながら参加資格がない。そこで、主催者である朝日インタラクティブの鉄道コム編集部に問い合わせて、取材させてもらうことにした。 マイクロソフト所属の鉄道ファンが指導 2017年8月6日、東京・渋谷駅近くの、窓から山手線がよく見えるビルが会場だった。子供16人とその親たちが集まっ

    鉄道模型でAIとプログラミングを勉強!? 夏休み工作イベントに潜入
  • 最大の脅威は「サイバー攻撃」、システムトラブル1098件を分析

    突然のシステムダウン、システム刷新プロジェクトの失敗──。1981年の日経コンピュータ創刊号から2017年までにわたって「動かないコンピュータ」などに載せたトラブル実例は実に1098件。これらを分析して、トラブル防止につながる知見を得られないか。こう考え、セキュリティ関連、システムダウン、開発失敗というITトラブルの3大リスクを対象に様々な角度から調べてみた。すると、知られざる傾向と対策が見えてきた。 システム運用の現場がいま最も注意しなければならない脅威はソフトのバグやハードの故障ではない。サイバー攻撃をはじめとするセキュリティ関連のトラブルだ。情報漏洩によりシステム停止を迫られる例が目立ってきている。 10年足らずでセキュリティに関連したシステムダウンの割合が4倍以上に増えた。日経コンピュータが過去37年の間に掲載したトラブル事例1098件を抽出してデータベース化し、トラブルの原因とそ

    最大の脅威は「サイバー攻撃」、システムトラブル1098件を分析
  • 求められるのは高い計画力、楽天のプロダクトマネジャーの仕事ぶり

    企業のサービスやプロダクトの企画から開発、保守運用をリードするプロダクトマネジャー。経営層との折衝から、実装面での責任、各方面との折衝、サービスの最終責任、人材育成まで、役割は幅広い。 現場で活躍する二人のプロダクトマネジャーを紹介しよう。 楽天の脇水 誠氏は、楽天トラベルの観光パンフレット閲覧アプリ「PATW(パトゥー)」の企画段階から、プロダクトマネジャーを務める。2016年8月にiOS版を同9月にAndroid版を提供開始した。各国のパンフレットを日語や英語などで読めるようにするサービスである。 プロダクトマネジャーとしての最初の仕事は、Wishリストの作成だった。なぜこれが必要なのか(Issue)、どう役立つのか(Goal)、架空のストーリー(Scenario)、KPIをまとめたものだ。 各関係者に承認を得たのち、Wishリストを基にPRD(プロダクト要求仕様書)を作成した。アプ

    求められるのは高い計画力、楽天のプロダクトマネジャーの仕事ぶり
  • 「前待ち」って何?グランツールで頻出する作戦を6つ紹介! | Cyclist

    近年のサイクルロードレースでは、エースの実力だけでなく、アシストの力が重要視されている。年々、作戦・戦術が高度化されており、エースの力だけでなくチーム力の差が勝敗に直結することも多くなっている。8月19日に開幕するブエルタ・ア・エスパーニャなど、グランツールでよく見られる様々な作戦・戦術を6つ紹介しようと思う。 1,山岳トレイン 近年、大流行している作戦だ。方法は上り坂で上りに強いアシストが先頭でペースアップするだけだ。すると上りでのハイペースに耐えられなくなった選手たちが、千切れて集団の人数が絞り込まれる。ライバルチームのアシストを減らすことが、「山岳トレイン」の目的だ。 強いアシストがいるチームにとっては、ほぼ確実にライバルチームのアシストを削り落とすことができる非常に優秀な作戦となる。選手層の厚いチーム向きの作戦であり、チームスカイは多用している。裏を返せば、選手層の薄いチームにとっ

    「前待ち」って何?グランツールで頻出する作戦を6つ紹介! | Cyclist
  • チェーンから異音が!チェーンメンテナンスと寿命を意識していますか? | ぶろぐ・で・あさひ

    最近、坂を自転車で登っていると、チェーンが一回転する度に、「コクッ」「コクッ」という音と振動が発生するようになりました。 わずかな音と振動ですが、気になりだしたらすごく不快です。 変速などは特に問題ないのですが、そういえば2年以上交換していないことを思い出しました。 メーターも付けていないため、何キロ走ったかも定かではないのですが、経験上、不具合が多少なりとも顕在化してからの交換はあまり良いことはありません。 というのも、チェーンが摩耗してしまうと、チェーンホイールやスプロケットとの隙間も大きくなるため、漕ぐ度に削っていくという状態になります。 しっかりとオイルを注していればまだマシですが、サビサビだったらあっという間! いざ新品のチェーンに交換したら、なぜかギアがかからない・・・。 もうこうなったらチェーンホイールやスプロケット交換が必要で、チェーン以上の金額がかかってきます。 多段に、

    チェーンから異音が!チェーンメンテナンスと寿命を意識していますか? | ぶろぐ・で・あさひ
  • 関東近郊でお薦めのサイクリングスポットは?

  • 富士フイルム「X-T2」 使って導いた「アレ?」な結論 - 日経トレンディネット

    今回のお題は、富士フイルム独自のX-Trans CMOS IIIセンサーを搭載した高性能ミラーレス一眼「FUJIFILM X-T2」だ。一眼レフ似のスタイルにEVFを搭載する速写モデル「FUJIFILM X-T1」の後継機。見た目はX-T1とほとんど変わりないが、EVFの表示性能やAF性能、操作性を大幅に改善した。別売の縦位置パワー・ブースター・グリップを装着すると、連写性能や撮影間隔、AF性能などが向上するというギミックも用意する。動きものの撮影が多い落合カメラマンはさっそく注目したのだが、なぜか落ち着かない様子…。 やっと見えた気がしました。X-Trans CMOSの「画」(絵)が欲しいとは思いつつも、ちょっとだけ高く感じている敷居をまたぐことに躊躇していた私が採るべき行動が。詳しくはWebで!って、そりゃココか。詳細は後半で白状することにしましょう。 富士フイルムが2016年9月に発

    富士フイルム「X-T2」 使って導いた「アレ?」な結論 - 日経トレンディネット
  • 富士「X-T20」で写真人生、変えられますか? - 日経トレンディネット

    今回のお題は、富士フイルムのミラーレス一眼「FUJIFILM X-T20」だ。一瞬のシャッターチャンスを逃さずキャッチすべく、オートフォーカス性能や連写性能の優れるカメラをひたすら追い求めてきた落合カメラマンだが、X-T20を選んだ理由はまったく異なるそう。落合カメラマンの写真人生を変えてしまうほどの1台になるかもしれないのだ。 当連載のバックナンバー「富士フイルム『X-T2』を使って導いた『アレ?』な結論」で、私は「(今回レポートしたX-T2ではなく)X-T20を手に入れることにしましたぁ~(笑)」などというシツレー極まることを述べていた。X-T20というのは、いってみりゃX-T2の弟分。あからさまに廉価版という捉え方をしても怒られはしないだろう。富士フイルムのAPS-Cセンサー搭載ミラーレス機の事実上のトップモデルであるX-T2&X-Pro2よりも機能が削られている代わりに、より小さく

    富士「X-T20」で写真人生、変えられますか? - 日経トレンディネット
  • 見た目は大事!極厚ワイヤーロックで自転車を盗難から守る! | &GP

    自転車を離れる時に心配なのは盗難。できるだけリスクを減らしたいなら、ロックの見た目も大事! DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー)の「ダイヤルコンボファットロック」(2592円)は軽量なワイヤーロックなのに、チェーンロックばりの堅牢そうなルックス! 実力以上の盗難防止効果を発揮してくれるかも。 【次ページ】5桁のダイヤルで10万通りの組み合わせから好きな番号を設定▶ 12

    見た目は大事!極厚ワイヤーロックで自転車を盗難から守る! | &GP
  • ぼくらのディープラーニング戦争(1) [経営] AIができることを理解し、自社ビジネス変革にトライしよう

    はじめに メディアで「AI」というワードを目にしない日はなくなりましたが、一体、ビジネスパーソンの何%が「AIができること、できないこと」を理解できているのでしょうか。多くは、「AIを使うと、なにかすごいことができそうだ」に留まっているのが現状でしょう。 連載では、実際にAI(ディープラーニング)を活用したシステムを開発したコンサルタント・技術者の「ぼくら」が、実践的なAIの使い方を説明します。 「ぼくら」は、トライアンドエラーを繰り返しながら、七日間……ではありませんが、3ヶ月でAI(ディープラーニング)エンジンの研究開発を行いました。廃工場に立てこもり、差し入れをもらったり、作った料理ホームレスのおじさんにお裾分けをしたりしながら、先生たちと戦った8人の生徒のように(?)前提や制約を取っ払ったゼロベースでのチャレンジを行いました。 そして、2017年1月に経済産業省の「平成28年度

    ぼくらのディープラーニング戦争(1) [経営] AIができることを理解し、自社ビジネス変革にトライしよう
  • 19卒必見!インターンのスケジュールと必要な準備 | ゼロワンインターンマガジン

    19卒学生のみなさんは、この夏からのインターンシップへの参加から、就活が始まると思います。 インターンに参加することで、興味のある企業や、やってみたい職種についてある程度の理解を膨らませることができると思います。 今や、インターンといえば、サマーインターンが代表格ですが、インターンが開催されるのは夏休みだけではありません。 ここでは、インターン参加を考えている学生が把握しておくべきスケジュールとインターンに向けた準備について、調べていきましょう。 インターンシップへの意気込みが伝わる志望動機の書き方 インターンの種類と実施時期について インターンには大きく分けて短期インターンと長期インターンの二種類があります。 それぞれの特徴について調べていきましょう。 インターンの挨拶・お辞儀のマナー!好印象を与えるコツ 短期インターンの期間と実施時期短期インターンとは1日から、長いもので1ヶ月程度で開

    19卒必見!インターンのスケジュールと必要な準備 | ゼロワンインターンマガジン
  • 各地で消滅の危機!地元で愛される名店はなぜ店を閉めるのか? | ホウドウキョク

    ホウドウキョクは2019年3月31日に更新を終了し、2019年5月31日にサイトをクローズしました。 長らくご愛顧頂きありがとうございました。 今後はFNNjpプライムオンラインをご利用ください。

    各地で消滅の危機!地元で愛される名店はなぜ店を閉めるのか? | ホウドウキョク
  • 後輩「授業中出歩きが多くて困ってるんです…」私「そもそも座っている必要ってあるの?」 - パパ教員の戯れ言日記

    このエントリーは自分がマイノリティであることを自覚しつつ書きます。 授業中に出歩いてはならないという謎ルール 学級崩壊という言葉にセットで付いてくるくらいに「困った状態」として認知されてしまっているのが「授業中に出歩く」ということなのですが、 そもそも、何故黙って座っている必要があるのでしょうか。 教員のほとんどの方が忘れてしまったと思うんですけど、45分座って話を聞く苦痛さって言ったら無いですよ。出歩くの、仕方ないと思います。むしろ座っている人が偉すぎなんですよ。 黙って座って、ノートを取って、挙手して、みたいな授業、捨てちまえと思います。 通常学級には軽度の発達障害の児童も入ってきています。そのような子に対しても、座ることを強要しますか。落ち着きが無い子を、落ち着かせようとすることにエネルギーを使ってませんか。 実際、仕事中に自分の席のみで全ての事象が完結して、職場の人と一切話さないと

    後輩「授業中出歩きが多くて困ってるんです…」私「そもそも座っている必要ってあるの?」 - パパ教員の戯れ言日記
  • 地方公立からハーバードに現役合格した廣津留すみれが推薦!本当に使える「らくらく英語ミニ絵本」ベスト5

    ひろつる・まり/ブルーマーブル英語教室主宰、一般社団法人Summer in JAPAN設立者。これまで英語教室(大分県)で3000人の生徒を教える傍ら、そのノウハウを活用し、長女のすみれが18年間塾なし、小中高12年間の学費わずか50万円で、地方の公立小中高校から2012年にハーバード大学へ現役合格。卒業論文で最優等の成績を収める(現在、ジュリアード音楽院在学中)。幼児(4歳)から大学受験生(18歳)までが一緒に学ぶ無学年制の画期的な英語スクール、国際交流とグローバル人材育成サマースクール、「親力」を養うワンコインセミナーを3柱に活躍。独自の「ひろつるメソッド®」は、「はじめから難易度の高い物の英語を教える」という逆転の発想のもと、週1回たった75分のレッスンで、小学生でも大学入試レベルがスラスラ読めるメソッドが話題。文法無視、和訳しない、書き取りしない「英語4技能(読む・聞く・話す・

    地方公立からハーバードに現役合格した廣津留すみれが推薦!本当に使える「らくらく英語ミニ絵本」ベスト5
  • 元東大教授と天下り官僚に翻弄される私大の悲惨

    DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 日学歴ヒエラルキーの頂点に立つ東京大学。官僚などが大学で教鞭をとる形などでの天下りは有名だが、実は東大教授が他大学へ再就職するケースも頻繁にあり、問題も多いのだという。それが私大をどれだけ破壊するのか。官僚の天下り問題や、旧帝大から私大への天下り的な再就職に批判を続けている元大学教授に話を聞いた。(フリーライター 光浦晋三) 肩書きにこだわるが何もしない 元東大教授が私大に与える弊害 東大教授の定年は65歳。定年前になると、多くの私大がモーションをかけて来るという。私大にとって、「元東大教授」という肩書きはかなり魅力的なもの。ある私大准教授は「東大教授として素晴らしい研究実績を残した教授が定年を迎えた後に、私大が招くことはあり

    元東大教授と天下り官僚に翻弄される私大の悲惨
  • 英ネイチャーが日本の科学研究費の乏しさを指摘 「未来を守るため対策取るべき」と警鐘 | キャリコネニュース

    の科学技術研究が失速気味だ。科学技術・学術政策研究所が先月発表した調査によると、日の自然科学系の論文引用数は世界4位と、前回調査時の2位を下回った。研究にかけられる資金の乏しさが影響しているとも言われるが、こうした中、英科学誌ネイチャーは8月14日、日の科学研究予算の削減に関する記事を掲載した。 かつての「研究者の楽園」は、過去10年で20%以上も予算が削減 記事タイトルは「研究予算削減が日の研究者のフラストレーションを煽っている(Budget cuts fuel frustration among Japan’s academics)」。 記事では、日の研究機関で研究にかけられるお金が年々減っている現状を紹介している。例えば、理化学研究所はかつて潤沢な研究資金を持っていることから「研究者の楽園」と呼ばれていたが、それも今や昔。「過去10年で予算は20%以上削減され、その影響で

    英ネイチャーが日本の科学研究費の乏しさを指摘 「未来を守るため対策取るべき」と警鐘 | キャリコネニュース
  • リアルタイムで複数人にホログラムを投影できる「ホログラムテーブル」が2018年に製品化へ

    SF映画では立体的な映像を目の前に投影する「ホログラム」がしばしば登場しますが、現実には映画のようなホログラムは実現していない状態です。そんな中、世界で初めて複数の人がさまざまな角度からでもリアルタイムでホログラム映像を体験できる「ホログラムテーブル」が登場しました。 The world's first multi-user hologram table is here, on sale in 2018 http://newatlas.com/hologram-tables-euclideon/50868/ 「Unlimited Detail(UD)」という3Dグラフィック処理エンジンを開発したオーストラリアのEuclideonは、UDを基盤とした「マルチユーザーホログラムテーブル」を発表しました。このホログラムテーブルは、最大4人のユーザーが卓上に投影されたホログラムを同時に体験できると

    リアルタイムで複数人にホログラムを投影できる「ホログラムテーブル」が2018年に製品化へ
  • 「マストドンが日本だけ流行ってるのはロリコンのせい」 MITメディアラボのレポート

    MITのメディアラボと市民メディアセンターに所属するイーサン・ザッカーマン氏によるブログは、英文メディアとしてはひさびさにマストドンを取り上げたものだ。 Mastodon is big in Japan. The reason why is… uncomfortable しかし、その中身がまあひどい。 マストドンがBig in Japan、つまり日でだけ人気なのはロリコンのせいだというのだ。 ザッカーマン氏がこのブログを書いたのは、なぜマストドンユーザーの69%が日なのかということを知りたかったためだという。 BACK TO THE FUTURE:THE DECENTRALIZED WEB 筆者らが関わった、100ページを超えるこの調査レポートのマストドンに関わる部分の多くは、5月末に「マストドンについて読んでおくべき4の英文記事と見ておくべき1の動画」で取り上げたマシュー・スカラ

    「マストドンが日本だけ流行ってるのはロリコンのせい」 MITメディアラボのレポート
  • なぜ「TX」でトラブルや不祥事が相次ぐのか

    秋葉原(東京都)とつくば(茨城県)を最短45分で結ぶつくばエクスプレス(TX)。2005年開業で全駅にホームドア、踏切なしという高い安全性が売りだ。沿線開発も進み、乗客数も右肩上がり。その成長著しい鉄道に、今ほころびが見え始めている。 5月25日、柏たなか駅でオーバーランが発生。TXは列車を決まった位置で正確に停止させるための専用装置を導入している。運転士は列車を手動モードに切り替えていたことを忘れて運転。自動停止しないことに気づき、非常ブレーキをかけたが間に合わなかった。 この3年で3度目のオーバーラン オーバーランはこれが初めてではない。今年1月に新御徒町駅、2015年5月に南流山駅でも発生している。原因は三つともまったく同じで装置の切り替えミスだ。 TXを運行する首都圏新都市鉄道は再発防止策として「基動作の励行の再徹底」を掲げるが、同じトラブルが続く以上、有効な手だてとはいえない。

    なぜ「TX」でトラブルや不祥事が相次ぐのか
  • Pythonでコマンドを実行しシェルスクリプトのように使う - cBlog

    一部修正しました(取り消し線部) 一連のコマンドを走らせたかったのですが、私はシェルスクリプトの文法が苦手です。そこで、Python 3でシェルのコマンドを実行させる方法を調べてみました。書きやすいし、より高級なことができると思います。 subprocessモジュール 他にも何かあるみたいですが、現在はsubprocessモジュールのrun()関数を用いるのが推奨されているようです。Python 3.5で追加されたほやほやの関数です。 以下のようにすると$ ls -l /usr/binを実行できます。 cmd = ['ls', '-l', '/usr/bin'] subprocess.run(cmd) 結果は標準出力に出力されます。結果をプログラム内で使いたい場合は引数にstdout=subprocess.PIPEを追加してください。run()の返り値はCompletedProcessクラ

    Pythonでコマンドを実行しシェルスクリプトのように使う - cBlog
  • 作文の成績をどうつけてるの? という質問にお答えします。 | あすこまっ!

    某所から作文の研修講師にお招きいただいて、明日から福井県に行ってきます。今日ギリギリまで研修資料を作っているダメなあすこまです…。ライティング・ワークショップのお話をするときに必ず聞かれる「で、成績をどうつけるのよ?」という質問に先回りしてお答えする文章を書いたので、現時点の考えを保存する意味で、ここにも載せておきます。(けっこう批判の対象になるかなあ…という気もするのだけど、まあ仕方ない) ライティング・ワークショップにおける成績評価 ライティング・ワークショップについて説明した時に、と必ず聞かれるのが「成績評価はどうするのか?」ということです。この質問に先回りしてお答えしまします。 まず「形成的評価」という意味なら、ライティング・ワークショップでは「カンファランス」を通じていつも評価をしているのですが、成績評価となると、ライティング・ワークショップはなかなかに辛い立場に追い込まれます。

    作文の成績をどうつけてるの? という質問にお答えします。 | あすこまっ!