西陣の妙顕寺の紅葉が見事でした。妙覚寺とあわせて写真を掲載します。 妙顕寺は、京都に日蓮宗を広めた日像上人によって創建されたお寺で、門下唯一の勅願寺として後醍醐天皇からも信仰された寺院です。境内は桜や紅葉が美しく、近年は芸術作品の展示とともにライトアップが行われるのが恒例となっています。今年は「まるごと美術館」として周辺の寺院とともに、アート作品や伝統工芸の展示が行われています。 29日に訪れた妙顕寺の紅葉はちょうど見ごろで、夕方に訪れたので光の差し方もたいへん綺麗でした。さらに境内では丸窓や水琴窟、光琳曲水の庭など、多彩なお庭を楽しむことができます。アートの展示を含め、総合的にたいへん満足させていただきました。夜のライトアップにも改めて訪れましたが、昼間とは違った雰囲気でこちらも堪能できました。 また、菊の花が浮かんだ手水鉢も大変華やかでした。花の種類は違いますが、東山の法然院や長岡京の
