タグ

2014年11月24日のブックマーク (12件)

  • マクドナルド函館松風店/店舗検索 | お店をさがす | McDonald's

    店舗検索 函館松風店(ハコダテマツカゼテン) 100席 44台 Tweet 040-0035 北海道函館市松風町11-15 0138-85-6769 店内 ドライブスルー 朝マック 平日 7:00〜23:00 7:00〜23:00 7:00〜10:30 土曜 7:00〜23:00 7:00〜23:00 休日 7:00〜23:00 7:00〜23:00 アイコンについて 提供サービス FREE WiFi 24時間営業 ドライブスルー 客席100席以上 朝マック McCafé by Barista バースディパーティ プレイランド マックアドベンチャー 駐車場あり モバイルオーダー おもてなしリーダー テーブルサービス マックデリバリー パーク&ゴー®︎ ドライブスルーモバイルオーダー McCafé 各種サービスの実施日時は、店舗によって異なります。 最寄り駅 モバイルオーダー 店舗検索トップ

    ehakodate
    ehakodate 2014/11/24
    マクドナルド函館松風店の公式店舗ページ。24時間営業、12/5オープン予定。客席数100席、P44台。
  • 【11/29~12/25】クリファン スープバーメニュー一覧

    2014年11月29日(土)~12月25日(木)開催の2014はこだてクリスマスファンタジーで提供されるスープバー全13種のメニュー名と内容を紹介します。メニュー名の前の数字はパンフレットの記載順、説明はパンフレットの書きおこしです。 1.有機野菜コーンスープ(BISTRO HAKU) クリームベース。大沼の小泉農園の有機減農薬栽培のとうもろこしをふんだんに使用し、てまひまかけたスープ。 2.有機野菜パンプキンスープ(BISTRO HAKU) クリームベース。森町のみよい農園で栽培されている糖度の高いかぼちゃ「くりりん」をなめらかに仕立てた、コクのある贅沢なスープ。 3.八雲産豚ハラと4種木の子のスープ(函館ビヤホール) 塩ベース。函館名物塩ラーメンスープをベースに豚バラと木の子の旨味をプラスし、とろみをつけ鶏の肉団子を入れた中華あん仕立ての一杯。 4.スモークチキンと道南野菜の贅沢トマ

    【11/29~12/25】クリファン スープバーメニュー一覧
  • 【11/29~12/25】2014はこだてクリスマスファンタジー

    【追記 写真を別記事に掲載しました。「初日」「12月20日」 】 イベント名/2014はこだてクリスマスファンタジー 開催日時/2014年11月29日(土)~12月25日(木) メインツリー点灯時間/16:30~17:45(11月29日は18:00から点灯)、18:00~24:00(金土と12月22~25日は翌2:00まで) 会場/赤レンガ倉庫群前 イベント内容/毎年恒例、函館の冬のクリスマスイベント。カナダから海を渡ってやってきた「幸せのもみの木」を約5万個の電球で飾りつけ、毎日点灯させる。初日と12月23~25日などは点灯式前後にライブ等のステージイベントも開催。会場には、市内の人気店による道南素材使用のオリジナルスープを販売するスープバー(13種類、1杯500円)も出店。 公式情報ははこだてクリスマスファンタジー公式サイトにて

    【11/29~12/25】2014はこだてクリスマスファンタジー
  • 光のイベントへ五稜郭に電球 - NHK 北海道 NEWS WEB

    函館市の観光名所、五稜郭公園の星型の城郭を光で浮かび上がらせるイベントが今月29日から始まるのを前に、24日、ボランティアが電球を取り付ける作業を行いました。 国の特別史跡「五稜郭跡」では、周囲およそ2キロの城郭の周辺に電球を並べて星形のイルミネーションを浮かび上がらせるイベントが毎年おこなわれ、冬の函館観光の見どころひとつとなっています。 24日は五稜郭公園でボランティアの市民ら、15人が集まり、電球を取り付ける作業を行いました。 市民らは、星形の堀に沿って張り巡らされた電線におよそ2000個の電球を取り付けていきました。 五稜郭を彩るイルミネーションは今月29日から来年2月28日まで行われますが今年は、北海道電力が電気料金を値上げしたことなどから点灯時間は、例年よりも1時間短く午後5時から午後8時までとなります。

    光のイベントへ五稜郭に電球 - NHK 北海道 NEWS WEB
  • 児童虐待防止、リボンでPR 江差町役場に飾り付け用ツリー-北海道新聞[道南]

    児童虐待防止、リボンでPR 江差町役場に飾り付け用ツリー (11/24 10:19) 児童虐待防止のシンボル「オレンジリボン」が飾りつけられたクリスマスツリー 【江差】町は、児童虐待防止のシンボル「オレンジリボン」を飾ったクリスマスツリーを町役場1階ロビーに設置した。28日まで、来訪者にリボンを自由に飾りつけてもらう。 11月の児童虐待防止推進月間に合わせた啓発活動。ロビーに町所有の高さ2メートルのツリーと、町内の主婦や高齢者の協力を得て用意した飾り用のオレンジリボン400個を置いた。 5日に設置してから既に200個程度が飾られ、鮮やかなオレンジ色が目立っている。町は「児童虐待防止に少しでも関心を持ってもらえたらうれしい」(健康推進課)としている。ツリーの設置は12月25日まで。(山田一輝) 前の記事 次の記事

    児童虐待防止、リボンでPR 江差町役場に飾り付け用ツリー-北海道新聞[道南]
  • 【11/30】衆院選北海道8区公開討論会

    ※このサイトの趣旨とは異なりますが、社会的な重要度の高さを踏まえて掲載します イベント名/衆院選北海道8区公開討論会 開催日時/2014年11月30日(日)13:00~15:30(12:30受付開始) 会場/花びしホテル4階扇寿の間 主催/函館青年会議所 内容/2014年12月14日投開票の衆院選(総選挙)への立候補予定者による公開討論会。事前申込等不要で、当日直接会場へ。入場無料。定員は先着400名となっており、満員の際は入場できないことがある。駐車場が限られているため、公共交通機関利用が望ましい。 ※公式情報は函館青年会議所サイトにあるので、必ず事前にご確認ください

    【11/30】衆院選北海道8区公開討論会
    ehakodate
    ehakodate 2014/11/24
    11/30(日) 場所:花びしホテル
  • 【11/26】衆院選北海道8区公開討論会

    ※このサイトの趣旨とは異なりますが、社会的な重要度の高さを踏まえて掲載します イベント名/衆院選北海道8区公開討論会 開催日時/2014年11月26日(水)18:00~19:30(17:30開場) 会場/ホテル法華クラブ函館 主催/北海道新聞函館支社 内容/2014年12月14日投開票の衆院選(総選挙)への立候補予定者による公開討論会。主催の北海道新聞函館支社によると、解散時の勢力順に前田一男(自民)、逢坂誠二(民主)、原田有康(共産)の3氏が参加予定。事前申込等不要で、当日直接会場へ。入場無料。定員300名を超えると入場できない場合があるとのこと。手話通訳あり。

    【11/26】衆院選北海道8区公開討論会
    ehakodate
    ehakodate 2014/11/24
    11/26(水) 場所:ホテル法華クラブ函館
  • イチゴ発泡酒、函館の新土産…道内初 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    函館市でイチゴを生産する会社「リュドフレイズ」(大越信幸社長)と、「はこだてビール」(函館市大手町)を運営する「マルカツ興産」(柳沢政人社長)は、イチゴが原料の発泡酒「いちごのはつ恋」を発売した。イチゴが原料の発泡酒は国内でも珍しく、道内では初めてという。 リュドフレイズは2011年、温泉熱と道南の温暖な気候を生かし、函館市恵山地区の農業ハウスでイチゴの栽培を開始。12年から「はこだて恋いちご」のブランド名で出荷している。 「函館の新たな土産物を作りたい」という大越社長の呼びかけで、はこだてビールの高橋尚弘工場長が試作を重ね、今年9月、発泡酒の製造免許を取得。10月上旬に完成した。 大越社長は「国内でイチゴビールを名乗る発泡酒は幾つかあるが、麦芽とイチゴ、ホップのみで作ったのはうちだけ」と胸を張る。 イチゴの酸味を引き出すため、冷凍保存のイチゴを搾ってホップと合わせ、発酵させた。着色料や甘

    イチゴ発泡酒、函館の新土産…道内初 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 函館八幡宮で新嘗祭 | 2014/11/24 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE

    勤労感謝の日の23日、函館市谷地頭町の函館八幡宮(中村憲由樹宮司代務者)では、五穀豊穣(ほうじょう)に感謝する「新嘗(にいなめ)祭」が開かれた。収穫された産物などを神殿に供えたほか、祝詞を捧げるなどした。 新嘗祭の歴史は古く、天皇が新穀を神にささげるとともに、自らして1年の収穫に感謝し来年の豊穣を願う。 奉賛会や敬神婦人会の氏子ら、約40人が足を運んだ。御神体をまつる殿奥の扉を開け、氏子らが幣帛(へいはく)などを供えた。中村宮司代務者が祝詞奏上したほか、石崎地主海神社雅楽会による雅楽「浦安の舞」が奉奏された。最後は参加者が玉ぐしをささげ、1年の豊作に感謝を表していた。 前のページにもどる ニュースをもっと読む ご注意: ●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよ

    函館八幡宮で新嘗祭 | 2014/11/24 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE
  • 玄米と黒千石大豆でほうじ茶開発 | 2014/11/24 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE

    市民団体「どうなん地域WAKU2協議会」(田中いずみ会長)と茶販売卸業「中西翠香園」(函館市若松町7、中西政基店主)が、玄米と黒千石(くろせんごく)大豆を使ったほうじ茶の新商品を開発した。素材の持ち味を生かすため、浅いりのほうじ茶に仕上げており、香り豊かな、あっさりした味が楽しめる。黒千石入りほうじ茶の誕生は道内でも初めてという。 田中さんと中西さんが偶然出会い、道南の魅力を発信するためコラボレーション商品の実現に向けた動きが今夏から進んだ。「ついき農園の有機玄米を使ったほうじ茶」と「政田農園の黒千石を使ったほうじ茶」(どちらも50㌘入り680円)で、10月から販売中。玄米は七飯町仁山の築城正行さん(62)、黒千石は森町赤井川の政田道明さん(63)が生産した。 中西さん(57)が製茶技術を生かし、絶妙な配合比でブレンド、それに見合うようにほうじ茶をいった。飲み方は茶葉5、6㌘に熱湯を注ぎ、

    玄米と黒千石大豆でほうじ茶開発 | 2014/11/24 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE
  • 北大生がホタテのミミなどの健康機能研究 | 2014/11/24 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE

    北大水産学部の4年生3人が、普段捨てられているホタテの外套膜(通称ミミ)と海藻「ダルス」が持つ健康機能について研究を進めている。ミミには脂質の吸収を促進する働きがあり、ダルスのボイル塩蔵の加工品にも生と同様の健康面での効果があることが研究で分かった。未利用資源を貴重な水産資源として有効活用、地域産業の活性化につなげたい考えだ。 北大大学院水産科学研究院の岸村栄毅准教授の研究室に所属する勝倉哲さん(22)、熊谷侑貴さん(22)、吉野真緒さん(23)が卒業研究として取り組む。 ミミの研究では、タンパク質を酵素分解したペプチドを採用。ラットによる動物試験で脂質と一緒にべさせたところ、脂質の吸収を助ける効果が見られた。生活習慣病を防ぐため、脂質吸収を抑える特定保健用品が注目を集める中、勝倉さんは「逆に脂質を吸収しないといけない人もおり、アスリートやエネルギー不足な高齢者向けの品の開発につなが

    北大生がホタテのミミなどの健康機能研究 | 2014/11/24 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE
  • 函館市が広報紙を電子書籍化 | 2014/11/24 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE

    函館市は、広報紙「市政はこだて」を電子書籍化し、12月号からスマートフォンやタブレット端末向けに配信を始める。 広報は紙媒体のほか、市のホームページ上にPDF形式のデータを掲載しているが、スマホ利用者らを対象に読者層の拡大を図るのが狙い。 須田製版(札幌)が運営する「Hokkaido ebooks」と、ホープ(福岡)が運営する「i広報紙」の2媒体にデータを配信。両社が無償でサービスを提供するため、市の費用負担はない。またi広報紙は市発行の観光パンフレット「浪漫函館」も配信する。 「Hokkaido~」は28日から、市をはじめ全道40自治体の広報紙を提供。同社のサイト(http://www.hokkaido-ebooks.jp/)からダウンロードする。「i広報紙」は27日からで、北海道の自治体としては初めて配信。iOS、アンドロイド両端末で専用アプリをダウンロードして閲覧する。 気になる記事

    函館市が広報紙を電子書籍化 | 2014/11/24 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE