タグ

ブックマーク / hakomachi.com (801)

  • 函館市のあなたの町名はどこにある?(2021.5) | まちづくりセンター活動日記

    今日はグラフからみる数字の話題です。 まちセンに掲示中の2つグラフがあります。 グラフが意味するものは、なんでしょうか? 函館市内の町名が掲載されていますので、 ご自身が住んでいる町を探してみましょう! と、いうことで。 さっそく、 まちづくりセンターがある「末広町」をみてみます。 「40%」の数字を上にすすみ、 赤で囲んだところが「末広町」です。 横軸は、40%ぐらい。縦軸は、8%ぐらい。 こちらのグラフ 横軸は、高齢者率、縦軸は、18歳未満同居世帯率を表します。 「末広町」は 住民の40%が高齢者で、18歳未満の子どもが同居する世帯は8%。 大まかにいうと、 高齢者が2.5人に1人で、12.5世帯に1世帯が18歳未満の子どもと同居しているということですね。 2枚目のグラフ。 右側の赤枠で囲んだ、ここにも「末広町」がありますね。 横軸は、40%ぐらい。縦軸は、34%ぐらい。 こちらのグラ

    函館市のあなたの町名はどこにある?(2021.5) | まちづくりセンター活動日記
  • 函館市マンホールカード配布中!(2021最新) | まちづくりセンター活動日記

    函館山の麓、西部地区にあります 函館市地域交流まちづくりセンターでは 函館市のマンホールカードを配布しております。 まちづくりセンターの開館時間は9:00~21:00。 土日祝日も、ゴールデンウィークもお盆も開館しております。 休館日は年末年始と、器材点検のための臨時休館があります。 このほか年末年始の休館日の前後に閉館時間が変更となる場合があります。 最新情報はHPからご確認ください。 カードのデザインはこの1種のみ。 まちづくりセンターの感染症対策にご協力のうえ 1階インフォメーションのスタッフに 「マンホールカードをください」とお声がけください。 おひとり様1枚、お渡しします。 函館市末広町4-19 (Googleマップ) TEL 0138-22-9700 / FAX 0138-22-9800 ✉ お問い合わせフォーム 【公共交通機関でお越しの方】 ・市電 十字街電停より徒歩1分(函

    函館市マンホールカード配布中!(2021最新) | まちづくりセンター活動日記
  • 【5/5まで】フリーペーパー特設コーナー(2021.5) | まちづくりセンター活動日記

    日5月1日(土)より5月5日(水)まで まちセン正面入口前に フリーペーパー特設コーナーを設けています。 新たな旅の形、マイクロツーリズム(ご近所旅行)が 脚光を浴びています。 フリーペーパーや観光パンフレット等で紹介している 地域のグルメや観光スポット等を参考に 近隣でのお出かけを楽しんでみませんか? 特設コーナーは、まちづくりセンター1階 正面入口を入って右手『福祉の店どんぐり2』前です。 ※福祉の店どんぐり2は5/1~5/5までお休みです 駐車場側出入口から入った方は、インフォメーション(受付)前を通って 正面入口に向かっておすすみください。 まちづくりセンターの感染症対策にご協力をお願いします。 おでかけ、グルメ情報がもりだくさん!月末発行の ダテパー最新号のほか、 『べちゃるガイド最新版』も届きました。 「ほしいです」 「まちセンにおいてませんか?」 との声を多数いただいてお

    【5/5まで】フリーペーパー特設コーナー(2021.5) | まちづくりセンター活動日記
  • 【2021.4】函館山登山道をマイカーで登るには | まちづくりセンター活動日記

    2022年の情報はこちら! 【2022.4】函館山登山道をマイカーで登るには 「函館山登山道(車両用)」は 2021年 11月 8日(月)の 11時より 冬季通行止め です。 【2021】函館山登山道(車両)冬季通行止めのお知らせ 毎年4月に『函館山山頂へのアクセス』についてご紹介しております。 【第1弾】2021.4月更新 函館山登山道は4月12日(月)11時開通予定です! 【第2弾】2021.4月更新 函館山までバスで行くには(2021) 第3弾は、マイカー・レンタカーでのアクセスについての補足です。 2021年は4月25日(日)から時間制限があります。 2021年4月25日(日)~9月19日(日)まで ≪登山道開通 マイカー・レンタカーに時間制限あり≫ 〇ロープウェイ 〇バス 〇タクシー △マイカー・レンタカーは17~22時は通行止め。それ以外の時間帯は通行可能 2021年9月2

    【2021.4】函館山登山道をマイカーで登るには | まちづくりセンター活動日記
  • 函館市電の時刻表が届いています!(2021.4) | まちづくりセンター活動日記

    みなさんが利用される函館市電。 3月ごろから「市電の時刻表がありますか?」というお声をたくさんいただいてました。 函館市電の運行時刻が、4月1日から変更になり、 新しい時刻表がまちづくりセンターに届きました。 朝夕の通勤・通学時間帯は6分間隔,日中は7分間隔で運行いたします。 (十字街~函館どつく前・谷地頭間は朝夕12分間隔,日中14分間隔) 函館市ホームページ(令和3年4月1日 運行時刻の一部変更について)より引用 https://www.city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2021021600039/ また、函館市ホームページでは、函館市電の混雑状況をお知らせしています。 お出かけする際に参考にしてください。 https://www.city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2021040600034/ 桜が開花し、この週末が見ごろでしょう

    函館市電の時刻表が届いています!(2021.4) | まちづくりセンター活動日記
  • ライブ配信!第9回世界料理学会in HAKODATE(2021.4) | まちづくりセンター活動日記

    世界料理学会 in HAKODATE実行委員会より 動画配信のお知らせです。 世界料理学会 in HAKODATE  youtubeチャンネル 代表の深谷宏治氏(レストランバスク店主)より開催宣言です。 4月18日(日)開催を予定していた 函館西部地区バル街は中止となりました。 バル街と併催予定の 第9回 世界料理学会 in HAKODATEは 初の動画配信で、料理人たちの熱量を発信します。 4月21日(水)現在、この深谷氏の開会宣言のほか 個人発表や対談などが公開中です。 このあとも、これまでの料理学会の記録映像や 関連コンテンツが公開予定で 当面の間、視聴無料でご覧いただけるそうです。 いつの日か、バル街や料理学会が函館で開かれたときに みなさんとお会いできますように、との願いをこめて… 料理人たちの熱い思いをご覧ください。 まちづくりセンターに バル街からの手紙 vol.3(2021

    ライブ配信!第9回世界料理学会in HAKODATE(2021.4) | まちづくりセンター活動日記
  • はこまち通信クーポラvol.56Webページ公開(2021.4) | まちづくりセンター活動日記

    2021年3月31日発行しました まちづくりセンターの広報誌 はこまち通信クーポラ最新号vol.56の Webページを公開しました! はこまち通信クーポラvol.56 Webページ 広報誌では限りがあり、ご紹介できなかった記事全文を Webページでご覧いただけます。 ・特集ページ 情報発信(函館災害情報 松居孝幸さんとの対談) ・市民活動団体のご紹介(レインボーはこだてプロジェクト) ・市民活動団体の活動報告(スマイルマーケット) 移住サポートセンターからは 感染症対策を講じながら月に一度開催している 市民と移住者の集い『まちセン茶論(サロン)』の様子と 6月までの開催日程を紹介しています。 まちづくりセンターの広報誌 『はこまち通信クーポラ』は 函館山の麓、西部地区からまちづくりを一緒に! をコンセプトに年4回、3ヶ月ごとに発行しており Webページでもご覧いただけます。ご活用ください。

    はこまち通信クーポラvol.56Webページ公開(2021.4) | まちづくりセンター活動日記
  • 「旧相馬家住宅」オープン!(2021.4) | まちづくりセンター活動日記

    ※ 旧相馬家住宅は、2021年5月16日から臨時休館しています。 最新情報は 旧相馬家住宅ホームページからご確認ください。 明治の豪商・相馬哲平の私邸として建築された 「旧相馬家住宅」の営業がスタートしました! 「旧相馬家住宅」は、明治41(1908)年築の木造建築で 2018年に国の重要文化財に指定されました。 昨年2020年は新型コロナウイルス感染拡大の影響により 休館しておりましたが、 2021年は4月16日(金)より営業がはじまりました。 当面の間、営業時間は10:00~15:00(最終入館は14:30まで)。 休館日は毎週水・木曜日です。 5月のゴールデンウィークは休まず開館する予定です。 [※ 営業時間等は2021年4月16日現在の情報です。] この春からは、新たにお仏壇も公開しております。 建築のほか、相馬家ゆかりの調度品や 絵図などの資料をおたのしみください! 函館市元町3

    「旧相馬家住宅」オープン!(2021.4) | まちづくりセンター活動日記
  • 『シゴトガイド』4月から無料配布(2021.4) | まちづくりセンター活動日記

    まちづくりセンターで配布する冊子・フリーペーパー等のなかから 2021年春、新たに加わった『函館シゴトガイド』をご紹介します。 フリーペーパーとしてリニューアルされました。 4/5号は黄色の表紙。4/12号はブルーの表紙です。 地元の求人情報誌 函館シゴトガイドは毎週月曜発行。 なくなり次第配布終了です。 このほか、函館を元気にする!!情報検索マガジン ダテパーが 2021年4月号よりイメージチェンジしましたので あわせてご紹介します。 恐る恐る手に取る方 二度見(にどみ)する方 「これ、ダテパーですよね…」 と、まちセンスタッフに確認する方もいらっしゃいます。 はい!月末発行のダテパーで間違いありません! どうぞお持ち帰りください。 最後になりますが、函館蔦屋書店が発行する フリーマガジン peeps hakodate(ピープスハコダテ) vol.89(2021年4月10日発行) 特集ペ

    『シゴトガイド』4月から無料配布(2021.4) | まちづくりセンター活動日記
  • 「2021NPOまつり」は、オンラインで会いましょう! | まちづくりセンター活動日記

    お待たせしました! 2021年、第17回NPOまつりの開催のお知らせです。 感染症対策をふまえ、 『一歩ふみだそう』をテーマに初めてのオンラインでの開催です。 プログラム① PR動画制作 プログラム② Zoom交流会 プログラム③ Webポスター展 参加方法などの詳細は近日ブログ等で公開いたします。 登録団体のみなさまには書面にて改めてお知らせいたしますので 楽しみにお待ちください。 [2021.4.26 追記] 「第17回 NPOまつり」ウェブサイトに、 開催のお知らせ、募集要項などを掲載いたしました! By  おおや

    「2021NPOまつり」は、オンラインで会いましょう! | まちづくりセンター活動日記
  • 「旧ロシア領事館を考える会」絵画・写真展(2021.4) | まちづくりセンター活動日記

    日4月8日(木)から、 「旧ロシア領事館を考える会」絵画・写真展 が まちづくりセンター1階ではじまりました。 函館市舟見町・幸坂にある「旧ロシア領事館」の建物は、 明治41(1908)年に建てられ、昭和19(1944)年まで 領事館として使用されました。 昭和40(1965)年から平成8(1996)年までは 「函館市道南青年の家」として使用され、 研修などで利用された方も多いかと思います。 この絵画・写真展は、旧ロシア領事館を題材にした作品が展示されています。 故・奥村浩之氏による油彩の作品「幸坂から」 旧ロシア領事館と、函館どつく造船所にあったゴライアスクレーンが描かれた 100号のボリュームのある作品です。 青い屋根、白とレンガ色の素敵な外観が映えています。 現在の旧ロシア領事館は外観のみの見学ですが、 過去の館内の写真や、道南青年の家時代の貴重な資料も展示されています。 藤枝和政

    「旧ロシア領事館を考える会」絵画・写真展(2021.4) | まちづくりセンター活動日記
  • はこまち通信クーポラvol.56発行(2021.4) | まちづくりセンター活動日記

    まちづくりセンターの広報誌 はこまち通信 クーポラ vol.56を発行しました。 この広報誌は年4回(1月、4月、7月、10月)発行しています。 『一緒に応援しませんか?市民活動団体のご紹介』や まちづくりセンターだからできること まちづくりセンターで過去に行われたイベント報告 これから行われるイベントなどを ご紹介しています(全8ページ・オールカラー)。 4月4日(日)現在、まちづくりセンターで配布中です。 ただいま発送作業をすすめております。 函館市内の公共施設等への到着は、あと数日お待ちください。 配布先一覧はこちらをご覧ください。 このたび、はこまち通信 クーポラのコンセプトが 『函館山の麓、西部地区からまちづくりを考える』 から 『函館山の麓、西部地区からまちづくりを一緒に!』 と、より能動的になりました。 2021年度、15年目のまちづくりセンターは 一歩踏み出すことを表しまし

    はこまち通信クーポラvol.56発行(2021.4) | まちづくりセンター活動日記
  • 【2021】4/1ダイヤ改正!「函館バス時刻表」配布中です | まちづくりセンター活動日記

    【 函館バスの新しい時刻表が届きました (2021年4月1日改正)。 函館バスをご利用のみなさん 最新の時刻表をゲットして 日々のお出かけに役立ててくださいね。 【臨時休館のお知らせ】 2021年3月31日(水)まちづくりセンターは臨時休館です。 2021年の変更点は かねてより工事中だった 亀田支所前のバスターミナルが 美原地区路線バス乗降場として 4月1日より供用開始されます。 ダイヤ改正は以下の系統で実施されます。 まちづくりセンター最寄りのバス停 『十字街』を通るバス 『43系統』のダイヤは変更なしです(時刻表P86)。 国宝、中空土偶(ちゅうくうどぐう)と 縄文PRバス『GO!縄文号』の表紙が目印です。 「中空土偶って何?」という方は、 以下のウェブサイトをご覧ください。 函館市公式観光情報サイトはこぶら ●函館市縄文文化交流センターの紹介記事 ●世界遺産登録をめざす函館の縄文世

    【2021】4/1ダイヤ改正!「函館バス時刻表」配布中です | まちづくりセンター活動日記
  • 【中止】土方歳三コンテスト全国大会(2021) | まちづくりセンター活動日記

    第52回 箱館五稜郭祭 記念式典並びに土方歳三コンテスト全国大会の中止について 来る5月16日(日)に開催を予定しておりました第52回箱館五稜郭祭の記念式典並びに第34回土方歳三コンテスト全国大会につきましては、函館市も含め全国各地で変異株が確認されるなど、新型コロナウイルス感染症が急激に感染拡大しているほか、同感染症の影響により同コンテスト全国大会における参加人数が定員に達していない状況を踏まえ、安心・安全かつ市民をはじめ毎年同祭を楽しみにされている全国の皆様に十分に満足いただける運営が困難との判断に至ったことから、やむなく中止させていただくことといたしました。 開催を楽しみにされていた皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。 【2021年5月1日追記】 公式サイトより引用しましたとおり 2021年4月30日、主催者よりイベントの中止が発表さ

    【中止】土方歳三コンテスト全国大会(2021) | まちづくりセンター活動日記
  • 【3/27放送】NHK・ドキュメンタリー「函館でまわりみちを-私たちのシェアハウス-」(2021.3) | まちづくりセンター活動日記

    函館市西部地区の弁天町と谷地頭町で 大学生が集まり、シェアハウスで共同生活をしています。 弁天町では和洋折衷造りの古民家を改築した「わらじ荘」と、 同じく和洋折衷造りの「みなも荘」。 谷地頭町では「きらく荘」と、3つのシェアハウスを 学生らが人生の学び舎「荘」と名づけて暮らしています。 3つの荘、人生の学び舎「荘」については ホームページで案内されているほか、 代表の下沢杏奈さんのTwitterで動画で紹介されています。 「荘」ってどんなとこ?って言われた時、いつも、えーっとむにゃにゃ言ってましたが、 今度からこの動画見せればいいのか!ってものを!あおたん@oiito_ が作ってくれました😱 ぜひみなさんに見て欲しい&春から一年生にむけて拡散お手伝い願います!#春から函教大 #春から未来大 #春から北大水産 pic.twitter.com/ubsRLotmGr — しもざわあんな@西部地

    【3/27放送】NHK・ドキュメンタリー「函館でまわりみちを-私たちのシェアハウス-」(2021.3) | まちづくりセンター活動日記
  • 【2021】3/24から立待岬への市道が開通! | まちづくりセンター活動日記

    函館の日中の気温は10℃前後まで上がるようになり、 日差しがあると春を感じるようになってきました。 気温が上がってきたことで路面の凍結の心配も少なくなり 市内各所の冬期車両通行止め解除のお知らせが届いております。 立待岬への市道の通行制限を解除します。 3月24日(水)午前10時から24時間開放します。 解除箇所:住吉町16番〜立待岬〜谷地頭4番(谷地頭12号線・17号線) ※道路状況や天候等により通行規制をおこなう場合があります。 函館市土木部道路管理課 電話0138−21−3410 — 函館市ANSINメール (@Hakodate_ANSIN) March 22, 2021 函館山の麓、立待岬へ続く市道の冬期車両通行止めが 3月24日(水)の午前10時 に解除され、 自家用車などの車両で立待岬まで行くことができます! (24時間通行可、道路状況や天候等により通行規制を行う場合があります

    【2021】3/24から立待岬への市道が開通! | まちづくりセンター活動日記
  • 【2021】電動レンタサイクル『はこりん』キラリスでスタート | まちづくりセンター活動日記

    この情報は、2021年3月22日現在の情報となります。 「電動レンタサイクル はこりん♪」の最新情報はこちらからご確認ください。 函館はグングン雪どけがすすんでいます。 自転車に乗ってお出かけする市民の姿も 見かけるようになりました。 これからの季節は、レンタサイクルを上手に活用して 快適な函館観光をお楽しみください。 電動レンタサイクル『はこりん』のお知らせです。 ※画像はイメージ、2017年のものです。 2021年度の貸出窓口は2ヶ所。 【函館駅前地区】は3月20日(土)より貸出事業を開始しています。 【五稜郭地区】は4月10日(土)スタートの予定です。 どちらも電話での事前予約が可能です。 詳しくは以下のリンク先をご覧のうえ 貸出窓口までお問合せください。

    【2021】電動レンタサイクル『はこりん』キラリスでスタート | まちづくりセンター活動日記
  • 黄色い消火栓と函館大火(2021.3) | まちづくりセンター活動日記

    函館の街中のいたるところで見かける「黄色い消火栓」 まちづくりセンター向かいの歩道にも設置してあります。 この消火栓は『函館型三方式地上式消火栓』という名称で、 函館独自の消火栓になっています。 昭和9年3月21日に発生した「函館大火」の反省から 1937(昭和12)年から使用され始めました。 函館型三方式地上式消火栓の「地上式」は字の如く 「地上」に設置してある消火栓です。 1889(明治22)年から地下に埋蔵された 「地下式消火栓」(いわゆるマンホール型)が設置されてきましたが、 冬は雪に埋もれてしまったり、 マンホールを開けるために専用の器具が必要なことから 迅速な消化活動のために 昭和9年の函館大火以降、地上式のものが整備されました。 「黄色」が目立ちますね。 雪に埋もれていたり、夜間でも判別し易そうです。 一方、函館型三方式地上式消火栓の「三方式」とは、 ポンプ車のホースとの接続

    黄色い消火栓と函館大火(2021.3) | まちづくりセンター活動日記
  • 「旧函館区公会堂」の一般公開は4/26から!(2021.3) | まちづくりセンター活動日記

    2018年秋から長らく休館していた 重要文化財「旧函館区公会堂」の改修工事が終わり、 2021年4月26日(月)から一般公開されることが決定しました! (どうしん電子版「旧函館区公会堂2年半ぶり公開へ 改修終了、4月26日から」より) ブルーグレーとイエローの外壁が塗り直され、 明治の建築当時の鮮やかな色合いになっておりました! (写真は2021年3月20日に撮影) 「旧函館区公会堂」は、 1910(明治43)年築の2階建て木造建築。 当時の豪商・相馬哲平や住民の寄付により、 集会所や商業会議所として建てられました。 1974(昭和49)年に木造2階の館が、 1980(昭和55)年には付属棟が国の重要文化財に指定されました。 1982(昭和57)年から市民や観光客向けに一般公開されました。 今回の工事では耐震補強や老朽箇所の補修のほか、 展示や防火設備などが更新されます。 リニューアルオ

    「旧函館区公会堂」の一般公開は4/26から!(2021.3) | まちづくりセンター活動日記
  • フリーペーパー『Tug』配架中(2021.3) | まちづくりセンター活動日記

    まちづくりセンターの駐車場で幅をきかせていた雪山も すっかりちいさくなりました。 季節の変わり目、みなさん体調を崩さぬよう お過ごしください。 まちづくりセンターは『地域の情報発信の拠点』として 地域情報、イベント情報等を掲載した チラシやフリーペーパーをお預かりしており ご自由にお持ち帰りいただけます。 このたび 津軽海峡フェリー発行のフリーペーパー 津軽海峡を旅するマガジン Tug(タグ) が届きましたのでご紹介します。 数に限りがあり、なくなり次第配布終了。 HPでは電子版を公開中です。 2021年春夏号の特集は 津軽海峡 外遊びガイド と題して 函館道南と青森の人気スポットを取り上げています。 マイクロツーリズム(ご近所旅行)という言葉を 見聞きするようになりました。 自宅から近いエリアを旅することで 地域の魅力を再発見できたり 地域経済にも貢献することができます。 感染症対策に気

    フリーペーパー『Tug』配架中(2021.3) | まちづくりセンター活動日記