タグ

2007年12月13日のブックマーク (53件)

  • 404 Blog Not Found:惰訳 - プログラムは大変だ、スクリプトにしよう - 過去篇

    2007年12月13日00:15 カテゴリ翻訳/紹介Lightweight Languages 惰訳 - プログラムは大変だ、スクリプトにしよう - 過去篇 ああ、訳しきれないとわかりつつも訳さずにいられない。 perl.com: Programming is Hard, Let's Go Scripting... by Larry Wall とりあえず過去篇だけ。現代篇と未来篇はちょっと大変すぐる.... Dan the Perl-Monging Translator 過去 もし過去にさかのぼってAda Lovelaceにスクリプトとプログラムの違いについて尋ねたら、彼女はけげんな顔でこう答えたでしょう。「そうね、スクリプトは俳優に渡すものよ。プログラムは、観衆に渡すもの」。Adaは聡明な淑女でした。 彼女の時代から時を経て、「スクリプティング」という言葉の持つ意味は混沌としてきています

    404 Blog Not Found:惰訳 - プログラムは大変だ、スクリプトにしよう - 過去篇
  • 過去の報道発表資料

    2007.12.11 Linuxベース携帯向け共通プラットフォームとオペレータパック構築を検討開始 -NTTドコモ、NECパナソニック モバイルコミュニケーションズ、エスティーモの4社と合意し覚書を締結- 株式会社ACCESS(社:東京都千代田区、代表取締役社長:荒川 亨、以下ACCESS)は、株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ(以下NTTドコモ)、日電気株式会社(以下NEC)、パナソニック モバイルコミュニケーションズ株式会社(以下パナソニック モバイルコミュニケーションズ)およびエスティーモ株式会社(以下エスティーモ)と、ACCESSの「ACCESS Linux PlatformTM」を活用し、Linux(R)ベースの携帯電話端末用共通ソフトウェアプラットフォームおよびNTTドコモのサービスに関連したソフトウェアであるオペレータパックの検討を開始することに合意し、昨日12月10日

  • Movable Typeオープンソース化 | スラド デベロッパー

    12月12日、ブログツール定番の1つ「Movable Type」(MT)のオープンソース版(MTOS)が公開された(告知)。MTは従来、一般に有償の製品で、個人向けでは「Free Personal License」として無償で利用できていたが、今年6月のMT4リリース後からMovable Type Open Source ProjectとしてMTOSの開発が行われており、その成果が登場したといった格好である(以前のストーリ)。MTOSはMT4とほぼ同じで、配布ファイルに同梱されているコピーライトを見ると、ライセンスはGPL 2.0となっている。 一時期ライセンス変更などで利用に抵抗のあった人もいたかと思うが、これでMTの利用が広がるだろうか。

  • ATOK 2008発表、プラグインでWebと連携へ | スラド

    毎年のようにバージョンアップを繰り返している仮名漢字変換システムの代表、ジャストシステムの「ATOK」シリーズの最新版、ATOK 2008が発表された。価格は、辞書などが付属しないパッケージ版で税別8,000円。発売日は来年2月8日で、予約は1月8日から受け付けるとのこと。 ATOKの変換精度の優秀さについては定評があるものの、最近はMS-IMEやことえりもそこそこ優秀になってきており、単純な漢字変換精度については他社製品より少しはマシ程度になってしまっているという記事もある。しかしカスタマイズ性が高かったり専門辞書が充実していたりといった理由でATOKが手放せない人も多いだろう。 アレゲ的には、最新版のATOK 2008で正式採用されるというプラグイン機能、ATOKダイレクトが少々気になる存在ではないだろうか。これまでもATOKでは、読み仮名をOLEで外部に送信し変換結果を受け取るといっ

    endor
    endor 2007/12/13
  • アメーバブログがRSSのURLを一斉に変更 | スラド

    アメーバブログ・スタッフブログの記事によれば、元々10月末〜11月に実施される予定だったのが12月11日まで延期されていたようだ。同ブログの12月12日付記事によれば、元々「http://ameblo.jp/(アメーバID)/rss.html」のような形式だったのが、「http://rssblog.ameba.jp/(アメーバID)/rss.html」のように変わったらしい。 Broadband Watch編集部ブログの記事によれば、Google Readerを除く主要なRSSリーダーは、新RSSへのリダイレクトや書き換えで対応する模様。

    endor
    endor 2007/12/13
  • アジア発のネット技術を英語で海外に紹介する「Asiajin」開設 | スラド

    ITproの記事によると、日やアジア発のウェブサービスやネットベンチャーを英語圏に紹介するサイト、Asiajinが開設された。 IPAの未踏ソフトウェア創造事業で「スーパークリエータ」(天才プログラマー)に認定された新井俊一氏とサイボウズ・ラボの秋元裕樹氏が運営しており、日発の優れたネットサービスを英語海外に紹介・情報提供することにより、日のネットベンチャー等が直接海外へ進出するための支援を行っていくとのこと。当面は日発に重点を置くが、今後は韓国台湾の情報発信者との連携も図っていくようだ。

    endor
    endor 2007/12/13
  • 「ALPSLAB」で地下街マップ公開

    アルプス社はこのほど、全国50カ所の地下街の地図が閲覧できる「ALPSLAB 地下街」を実験サイト「ALPSLAB」で公開した。 「八重洲地下街」「なんばウォーク」など主要な地下街を確認できるスクロール地図で、店舗名や出入り口番号、通り名などを記載した。 地下街全体が見渡せる地図と、店舗の名称が確認できる詳細地図の2種類あり、地下街の上にある地上の地図も同時に表示する。

    「ALPSLAB」で地下街マップ公開
    endor
    endor 2007/12/13
  • 「ファイルからアプリを選ぶ」 ジャスト新スイートの“逆転”発想

    ジャストシステムは12月11日、ワープロソフト「一太郎」などを含むオフィススイート新版「JUST Suite 2008」を、来年2月8日に発売すると発表した。新たに、ファイルの統合管理機能「SuiteNavi」を搭載。各種ファイルをまとめて検索したり、対応アプリを起動せずにプレビューできるほか、一太郎で作成した文書をAgreeやWordで開くなど、ファイルからアプリを選べるようにした。 「一太郎 2008」「花子2008」といった単体商品や、日本語入力システム「ATOK 2008 for Windows」も同日発売。ATOKは、「はてなダイアリーキーワード」など外部サイトと連携する機能を正式版として搭載する。 ファイルからアプリ選べる「SuiteNavi」 JUST Suite 2008は、一太郎 2008のほか、表計算ソフト「三四郎 2008」、プレゼンテーションソフト「Agree 20

    「ファイルからアプリを選ぶ」 ジャスト新スイートの“逆転”発想
  • ALPSLAB 略地図

    ALPSLAB 略地図の簡単な使い方 左の地図上にマウスクリックで道順を入力します。 入力された道順から左側の略地図エリアに略地図が表示されます。 道順の入力は自動的に道に沿って結ぶモードと直線で結ぶモードが選択頂けます。 道順の入力を間違えた場合、一つ戻るボタンや、クリアボタンで修正することができます。 ※ 構成点は1000点が上限となっています。1000点を越える点列は入力できません 作成した略地図を利用する 略地図をダウンロードする場合は「地図の画像をダウンロードする」ボタンをクリックし、保存してください。 ブログやWEBページなどに貼り付ける場合は「地図を貼り付けるコードを取得する」ボタンをクリックし、表示されたコードをお使いのブログやWEBページにコピー&ペーストしてお使いください。 ※ ほとんどのブログに対応しておりますが、一部<a>タグに対応していないブログサービスなどはご利

    endor
    endor 2007/12/13
  • 出発地-目的地を「略地図」に ALPSLABに自動作成機能

    アルプス社は12月11日、地図上で出発地と目的地を指定すると、ルートに関係ない道路を省略した道案内地図を作成できる「ALPSLAB 略地図」を実験サイト「ALPSLABで公開した。 地図上の2カ所をクリックすると、両地点を結ぶ道に沿ったルート地図を作成。ルートとなる道を色分けして強調し、目印となるような店の名前などを表示する。ルートに関係ない道は表示しない。 ルート作成には、「ALPSLAB route」の機能「道ピタ」を採用した。ALPSLAB routeに投稿されたルート地図を使って略地図を作ることも可能だ。略地図はブログに貼り付けることもできる。 関連記事 「ALPSLAB」で地下街マップ公開 Yahoo!メッセンジャーから地図検索 「ALPSLAB agent」 メッセンジャーから地図検索できるサービスが登場した。施設名や住所を書いたメッセージを送ると、周辺地図のURLが返ってくる

    出発地-目的地を「略地図」に ALPSLABに自動作成機能
    endor
    endor 2007/12/13
    ALPSLAB頑張ってるなあ
  • Firefox 3β2は年内リリース

    Mozilla Foundationは12月10日、Firefox 3の次のβ版を12月中にリリースすることを明らかにした。 Firefox開発コミュニティーはFirefox 3β2のビルド・テスト作業を10日に開始した。テストが順調に進めば、太平洋標準時の12月21日にリリースするという。 Mozillaは14日に「Firefox 3 Beta 2 Test Day」というイベントを予定しており、β2をテストしたい人に参加を呼び掛けている。

    Firefox 3β2は年内リリース
  • 「健全なケータイサイト」認定 MCFが第三者機関設立

    携帯電話メーカーやコンテンツ事業者などが参加するモバイル・コンテンツ・フォーラム(MCF)は来春、「健全な携帯サイト」を認定する第三者機関を設立する。「有害サイト」から未成年を保護しつつ、携帯コンテンツの発展につなげるとしている。 来年3月までに、有識者などで構成する第三者機関を作り、健全なサイトを認定するための基準を策定。4月からサイトの認定を始める。携帯事業者やコンテンツ事業者にも協力を呼びかけ、未成年が安心して携帯からネットを利用できるようにしていく。 有害サイトへのアクセスを制限する手段としては、フィルタリングサービスが一般的だが、MCFは「フィルタリングは有害サイトだけでなく、ブログやSNSなどが一律で制限され、有用なサイトまで利用できなくなる問題がある」と指摘。第三者機関で健全なサイトを認定することで、有用なサイトをしゃ断しないフィルタリングサービス構築につなげる。 MCFは携

    「健全なケータイサイト」認定 MCFが第三者機関設立
    endor
    endor 2007/12/13
  • Sun、NetBeans 6.0を正式リリース

    NetBeans 6.0リリースに伴い、SunはSun Java Studio EnterpriseとSun Java Studio CreatorユーザーのNetBeansへの移行を推奨する。 米Sun MicrosystemsとNetBeansコミュニティは12月12日、オープンソースの統合開発環境(IDE)「NetBeans 6.0」を正式にリリースした。NetBeans 6.0はRuby on Railsを含むRuby言語に対応、JavaだけでなくC/C++JavaScriptRuby用に各種の機能を提供している。 NetBeans 6.0では、コードエディタ機能が拡張され、GUI構築ツール「Swing GUI Builder」(従来のコードネームは「Matisse」)でSwing Application FrameworkとBeansのバインドをサポート。Webアプリケーショ

    Sun、NetBeans 6.0を正式リリース
  • OpenOfficeのWeb版登場、ブラウザから編集可能\ - ITmedia エンタープライズ

    「Ulteo Online Desktop」ではインターネット経由でOpenOffice.orgを利用でき、ほかのユーザーと文書を共有することも可能だ。 仏新興企業Ulteoが、オープンソースのオフィススイート「OpenOffice.org」をブラウザから利用できるWebベースサービスをβ公開した。 同社の「Ulteo Online Desktop」では、Google DocsのようなWebアプリケーションと同様に、インターネット経由でOpenOffice.org 2.3を利用できる。OpenOffice.orgをダウンロードしてインストールする必要はない。 UlteoのサービスではOpenOffice.orgの各種機能に加え、コラボレーション機能も提供している。ユーザーは、ほかのユーザーに招待メールを送って、リアルタイムで文書を共有できる。招待の際に、文書の閲覧のみを許可するか、編集も許

    OpenOfficeのWeb版登場、ブラウザから編集可能\ - ITmedia エンタープライズ
    endor
    endor 2007/12/13
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • Google PicasaがiPhone対応に

    Googleは自社の写真サイトであるPicasa Web AlbumsをiPhoneおよびiPod touchに最適化させた。 iPhoneとiPod touchのSafariでpicasaweb.google.com/m/viewerにアクセスすると、同デバイスの画面に最適化されたPicasaの閲覧が可能になる。www.google.comにアクセスし、「詳細 >>」から「写真」をクリックしてもiPhone/iPod touch用Picasa Web Albumsを閲覧できる。 ユーザーが自分で投稿した写真はアルバムごとに表示される。サムネイルを拡大すると、写真とその下にはコメントが現われ、デバイスを横向きにするとそれに合わせて写真が拡大される。コメントの追加、スライドショー表示も可能だ。 検索窓からは自分が投稿した写真だけでなく、ほかのユーザーの写真を検索し、結果をサムネイル表示させ

    Google PicasaがiPhone対応に
  • 2chトップにコンテスト入賞作が登場

    巨大掲示板2ちゃんねる」(2ch)トップページに、「表紙絵コンテスト」入賞作が登場した。 12月13日に登場したのは、「正保」さんの作品(作品応募スレの153)。釣り人がいる風景をモノクロで表し、「2ちゃんねる」ロゴを配した。のんびり釣られてみたくなる……ような気にもなる。 2chトップページの画像募集は先月11日から、2ch管理人の西村博之氏が取締役を務める「未来検索ブラジル」が始めた。優秀作品は2chトップに掲載し、複数あった場合は一定期間ごとに更新する。12月26日に開かれるFlashイベント「slashup05熱冬祭」で中間報告する予定。

    2chトップにコンテスト入賞作が登場
    endor
    endor 2007/12/13
  • NRIが予測市場プラットフォームを開発、ツタヤオンラインの音楽ヒットチャートで実験

    野村総合研究所は12月11日、多くの人の意見を集約し未来の出来事を予測する 予測市場プラットフォーム「Trueselect」を開発、ツタヤオンラインおよび阪神コンテン ツリンクと共同で音楽ヒットチャートを予測する実験を開始すると発表した。 Trueselectはさまざまな人の考えを効率的に集約し予測するもので、企業 は必要な機能を選択し組み合わせることで、新商品に対するニーズや宣伝効果などの マーケティング活動を始め、ニーズに柔軟に対応できるという。 3社は共同で2008年1月16日より、ツタヤオンラインのエンターテインメント情 報サイト「TSUTAYA online」のコンテンツで、セルCDシングルランキングを予測する実験を参会者限定で実施する予定。

    NRIが予測市場プラットフォームを開発、ツタヤオンラインの音楽ヒットチャートで実験
    endor
    endor 2007/12/13
  • 「モバゲータウン」で青少年の保護目的にした対応を大幅強化

    ディー・エヌ・エー(DeNA)は12月11日、自社で運営するゲームSNSサイト「モバゲータウン」において、コミュニティの健全性維持に向けた取り組みを大幅に強化する。 DeNAでは、モバゲータウンの利用者に10代のユーザも多いことから、これまでにも、安心・安全に利用できるようサイト外で出会うことを一切禁止し、ユーザへの啓蒙活動、サイト内パトロール、ユーザからの「通報」機能の活用、ルール違反者に対する厳しいペナルティ対応など、サイトの健全化への取り組みを行ってきたという。 このたび、国内において青少年が巻き込まれる事件が増加していることを踏まえ、青少年の保護をより強化することを目的とした取り組みを実施する。 具体的にはまず、12月10日から「青少年への注意喚起を徹底」として、サイト上でのルールを、より分かりやすくする表示を強化した。 また、12月20日より18歳未満のミニメールを、ユーザの年

    「モバゲータウン」で青少年の保護目的にした対応を大幅強化
    endor
    endor 2007/12/13
  • ACCESSら5社、Linuxベースの携帯電話向け共通プラットフォーム構築を検討開始

    ACCESSは12月11日、NTTドコモら4社と、Linuxベースの携帯電話向け共通プラットフォームとオペレーターパックの構築についての検討を開始した。 このたび、ACCESSとともにシステム構築にあたるのは、NTTドコモ、日電気(NEC)、パナソニック モバイルコミュニケーションズ、エスティーモの4社。 ACCESSを含む5社は、ACCESSの「ACCESS Linux Platform」を活用し、Linuxベースの携帯電話端末用共通ソフトウェアプラットフォーム、およびNTTドコモのサービスに関連したソフトウェアであるオペレーターパックの検討を開始することに合意し、12月10日、5社間による覚書を締結した。 ACCESSは、次世代アプリケーションプラットフォームACCESS Linux Platformを基に、共通プラットフォームを開発。オペレーターの各種サービスに対応するアプリケーシ

    ACCESSら5社、Linuxベースの携帯電話向け共通プラットフォーム構築を検討開始
  • ソニー会長 米でも有機ELテレビ 利益率5%に自信 :ニュース - CNET Japan

    endor
    endor 2007/12/13
  • 携帯電話・PHS事業者4社、子ども向けフィルタリングサービスの取り組みを強化

    社団法人電気通信事業者協会(TCA)に加盟するNTTドコモグループ、KDDIグループ、ソフトバンクモバイル、ウィルコムの4社は12月10日、総務省から有害サイトアクセス制限サービス(フィルタリングサービス)の導入促進などに関する要請を受け、取組みの強化を発表した。 4社は2003年より、出会い系サイトなどの有害サイトへのアクセスを制限するフィルタリングサービスを無料で提供している。2006年には「フィルタリング普及啓発アクションプラン」を策定した。 今回の取り組みによって、未成年者が新規契約者の場合は、親権者から不要の申告があった場合を除きフィルタリングサービスを設定する。フィルタリングサービスを利用していない18歳未満の既存契約者には、設定をうながす。また、販売店への指導も徹底する。 今後は、TCAからフィルタリングサービスの利用者数を定期的に公表する予定。必要に応じて対策を検討する。

    携帯電話・PHS事業者4社、子ども向けフィルタリングサービスの取り組みを強化
    endor
    endor 2007/12/13
  • ニコニコ動画に学ぶ、人気サービス開発の極意

    ちょうどいまから1年前の2006年12月12日、1つのネットサービスがひっそりと公開された。そのサービスは11カ月後、会員数が400万人を突破。2007年10月時点で1日の平均訪問者数は143万人、ユーザーの平均滞在時間は1日約1時間と、圧倒的な人気を誇る。 これはドワンゴと子会社のニワンゴが共同で運営している「ニコニコ動画」の現状だ。1日の動画再生回数は1567万回、コメント回数は320万件にものぼる。短期間でこれほどの人気を集めるサービスを開発する秘けつとは何なのか、ニコニコ動画の開発者たちに話を聞いた。 開発スピードの速さがユーザーを惹きつける ニコニコ動画の特徴の1つとして挙げられるのが、開発スピードの速さだ。直近では、動画を視聴し終わると動画右のコメント一覧部分に、「この動画を見た人は、こんな動画も見ています」というリコメンド機能が12月5日に実装された。プレスリリースや開発者ブ

    ニコニコ動画に学ぶ、人気サービス開発の極意
    endor
    endor 2007/12/13
  • ソフトバンクモバイル、イー・トレード証券の株取引アプリ内蔵ケータイをSBIと共同開発

    SBIホールディングスとソフトバンクモバイルは12月12日、SBIイー・トレード証券の株取引が可能なアプリケーションソフトの開発、ならびにプリインストールした携帯電話の開発を共同で行うことを発表した。2008年春の販売を目指す。 株取引に特化したアプリケーションをプリインストールした携帯電話は、日初の試み。アプリケーションを簡単に起動する仕組みなど、操作性の高いアプリケーションを開発する予定という。これによりSBIイー・トレード証券では、携帯電話を利用したより利便性の高い株取引を可能にする。また、ソフトバンクモバイルは、新たな顧客獲得のきっかけになると期待している。

    ソフトバンクモバイル、イー・トレード証券の株取引アプリ内蔵ケータイをSBIと共同開発
  • NTTレゾナント、Flash Lite利用したモバイルインターフェース制作支援サービス

    NTTレゾナントは12月12日、携帯電話向けサイト提供事業者を対象に、ウェブインターフェース制作支援サービスの提供を開始した。 同サービスは、ユーリテクノスより技術提供を受けたFlash変換・生成エンジンにより、手軽に操作性・デザイン性の高いフルFlashサイトの制作を可能にするもの。 同サービスを利用して作成したFlashサイトでは、携帯電話の機種を自動判別し、既存の画像データをFlash Lite形式に自動変換して、高品質な画像をスライド表示したり、画質を落とすことなく拡大表示することができるようになるため、操作性の高いユーザインターフェースを実現することができる。 表示する画像内に自動的にリンクを埋め込むこともでき、携帯電話向けスクロール地図上に店舗情報ページへのリンクを表示したり、ECサイトで商品画像カタログから詳細情報ページへのリンクを表示することも可能となっている。 SaaS型

    NTTレゾナント、Flash Lite利用したモバイルインターフェース制作支援サービス
  • Windows 7はタッチ機能が充実--マイクロソフト関係者が語る

    「Surface」PCや「iPhone」のようなタッチ機能はいつごろ主流のPCで採用されるようになるのか。その答えは、「Microsoftが『Windows 7』のリリースにこぎ着ければいつでも」ということになりそうだ。 Microsoftのあるブロガーは今週、「Windows Vista」の後継であるWindows 7には数々の新しいタッチ機能が搭載されるだろうと述べている。 「iPhoneの『タッチ機能』に感銘を受けたのなら、Windows 7の機能には心から感動するに違いない」と「Tablet PC」の開発に従事しているテストエンジニアのHilton Locke氏は述べている。「あとはWindows Touch TechnologyによってPCの売り上げが増加することをより多くのOEMに納得させられればよいのだが」(Locke氏) ZDNetのMary Jo Foley氏のブログで米

    Windows 7はタッチ機能が充実--マイクロソフト関係者が語る
  • 政府に2.5GHz帯の配分を決める能力があるのか--有識者らが討論

    情報通信政策について議論と提言を行う民間団体、情報通信政策フォーラム(ICPF)主催のシンポジウム「2.5GHz帯をどうする」が12月4日、開催された。ソフトバンクモバイル取締役副社長の松徹三氏による基調講演に続き、同氏、および情報通信分野の有識者として慶應義塾大学准教授の金正勲氏、上武大学教授の池田信夫氏、東洋大学教授の松原聡氏、東洋大学教授の山田肇氏によるパネルディスカッションが行われた。 パネルディスカッションの第1のテーマとなったのは「公明正大な比較評価は可能か」という点。登壇者の共通した見解は、公正な評価基準を設定し、総務省がそれを国民に公表する義務があるという点だ。しかし、「政府に基準を設定する能力があるのか」(金氏)、「民間と官で技術知識のレベル差があることは明白。知識レベルが低い人が高い人を評価するのはおかしいのではないか」(池田氏)といった、評価する政府の側の能力を問う

    政府に2.5GHz帯の配分を決める能力があるのか--有識者らが討論
  • Passion For The Future: 〈性〉と日本語―ことばがつくる女と男

    « 右クリック2回でデスクトップ操作を28通りにパワーアップするツール集 ArtTips | Main | 怖い絵 » 書評:脳・こころ |書評: 企画・発想| 書評文化・文明|書評:経済・経営 |書評:子 供・教育|書 評:小説・戯曲|書評:ネット活用 |書評仕事・管理|書 評:メディア論|書評:その他|書評:思想・哲学 |書評 :文章・表現|書評:認知・心理 |書評:神 話・宗教|書 評:科学・技術書評:社会・世間 |書評教養 ・雑学 2006年度 年間オススメ書籍ランキング ノンフィクション部門 2006年度 年間オススメ書籍ランキング フィクション編 2005年度 書籍売り上げラン キング ベスト20 2005年度 年間オススメ書籍 ランキング ベスト20冊 2004年度 人気記事ベスト10 アクセス数が多かった記事とは? 2004年度 人気書評ベスト10 アクセス数が多

    endor
    endor 2007/12/13
  • 電波政策の戦略建て直しを - 池田信夫 blog

    きょう開かれた電波監理審議会では、2.5GHz帯についての諮問(事業者選定)が行なわれるといわれていたが、見送られたようだ。きょう答申の出されたIPモバイルの事件にみられるように、総務省の審査は失敗続きだ。これで空いた2GHz帯も含めて、仕切りなおしてはどうか。 さらに問題なのは、2011年の「アナログ放送終了」にともなって空くことになっているVHF帯と、UHF帯の整理で空く700MHz帯だ。総務省では業者の「研究会」が行なわれており、VHF帯では放送業界が「われわれの帯域だ」と主張してISDB-T(ワンセグ)に割り当てることを主張し、700MHz帯はMediaFLOに割り当てられる方向だ。しかしISDB-Tは世界から孤立した「日の丸規格」であり、MediaFLOについてはKDDIとソフトバンクの足並みが乱れてサービス開始が遅れている。 何より問題なのは、研究会という名目で、水面下の「

  • 404 Blog Not Found:WEB API - Google Code Chart キター

    2007年12月07日11:30 カテゴリiTechLightweight Languages WEB API - Google Code Chart キター 久々に使い出のあるAPIが登場! Google Code Blog: Embed charts in webpages with one of our simplest APIs yet Developer's Guide - Google Chart API - Google Code Query Parameterを適当に設定してURIを叩くだけでグラフを描いてくれる。 だから、JavaScriptでグラフを書くのもちょちょいのちょい。 chs cht chxt chxl chd uri ここでサンプルで入れてあるデータは東京の月平均気温そのままなのだけど、見てのとおりExcelみたく正規化まではしてくれない。あくまで下が0で上

    404 Blog Not Found:WEB API - Google Code Chart キター
  • 404 Blog Not Found:Google Code Chart - 折れ線グラフうぃざ〜ど

    2007年12月08日01:00 カテゴリLightweight Languages Google Code Chart - 折れ線グラフうぃざ〜ど 絶対もっと美麗な類似品が登場するはずではありますが、とりあえずこさえたので。 Google Code Chartで折れ線グラフを勘弁、もとい簡便に作るツールです。 うーん、IE6だとうまく行かない。とりあえずFirefox/Opera/Safariでお試しを。 Step 1でtsvを(tabがわりに2つ以上のスペースでもよい)コピペして、Step 2で諸元を微調整。 体調ぼけぼけでリハビリ代わりに作ったのでコードはぐしゃぐしゃですが、この段階でもそれなりに使えるでしょう。Enjoy! Dan the Chartist Step 1 東京 札幌 Jan 5.8 -4.1 Feb 6.1 -3.5 Mar 8.9 -0.1 Apr 14.4 6.

    404 Blog Not Found:Google Code Chart - 折れ線グラフうぃざ〜ど
  • 404 Blog Not Found:並列処理事始 - 書評 - プログラミング言語Erlang入門

    2007年12月08日14:00 カテゴリ書評/画評/品評Lightweight Languages 並列処理事始 - 書評 - プログラミング言語Erlang入門 ついに入門書登場。 プログラミング言語Erlang入門 柏原正三 Erlangを学びたい人にも、とりあえずErlangって何だ?って知りたい人にも最適な一冊。 書「プログラミング言語Erlang入門」は、文字通り、プログラミング言語Erlangの入門。とはいっても、「入門」という言葉も幅広くて、「どこにも入門したことがない人のための初学」もあれば、「他に入門してそれなりに学んだ経験者が、別の流派に入門したい」というものもある。書は後者なのだけど、かなり前者よりでもある。Perl/Python/Ruby/JavaScriptといったLLの経験があった方がよいが、必須というわけではない。 目次 Chapter 1 Erla

    404 Blog Not Found:並列処理事始 - 書評 - プログラミング言語Erlang入門
  • アルゴリズム百選 - 迷ったらbenchmark : 404 Blog Not Found

    2007年12月09日03:30 カテゴリアルゴリズム百選 アルゴリズム百選 - 迷ったらbenchmark この話題、以下の答えとしても適度なのでそのまま。 アルゴリズム百選 - フィボナッチ数列にO()を学ぶ - www.textfile.org 「O()が小さいからといって速いとは限らない」が抜けている。ベキ乗アルゴリズム再考 ベキ乗のやり方として、すぐに思いつくのは以下の方法です。 function power(b, n){ var result = 1; while(n--) result *= b; // b を n 回掛け算 return result; } これがO(n)であることは、直感的にわかります。 ところが、これをO(log n)でやる方法も比較的すぐに思いつきます。 例えばbを21乗したいとします。21=16+4+1なので、b21はb(16 + 4 + 1)とも書

    アルゴリズム百選 - 迷ったらbenchmark : 404 Blog Not Found
  • タイトル自重 - 書評 - ほんものの日本人 : 404 Blog Not Found

    2007年12月10日14:45 カテゴリ書評/画評/品評 タイトル自重 - 書評 - ほんものの日人 日経BPより献御礼 ほんものの日人 清野由美文 / 藤森武写真 一言で言うと、「うんこ」と名付けられたカレーライスである。中身は抜群にうまいのに、このタイトルは一体何たることか。 書「ほんものの日人」は、「日経ベンチャー」の連載「求道の悦楽」(2006.04-2007.05)を加筆訂正したもの、書には、以下の16名の求道者たちが登場する。 目次 - 日経BP書店|商品詳細 - ほんものの日人より はじめに 熊谷守一 画家 〔一子相伝の血脈〕 樂吉左衛門 御ちゃわん屋・樂家十五代当主 〔苦闘を超えて〕 草間彌生 芸術家 〔永遠なる光陰〕 齋藤眞成 画僧 〔韜晦の悦楽〕 関野晃平 漆芸家 〔芭蕉の申し子〕 平良敏子 芭蕉布作家 〔天邪鬼で行こう〕 籔内左斗司 彫刻家 〔一打清冽

    タイトル自重 - 書評 - ほんものの日本人 : 404 Blog Not Found
  • アルゴリズム百選 - ユークリッドの互除法 : 404 Blog Not Found

    2007年12月11日16:30 カテゴリアルゴリズム百選Math アルゴリズム百選 - ユークリッドの互除法 今回は、ユークリッドの互除法を取り上げます。 ユークリッドの互除法とは何か。小学校の時に実は習っているはずですが、忘れている方は思い出してみてください。最大公約数(Greatest Common Divisor)を確実に計算する方法です。古代から有名なこのアルゴリズムは、かつては"The Algorithm"といえばこれをさすほど有名なアルゴリズムです。 それは、コードではなく普通の言葉でも簡単に書くことが出来ます。gcd(m, n)を出すには、 mをnで割り、余りがrだとする 余りrが0なら、nがGCD。 そうでなければ、nとrのGCDを求める 互い違いに割っていくので、互除法というわけです。 function gcd(m, n){ if (m < n) return gcd(

    アルゴリズム百選 - ユークリッドの互除法 : 404 Blog Not Found
  • タイトル=著者 - 書評 - 女の敵 : 404 Blog Not Found

    2007年12月12日02:30 カテゴリ書評/画評/品評 タイトル=著者 - 書評 - 女の敵 日経BP出版局編集第二部の柳瀬様より献御礼。 女の敵 遙洋子 献頂いたにも関わらず大変恐縮なのだが、これをきちんと言っておかないと書評ブロガーとしての私の価値が暴落してしまうので、柳瀬様には申し訳ないが最初に申し上げる。 今年私が読んだの中で、最低の一冊。 書「女の敵」は、遙 洋子の「男の勘違い、女のすれ違い」 (遙 洋子の「男の勘違い、女のすれ違い」):NBonline(日経ビジネス オンライン)を書籍化したもの。 目次 日経BP書店|商品詳細 - 女の敵より はじめに 「女の敵」のオンナ 「女の敵」のオトコ 「女の敵」のあれやこれや 「女の味方」のオトコ 「女の味方」のオンナ 「女の敵」はもしかして私? 目次を見てわかるとおり、四方八方敵ばかり。ここで著者は覇者、項羽ばりにバリバリ

    タイトル=著者 - 書評 - 女の敵 : 404 Blog Not Found
    endor
    endor 2007/12/13
    「今年私が読んだ本の中で、最低の一冊。」
  • 愚を貫く - 書評 - 変人力 : 404 Blog Not Found

    2007年12月12日01:00 カテゴリ書評/画評/品評Art 愚を貫く - 書評 - 変人力 ダイヤモンド社書籍編集局第一編集部小川様より献御礼。 変人力 樋口泰行 平凡なである。たとえば大前研一なら、書と全く同じ内容を256倍は面白く書くだろう。 しかしその平凡に、私は著者の凄さを見た。 書「変人力」、マイクロソフト(MSKK)現COO、樋口泰行が、前職であるダイエー社長としての仕事ぶりを一冊のにまとめたもの。 目次 - 「」の検索と購入より はじめに 第1章◆ 泥沼のリーダーシップ論 ダイエー再生にかけた499日の苦闘 第2章◆ 現場力 現場の創意を最大限に引き出す力 第3章◆ 戦略力 人と組織を正しい方向に導く力 第4章◆ 変人力 変革を猛烈な勢いでドライブする力 エピローグ◆ ダイエーからマイクロソフトへ ダイエー社長退任の経緯 私がマイクロソフトを選んだ理由 おわ

    愚を貫く - 書評 - 変人力 : 404 Blog Not Found
  • おごちゃんの雑文 » Blog Archive » 技術者の給与が相対的に安いらしいが…

    @IT技術職と一般事務職の給与を比べてみると いつも思うのだが、こういったくだらないアジはやめて欲しいものだ。 技術者が冷遇されることは良くない。真に稼ぐ技術者なら、高給優遇されるべきだろう。このことに異論はない。 「知識も能力もないとされる人々が、局長や次官の地位を上り詰めて行く。一方で知識を備えた人々は、時に貧乏くじをひかされる」 なんてのは、確かに不幸… というよりは不愉快だと思う。 それはまぁ確かなのだが、こういった文脈で、特に技術系のメディアがこういったことを言う時には注意した方がいい。むしろ、こういった論に納得してしまうことが、技術者の待遇の悪さの根源にあるのだ。 極めてあたり前のことだが、 技術者は1円の金も稼がない のだ。技術者はこのことを忘れがちだが、技術者の技術が金になるのは、技術者以外の人達が金に換えてくれているからだ。このことは断じて忘れてはならない。そして、そ

    endor
    endor 2007/12/13
    部門間闘争は不毛
  • したたかな一冊 - 書評 - したたかな生命 : 404 Blog Not Found

    2007年12月12日04:30 カテゴリ書評/画評/品評SciTech したたかな一冊 - 書評 - したたかな生命 ダイヤモンド社書籍編集局第一編集部田口様より献御礼。 したたかな生命 北野宏明/ 竹内薫 したたかな著者達による、実にしたたかな一冊。したたかに楽しめる。 書「したたかな生命」は、「ロバストネス」(robustness)に関して北野の竹内が解説した一冊。といっても「コマ大数学科特別集中講座」の続編ではない。同じ北野でもあちらは武でこちらは宏明。どちらも世界の北野だが、こちらの北野の方はたけしほどには知られていないかもしれない。だとしたら「もう一人の世界の北野」を知る絶好の機会だ。 目次 - 「」の検索と購入より プロローグ……「アキレスの踵」 第1章……したたかに生きる強さの条件 - ロバストネスとはなにか 第2章……強くなればなるほど弱点が生じる - ロバストネス

    したたかな一冊 - 書評 - したたかな生命 : 404 Blog Not Found
  • かわいい子はblogに晒せ : 404 Blog Not Found

    2007年12月12日14:45 カテゴリArt かわいい子はblogに晒せ touché ! おごちゃんの雑文 - Blog Archive - 技術者の給与が相対的に安いらしいが… 極めてあたり前のことだが、 技術者は1円の金も稼がない のだ。 但し、一文字多い。一言でなくて。 正しくは 技術は1円の金も稼がない である。 技術者といえど、技術ばかりやっていられるわけでもなく、また実際にやっていないのだから。特に小さな会社であればそうで、従業員 = 人のみといったところでは、販売も回収もすべて自前である。 自らの自営のことを話すと、販売に関しては、常に需要が私が売りに出せる技能を上回っていたのでそれほど労力を割いてこなかったのだが、客先も昨日には左うちわで今日には左前という変化の激しい業界だったので、回収には気を使った。入金が後れたISPのモデムを遠隔操作で停止したこともある。もちろ

    かわいい子はblogに晒せ : 404 Blog Not Found
  • ネットはクリエイターの敵か - 池田信夫 blog

    岸博幸氏のコラムが、あちこちのブログなどで激しい批判を浴びている。私が彼に「レコード会社のロビイスト」というレッテルを貼ったのが彼の代名詞のようになってしまったのはちょっと気の毒なので、少しフォローしておきたい。 先日のICPFシンポジウムでわかったのは、岸氏は三田誠広氏のように嘘を承知で権利強化を主張しているのではなく、気でそれが日の「産業振興策」だと信じているということだ。しかし、これはある意味では三田氏よりも始末が悪い。人がそう信じ、善意で主張しているので、コンテンツ産業の実態を知らない官僚や政治家には説得力をもってしまうからだ。 残念ながら、彼の信念は事実に裏づけられていない。岸氏は「デジタルとネットの普及でクリエーターは所得機会の損失という深刻な被害を受けている」というが、具体的にどれだけ深刻な被害を受けているのか、その根拠となるデータを示したことはない。学問的には、O

  • Amazon.co.jp: OPEN INNOVATION―ハーバード流イノベーション戦略のすべて: ヘンリーチェスブロウ (著), 大前恵一朗 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: OPEN INNOVATION―ハーバード流イノベーション戦略のすべて: ヘンリーチェスブロウ (著), 大前恵一朗 (翻訳): 本
    endor
    endor 2007/12/13
  • オープンビジネスモデル - 池田信夫 blog

    昔、NTTの人にこんな話を聞いたことがある:1970年ごろ、研究所でデータ通信として2つの方式が実装された。一つはX.25のようなコネクション型で、これが電電公社の「データ通信」になった。もう一つは、コネクションレスのデータグラム(パケット)型だった。TCP/IPが実装されたのは1972年ごろだから、これは世界で初めて実際に動いたパケット通信だった。彼は「せめて両方やらせてほしい」と上司に提案したが、データグラム型の開発は中止された。あのまま進めていれば、NTTがインターネットの生みの親になっていたかもしれない。 NTTに限らず、日の大企業には「中央研究所」で基礎研究から製品開発までやるところが多いが、書はそうした「クローズド・イノベーション」の時代は終わったと論じている。その一つの欠陥は、上の例にみられるように、経営者が研究開発をコントロールするため、false positiveに

  • 視聴者もストライキを - 池田信夫 blog

    TechCrunchによると、アメリカの脚家のストライキは泥沼化の様相を見せているようだ。それでも、テレビの脚の再放送料が12万ドルというのはすごい。日の構成作家は、放送でもこんなにもらえない。特にひどいのは民放で、下請けや孫請けにピンはねされて、演出料や脚料は数十万円がいいところだ。前にも紹介した「あるある」のように、スポンサーの払う1億円のうち、孫請けプロダクションには860万円しか渡らないからだ。 最近は、搾取の中心が「下流」のテレビ局から「上流」の芸能事務所に移っている。もしジャニーズ事務所と吉興業とオフィス北野がストライキをやったら、民放の夜の番組は3割ぐらい消えるだろう。制作能力のなくなった民放が、番組を企画段階から芸能事務所に丸投げしているため、彼らがいないと何もできないのだ。私もかつてオフィス北野に出演交渉をしたことがあるが、「たけしが企画した番組しか出ない

  • 周波数オークションについての誤解 - 池田信夫 blog

    アメリカの700MHz帯の周波数オークションが締め切られた。何といっても注目されるのは、グーグルが応札したことだ。資金力から考えて、彼らが落札することは確実だが、グーグルがこの帯域で何をしようとしているかは謎だ。FCCに対して「非伝統的な電波利用」も認めろと求めていることからみると、たとえば落札した帯域を免許不要で開放し、Androidを使っていればどんな端末でもOK、といった奇抜なことを考えているのではないか。 周波数オークションは、一昔前の垂直統合型の携帯電話の時代の制度なので、グーグルが提案しているように、端末のオープン化やMVNOによってサービスとインフラを水平分離することは、重要な制度改革である。それに対応したFCCの柔軟性も、立派なものだ。これに比べて、日では今度、2.5GHz帯で初めて美人コンテストが行なわれるというトホホな状況だが、昔の政治家による「一化」よりは一歩前

  • 404 Blog Not Found:池田節だよ「あちら側」は - 書評 - 過剰と破壊の経済学

    2007年12月08日23:45 カテゴリ書評/画評/品評SciTech 池田節だよ「あちら側」は - 書評 - 過剰と破壊の経済学 Amazonから買った分が到着した翌日に献が来た。アスキーの新書編集部、星野さんに御礼。 過剰と破壊の経済学 池田信夫 「ウェブは資主義を超える」も献いただいたことを考えれば想定の範囲内のはずなのに。 前著がblogという「定期刊行物」の単行化なら、書は書き下ろしにより近い。どちらも面白いが、私には書の方がより面白かった。 書、「過剰と破壊の経済学」は、経済学者池田信夫が、梅田望夫流に言えば「あちら側」である、WebをはじめとするITが絡んだ経済を独自の視点で解いたもの。 目次 - 池田信夫 blog 過剰と破壊の経済学-「ムーアの法則」で何が変わるのか?より 序章 ビッグ・ブラザーの死 第1章 ムーアの法則とは何か トランジスタからICへ

    404 Blog Not Found:池田節だよ「あちら側」は - 書評 - 過剰と破壊の経済学
  • 過剰と破壊の経済学― 「ムーアの法則」で何が変わるのか? - 池田信夫 blog

    私の今年2冊目のが、アスキー新書から来週出る。序文をそのまま引用しておく: 現代では、だれもコンピュータなしで暮らすことはできない――というと、「私はコンピュータなんかさわったこともない」という人もいるだろう。しかし日の携帯電話(PHSを含む)の契約数は1億台を突破し、ほぼ1人に1台がもっている。その中には通信などの機能をつかさどるシステムLSI(大規模集積回路)が入っており、これは数センチ角の小さな半導体だが、CPU(中央演算装置)やメモリをそなえた、立派なコンピュータである。 この携帯電話用LSIに集積されているトランジスタの数は、最新機種では8800万個にのぼる。これは、1955年にIBMがトランジスタを使って最初に開発した大型コンピュータに使われたトランジスタ数、2200個の4万倍である。かつてはコンピュータ・センターを占拠していた巨大なコンピュータの4万倍の機能が、あなた

  • 経済産業研究所は必要か - 池田信夫 blog

    独立行政法人の整理・合理化をめぐる閣僚折衝は難航しているようだが、けさの新聞に各省庁ごとの回答の一覧が出ている。その中で、あれ?と思ったのは、経産省所管の「他機関と統合」すべき独法のリストに経済産業研究所(RIETI)があり、経産省が「回答保留」していることだ。 RIETIは、もともとは通産研という通産省の一部局で、流から外れたキャリア官僚の行く「姥捨て山」だった。省庁再編を機にこれを改革し、独立性を高めて霞ヶ関全体に対して政策提言する機関にしようと、当時の青木昌彦所長と松井孝治主任研究官(現・民主党参議院議員)などの努力で2001年に設立されたのがRIETIである。研究員が所内のコンセンサスを得ないと外部に研究発表できない慣例を廃止し、個人の責任で発表するという原則によって、国際的にも高い学問的評価を受けた。 ところが経産省の政策を批判する研究員が出てくると、省から「黙らせろ」と

  • ムーアの法則の歴史的帰結 - 池田信夫 blog

    私の新著は、まだ屋には並んでいないが、アマゾンで先行発売されたようだ。さっそくDankogai氏からTBがついているので、少し補足しておこう。 ムーアの法則による「コスト低下のスピードが遅くなっている」という実感は、彼のようにサイバースペースのど真ん中で仕事をしている人には当然だろう。問題はむしろ、「こちら側」ですらなく、情報産業の「外側」にいる大多数の人々に及ぼす影響だ。拙著(p.93〜)でも書いたように、コンピュータは電力のような汎用技術なので、それを利用した応用技術が発達しないと、真のインパクトは見えてこない。アメリカで最初の発電所ができたのは1870年代だが、電力使用量が蒸気機関を上回ったのはその50年後である。 コンピュータの場合、集積回路の発明された1960年から数えても50年たっておらず、すべてのの情報のうちデジタル化されたのは5%にすぎない。狭義の情報産業を超えた影

  • Amazon.co.jp: 過剰と破壊の経済学 「ムーアの法則」で何が変わるのか? (アスキー新書 042): 池田信夫: 本

    Amazon.co.jp: 過剰と破壊の経済学 「ムーアの法則」で何が変わるのか? (アスキー新書 042): 池田信夫: 本
    endor
    endor 2007/12/13
  • Sun、Niagara 2をオープンソース化 | スラド

    CNETの記事によると、Sun が Niagara 2 (UltraSPARC T2)の設計をオープンソース化したそうです。ライセンスは Niagara (UltraSPARC T1) のときと同じGPLv2。 SPARCアーキテクチャの生き残り策という面が大きいと思うのですが、一方でSunはSPARCマシンのラインアップを縮小しているわけで、SPARCの行く末が案じられてなりません。

    endor
    endor 2007/12/13
    オープンソースハードウェア かな?
  • カレンダー型ファイルマネージャNemo | スラド

    ストーリー by morihide 2007年12月12日 17時54分 CUIシェルで十分という人も多そうですが 部門より Open Tech Pressでカレンダー型ファイルマネージャのNemoが紹介されています。Nemoは「初心者にとって階層フォルダ構造の概念は理解しにくい」という前提に立って開発されており、フォルダ分けせずに一カ所にまとめておいたファイルに対し、タイムスタンプ、ファイルタイプ、ラベルなどの属性を使ってアクセスするという方法を提案しているようです。記事にはスクリーンショットが貼ってないので、Nemoの見た目は公式ブログのこちらをぞうぞ。 つづく… Nemoで既存のファイルマネージャを置き換えるのは難しそうですが(記事では大量のファイルを扱うときにNemoのUIが破綻することが指摘されています)、従来型のファイルマネージャにカレンダービューがあると結構便利なような気がし

    endor
    endor 2007/12/13
    日付を元にして整理するのは良いアイディアだと思う
  • 「出会いを求める女性」のふりをして個人情報を聞き出すボットが登場 | スラド

    /.家などですでに話題になっているが、「女性のふりをするチャットボット」が出回っているそうだ。この「チャットボット」はいわゆる「人工無能」のようなものだと思われるが、チャットで「簡単に寝れる女」をエミュレートし、「lonely」なロシア人男性を騙して名前や連絡先、電話番号といった個人情報や銀行口座などの情報を3分に一度の頻度で聞き出すとのこと。 詳細はCNETのWarning sounded over 'flirting robots'という記事にもかかれているが、このボットが備えているAI物の「出会いを求める女性」と見分けが付かないほど優秀で、30分で10人と「relationships」を結ぶことができるそうだ。更にこのボットは「ロマンチックな恋人」から「性に飢えた女性」まで、さまざまな性格を擬態することも可能で、チャット相手を「個人的なWebサイト」に誘導してマルウェアに感染さ

    endor
    endor 2007/12/13