記事へのコメント100

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    metamix
    全国にはまだ小中学校の教室にエアコンすら設置できない自治体がいっぱいあるんやけどな

    その他
    takeishi
    うーん/英語の勉強にはなると思うけど…

    その他
    houyhnhm
    再分配機能とは。

    その他
    mkotatsu
    やっぱ東京は公教育にもっと力入れる余裕あるだろ

    その他
    number917
    地方が教育費と予算をかけて育てた優秀な国民を吸い上げてるのが港区だもんな

    その他
    tekmak
    公共教育で格差とか富裕層壊れてるな

    その他
    catsnail
    区境のギリギリ外あたりに住む中学生と親に話を聞きたい

    その他
    Domino-R
    港区はじめ東京の23区の半分くらいは人口が増え、子供も増えてる。要するに今日本の都市部で子供を増やすにはどの程度のカネが必要と人々が考えてるのか、所得や税収の観点で目安になるかもしれん。

    その他
    kakaku01
    ふるさと納税で一番得するのも所得が大きいこういう富裕層やぞ。返礼品の差分が国税で補填されてるから何なら金抜かれてるまである

    その他
    corydalis
    日本も前近代は生まれた土地に縛り付けられ外に出るのはお伊勢参りぐらいだったから、修学旅行にも意味があったが、カネ持ちが子供にさらに文化資本を積むために税金を使うのか。その税も貧乏人から搾取したものwww。

    その他
    nippondanji
    首都ってやっぱり恵まれすぎだよなあ。

    その他
    hiroshe
    教育にお金かけるのは大事だけど、格差がひどいね。誰のせいかな。

    その他
    wdnsdy
    文句のある人は港区に住めばいいのでは?としか思わんな

    その他
    pwatermark
    妬み嫉みは置いておくとして、コレどの業界と癒着した結果なんだろうな

    その他
    kamezo
    シンガポールに引率する先生、大変そう。

    その他
    good2nd
    こういう自治体からはもっと巻き上げて再分配できるようにしたほうがいいのでは。ふるさと納税くらいじゃまだまだ甘いのかもしれん。

    その他
    kako-jun
    シンガポールは衝撃を学べるけど、カジノと∞プールを封じられると、植物園、インド街、アラブ街などでの自由散策が中心になりそう。いや、大人になってリベンジに来てやる!って思うからイイのか……

    その他
    yunoka0314
    お気持ち以外でなんか問題あるんかね

    その他
    daij1n
    東京23区は他都市と違って固定資産税を税収にすることができない事実を知らんやつが多すぎ。なので人を呼び込む系中心の投資をバンバンやる。地方は都市のインフラ整備すら興味ない議員を選び続けた自己責任だろう。

    その他
    ayakohiroe
    羨ましい。まあ大人になってから海外行きは自分で段取りしたほうが勉強になるけどねぇいろいろと。子供の時間は金なりだからいいじゃない。

    その他
    nagapong
    裕福な人たちが多くて税収の多い自治体なんてどこかでサービスしないといけなくなるからなあ。といって減税とか給付したらまた叩かれるんでしょ。

    その他
    o_mega
    興味深い税の歪さだなあ。これでふるさと納税を叩くのはまた筋違いな気はするが、学童がその自治体にいないのに税収は発生して割当られる、みたいなのは確かに歪だ

    その他
    take1117
    田舎は子供が少ないから豪華修学旅行をやろうと思えば実はできる…でも、それやると、子供が出ていっちゃうってクレームが入る…結局、近場で地元の魅力を知る的な内容になりがち

    その他
    ShimoritaKazuyo
    都内在住の大学生って地方民が上京する感覚で海外留学する。自分は上京組だけどあのワクワク感が海外留学しないとできないんだから大変だなとは思ったよ。

    その他
    prograti
    お金があるんだったら3泊5日の修学旅行と言わずに希望者全員に夏休みを利用した短期留学くらいやったらどうかしら。それくらいやらないと英語の体験得られない気もするけど。さすがにそれはやりすぎかな?

    その他
    jrjrjp
    港区立中なんていろんな国籍の子がいて出入国大変そう

    その他
    pockey_sword
    中学でシンガポール行って学ぶことがわからない…。リー・クアン・ユーの歴史でもたどるの?それともWW2時の日本軍の統治??超格差社会を成立維持する秘訣でも学ぶ??

    その他
    KeitaroKitano
    自分のブログで恐縮なのですが、ちょうど昨夜このテーマで書いたのでシェアさせてください https://papayaru.com/minatoku-singapore/ 東京都全体の私立中進学率は約2割なのですが、港区では約6割。生徒数が少ないので手厚くできる

    その他
    teruspr
    この760人が将来高額納税者になって日本を支えてもらうための先行投資を、今の高額納税者たちがやってくれていると思えば、腹も立たない。

    その他
    send
    港区在住ふるさと納税反対派です。財源の不均衡を調整するのは地方交付税の役割だと思います。あと使い方はともかく、公立中学に進む子が少ないから一人当たりに使える金額が増えるというのもある

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「格差社会すぎる」東京・港区の区立中がシンガポール修学旅行、生徒1人に「68万円」補助で絶句(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

    9月1日、東京・港区の武井雅昭区長が、「来年度からすべての区立中学校で海外への修学旅行を実施する」...

    ブックマークしたユーザー

    • k92aki10042023/10/23 k92aki1004
    • metamix2023/09/05 metamix
    • takeishi2023/09/05 takeishi
    • h5dhn9k2023/09/04 h5dhn9k
    • houyhnhm2023/09/04 houyhnhm
    • omega3142023/09/04 omega314
    • batta2023/09/04 batta
    • deep_one2023/09/04 deep_one
    • mkotatsu2023/09/04 mkotatsu
    • number9172023/09/04 number917
    • tekmak2023/09/04 tekmak
    • jegog2023/09/04 jegog
    • catsnail2023/09/04 catsnail
    • mirinha20kara2023/09/04 mirinha20kara
    • triceratoppo2023/09/04 triceratoppo
    • Domino-R2023/09/04 Domino-R
    • kakaku012023/09/04 kakaku01
    • corydalis2023/09/04 corydalis
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む