記事へのコメント134

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    natu3kan
    買収する側としては必要な土地以外は欲しくないし、余分な税金の出費になりうるから、なかなか難しい所だよな。行政も発展が進んで迂回路も厳しくなるとかも予想つきにくいし。

    その他
    tsubasanano
    “寺が立ち退かない(立ち退けない)のは、そらそうやろとしか(´・ω・`) 60年前からちゃんと寺と真剣に交渉していれば、当時のあそこらへんなんて移転できる土地もあっただろうに。東京都が杜撰すぎる”

    その他
    chintaro3
    墓はそのままで高架にすればいいんじゃないの。高くつきそうだけど

    その他
    nisisinjuku
    陸橋をつくって上に車通したら?(しらんけど

    その他
    deep_one
    「道路んいかからない墓の一部は移転対象外」道路にかからない墓なのだろう。それは区が無茶苦茶を言っているな。/道路にかからないところは法律で補償対象にできないというならその部分だけ幅を広げればいいだろ。

    その他
    coper
    他の地権者との公平性の兼ね合いから道路用地分だけ移転対象というのは変えられないはず。他の制度や施策との組み合わせで上手いスキームが作れないと膠着が続くかと。

    その他
    nadybungo
    国立競技場のすぐそばの仙壽院は墓地の下に道路を通している。同じ背景か知らんけど。https://www.google.co.jp/maps/@35.6754222,139.7115826,181m/data=!3m1!1e3?entry=ttu

    その他
    b4takashi
    練馬、大泉ICに行く道路の道路の延長か。あそこ急に道が無くなるのなぜだろうと思ったけどこの寺院の存在があったのか。

    その他
    run_rabbit_run
    家に遊びに来た友達が、ちょっとだけシムシティで遊んだ時の感じ

    その他
    a842
    土地は買えなくとも一括移転に十分な広さの代替地を用意してあげられないのだろうか。多分そうはできない規定,法律になってるんだろうな…。

    その他
    gwmp0000
    "東京都心~埼玉県狭山市 「放射第7号線」 練馬区 開通難航 寺は立ち退きに合意 都が「道路にかからない一部は移転対象外」寺は移転できず""公共事業は土地収用法 強制収用対象 拒否続ければ土地は国のもの 代執行"

    その他
    cham_a
    残されて、寺なしのお墓のみにされた方はたまったもんじゃないよね。それ込みでのお墓で選んだんだろうに

    その他
    sippo_des
    歴史を壊すんだから、そりゃ納得がないとな。。無駄な60年を過ごしてるねえ。さすが日本。このままでええんちゃうか。エブリデーが積み上がるもんね

    その他
    soyokazeZZ
    国が国民に「回答を控える」って、会社員が雇い主に「答えたくない」って言ってるようなものだよな

    その他
    estragon
    寺的には立ち退きたくてもこれじゃ立ち退けないだろう。この問題で発生している経済損失の積には都にあると思うけど、月にいくらくらいでどのくらいの期間続いていて、あとどれだけ続くのかな

    その他
    hit-the-light1326
    練馬は百合子のお膝元。なのにコロナ自粛時にも練馬駅周辺の飲み屋はガンガン営業してたし、ワクチンも超遅かったりとガバナンスが効いてないのは有名だったりする。

    その他
    muipla
    画像のインパクトが凄い。八ッ場ダムも難航したのは歴史ある温泉街が沈むからで、歴史を守りつつ移転を成功させる為新源泉掘削までやってるんだよね。都の誠意は見せて欲しい所だね。

    その他
    turanukimaru
    寺が悪くないのはそうなのだが、金を積んだり隣接区域まで買い取ったりするとそこに不正の余地が生まれる。例えば他の住人より高く買ったりできないわけだ。これ何とかする権限があるとしたら都議会か区議会じゃね。

    その他
    y-wood
    (代替地が狭いというのは置いておいて)ブコメ甘すぎる、建設予定地でない土地を税金で買うのが許されるとでも思ってるのか?国道バイパスや高速道路での農地分断はほぼ100%だが全部買うんか?コーディネーターが無能

    その他
    six13
    これ真面目にどうにかします、って公約にしたら練馬区長に当選できるんでは。

    その他
    steel_eel
    「立ち退きしてほしい。この店の現在の評価額◯円を支払うね」→「それじゃ移転して新たに店を再開できねぇだろ、ふざけるなよ」みたいな感じのそれはそうでしょ過ぎるトラブルの話を見た記憶を思い出した。

    その他
    watapoco
    これは都がひどいわ…

    その他
    otoku-memo
    寺がゴネてるのかと思ったら、むしろ都がゴネてる事案だった。どうせ最初に計画した奴は円満退職してるんだろうな…

    その他
    amd64x64
    周りの土地買収してそこだけ迂回したら。

    その他
    pandachoco
    プロジェクションマッピングより使うところでた!

    その他
    rlight
    写真が良い

    その他
    akulog
    青山墓地みたいに下を掘ったりしないのかな

    その他
    taruhachi
    都としては一括で購入した後で道路としては使わなかった場所をプレミアつけて売却することもできるわけで、システムの問題のようにも思えるし、その一方で死者、墓の為にごねすぎじゃないかという気持ちもある。

    その他
    kazukan
    奥多摩に土地が大量に余ってるので移転先は山奥

    その他
    camellow
    これが民家だった場合庭だけ移転して建屋はそのままとかになるってこと?敷地全体をひとかたまりとして扱うのは当たり前じゃないのか?

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    練馬区の「道路の真ん中に200基の墓」があるのはなぜ?60年以上前から計画されてたのに、立ち退き交渉ができてない理由に疑問の声

    ライブドアニュース @livedoornews 【目途立たず】道路の真ん中に200の墓、立ち退き進まないワケとは? ...

    ブックマークしたユーザー

    • MrBushido2024/06/11 MrBushido
    • mgl2024/05/27 mgl
    • natu3kan2024/05/16 natu3kan
    • tsubasanano2024/05/16 tsubasanano
    • chintaro32024/05/15 chintaro3
    • meltypro2024/05/15 meltypro
    • nisisinjuku2024/05/14 nisisinjuku
    • deep_one2024/05/14 deep_one
    • coper2024/05/14 coper
    • nadybungo2024/05/14 nadybungo
    • fjwr382024/05/14 fjwr38
    • b4takashi2024/05/14 b4takashi
    • alicemaestera2024/05/14 alicemaestera
    • run_rabbit_run2024/05/14 run_rabbit_run
    • a8422024/05/14 a842
    • gwmp00002024/05/14 gwmp0000
    • cham_a2024/05/14 cham_a
    • sippo_des2024/05/14 sippo_des
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む