記事へのコメント42

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nisisinjuku
    ギグ・エコノミーは煮詰まりやすいって爺ちゃんが言ってた。

    その他
    repon
    エビデンス、エビデンス、エビデンス。そんなにエビデンスほしかったら、写真1枚100円くらい払えよ。

    その他
    straychef
    straychef 時給にならないってのはうまいけどこれはもうほとんど脱法だろ そこは法律で対応すべき

    2024/09/14 リンク

    その他
    auient
    「シフト提出一切不要!今日・明日やる仕事を毎日選べる!」らしい。ドタキャンOKらしいから、明らかに無理な仕事はキャンセルするのが正しい労働者なんだろな。マジメに働くなら普通のバイトの方がマシっぽい

    その他
    Kanemori
    圧倒的先行者のタイミー、シナジーの多い新規参入のメルカリに比べて、リクルートは既存ビジネスを痛めるので、苦闘しそう。

    その他
    bystander07
    11月からフリーランス新法が適用されるから、明確で適切な報酬を提示出来なければ、サービス継続不可もあり得る

    その他
    tzk2106
    tzk2106 リクルートは元々ロクな集団じゃないけど、出木場CEOになってからevilまっしぐらだよ。この先もさらに真っ黒になっていくと思う。

    2024/09/14 リンク

    その他
    fcqpy455
    ひどい

    その他
    kaos2009
    “言葉は悪いですが、昔は『底辺の仕事』だからこそ、報酬や給料は高めだったと思うんです。 、こうした仕事をあんな金額でやらせるシステムがあることにショックを受けました”

    その他
    jassmaz
    年収700万円や芸能関係という経歴が嘘くさいという印象。Xでエリクラのユーザーを見れば分かるが、職歴なし無職や精神障害者などの一般的な就労が出来ない人間が行なっている。帰属性無きプレカリアートの仕事。

    その他
    roirrawedoc
    老年を迎える氷河期世代のために年金支給開始を遅らせ、ゴミみたいな仕事を用意して準備万端。首相にも小泉Jrを据えていよいよこれからやるぞって意気込みを感じる。

    その他
    kaishaku01
    たとえ20分で終わるとしても移動時間考えたら数百円の報酬なんてぜんぜん割に合わないな…

    その他
    dot
    dot こんなシステムだとワーカーが定着しないだろうし、あっという間にサ終しそう。最低限、受注側にも発注側を評価する仕組みが要りそう。

    2024/09/13 リンク

    その他
    toro-chan
    toro-chan 自民党の党是、自助に反対するのが少なくなれはさらに加速するだろう。特に法人側の規制はおざなりだからな。。人に自助させるなら、法人には懲罰的損害賠償は必要だろう。でないとこうなる

    2024/09/13 リンク

    その他
    cinq_na
    こんなので働かない自由があるよ。交通誘導とか仕事は楽だし(暑いし寒いけど)、日給1万以上だし、土日休みの週5日働いて誰でも20万以上稼げる。夜勤ならもっと。まずはちゃんと働いて、働けないなら福祉。

    その他
    taimatu
    極悪だなリクルート

    その他
    gyakutorajiro
    厨房の隅でマニュアルに目を通していたところ、バイトリーダーの女性から「タイミー、邪魔!」と言われ、押しのけられたという…か。性格の悪い女だ。若い時はそういう扱いも平気だったけど今は耐えられるかなぁ。

    その他
    hgaragght
    普通にバックレて二度と利用しない一択だろ。

    その他
    onesplat
    リクルートってほんと悪いことしかしねえな

    その他
    unijam
    “キヨシさんは東洋医学に基づく施術院を経営しており、年収は700万円ほど。数カ月前に偶然予約のキャンセルが重なったことから、軽い気持ちでスキマバイトを始めてみたのだという。”

    その他
    asada1979
    見積もりが無い仕事怖い

    その他
    kiiroiinko
    業務委託は極力避ける

    その他
    ikebukuro3
    ikebukuro3 そこは「明らかに契約内容と異なる仕事だからやらずに帰る」と言って帰ればいい。真面目にやっちゃうカモになってはいけない。別にそんなサービスのアカウントなんかBANされても痛くも痒くもねえ。

    2024/09/13 リンク

    その他
    akymrk
    “ボックス内の分別と清掃という仕事を見つけた。作業時間は23分で、報酬は638円。しかし、ふたを開けた瞬間に絶望した。「23分で終わるはずがないじゃないか”

    その他
    mabo0915
    mabo0915 10月から最低賃金も上がるし、ますますアルバイトを雇うより業務委託スキマバイトさんにお願いする企業は増えるんだろうな。で、精度が悪くてクレームになって弱い企業からぶっ倒れていくと…。

    2024/09/13 リンク

    その他
    PrivateIntMain
    PrivateIntMain 言い値でしか受注できず想定作業時間がガバガバはねぇ。せめてこの発注者の今までの想定作業時間と実作業にかかった時間の乖離を、発注者に関与させず出せないならプラットフォーム無罪とは言い難い。

    2024/09/13 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 偽装請負的…/「20カ所以上の清掃を指示されていた。報告書の添付写真は約100枚に上り」で43分。リクルートは内容チェックしてないだろ。ザ・フラッシュがやるのかな。

    2024/09/13 リンク

    その他
    crimsonstarroad
    タイミーとウーバーイーツの悪いとこ組み合わせたみたいな話だな。

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter 受注側は評価されるようだが、もし発注側を評価できるなら最低点をつけて二度とやらないのが最善手。下見や無条件キャンセルができなければリスクが高すぎてできないだろう。

    2024/09/13 リンク

    その他
    nakag0711
    nakag0711 言ったもん勝ちの所要時間では当然こうなる。見積提示か残業代支払いは最低必要だろうけど…まあそもそも無理ありそうだなこのシステム

    2024/09/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    リクルートのスキマバイト「エリクラ」何が問題か

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機...

    ブックマークしたユーザー

    • songanman2025/01/22 songanman
    • techtech05212024/10/18 techtech0521
    • maru6242024/09/23 maru624
    • nisisinjuku2024/09/18 nisisinjuku
    • repon2024/09/15 repon
    • straychef2024/09/14 straychef
    • fjch2024/09/14 fjch
    • editor_t2024/09/14 editor_t
    • auient2024/09/14 auient
    • imabayashi2024/09/14 imabayashi
    • Kanemori2024/09/14 Kanemori
    • bystander072024/09/14 bystander07
    • zebraeight2024/09/14 zebraeight
    • inaly2024/09/14 inaly
    • ciel18m2024/09/14 ciel18m
    • akinonika2024/09/14 akinonika
    • tzk21062024/09/14 tzk2106
    • fcqpy4552024/09/14 fcqpy455
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む