
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
東海道新幹線 停電で一時運転見合わせ 原因は架線にヘビ | NHK
東海道新幹線は、30日夕方に岐阜県内で発生した停電の影響で一部区間で運転を見合わせましたが、午後7時... 東海道新幹線は、30日夕方に岐阜県内で発生した停電の影響で一部区間で運転を見合わせましたが、午後7時ごろ、順次運転が再開されました。ダイヤの乱れはしばらく続く見通しだということです。 30日午後5時半前、東海道新幹線の岐阜羽島と米原の間で停電が発生しました。 この影響で東海道新幹線は運転が見合わせとなり、その区間は一時、上りが新大阪と浜松の間、下りが東京と新大阪の間に広がりました。 その後、停電は解消し、午後7時ごろに順次運転は再開されましたが、ダイヤの乱れは30日夜にかけてしばらく続く見通しだということです。 JR東海によりますと、停電は、架線にヘビが接触したことが原因だったということです。 この停電で東海道新幹線の上下線あわせて86本で最大96分の遅れが発生し、およそ6万7000人に影響が出ました。
2025/05/01 リンク