タグ

スーダンに関するfacetのブックマーク (3)

  • スーダンのダルフール危機:続く悲劇

  • ダルフール問題の今 - finalventの日記

    hsksyuskさんのまとめ、読みました。よくまとっていると思います。 ⇒イベントレポート『今そこにある危機 ダルフール・ジェノサイドに何ができるか』 - フランシーヌの場合は あと関連の「ダルフール紛争は終わった」論だけど。 ⇒え、ダルフール紛争って、もうおわったの? - フランシーヌの場合は だいたい私も同じ認識です。 人はあらかた殺され、レイプされ、逃げ、そして荒廃しつくしたことをもって、「ダルフール紛争は終わった」というのは、私には受け入れがたいですね。

    ダルフール問題の今 - finalventの日記
    facet
    facet 2009/11/14
    平和と正義、か。@コメント欄++
  • ホテル・ルワンダをあと三百軒ほど: 極東ブログ

    昨日たまたま十時のNHKニュースを見たら、映画「ホテル・ルワンダ」(参照)が日でも上映されるという話をやっていた。そういえば、そういう運動があることは「はてなブックマーク」で見かけたことがあるなと思い出した。私はその上映運動には関心ない。 そうしたこともあってか、ニュースのなかで上映を呼びかけた若者の話などを聞いてて、千二百人の人の命が救えて、そりゃよかったね、ダルフールにホテル・ルワンダをあと三百軒ほど建ててくれ、とつぶやくくらいだ。こうした虐殺がもう二度と起きないようにというような発言もあったかと思う。こっそり苦笑した。 二〇〇四年、欧米でルワンダ虐殺十周年のニュースはダルフール虐殺のニュースのただ中で流れた。目前に進む虐殺を止めることはできなかったのだった。虐殺……スーダン政府による民衆の虐殺だ。 なぜ国際社会が虐殺を止められなかったか。もう端的に言おうと思う。中国が原因である。ス

    facet
    facet 2006/01/13
    アフリカは、遠いな。
  • 1