タグ

2005-12に関するfacetのブックマーク (7)

  • 公共機関のWebサイト、アクセシビリティ基準合格はわずか3% - EU調査より | ネット | マイコミジャーナル

    電子化の取り組みを進めている欧州連合(EU)が、加盟国25カ国の公共機関のホームページを対象にアクセシビリティの調査を行ったところ、十分なアクセシビリティを満たすWebサイトは3%に過ぎないことが分かった。公共機関のホームページは市民の窓口となることから、関係者は早急な対応を求めている。 アクセシビリティとは、お年寄りや身体障害者、環境が限定的なユーザーがWebサイトにアクセスし、閲覧・利用できること。この調査は、現在EUで議長国を務める英国内閣府が11月24日に「eAccessibility of public sector services in the European Union」として発表したもので、加盟国25カ国の合計436の公共機関ホームページを対象にアクセシビリティを自動・手動で調べた。実際の調査は、英国王立盲人援護協会(RNIB)が関係する大学や機関と共に実施し、指標には

  • EUニュース: ガリレオ計画:試験衛星GIOVE-A衛星の打ち上げ成功

    ガリレオ計画の欧中協力に関する共同宣言に署名するロジョラ・デ・パラシオ欧州委員会副委員長と劉燕華中国科学技術部副部長。奥はロマーノ・プローディ欧州委員会委員長と温家宝中国首相。役職はいずれも当時(2004年5月)。 ガリレオ計画は、欧州連合(EU)と欧州宇宙機関(ESA)が共同で進めている測位システムの構築計画であり、成功すれば、世界で初めての文民管理による測位システムとなる。 現在、操業している測位システムには、合衆国の国防総省が管掌するGPS(Global Positioning System)と、ロシア防衛省が管掌するグロナス(ГЛОНАСС = Глобальная Навигационная Спутниковая Система、直訳すれば「グローバル・ナヴィゲーション衛星システム」)があるが、いずれも軍部の管理下にある。このため、民間利用に関しても、軍事目的によって正確さ等に

    facet
    facet 2006/01/16
    //「サユーズ」とか、ロシア語を良く知ってる感じがする。
  • Doodle

    Doodle your dream future (and win big!) We’re inviting U.S. K-12 students to imagine the future and create a Doodle that answers the prompt, “My wish for the next 25 years…” Enter for a chance to win scholarships, tech, and your Doodle featured on the Google homepage! Explore interactive Doodles Fun awaits! Unlock interactive worlds built around sports, animals, heroes from around the world, and s

    Doodle
  • はてブカレンダー2005

    \閉鎖予定のサイトも売れるかも?/ アクセスがないサイトもコンテンツ価値で売れる場合も… ドメインの有効期限を更新してサイト売却にトライしてみましょう

    facet
    facet 2005/12/17
    こういうのを待ってました(^^)。タグでフィルタできるのも素晴らしい。//まだいろいろ出来そうだなあ。
  • はてブニュース

    クロールは15分おきです。日付はクローラーが初めて見つけた日時です。最新情報を追いかければ、新しくブックマークされた人気・注目エントリーを追いかけることができます。

    facet
    facet 2005/12/17
    あ。RSS配信し始めてる。
  • 仕様書に見るHTML

    2001年〜2002年にかけて『WebSiteDesign』に、“HTMLに関して曖昧になりがちな部分が、仕様書ではどのように定義されているかを確認しながら、HTMLの理解を深めていく”ことを目指したしたシリーズ「仕様書に見るHTML」を掲載しました。その原稿を、基的にそのままウェブ版として公開します。 HTMLの仕様書は、分量こそ多いものの、内容は丁寧にわかりやすく書かれており、けっして難しいものではありません。企画書のいくつかの部分を拾い読みすることで、そのスタイルに慣れ、解説書を鵜呑みにするのではなく自力で不明点を調べられるようになる、その手助けになればいいなと考えています。 HTMLの基構造 ハイパーテキストとリンク プレゼンテーションとマルチメディア フォームとインタラクション ちょっと不思議なテキストレベルの要素タイプ ごく簡単なHTMLの説明

    facet
    facet 2005/12/11
    「Status: 『WebSiteDesign』Vol.1~Vol.5初出; 2005-12-08ウェブ版公開.」
  • ウェブ ブラウザ小史 2001

    WWWの誕生から「ブラウザ戦争」に至る流れ(1989年〜2001年)の中で登場した様々なブラウザの足跡を辿ってみます。『Web Designing』誌2001年12月号に寄稿した記事をほぼそのまま再掲載するものです(年表はかなり追加調査しています)。 WorldWideWebの誕生 CERNの外で 多様なブラウザの登場 Mosaicから商用ブラウザへ ブラウザ戦争、そして標準化への道 ブラウザ関連年表 WorldWideWebの誕生 1989年3月、ティム・バーナーズ=リーは Information Management: A Proposalと題するペーパーをCERNの関係者に配布した。ウェブの歴史の第一歩が、静かに踏み出されたのだ。 この提案を目に見える形にするためのハイパーテキスト処理プログラム、すなわち最初のウェブ・ブラウザは、翌1990年のクリスマスまでには完成する。 バーナーズ

    facet
    facet 2005/12/07
    「This is The Web KANZAKI. ©2001,2005 by M.Kanzaki.」「Status: 『Web Designing』2001年12月号初出; 2005-12-06ウェブ版公開.」
  • 1