タグ

2006年11月19日のブックマーク (14件)

  • 窓の杜 - 【NEWS】「Google Earth」日本語β版がアップデート、フリー版でも図形描き込みに対応

    Google Inc.は1日(現地時間)、データを同社サーバーから取得して表示する3D地図ソフト「Google Earth」の、最新β版となるv4.0.2416を公開した。Windows 2000/XPに対応するフリーソフトで、現在同社のホームページから日語対応版をダウンロードできる。 バージョンの主な変更点は、これまで年間使用料が米20ドルのシェアウェア版「Google Earth プラス」にのみ搭載されていた地図上への図形描画機能が、「Google Earth」でも利用可能になったこと。線や多角形をフリーハンドで描き込み、色や透明度などを任意に設定できる。描き込んだ図形は位置情報をもつKML/KMZ形式で保存し、別のPCなどで読み込むことも可能。 また、地図上に任意の画像を重ねて描画する機能が強化され、画像に“標高”のデータをもたせることが可能になった。これにより、たとえば雲の画

    facet
    facet 2006/11/19
    GoogleMapsのピンって、やだな(^^;
  • 中国航空宇宙事業の8大目標、~2010年--人民網日文版--2006.11.02

  • [観] Gmail の5つの新機能

    [要旨] 遅くなってしまいましたが、Gmail の「5つの新機能」に関する記事を書いてみました。 [キーワード] Gmail

    facet
    facet 2006/11/19
    5つもあったのか。
  • サンマロ

    facet
    facet 2006/11/19
  • のべつ幕なし/のべつまくなし - 語源由来辞典

    のべつ幕なしの意味 のべつ幕なしとは、休みや切れ目がなく続くさま。ひっきりなしに続くさま。 のべつ幕なしの語源・由来 のべつ幕なしは、「のべつ」に同義語の「幕なし」を重ねて強調した言葉である。 「のべつ」は、「延べ(のべ)」に助動詞「つ」が付いた語で、絶え間なく続くさまを意味する。 「幕なし」は、芝居で幕を引かずに演じ続けることを意味する。 「絶え間なく」といった意味の「延べつに」は江戸時代から見られ、「のべつ幕なし」の用法は明治以降である。 語源からすれば「のべつ」の漢字は「延べつ」となるが、「のべつ」はひらがなで書く。 のべつ幕なしを「のべつくまなし」とする誤用が多く、次いで「のべつひまなし」という誤用もある。 「のべつくまなし」は、「まく」と「くま」を反転させただけでなく、「隈なく探す」などの「隈(くま)」と誤解し、「休みなく徹底的に探す」という意味で関連づけられた間違いと思われる。

    のべつ幕なし/のべつまくなし - 語源由来辞典
    facet
    facet 2006/11/19
    述べ つ 幕 無し。のべつまくなし。のべつまくなく。のべつまくなき。
  • KOTOBA index

    「目についたことば」簡易目次 【旧盆】 【平均寿命が「下がる・縮む」】 【「檀ふみ」が「壇ふみ」】 【「給材」】 【九時迄延刻営業】 【高校名略称の「タカ」「コー」】 【「抜けきらなかった」】 【「オーサカサカイシ」】 【紫檀の仏壇】 【言語文化】 【総理大臣の汚名】 【時を「えて」】(経て) 【近代・現代・当代、近代野球】 【こどもの言葉】 【24時】 【「世界最狭の海峡」】 【福井新聞・『新解さんの謎』書評】 【自分】 【洋犬のカメ】 【何が悲しくて】 【コンビニのコの字も無い】 【独壇場と土壇場】 【チャリンコ】 【ぶっちゃけた話】 【ポイント】(%) 【子供の言葉】(音韻論) 【アナウンスの息継ぎ】 【江戸の共通語】 【楢と舞茸】 【桑港】 【烏丸丸太町】 【させていただく】 【姓名判断】 【西瓜】 【赤門】 【切る】(ベルを打つ) 【越(地名の略記)】 【女性名のアクセント

    facet
    facet 2006/11/19
    おもしろい。[*]
  • フランスの文化・フランスの風景

    <フランスの文化・フランスの風景>にようこそ 左の「フランスの風景」をクリックすると、フランス全図が開きます。全図は地方ごとに区切られ、小さなボタンがあるものとないものとがあります。ボタンがあれば、それをクリックすると大きな地方図が開きます。さまざまなところに番号が散らばっており、その番号をクリックするとその地の写真と解説文が現れます。  右の「フランス」をクリックすると、フランスの政治と国土についての簡単な解説が開きます。  なお、下の「地方」・「観光スポット」一覧は、「フランスの風景」の主要地の索引ないしはショートカットの役割をしています。「地方」は原綴のアルファベット順に並べてありますが、「観光スポット」の方は、私の心に刻印された強度の順に30位まで並べてあります。

    facet
    facet 2006/11/19
    よさそう。[*-france]
  • PS3 Linuxのインストール - PS3 Linux Information Site / Cell/B.E.のパワーを体験しよう

    出典: PS3 Linux Information Site / Cell/B.E.のパワーを体験しよう PLAYSTATION 3 (以下PS3)では、(株)ソニー・コンピュータエンタテインメント(以下SCEI)が提供しているシステムソフトウェア以外にも、Linuxなどの任意のシステムソフトウェア(OS)をインストールして使用できるという大きな特徴があります。 ページでは、PS3上にLinuxやその他のOSをインストールしてセットアップするのに必要となる セットアップ項目や手順について説明していきます。 * ページでは、Fedora CoreのPS3へのインストールについての記述が中心となっています。Yellow Dog Linux for PS3のインストールおよび設定についてはYellow Dog Linux for PS3のページを参照してください。 Linuxインストールの

    facet
    facet 2006/11/19
    suge.
  • ライブドアブログ|無料で豊富な機能が充実

    【しまむら×出川哲朗の充電させてもらえませんか?】おなじみのスイカ柄!「979円ヘアキャップ」は実用性も抜群

    ライブドアブログ|無料で豊富な機能が充実
    facet
    facet 2006/11/19
    吸収されてたってことか。[*
  • 標準語 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "標準語" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2021年2月) 標準語(ひょうじゅんご、英: standard language、独: Standardssprache)とは、公共の言説において人々の集団(民族、共同体、国家、組織など)によって用いられる言語変種である[1]。あるいは、言語変種は文法や辞書における記述のために整理され、こういった参考文献において記号化される際に起こる標準化の過程を経ることによって標準となる[1]。典型的には、商業や政治の中心で話されている方言が標準化される言語変種となる。なお、同義的なものとして、

    facet
    facet 2006/11/19
    「自著「蝸牛考」で発表した。」て。(^^;
  • イギリス英語 - Wikipedia

    世界的には、英語を公用語としている国家(英連邦各国)で共通語として使用されている英語はほとんどの場合、語彙・スペリングともにイギリス式を基としている。これに対し、アメリカ英語を公用語としている国家は、フィリピンやリベリア共和国などがある。カナダで使われる英語は、語彙やスペリングはイギリス式とアメリカ式の混合で、発音はアメリカ英語との共通点が多い。ヨーロッパ諸国の英語教育では、標準イギリス英語をモデルとすることが多い。 英語を公用語としていない国家での外国語としての英語は、アメリカ英語の影響が強くなりつつある。戦前の日英語教育はイギリス英語が中心だったが、戦後からはアメリカ英語が中心となっている。 イギリス各地で使用されている口頭言語は発音、アクセント、言い回し、語彙等の面でアメリカ英語よりも地域ごとに大きな差がある。ほんの少し離れた町同士でも発音が違ったり、他の英語圏の人でも理解しに

    facet
    facet 2006/11/19
    British English, クイーンズ, 容認発音(RP: Recieved Pronunciation)(BBC English), コックニー(Cockney speech)、押韻スラング("Rhyming Slang"), 河口域英語(Estuary English), 「教科書のための標準英語」(Standard English), 語彙・言い回し
  • British English - Wikipedia

    Lists of words having different meanings in American and British English: British English (abbreviations: BrE, en-GB, and BE)[3] is the set of varieties of the English language native to the island of Great Britain.[6] More narrowly, it can refer specifically to the English language in England, or, more broadly, to the collective dialects of English throughout the British Isles taken as a single u

    British English - Wikipedia
    facet
    facet 2006/11/19
    イギリス英語
  • Oenology - Wikipedia

    facet
    facet 2006/11/19
    "Oenology (BrE) or enology (AmE) is the science and study of all aspects of wine and winemaking from the grape harvest to bottle. An expert in the field of oenology is known as an oenologist, but can also be a winemaker." //BrE, AmE か… [*
  • Œnologie — Wikipédia

    facet
    facet 2006/11/19
    発音はエノロジー(オノロジーは間違い)。oenologie。ワイン学? //→ワイン醸造学[ja-JP]。/ソムリエまで含むならワイン学で良かったような気も。 sommelier /oenology[en-GB][en-UK ?], enology[en-US] [*]