タグ

2008年5月28日のブックマーク (10件)

  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • ニコ動でLisp

    ニコ動で動作するLispインタプリタ作ったよ。わーい \(^o^)/  いわゆるpure lispってやつです。12人の妹は関係ありません。妹より巫女さんの方がいいよね!  謎の作品一覧 mylist/4808991  (追記5)ニコスクリプトの仕様変更のため、lambdaとdefunが動作しなくなりました。それ以外は大体動きます。   Lispが分からない方ともっと長時間いろいろしたい方はこちら→sm3484521

    ニコ動でLisp
    facet
    facet 2008/05/28
    すげ(^^;
  • ☆☆ YMコラム ☆☆ (NO.427) 宇宙基本法について

    ☆☆ YMコラム ☆☆ (NO.427) 宇宙基法について 5月21日に宇宙基法が参議院会議で可決されました。「平和利 用」を掲げてきた日の宇宙開発にとって、大きな転換点になる と、今更ながらマスコミは報じています。すでに数年前、私は、 情報収集衛星が打ち上げられるころ、これをなぜ「偵察衛星」だ と言わないのかと強く疑問を投げかけていました。そして私自身 は何度か不愉快で危ない目に会いました。かつては警察予備隊の 議論も、自衛隊をめぐる議論も、問題を真正面から接近しない戦 法がとられました。「情報収集衛星は軍事衛星ではない」という 理屈を引っさげて既成事実化するやり方は、まったく同じ手口で した。私は今でもあの情報収集衛星の時になぜ日のマスコミも 宇宙関係者も無抵抗だったのか、空しい気分でいます。今回の宇 宙基法は、あの時に播かれた種を法律的に育てていく第二歩な のですね。 問

  • Encyclopédie Universelle Larousse

    facet
    facet 2008/05/28
    Flash...orz
  • 19世紀に撮影されたエッフェル塔ができるまでの写真13枚 : らばQ

    19世紀に撮影されたエッフェル塔ができるまでの写真13枚 フランス・パリを象徴するエッフェル塔と凱旋門ですが、エッフェル塔は1889年にフランス革命100周年を記念したパリの万国博覧会のために建てられたそうです。 着工から完成までの当時の建設画像が残されていたのでご覧下さい。 全体の設計図。 今でこそパリの町並みに調和した無くてはならない存在ですが、当時は余りの奇抜なデザインに、賛否両論あったそうです。 反対派の文学者ギ・ド・モーパッサンは、エッフェル塔1階のレストランによく通ったが、その理由として「ここがパリの中で、いまいましいエッフェル塔を見なくてすむ唯一の場所だから」と言っている。ここから、「エッフェル塔の嫌いなやつは、エッフェル塔に行け」ということわざも生まれた。(エッフェル塔) 土台作り。 19世紀末、周りにも高い建物が見当たりません。 支柱も斜めに挿してあります。 バベルの塔で

    19世紀に撮影されたエッフェル塔ができるまでの写真13枚 : らばQ
  • アイデアの応用 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    このサービスの応用の一つは、日の国内線や日発着便を中心に、日語で同種の情報を提供したり、SeatGuruと提携して日語ページを作ったりすることでしょう。 また、同じ座席という範疇では、鉄道や船の座席や寝台・個室などの情報を同様に集めるデータベースサイトというのも考えられるでしょう。コンサートホールや映画館、スポーツ会場の座席についても応用が利くかもしれませんね。 同じ価格・グレードの座席であれば同じ質です、というのが販売側の建前ですから、販売者・主催者のウェブサイトでそこまでの情報を提供することはできないはずです。 サイトに来た訪問者が、その情報で「少し得できる」ような情報を提供できたなら、ウェブサイトの集客のためのよいプロモーションになることでしょう。公式に提供されている情報に、公式には提供できないであろうどのような情報を足すことができるか、というのを考えてみてはどうでしょうか。

    facet
    facet 2008/05/28
    そうそう、SeartGuruだっけ。
  • 温度が上がると花が咲く壁紙 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    壁紙のデザインに注目 暖房をつけると、暖房の周りがこんなふうに おもしろい。壁の温度が上がると、色が変化するようにつくられている。 イギリス在住の中国人デザイナーSchuyuanさんによる、住んでいる人の感情に作用するデザイン。 via Digg この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調です。(参考)記事の内容が古くて役に立たなくなっている、という場合にはコメントやツイッターでご指摘いただければ幸いです。最新の状況を調べて新しい記事を書くかもしれません

    温度が上がると花が咲く壁紙 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
  • 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: スクロールするタブをYUIベースで実現したライブラリ

    yodelerというYahoo UI ライブラリベースのUIを開発しているReid Burkeさんが発表したのが、タブ切り替えとスクロールを組み合わせた新しいタブ切り替え表示部品。 切り替えるときにタブの中身の切り替わりがスクロールでなされる、ということなんだけど、見てもらうほうがはやい。 縦スクロール版 / 横スクロール版 切り替えに時間がかかるので日常使いのページには良くない気もするけど、そうでないときにちょっとユーザをびっくりさせることができるかもしれない。 ライブラリはBSDライセンスで、その他の作品とあわせてsvnで公開されている。 via Ajaxian この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調です。(参考)記事の内容が古くて役に立たなくなっている、という場合にはコメントやツイッタ

    facet
    facet 2008/05/28
  • Google Androidを使って現実を拡大するナビゲーションアプリEnkinが面白い - YAMDAS現更新履歴

    動画システムと GPS などを使い、モバイルにおけるナビゲーションの再発明をうたう Enkin が面白い。 サイト上で論文がダウンロードできるし、それより公開されている動画をみたほうが、ワタシが言葉で説明するより分かってもらえると思う。 YouTube - Enkin これを作った人たちはドイツの研究者だけど現在大阪大学にいるようで、例として出てくる動画が大阪吹田(ということは工学部か)でおおっと思った。 IntoMobile のインタビューを読むと、Google Android を採用したのは Android Developer Challenge の存在が大きかったみたいだが、こうした地図と検索を組み合わせるアプリとなると Google は強い。 この作者の人たちがまだ日にいるなら、日IT ニュースメディアも取材に行ったらどうよ。

  • はてなスターのように「wwwww」を省略し「w3w」と表示するグリースモンキー (Kanasansoft Web Lab.)

    最近、インターネット上では、笑いを表現する時に「(笑)」のかわりに「w」を使う傾向が強くなっています。入力しやすい事、そして「w」の長さによってその笑いの度合いを表現できるため便利だからだと考えられます。しかし、HTMLは連続した半角英字を表示する際に自動的に折り返さず、半角英字を内包した要素が横に引き延ばされます。スタイルシート等で一応対策を打つ事が可能ですが、あまり見栄えは良くありません。 ところで、はてなスターというサービスがあります。詳細はここでは割愛しますが、このサービスでは気に入ったホームページに好きな数だけスター(☆)をつける事ができます。また、他の人がつけたスターも見る事ができるため、人気のホームページではスターが100を超える事があります。増え過ぎたスターが画面を覆い尽くす事はないのでしょうか。はてなスターではこの問題をスターを省略して表示する事で解決しています。例えば、

    facet
    facet 2008/05/28
    wwwww //[word mode] いいね。←ユーザスクリプトコマンド //☆3☆て、☆5☆かと思ってた。