タグ

ブックマーク / www.akatsukinishisu.net (4)

  • 2006年7月14日の実体参照とか - 徒書

    迷惑メール対策 ― 脱初心者をめざす人のためのホームページ作成講座より: 「そこで、メールアドレスを実態参照を使って記述します。」 実態参照?より: 「実体参照の間違い。」 と言うか「mai」みたいなのは実体参照ではなく(数値)文字参照ですよ、という話をまた繰り返してみたり。 Perlで文字列をHTML数値文字参照に変換 - 徒書 Re: 参照の件 - 徒書 ※ マーク付けノートの一般実体参照と文字参照もご参照ください。 しかしこの件は迷惑メール対策が参照しているHTMLエンティティ化、さらにその元のHTMLエンティティ変換から誤りが連綿と引き継がれてきていたわけで(entity = 実体)、なかなか厳しいことです。 そう言えばWikipediaの実体参照の説明もかなり混沌とした内容になっていたことを思い出してみたり。そもそも実体参照は単独の1文字を参照するだ

    facet
    facet 2006/07/15
    実体参照と文字参照は別、話。とか。
  • ルビ表示はユーザスタイルシートで! - 徒書

    なんだか最近になってMozillaでルビ表示3の記事(個別ページ)がブックマークされているなと思っていたのですが、404 Blog Not Found:css - ルビもCSSでで紹介されていたからのようでした。 それにしてもその紹介記事のブックマーク数が200以上ってすごいな。やはりウェブでは作った人よりも紹介した人の方が注目される、ということなのでしょうか。それはいいとしても、トラックバックで「プログラマーの小飼弾氏のアイデアと技術には……」と書かれているのを見てしまうと釈然としないものを感じてもいいでしょうか。(←誤った疑問文) それはそれとして、404 Blog Not Foundではルビ表示用のスタイル定義をサイト用のCSSに組み込んでいますが、これはあまりよくありません。あのスタイル定義は(2001年当時のMozilla用に作った、)あくまで擬似的な表示を行うスタイルです。製作

    facet
    facet 2006/06/23
  • 漢字で元素

    元素番号順の表 001-020 021-040 041-060 061-080 081-100 101-109-? おまけ 漢字元素周期表 漢字で元素・UTF-8UTF-8版のスクリーンショット(png画像、16~19KB) 1-13 14-26 27-39 40-52 53-65 66-78 79-93 94-103 104-109 大漢和辭典の索引で、「イッテルビウム」の漢字を発見し、元素ごとにも漢字がある事を発見して以来、「いつか漢字で元素表を作ってやる」という野望が北村の心に刻まれたのでした。そしてこの「漢字元素表の作成」はウェブページ「曉に死す」開設当初からの目標でもありました。 ところが大漢和辭典から元素漢字を探していくうちに、どうしても漢字が見つからない元素がありました。これでは不完全な元素表しかできないので、一時この野望は暗礁に乗り上げてしまいました。 しかし! ある日

    facet
    facet 2006/01/21
    すご(^^; 恐るべし、PRC。 :via [脇見運転]
  • はてなアンテナの更新情報を元にRSSを作成してます - 徒書

    はてなアンテナの更新情報を元にRSSを作成する試みについて、4月11日に少しだけ触れていました。その後、取り敢えず自分向けに使う分には問題なく動作し続けているので、それで満足していたのですが、最近になってなんでもRSSが話題になっているのに刺激されたので、折角だからサンプルスクリプトを公開しておこうと思ったのでした。 hatena-rss-sample.pl perl5.8以上、その他色々とモジュールが必要です。スクリプト参照のこと。スクリプトを実行すると、設定したディレクトリの下にRSSファイル群(RSS 1.0)と参照用のHTML、OPMLファイルを作成します。 普段自分用のはてなアンテナではシンプルモード以外で見ることは殆ど無く、あまり差分情報を利用できていなかったのですが、RSSとしてサイトごとに更新差分情報がまとめてあると、扱い易くてよいです。 というかはてなの方で、「アンテナ用

    facet
    facet 2005/05/15
    今後に期待。
  • 1