タグ

ブックマーク / blog.goo.ne.jp/glucose_goo (5)

  • glucose nano リリース! - Semantic High!

    日、グルコース社の独自プロダクト第2弾として「glucose nano」をリリースしました! ダウンロード・詳しい利用方法はグルコース社のサイトからお願いします。 これまでずっと、自社の名前を冠したプロダクトは「glucose 2」一でした。長く続けている甲斐もあり、おかげさまでRSS・フィードには詳しいらしいという評判をいただいていますが、そのイメージが強すぎるのか、昨今のウェブAPIの時代にちゃんと適応できているのかと心配されたりしています。「glucose nano」は、そういった疑問に対しての、ぼくたちからの回答の意味も込めています。まだ機能は想定の1/10にも満たないぐらいなのですが…。 さて、「glucose nano」がどういうソフトウェアなのかということですが、それはグルコース社のサイトを見ていただくとして、ここでは背景を明らかにしておきたいと思います。 Web2.0の

    facet
    facet 2007/03/24
    いいかも。[*]
  • mixi stationリリース! - Semantic High!

    最大のソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi(ミクシィ)」で、グルコース社のソフトウェアが採用されました!その名は「mixi station」。株式会社ミクシィのプレスリリースでグルコース社の名前が出ています。 昨日スタートしたmixiの新サービス「mixiミュージック」は、ユーザーが自分のPCで聞いている音楽の楽曲情報をみんなで共有し(音楽ファイルの共有ではありません。あしからず)、新たなコミュニケーションのきっかけにしようというものです。mixi stationは、お手もとのPCにインストールし(Windows/MacOS X両対応)、iTunesやWindows Media Playerの情報をmixiミュージックに伝える役割を担います。 ブログやSNSの発展によって、情報を共有することの価値が理解されるようになりました。今後は、意識的に作成した文書・画像だけでは

    mixi stationリリース! - Semantic High!
  • PermaRSS その2 - Semantic High!

    先日のPermaRSSについて,いろいろなところで反応をいただき,うれしく思っています.何かと舌足らずな部分が多いですが,今後の議論でそれを埋めていきたいところです… 話を先に進める前に,ぼく自身のスタンスを明確にしておくと.いちおう業は研究者なのでそれなりの整合性というか美しさを目指しつつも,RSSリーダー屋さんであるグルコースの人間として,美しすぎるがゆえに使うのが面倒な体系にはしたくないと思っています.これはどちらか一方の立場から見ると不十分・中途半端と言われてしまうので,なかなかつらいのですが.ということで,トラックバックをいただいたりこちらから検索した限りで見つけた論点を挙げていきます. ・そもそもPermaRSSは必要なのか? Permalinkのサマリーが欲しいならmeta descriptionでいいんじゃないの。Auto-Discoveryなんかしなくたって、headを

    PermaRSS その2 - Semantic High!
  • PermaRSS(試案) - Semantic High!

    RSSはすっかりなじみ深いものになりましたが,仕様や運用を詳しく見ていくと問題がないわけではありません.中でも,ずっと前から気になっていて,いまだに解決されていないのが,古いブログの記事にRSSがついていないという問題.ブログにおけるRSSの位置づけが最新情報の通知だったこともあって,常に最新エントリー○件が載るような運用になっているのですが,RSSを「扱いやすい生データ」として考えるようになったときに,古い記事の情報がRSSの中から消えてしまうのは非常に都合が悪い.これについて実際に不便が生じているという事例が,「naoyaのはてなダイアリー - はてなブックマークの概要取得の処理」で指摘されています.RSS検索エンジンは頻繁にRSSの更新をチェックして,過去のデータを貯め込んでくれてはいますが,これによってデータが全て揃うかどうかは保証できません. であれば,ブログの記事1つあたり1つ

    PermaRSS(試案) - Semantic High!
    facet
    facet 2005/12/11
    そうそう。余分な情報(サイドバーなど)を削ぎ落としたXMLデータがPermalinkに付随していればかなりいいと思ってたんだよね、最近。WebServicesのAPIとかじゃなくて、開発者じゃない人も取れるようになるといいなあ、と。100
  • FBSカンファレンスにて - Semantic High!

    昨日のことになりましたが,FBSカンファレンスが開催され,グルコースからはおおむかいが「Web2.0とセマンティックWeb」というお題で10分ほどのプレゼンをしました.ぼくもWeb2.0について物申す人になったのだなあ,というのが感想です(笑).それはともかく,詳細なレポートが各メディアからすでに出ていますので,ご参考までに. BroadBand Watch CNET Japan ITmedia ぼくのプレゼンの内容は,情報がその書き手の意図を超えたような使われ方をするようになった時代の基的な技術としてRSS(Feed)やAPIがあるというお話でした.「意図を超える」というのが微妙な表現ですが,RSSリーダーによって他のコンテンツと一緒にまとめられたり,検索の対象になったりと,単なる「公開された情報」以上の役割が与えられるというようなニュアンスです.情報は,どうも使われれば使われるほど価

    FBSカンファレンスにて - Semantic High!
    facet
    facet 2005/12/11
    いまだとタグなんだけど、…
  • 1