タグ

電車に関するfujimon76のブックマーク (27)

  • Nゲージより安い、「電車チョコ収集」の甘い誘惑

    鉄道模型は高尚な趣味だと思う。 いわゆる「模型鉄」と呼ばれる人たちが、それらにどれだけのお金と時間を費やしているか計り知れない。はまりすぎて、中には人間関係や人生をも壊してしまった人もいるかもしれない。 しかしそんな心配がまったくいらない鉄道車両のコレクションがある。かかる時間はともかく、全車両集めても2000円ちょっとで済むのだ。 値段は1個30円程度 それは「電車チョコ」という。 電車チョコとは、鉄道車両型の紙製の箱に粒チョコが入ったお菓子。安くて1つ30円程度。値段は販売店によって異なる。 鉄道のディテールにこだわったパッケージは、形が車両によって微妙に違っている。しかもそのパッケージの一つひとつにきちんと「JR西日商品化許諾済」「JR九州承認済」と記されていることに驚く。1つたった30円のチョコに、いったいどれだけの労力がかけられているのだろうか。 この「電車チョコ」に出合って以

    Nゲージより安い、「電車チョコ収集」の甘い誘惑
  • 東京を走る電車のリアルタイムな運行状況がプラレールっぽい3D表示でよくわかる「Mini Tokyo 3D」を使ってみた

    東京の公共交通機関の運行状況を、3Dのデジタルマップ上で見ることができる地図が「Mini Tokyo 3D」です。エンジニアの草薙昭彦さんが開発したMini Tokyo 3DはPC・スマートフォンのウェブブラウザからアクセスすることが可能で、首都圏を走るJRや私鉄、地下鉄などのリアルタイムの動きを、まるでプラレールや鉄道模型を眺めるような気分で観察できます。 Mini Tokyo 3D https://nagix.github.io/mini-tokyo-3d/ Mini Tokyo 3Dにアクセスするとこんな感じ。 カラフルな線の上を走る直方体の3Dモデルが電車で、実際のダイアグラムに合わせてリアルタイムで地図上に電車の場所が反映されます。カーソルを重ねると、路線の名前と種類、列車番号、発着予定時間が表示されます。 マウルホイールの上下でマップの拡大・縮小、左クリックをしながらドラッグで

    東京を走る電車のリアルタイムな運行状況がプラレールっぽい3D表示でよくわかる「Mini Tokyo 3D」を使ってみた
  • 阪急電鉄、神戸線・宝塚線・京都線ラッピング列車をリニューアル | マイナビニュース

    阪急電鉄は15日、沿線の活性化と旅客誘致を目的に、神戸線・宝塚線・京都線でそれぞれ1列車を運行しているラッピング列車のデザインをリニューアルし、11月17日から新たに運行を開始すると発表した。あわせて当初は2019年3月31日までの予定だった運行期間を2019年10月31日までに延長することも発表している。 車両のラッピングイメージ。上から神戸線・宝塚線・京都線 ラッピング列車の愛称は、神戸線が「爽風(KAZE)」、宝塚線が「宝夢(YUME)」、京都線が「古都(KOTO)」。リニューアル後も引き続き、神戸線「爽風(KAZE)」はイラストレーターの中村佑介氏、宝塚線「宝夢(YUME)」は劇画家・声楽家の池田理代子氏、京都線「古都(KOTO)」はイラストレーター・絵作家の永田萠氏がデザインを担当し、それぞれの作風や世界観によって各沿線の観光スポットなどを車両に描いている。 神戸線のラッピング

    阪急電鉄、神戸線・宝塚線・京都線ラッピング列車をリニューアル | マイナビニュース
  • 銀座線はなぜオレンジ?地下鉄「路線色」の謎 | 通勤電車 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    現在13路線ある東京の地下鉄はそれぞれに別のラインカラーがあり、東京メトロ、都営地下鉄と運営は2つに分かれているものの、色はどれも重複していない。各路線のラインカラーはどのようにして現在見られる色に決まったのだろうか。東京の地下鉄のラインカラーが決まった理由を探ってみた。 ラインカラー誕生は約50年前 まず、どのようにしてラインカラーが決まったのか。 東京メトロによると、ラインカラーの導入に向けた検討がスタートしたのは1969年だ。「地下鉄網が広がりを見せていた当時、路線を色でご案内するという概念は乏しく、お客様へのご案内は『文字』に頼っていました。このような中、地下駅構内でもお客様へよりわかりやすいご案内となるよう、『色』による誘導・ご案内を検討しました」という。 1969年といえば、東西線が全線開業し、千代田線の最初の区間である北千住―大手町間が開業した年。東京の地下鉄網が飛躍的に拡大

    銀座線はなぜオレンジ?地下鉄「路線色」の謎 | 通勤電車 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
  • 「カードキャプターさくら」が山陽電車とコラボ!スタンプラリーや装飾列車、限定グッズも | アニメ!アニメ!

    TVアニメ『カードキャプターさくら クリアカード編』が、姫路から神戸・大阪を結ぶ「山陽電車」とコラボレーション。山陽電車沿線の各駅にてスタンプラリーの開催や「クリアカード編」の世界観がふんだんに盛り込まれた「オリジナル装飾列車」の特別運行も決定した。 「さくらとおでかけスタンプラリー」と題したスタンプラリーでは、2018年8月15日から10月8日までの期間、西代駅・板宿駅・山陽垂水駅・飾磨駅・山陽姫路駅に設置されたスタンプを集めることでオリジナルグッズが先着12,000名にプレゼントされる。

    「カードキャプターさくら」が山陽電車とコラボ!スタンプラリーや装飾列車、限定グッズも | アニメ!アニメ!
  • 2月22日は「猫の日」全国各地を走るネコ列車

    好きの人は、出掛けるときもにちなんだ場所に行くことが多いのではないかと思う。筆者も例外ではなく、2匹の黒を飼っているのにの絵が展示される美術館からが多く住む島まで、さまざまな場所に足を延ばしてきた。 鉄道も例外ではない。のいる駅は全国各地にあり、駅長などの役職に就いているもいる。そしてを描いた列車もいくつかある。2月22日はの日ということで、筆者が乗った列車にスポットを当てて紹介したい。 鉄道とといえば「たま駅長」 鉄道とを結び付けた立役者は、やはり和歌山電鐵の「たま駅長」だろう。和歌山電鐵は、南海電鉄が乗客の減少を理由に廃止を表明していた貴志川線を、岡山県を中心にバスや鉄道、船舶の運行をする両備グループが救済し、2006年にグループ内の岡山電気軌道傘下の会社として運行を始めたものだ。 ただし、鉄道用地は和歌山市・紀の川市が所有するという体制であり、自治体は終点の貴

    2月22日は「猫の日」全国各地を走るネコ列車
  • 山手線の新型車両はここがすごい! 「コミュニケーションする電車」いよいよ普及期入り | LIMO | くらしとお金の経済メディア

    山手線に新型車両格投入開始 2017年5月22日から山手線に新型車両が格的に投入され始めました。E235系と呼ばれ、量産先行車1編成に加え今年度中に15編成、東京オリンピックの年である2020年春ごろまでに34編成、累計50編成が順次投入されます。 外観面では編成前面の運転台の窓の下だけがグリーンになっている従来型E231系500代とは異なり、前面全体がグリーンになっています。インテリアで最も特徴的なのは手すりがつるつるではなくすこしざらざらしている点です。 ちなみに、このE235系は鉄道友の会の2017年ローレル賞に輝いています。 「コミュニケーションする車両」 JR東日によると、新型車両のコンセプトは「お客様、社会とコミュニケーションする車両」とされています。2つの点から具体的に見てみましょう。 広告はデジタルサイネージ化を進める 乗客とのコミュニケーションという観点での大きな変

    山手線の新型車両はここがすごい! 「コミュニケーションする電車」いよいよ普及期入り | LIMO | くらしとお金の経済メディア
  • 終電後でも「乗り継ぎ」で帰れる裏技がある

    飲み会で盛り上がり、終電を逃がしてしまった経験をお持ちの人は多いはず。 終電には、普段使っているルートより遠回りでも「帰れる」ルートや、鉄道各社間の乗り継ぎの配慮が施されているなどの特徴があることをご存じだろうか。今回は首都圏を例にとり、知っていれば10分以上現地滞在時間を延ばせるルートや、乗り継ぎの心配のないパターンを紹介する。 愛称のある「乗り継ぎパターン」がある 路線や列車には「湘南新宿ライン」や中央線の特急「あずさ」などの愛称があるが、実は列車の乗り継ぎパターンにも愛称が存在する。 正式に制定されているのは京都市交通局が2010年から始めた「シンデレラクロス」。地下鉄の烏丸線と東西線が交差する烏丸御池駅で、23時30分以降の列車同士が、どの方向にも乗り継ぎができるよう、接続待ち合わせを行う。たとえば、月曜日~木曜日の終電では23時52分に4方向からの列車が到着し、23時55分に一

    終電後でも「乗り継ぎ」で帰れる裏技がある
  • 駆け込み乗車をする気をなくさせる、電車の的確なアナウンスが話題(全文表示)|Jタウンネット

    これが手作り...だと? 父親が我が子に贈った「仮面ライダー変身セット」が凄すぎると話題「親父さんの愛を感じる」

    fujimon76
    fujimon76 2016/11/07
    駆け込み乗車はダメ。
  • 札幌市電ループ化が巻き起こした予想以上の利用者増と経済効果 | citrus(シトラス)

    高度経済成長時代は道路の邪魔者扱いされ、次々と廃止されていった路面電車が、最近逆に少しずつ距離を伸ばしている。その内容を見ると、3つに分けられる。 ひとつは廃止が議論されていたローカル線を路面電車化したもの。富山市を走る富山ライトレールが有名だ。2つめはJRのターミナル駅の手前で止まっていた線路を駅まで伸ばしたもの。今年は同じ北陸地方の福井駅で実現している。 そしてもうひとつ、ループ化がある。今までC字型だった路線をつないで、JR山手線のように環状運転を実現したものだ。こちらも富山市で2009年に実施されているけれど、昨年12月には札幌市電でも、これまで終点だった西4丁目とすすきの停留場の間約400mが結ばれた。 その効果は予想以上。開業後1か月間の1日平均乗客数は、平日が前年同期比10%増、年末年始の休みを含めた土日祝日が同16%増という数字を記録したのだ。具体的な人数では約2700人増

    札幌市電ループ化が巻き起こした予想以上の利用者増と経済効果 | citrus(シトラス)
  • 404エラーページ|神戸新聞NEXT

    指定されたページまたはファイルは削除されたか、存在しないため、見つかりませんでした。URL、ファイル名にタイプミスがないかご確認ください。

    404エラーページ|神戸新聞NEXT
  • 関西名物?乗り換えできる3つ以上の異名駅

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    関西名物?乗り換えできる3つ以上の異名駅
  • 「元気に!九州」ラッピングトレインを運行へ 九州新幹線や特急列車 | 鉄道新聞

    fujimon76
    fujimon76 2016/04/28
    あそぼーい、GWは博多を臨時で走るんやね。
  • 404エラーページ|神戸新聞NEXT

    指定されたページまたはファイルは削除されたか、存在しないため、見つかりませんでした。URL、ファイル名にタイプミスがないかご確認ください。

    404エラーページ|神戸新聞NEXT
  • 名物グルメが乗り込む、嵐電ツアー - ニュース |『Lmaga.jp』

    京都の路面電車・嵐電で、地元のごはんとスイーツが楽しめるグルメツアー『おいしい嵐電』が初めて開催される。 四条大宮駅から出発、終点の嵐山駅までの1時間半に、沿線の名物が店主らと共に次々と乗り込んでくるという画期的な内容に。「嵐山は有名なのですが、途中下車する観光客の方は少なかったり・・・でも、間の駅にこそ、地元の人しか知らない名店があるんです。そこで嵐電(京福電気鉄道)担当者の方に相談して、今回の企画が実現することとなりました。車窓を楽しみながらおいしいものを通じて、魅力を知ってもらえるきっかけになれば」と企画した旅行会社ビューティフルツアーの松さん。 参加するのは1803年に創業した和菓子の[亀屋良長]、京野菜のつけものでも有名な[もり]など沿線の5店に加え、お土産なども予定。店主からお店の歴史や地元の名物などのお話を伺いながら、おすすめメニューを道中に堪能することができる。開催日は、

    名物グルメが乗り込む、嵐電ツアー - ニュース |『Lmaga.jp』
    fujimon76
    fujimon76 2015/12/10
    これは参加したかったー!
  • 新型特急E353系、「空気ばね式車体傾斜」採用で変化は…外観と技術を見る | レスポンス(Response.jp)

    このほど完成した、JR東日の中央線特急向け新型車両「E353系」量産先行車。外観デザインでは未来的なフォルムの真っ白なボディ、テクノロジーの面では同社の在来線特急で初採用となる「空気ばね式車体傾斜制御」がポイントだ。技術や外観の特徴をまとめた。 【編成】 今回製造されたE353系量産先行車は基編成+付属編成の12両編成で、基編成が9両編成(うちモーター付き5両)、付属編成が3両編成(うちモーター付き2両)の構成。編成全体でモーター付き車両は7両となり、E351系と比べて1両増えた。 E351系は基編成8両+付属編成4両の12両編成だったが、E353系で構成を変えたのは「今までのお客様の乗車率を考慮して基と付属の編成両数を決めた(JR東日長野支社)」ためという。号車番号は新宿方から付属編成が1~3号車、基編成が4~12号車となる。車体はアルミ製で、1両あたりの長さは先頭車が2

    新型特急E353系、「空気ばね式車体傾斜」採用で変化は…外観と技術を見る | レスポンス(Response.jp)
  • 乾電池と磁石と針金があれば作れる! 子供と一緒に遊びたい「世界一簡単な構造の電車」 : ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd

    0.0点 (0票) 乾電池と磁石と針金があれば作れる! 子供と一緒に遊びたい「世界一簡単な構造の電車」 2014年12月02日 00:10| コメントを読む( 49 )/書く| 人気記事 Tweet 必要な材料はコレだけ https://www.youtube.com/watch?v=J9b0J29OzAU ツイート

    乾電池と磁石と針金があれば作れる! 子供と一緒に遊びたい「世界一簡単な構造の電車」 : ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd
  • 東海道新幹線50周年記念の「キットカット」発売…味は冷凍みかん | レスポンス(Response.jp)

    東海キヨスクとネスレ日は11月14日から、両社の共同企画として「キットカットミニ 冷凍みかん味」の販売を始めた。 世界中で発売されているチョコレート菓子「キットカット」の、東海道新幹線開業50周年を記念した限定商品。3年ぶりに新幹線型のパッケージを採用し、N700系と新幹線電気軌道総合試験車(ドクターイエロー)の923形、開業時に導入された0系で構成されている。 パッケージはマトリョーシカを模したつくりになっており、N700系の中からドクターイエロー、ドクターイエローの中から0系が出てくる。0系の中にはキットカットが7種類、歴代の新幹線が印刷された包装でランダムに入っている。また、1955年から小田原駅のキヨスクで販売された冷凍みかんのフレーバーを、キットカットとして初めて採用した。 発売額は1000円。東京~新大阪間の地域で販売している。両社は「ミルクチョコレートとみかん香料で仕上げた

    東海道新幹線50周年記念の「キットカット」発売…味は冷凍みかん | レスポンス(Response.jp)
    fujimon76
    fujimon76 2014/11/19
    これは・・・見かけたら買うな。
  • 電車内の足投げ出し、新型座席で解決 苦情なくなる:朝日新聞デジタル

    混み合う電車で、足を投げ出して座るのはマナー違反だ。車内放送でも注意を呼びかけているが、なかなかなくならない。そこで電車の車両をつくるメーカーが、座席の工夫で解決しようと取り組み始めた。 東京の新橋と豊洲の間を結ぶ新交通システム「ゆりかもめ」。1月から順次置き換えている新型車両の座席は、座る面をひざ側に9度上向くようにした。こうすると、座った人は自然にかかとを引く姿勢になるという。狭い車内でも乗客がスムーズに乗り降りできるように、車両をつくる三菱重工業が工夫した。 ゆりかもめの運営会社は、足の投げ出しや、足を座席に乗せるなどの「座り方」に対する乗客からの苦情に頭を悩ませていた。だが、新型車両の乗客からは、一切寄せられていないという。担当者は「座席の機能の工夫でマナーの改善につながり、ありがたい」と話す。 日立製作所も、座面の奥行きが… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお

    電車内の足投げ出し、新型座席で解決 苦情なくなる:朝日新聞デジタル
  • 鞍馬の叡電デナ21、本物だけど「偽物」に…「有頂天家族」とコラボ | レスポンス(Response.jp)

    叡山電鉄は9月11日、テレビアニメ「有頂天家族」との共同企画「偽叡山電車現る!?」を行うと発表した。鞍馬駅(京都市左京区)で展示しているデナ21形21号に「偽叡山電車」の装飾を施すほか、ラッピング車の運行や記念切符の発売なども行う。 「有頂天家族」は2007年に発売された、森見登美彦さんの小説。2013年にはアニメ化されており、同年7月から9月にかけてTOKYO MXやKBS京都などで放映された。第十二話「偽叡山電車」の回では、鞍馬駅に展示されている21号の車体を参考に描いた「偽叡山電車」が登場した。 デナ21形は1929年、京都電灯叡山線(現在の叡山電鉄叡山線)向けに製造された電車で、設計は鞍馬電気鉄道(現在の叡山電鉄鞍馬線)が導入したデナ121形と同じになっている。デナ21・121形は後の運営会社再編により形式が統一されて全10両が運用されたが、1964年から1993年にかけて、老朽

    鞍馬の叡電デナ21、本物だけど「偽物」に…「有頂天家族」とコラボ | レスポンス(Response.jp)
    fujimon76
    fujimon76 2014/09/12
    偽叡山電車が実際にできるとは面白い。