タグ

2018年1月8日のブックマーク (55件)

  • 「紙の出版市場ピークの半分に」「青空文庫で新規のPD作品公開」「出版とFinTech」など出版業界関連の気になるニュースまとめ #304(2017年12月25日~2018年1月7日)

    「紙の出版市場ピークの半分に」「青空文庫で新規のPD作品公開」「出版とFinTech」など出版業界関連の気になるニュースまとめ #304(2017年12月25日~2018年1月7日)
  • 2018年の出版業界の動向などを、かなりざっくりと適当に予想してみますね|高島利行

    さて、業界動向の予測など、末端の小零細出版社で働く自分にはどうかな、とも思うのですが、昨年、こんなものを、はてなブログに書いていました。 「オレも2017年の出版動向を適当に予測してみる」 http://d.hatena.ne.jp/TOSH/20170106 「オレも2017年の出版動向を適当に予測してみる(追加でふたつ)」 http://d.hatena.ne.jp/TOSH/20170122 予測というよりはその時点での自分の問題意識といった感じですが、いちおう、結果については下記をご参照ください。 http://d.hatena.ne.jp/TOSH/20180101/1514773255 ということで、誰にも求められてはいないと思うのですが、今年もざっくりと適当に予測してみます。 1.出版社がデジタルメディアを飲み込む例が増える 2.電子は中抜き、紙はババ抜き 3.出版物とのタッ

    2018年の出版業界の動向などを、かなりざっくりと適当に予想してみますね|高島利行
  • 日本出版学会 出版流通研究部会のご案内(2018年1月12日開催) | 日本出版学会

    日本出版学会 出版流通研究部会のご案内(2018年1月12日開催) | 日本出版学会
  • なぜいま紙のきっぷ? 懐かしの硬券つくる21世紀生まれの印刷会社、成長のワケ | 乗りものニュース

    ICカード乗車券などが普及し、紙のきっぷを手にする機会が減っているなかで、これら乗車券類の印刷を手掛ける21世紀生まれの会社が成長を続けています。どのような背景があるのでしょうか。 「日で最も若い」乗車券類の印刷会社 ICカード乗車券などの普及で、鉄道を利用する際にきっぷを手にする機会が減っています。そのようななかで、自動券売機の登場以前からあった厚紙のきっぷ「硬券」の印刷などを行う、21世紀生まれの会社が存在します。 かつて発行されていたJRの硬券。記念きっぷとしては現在も販売されることがある。写真はイメージ(乗りものニュース編集部所蔵)。 その会社は関東交通印刷(千葉県銚子市)といい、2001(平成13)年7月に創業しました。乗車券類の印刷会社としては、日で最も社歴の浅い会社だといいますが、年々業績を伸ばしているそうです。同社に話を聞きました。 ――どのような事業を行っているのでし

    なぜいま紙のきっぷ? 懐かしの硬券つくる21世紀生まれの印刷会社、成長のワケ | 乗りものニュース
  • 「幻の作家」岡上淑子の全貌に迫る。高知県立美術館で回顧展が開催

    「幻の作家」岡上淑子の全貌に迫る。高知県立美術館で回顧展が開催洋雑誌を用いて幻想的で優雅なコラージュ作品をつくり出した岡上淑子。国内現存分を展観する回顧展が作家ゆかりの高知県立美術館で開催される。会期は2018年1月20日~3月25日。 岡上淑子 はるかな旅 1953  紙・コラージュ 高知県立美術館蔵 1950~56年のわずか7年ほどの間に約140点のコラージュ作品を制作し、美術界から姿を消した岡上淑子(おかのうえ・としこ)。幻の作家と言われる岡上の回顧展が、出生地である高知・高知県立美術館で開催される。 岡上淑子 招待 1955 紙・コラージュ 高知県立美術館蔵 岡上は1928年高知市生まれ。50年に文化学院デザイン科に入学し、この頃から洋雑誌の写真を用いたコラージュ作品の制作を始める。美術評論家・瀧口修造によって見い出され、複数の展覧会に出品するなど活動したが、結婚を機に美術界から姿

    「幻の作家」岡上淑子の全貌に迫る。高知県立美術館で回顧展が開催
  • ハコモノ行政と言うけれど|オラシオ|note

    いいミュージシャンが来ても、東京ばっかりで地方には全然来ない。 これ、もう昔の話じゃありませんか? 仕事がら、ポーランドや中欧のミュージシャンに「どうやったら日でツアーできるだろう?」って質問されることが多いのですが、いろいろ説明することの中に、次のような話を混ぜています。 今、日の地方にはカフェとかを兼ねて、固定ファンがついた面白いハコがいろいろあって、まだ知名度の高くないヨーロッパや南米のミュージシャンは、そういうところを周っているんだよ、と。 そういう話をする時に念頭に置いているのは、姫路のHUMMOCK cafeなんですけれども。このお店はレーベルも持っているんですよね。音楽好きやオシャレな場所が好きな人が集まるカフェ、音楽イベントを開催するハコ、音楽の発信などのいくつもの役割を兼ね備えているお店というわけです。 決して批判しているわけではないのですが、地方で音楽を聴ける場所と

    ハコモノ行政と言うけれど|オラシオ|note
  • Underground Resistanceが、デジタルリリースを行うと発表した理由とは? | block.fm

    クラブミュージックシーンで1番シリアスなレーベルの決断には、まさかのあの”ブーム”が関係していたことが明らかになった

    Underground Resistanceが、デジタルリリースを行うと発表した理由とは? | block.fm
  • 【SPECIAL REVIEW】謎めく名古屋音楽シーンから登場した、宅録コンピ『753812(ナゴミハイツ)』をてんしんくんがイラストで全曲解説!

    【SPECIAL REVIEW】謎めく名古屋音楽シーンから登場した、宅録コンピ『753812(ナゴミハイツ)』をてんしんくんがイラストで全曲解説! 2015.09.20.Sun | 【NEW RELEASE】753812(ナゴミハイツ)/V.A 名古屋音楽シーンの新たなるコンピ『753812』が発売! 脈々と繋がる、名古屋アンダーグラウンドというDNA。 2005年〜06年、『7586』(”なごやろっく”と読む)というコンピがvol.3までリリースされたのがもう10年前のこと。のうしんとうや6EYES、Jaaja、Ett、Gofish…などが参加したこのコンピ、今そのラインナップを眺めても、自分が好きな豊潤な名古屋音楽シーンはそこに詰まっている。その数年後に、現在はSummerOfFanというレーベルの構成員としても暗躍しているS氏キュレーションによる名古屋コンピ『裏7586 Vol.2』

    【SPECIAL REVIEW】謎めく名古屋音楽シーンから登場した、宅録コンピ『753812(ナゴミハイツ)』をてんしんくんがイラストで全曲解説!
  • 「高速ドラム×高速餅つき」という異色のセッションが実現! 和と洋の神業コラボの躍動感がすごい

    PR つき職人とドラマ―。そんな全く接点のなさそうな両者が熱いセッションを繰り広げてしまう動画が公開されました。 高速つきと神業ドラムがまさかのコラボレーション こちらはショートVer 伝統を感じるお店に、大きな臼、その中の緑色のよもぎ、そして職人さんが2人。店先には、バケツに腰かけた外国人青年。いったい何が始まるのかと思いきや、職人コンビがつきを始め、青年はバケツドラムを連打連打。どっちもものすごいスピード! つきというと、ペッタンペッタンという擬音を使いたくなりますが、こちらのつきは超高速。擬音でいえばバシバシバシといったところでしょうか。杵が連続で振り下ろされるわずかな合間に、水平チョップのごとき動きでをこねていく様子はまさに神業。呼吸を合わせる掛け声の応酬もスピードアップしていきます。 をつくのもこねるのも速い ものすごいスピードです 一方、青年のほうも負けじと、高

    「高速ドラム×高速餅つき」という異色のセッションが実現! 和と洋の神業コラボの躍動感がすごい
  • 熊、鹿、猪、猿等は「山に餌がないから人里に降りてくる」のではなく「山に豊富に餌があって人里に来るほど数が増えてる」が恐らく正解

    木霊(こだま) @tamatihaemase 秋田のクマ、推定生息数の6割捕殺 「前代未聞」懸念も 開発等で山にべ物が少なく、ドングリ類も凶作で生きていけなくなった 日の行政は共存を考える必要があるのに放置 :朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASKDP… 2018-01-07 20:57:50 おじゃる(*^▽^*) デール大好き @duffyduffy71 クマが人里に来るのは、山に餌がないか 人間が野生のクマに餌を与えた事が原因なのかもね 知床の「ソーセージの悲劇」(知床クマ殺傷事件) あれは可哀想である。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180107-… 2018-01-07 21:33:27 スマイル・カトちゃん🏕⛺ @smile_campaign そもそもが熊が里に下りてきて悪さをするのは糧難だからだろう。人間がクマの居る

    熊、鹿、猪、猿等は「山に餌がないから人里に降りてくる」のではなく「山に豊富に餌があって人里に来るほど数が増えてる」が恐らく正解
  • たのしい作字 - Speaker Deck

    All slide content and descriptions are owned by their creators.

    たのしい作字 - Speaker Deck
  • 「カタカナは20文字だけ」「没アイテムで宝箱がカラッポに」 ファミコンハードの限界に挑んだ制作者たち

    2018年現在、増加の一途をたどるゲームの容量。もはや1で30GBを超えるようなソフトも当たり前で、例えば昨年発売されたPCゲーム「シャドウ・オブ・ウォー」に至っては、97.7GBもあります。 これに対して、昔のファミコンソフトの容量は微々たるものでした。全世界で4024万が売れたという「スーパーマリオブラザーズ」はたった“40KB”。現在の携帯電話で撮影した写真が当然のように数MBあることを考えると、驚きの低容量です。 たったの40KBで作られているスーパーマリオブラザーズ。ちなみにこの画像も約40KB RPGの「ドラゴンクエスト」ですら、初代の「1」はわずか64KB。「2」が128KB。「3」が256KB、ファミコンでのラスト作であり、5章からなる「4」ですら512KBにすぎなかったのです(※1)。 (※1…当時からのファンなら「ドラクエ3が2メガ、ドラクエ4が4メガ……」という風

    「カタカナは20文字だけ」「没アイテムで宝箱がカラッポに」 ファミコンハードの限界に挑んだ制作者たち
  • こころの時代~宗教・人生~/宗教の時間 - NHK

    絶望の淵に立たされたとき、生きる意味をどう見いだせばよいのか?ナチス・ドイツの強制収容所を生き延びた精神科医ヴィクトール・フランクルの人生と思想から探る。 ヴィクトール・フランクルは戦時中、故郷ウィーンからアウシュヴィッツを含む4つの収容所に送られ2年半を過ごす。第2回ではフランクルが『夜と霧』に記した強制収容所体験をたどる。家族と引き離され、人間の尊厳も奪われ、極限状況に追い込まれる中、フランクルは自らが20代で打ち立てた「ロゴセラピー(生きる意味を軸とした心理療法)」の理論を身をもって試すことになる。彼は苦難の日々をどう生き抜いたのか。

    こころの時代~宗教・人生~/宗教の時間 - NHK
  • 「インスタ映え」は人々の何を変えたか?|こばかな

    こんにちは。THE GUILDのこばかなです。デザイナーとかをやっています。 先日「観察とは何か?デザインにどう活きるのか?」という記事で、観察とは「無意識を意識化すること(そして考察や想像すること)」であるという話をしました。今回はこれを踏まえて「インスタ映え」について考えてみます。 10秒でわかるこの記事の内容今回は以下のツイートを詳しく説明したものになります。 「インスタ映え」とは何か?とりあえず辞書で調べてみました。 「Instagram」に写真をアップロードして公開した際にひときわ映える、見栄えが良い、という意味で用いられる表現。インスタグラムを念頭において写真写りが良いと述べる言い方。(Weblio辞書)つまり「インスタ映え」とはInstagramで見栄えする写真やモノのことです。普通の写真とは異なり、Instagramではライフスタイルを通じた自己表現が見栄えしやすいのが特徴

    「インスタ映え」は人々の何を変えたか?|こばかな
  • 名古屋大学博物館 / イベント情報 / 野外観察園セミナーハウス サテライト展示 ボタニカルアートと写真による観察園の植物 IV - 夏の植物

    展示 開催予定一覧 野外観察園サテライト展 2024/06/03(月) - 2024/08/30(金) 野外観察園サテライト展示「ボタニカルアート作品展」 特別展 2024/06/04(火) - 2024/10/19(土) 名古屋大学博物館第32回特別展「飛騨の自然 ー石と植物と人とー」 特別展 2024/06/22(土) 名古屋大学博物館第32回特別展 関連イベント「WS②⽇最古の化⽯を電⼦顕微鏡で⾒てみよう」 スポット展 2024/07/19(金) - 2024/08/09(金) 名古屋大学博物館野外観察園 × 名古屋芸術大学 連携プロジェクト「草思草愛(そうしそうあい)」 スポット展 2024/08/20(火) - 2024/10/19(土) 名古屋大学博物館・岐阜県博物館・岐阜大学連携企画 スポット展示「ライチョウ展」 常設展示物 開催予定一覧 特別展 企画展 スポット展 野外観

  • 【立ち食いそば】300店食べ歩いたライターが厳選! 都内で「無性に食べたくなる店」ベスト11 | GetNavi web ゲットナビ

    手早くべられてお財布にもやさしい「立ちいそば」。今回は、なかでも強烈に身体が欲し、訪れずにはいられない…そんな「無性にべたくなる店」という基準で、立ちいそばライター・平島憲一郎さんにオススメのお店を選んでもらいました。300店舗以上を訪れたライターが厳選した東京都内の珠玉の11店、ぜひみなさんも楽しんでみてください! 【立ちいそばまとめ】これぞビジネスマンが求める味! ウマさがしみる「新橋の名店」ベスト4 その1 日橋「よもだそば 日橋店」独創的なメニューを追求し立ちいファンの支持は絶大「よもだそば」は多彩なメニューで立ちいそばファンに知られる人気店。昼のピーク時に行列ができるのはもちろん、それ以外の時間でも客足が絶えることがない。 ↑特大かき揚げそば(370円)。かき揚げには玉ねぎを1 個使用。その甘みがつゆに溶け出し、そばの味わいがアップする 同店の品揃えはとてもユニ

    【立ち食いそば】300店食べ歩いたライターが厳選! 都内で「無性に食べたくなる店」ベスト11 | GetNavi web ゲットナビ
  • なぜこんなにもご飯が進むのか…!ネパールの定食「ダルバート」の美味しさを知らないなんてもったいない - ぐるなび みんなのごはん

    の可能性を探求するライターのココロ社です。 「一人向けの事」の無意識の縛りから自由になる ひとりで出かけたとき、おなかがすいたと思って入る店といえばどのような店だろう。結果として、ラーメン屋やカレー屋、定屋が多くなっているはずだ。あんこう鍋の店に入る人は少ないだろう。無意識のうちに、「ひとり向けの事」のみが視界に入るようになってしまうのである。 ラーメン屋でも定屋でもおいしい店はたくさんあるので、それらの店に入って満足することはたしかなのだけれども、そこで選ばれなかった、まだ見ぬ新鮮でおいしいごはんにも思いを馳せてほしいとも思う。お出かけの前、少し早起きして、「今日はいままでべたことのないごはんをべる!」と決めて、店を調べていけば、人生が変わるような一皿に出会えるかもしれないのである。 ……などと前置きが長くなってしまったが、上記の心理的プロセスを経て、最近わたしが出会った

    なぜこんなにもご飯が進むのか…!ネパールの定食「ダルバート」の美味しさを知らないなんてもったいない - ぐるなび みんなのごはん
  • 台湾、香港、韓国でも、みんな「おでん」が大好き 再びファストフードに! 世界に進出する日本のおでん | JBpress (ジェイビープレス)

    おでんは冬の卓には欠かせない庶民の味。手軽でヘルシーなべ物として人気がある。近年では、コンビニエンスストアで夏でも販売されるようになり、ぐっと身近になった。 今や冬の風物詩ではなくなった? 年も明け、冬番。寒い日にべたいのは、やはり熱々の鍋料理だ。 鍋料理の種類は多いが、その中でもおでんの人気は高いだろうと思いきや、プラネットによる「鍋料理に関する意識調査」では、おでんは5位だった。人気1位は寄せ鍋、2位はすきやきと定番の鍋料理が並んでの5位なのだが、特筆すべきは年齢差だ。40歳代から60歳代の人は約40%が好きな鍋料理におでんを挙げている。中でも60歳代では一番人気だ。一方、20歳代から30歳代でおでんを挙げているのは約25%と少ない。 今やおでんはコンビニエンスストアの定番商品で、わざわざ卓で鍋を囲まなくても手軽にべることができる。コンビニエンスストアでおでんが販売されるよ

    台湾、香港、韓国でも、みんな「おでん」が大好き 再びファストフードに! 世界に進出する日本のおでん | JBpress (ジェイビープレス)
  • チューリップ唐揚げは、なぜマイナーになったのか - エキサイトニュース

    先日、『孤独のグルメ Season3』で懐かしいべ物を見て、無性にべたくなった。 それは、「チューリップから揚げ」。 手羽に切れ目を入れて骨を1抜き、肉をひっくり返してチューリップの花のような形状にまとめ、唐揚げにしたものだ。昔はお弁当などによく入っていたし、誕生日会やパーティーメニューでも定番だった。みんな大好きだったはずなのに、いまはこのチューリップ唐揚げを、お店でも、お弁当などでもあまり見かけない。それどころか、若い世代にはチューリップ唐揚げという存在を知らない人も多いようだ。 なぜチューリップ唐揚げがマイナーになってしまったのだろうか。『孤独のグルメ』でゴローが訪れていた「鳥椿」店主の北野達巳さんに聞いたところ、「昔を知らないので、あくまで推測ですが」として、以下の回答をくれた。 「昔はおそらく鶏の部位で手羽がいちばん安かったのではないでしょうか。それが、ブラジル産などの安い

    チューリップ唐揚げは、なぜマイナーになったのか - エキサイトニュース
    funaki_naoto
    funaki_naoto 2018/01/08
    さういへば久しく口にしてないな。
  • 日本コカ・コーラ株式会社 ホームページ

    <a href=\"#maincontent\">Skip to content</a></p>\r\n"}}" id="text-2961a04122" class="cmp-text"> Skip to content \r\n<li><a href=\"/content/onexp/jp/ja/brands.html\" target=\"_self\" rel=\"noopener noreferrer\">製品情報</a></li>\r\n<li><a href=\"#\">サスティナビリティー</a><ul>\r\n<li><a href=\"/content/onexp/jp/ja/sustainability.html\" target=\"_self\" rel=\"noopener noreferrer\">サスティナビリティー</a></li>\r\n</ul>\r\

    日本コカ・コーラ株式会社 ホームページ
  • タニタ、セメダイン、ニフティ…… 「タイバニ」新作発表でスポンサーになりたい企業が続々名乗り出る

    1月5日、“タイバニ”の愛称で知られるアニメ「TIGER & BUNNY」の新アニメシリーズプロジェクトが発表されました(関連記事)。これに伴い、さまざまな企業が「スポンサーになりたい!」と声をあげています。各社の熱いツイートが響き渡る! 2011年に放送された「TIGER & BUNNY」は、近未来的都市・シュテルンビルトを舞台に、実在企業のスポンサードを受けスポンサーロゴを背負い凶悪犯罪に立ち向かう職業ヒーローたちの戦いを描いた作品。SoftBankや牛角、DMM.comといった企業のロゴが実際に作中で登場します。 アニメファンの間でも非常に人気が高い作品だったこともあり、新シリーズの発表にさまざまな企業が反応。公式アカウントから「スポンサーになりたい!」という声が続々とあがっています。 アニメ放送終了後にコラボ商品を発売したタニタを始め、ニフティ、セメダインといった有名企業が声を上げ

    タニタ、セメダイン、ニフティ…… 「タイバニ」新作発表でスポンサーになりたい企業が続々名乗り出る
  • 「納税は嘘をつかない…!」待望のタイバニ新シリーズ発表に続々と里帰りするシュテルンビルト市民たち

    TIGER & BUNNY @TIGERandBUNNY オリジナルアニメ『TIGER & BUNNY(タイガー&バニー)』の公式アカウントです。『TIGER & BUNNY 2』Netflixにて世界独占配信中! 公式タグ #tigerbunny #タイバニ #タイバニ2 実況用タグ #リアタイバニ TIGER & BUNNY @TIGERandBUNNY 「TIGER & BUNNY」新アニメシリーズプロジェクト始動!待望の新シリーズが企画中であることを発表いたしました。続報は公式サイト、公式ツイッター等で今後発表予定です。どうぞお楽しみにお待ちください。 #tigerbunny tigerandbunny.net pic.twitter.com/kSIaRzMlnB 2018-01-05 12:00:42

    「納税は嘘をつかない…!」待望のタイバニ新シリーズ発表に続々と里帰りするシュテルンビルト市民たち
  • 第15回 山崎闇斎『大和小学』|日本思想史の名著を読む|苅部 直|webちくま

    謎の朱子学者 京都市上京区の堀川通りを北上し、下立売の交差点を過ぎたあたりの西側に、「山崎闇斎邸址」と刻まれた小さな石碑がある。碑の場所は堀川通りに並行した、一西の小さな通り(葭屋町通)であるが、朱子学者、山崎闇斎(元和四・一六一九年~天和二・一六八二年)が私塾を開いていた住居は、もともとは堀川通り沿いに建っていたのかもしれない。 堀川通りはかつて大東亜戦争中の「建物疎開」によって幅が大きく拡げられた。堀川の東側(現東堀川通)は幅が狭く、西側(現・堀川通)が広いので、通りの西側の建物が壊されたことが地図を見ただけでわかる。実際に行ってみると、東側には伊藤仁斎の私塾であった古義堂など、古い建物が残っているのに対して、西側に並ぶ建物は比較的に新しい。おそらく堀川通り沿いにあった来の旧宅跡の表側が、道路拡幅で消滅したため、闇斎邸の碑は一奥の通りに建っているのではないかと思うのだが、どうだろ

    第15回 山崎闇斎『大和小学』|日本思想史の名著を読む|苅部 直|webちくま
  • 第14回 平田篤胤『霊の真柱』|日本思想史の名著を読む|苅部 直|webちくま

    狂信的な国学者? 国学の大成者、居宣長の名前は、日の古典に関する学問を切り開いた学者として、いまでも日史や国語の教科書に登場する。それに対して、宣長の影響のもとに国学者となり、多くの門人を輩出した平田篤胤<あつたね>(安永五・一七七六年~天保十四・一八四三年)に関しては、それほど多くが語られることはない。 たとえばある出版社の高校日史教科書は、「日の古典をめぐる実証的研究」として国学が始まったと語り、それを宣長が「思想的にも高めて」、『古事記』の詳密な注釈書として『古事記伝』を著したことをとりあげている。これに対して篤胤については、その「復古神道」が没後に武士・豪農・神職に受容され、尊王攘夷運動を支えた事実を述べるだけで、思想の内容や著作の紹介は載せていない。同じ国学の思想家でありながら、ずいぶん違った扱いをされている。 これは、戦後に平田篤胤の思想に関する評価が大きく下がったこ

    第14回 平田篤胤『霊の真柱』|日本思想史の名著を読む|苅部 直|webちくま
  • 第16回 新井白石『西洋紀聞』|日本思想史の名著を読む|苅部 直|webちくま

    シドッチの骨 思想史に限らず歴史上の人物について、その風貌については詳しくわからない場合が多い。日に関しては写真が残っているのは徳川末期の開国以後のことであり、それ以前についても、生前に描かれた肖像画が残っているとはかぎらない。 だが例外的に、重要人物の風貌を立体の復元模型によって知ることのできる例が、近年になって登場した。シチリア島出身で、教皇の命を受け、日への布教のため宝永五(一七〇八)年八月に屋久島へ上陸した司祭、ジョヴァンニ・バッティスタ・シドッチ(シドッティ、一六六八年~一七一四年)である。当時の日はいわゆる「鎖国」政策のもと、キリスト教の布教はきびしく禁じられており、禁教時代に訪れた最後の使節にあたる。 シドッチは日に来る途中、マニラで手に入れた和服帯刀の姿で潜入したが、たちまち捕えられ、公儀の監視下に置かれて、翌年に江戸小石川(現、文京区小日向)の切支丹屋敷に移送され

    第16回 新井白石『西洋紀聞』|日本思想史の名著を読む|苅部 直|webちくま
  • 文法を操るシジュウカラは初めて聞いた文章も正しく理解できる

    鈴木俊貴 生態学研究センター研究員らの研究グループは、鳥類のシジュウカラが文法のルールを当てはめることで、初めて聞いた文章(鳴き声の組み合わせ)であっても正しく理解できることを明らかにしました。 研究成果は、2017年7月28日午前1時に米国の学術誌「Current Biology」にオンライン掲載されました。 研究者からのコメント 私たちは、初めて読んだり聞いたりした単語の組み合わせ(文章)であっても、それが文法的に正しいかどうか瞬時に判断し、意味を理解することができます。一方、動物のコミュニケーションは、各種音声に決まった反応を示す単純なものであると考えられてきました。研究では、鳥類の一種・シジュウカラが文法のルールを当てはめることで、初めて聞いた鳴き声の組み合わせも正しく理解できることを明らかにしました。成果は、動物のコミュニケーション能力の柔軟性を明らかにしただけでなく、ヒト

    文法を操るシジュウカラは初めて聞いた文章も正しく理解できる
  • 【あのときアレは神だった】「肝っ玉かあさん」 すべてを受け入れてくれる“底なしの包容力”

    保険会社のCMに渡辺直美が出ている。西島秀俊演じる夫の身を案じながら、子連れで夫の入院する病院に駆けつけるの役だ。 最近、なにかと好感度を上げている渡辺直美だが、そこにわたしはある影を見た。「肝っ玉かあさん」である。 「肝っ玉かあさん」とは、同名のテレビ番組(1968年、TBS系で放映開始)で女優の京塚昌子さんが演じたキャラクターで、温かく肝っ玉の座った母親像が、ブラウン管を通じて国民的な人気を博した。肝っ玉かあさんとは、いわば「割烹(かっぽう)着オカンの神」。それ以来、イメージのなかの「かあさん」は、割烹着姿で、ちょっと太っていて、少しおっちょこちょいで、いつもニコニコしていて、ちょっとやそっとのことじゃ動じない、そんなイメージが全国に普及した。 演じた京塚昌子さんは、このあたり役である「肝っ玉かあさん」のキャラクターと実生活の間のギャップで苦労したと聞いている。実際は恋多きひとりの女

    【あのときアレは神だった】「肝っ玉かあさん」 すべてを受け入れてくれる“底なしの包容力”
  • 【あのときアレは神だった】「竹村健一」 30年先を行っていた“意識高い系”

    「だいたいやね~」「わたしなんか、これだけですから、これだけ」「デリーシャスよ、奥さん」。あの態度、あのセリフ、そして、あの髪形。竹村健一の存在は衝撃的であった。 タモリに「チャンター分け」と称された謎の髪形とパイプ姿。なんだか知らないが、めちゃくちゃ頭がよくてすごい人らしいという「噂」。そんなイメージで彼は、われわれに迫ってきた。 竹村は、フルブライト奨学金留学の第一期生である。なんでも、アメリカが優秀な日人エリートの育成のために自国に招待してくれる留学プログラムがあるんだなと、そんなことを知ったのもこの頃であった。 この頃とはいつのことか。竹村の姿が、子供たちにまで浸透したのは、1980年頃からではないだろうか。その頃、数々のCMやその流行語をパロディーにしたレコードが2枚も発売されている(『MOU KORIGORI DA』『竹村健一の手帖/ぼくなんかこれだけですよ』)。 神というに

    【あのときアレは神だった】「竹村健一」 30年先を行っていた“意識高い系”
  • 中央アジア2400キロ徒歩行、シルクロードの現在 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

    大型トラックが走るウズベキスタン西部の幹線道路脇で、伝統的な羊皮のコートがつり下げられ、風に吹かれていた。この道路は、かつてのシルクロードに沿うように走っている。PHOTOGRAPH BY JOHN STANMEYER 水が欲しい。3年以上にわたって、私は水を求めて苦闘してきた。 私は徒歩で旅を続けている。最初の人類の足跡をたどっているのだ。旅の出発点となったエチオピアでは、ラクダの水飲み場から、泥水のたまる塩湖まで歩いた。アラビア半島では、重い足取りでオアシスから次のオアシスへと進んだ。 それでも、今回のような目に遭ったことはなかった。地中に埋めておいた補給物資を誰かが掘り当て、盗んだのだ。私にとっては貴重な60リットルの水もなくなってしまった。 ここはカザフスタンからウズベキスタン南部にかけて広がるキジルクム砂漠。シルクロードを移動する隊商の命を2200年以上にわたって次々と奪ってきた

    中央アジア2400キロ徒歩行、シルクロードの現在 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
  • Alembic Fine Handcrafted Basses and Guitars – Sleek Elite

    現在でも新しい技術や発送を用い、技術革新を行っているメーカーは多くはありませんが存在していますが、当の意味で音楽的に優れているものからの乖離がみられるものもあります。しかし、このAlembicの楽器が、1969年の創業以来、世界中で愛されているのは、やはりRon Wickershamが、現場で必要とされるものを適切な形で抽出し、それらの全てがミュージシャンにとって的を射たもの、つまり”理にかなったもの”であったからでしょう。 エレクトリックベースの歴史がスタートして以降、現在では数多くのメーカーが世界中に存在しており、その大半は、彼らが築き上げて来た高速道路の上を走っています。 これより、40年近くたった今をもって他のメーカーの追随をゆるさないパイオニアである、Alembicの素晴らしさを紹介させていただきます。 “全てを備えた究極の、他の誰も真似できない楽器” 100人のベースプレイヤ

  • 祝 グドルン・ツァップ・フォン・ヘッセさん100歳 | デザインの現場 小林章の「タイプディレクターの眼」

    それを記念して、グドルンさんが今から70年前にの装丁用に真鍮に彫って自作した書体が Ferdinand Ulrich 氏によってデジタル化されました。

    祝 グドルン・ツァップ・フォン・ヘッセさん100歳 | デザインの現場 小林章の「タイプディレクターの眼」
  • 長島有里枝 インタビュー 1/3 「フェミニズムと工夫」

    現在、東京都写真美術館で回顧展が開催されている作家・長島有里枝。インタビューのpart1は、ライオットガールとの出会いや、「ガーリーフォト」の当事者たち、母親ゆずりのDIY精神について。「機材が良くなければいい作品は作れない、みたいな感覚はとにかくバカにしていました」

    長島有里枝 インタビュー 1/3 「フェミニズムと工夫」
  • 「俳句はカウンターカルチャーだった」佐藤文香×福田若之 interview

    ですしじゃあなんでちまきってんのって話だわな」は俳句です。

    「俳句はカウンターカルチャーだった」佐藤文香×福田若之 interview
  • http://twitter.com/i/moments/949274402226503680

  • 三次市立図書館/「往来本」デジタルアーカイブ

    ▼「往来」とは 一般には「往来物」と呼ばれ平安後期から明治初期にかけて寺子屋等で用いられた教科書の総称です。往来とは最初、往復一対の手紙文をいくつも集めて編まれた形式に由来する名称でしたが、近世ではおよそ初等教科書として用いられるものをすべて往来物と呼ぶようになりました。※三次市立図書館では昭和37年の三次市重要文化財の登録に「往来」とある為、今後も「往来」と呼びます。 ▼三次市立図書館所蔵の往来の特長 江戸時代以前の古往来を始め、稀覯が数多い ※平安後期から室町時代にかけての往来を「古往来」と総称する。 関西以西の地域を対象とした稀覯が多く、出版も関西の物が多い 関西以西の公共図書館において所蔵数が一番多い 往来物の全分野に及んでいる 教育史はもとより、文化史、経済史、風俗史、地方史など広範囲な分野における貴重な資料と言えます。 ▼三次市立図書館と「往来」 三次市立図書館

    三次市立図書館/「往来本」デジタルアーカイブ
  • 活版印刷ヒストリア。|JunTajima

    私の勤めてる会社は戦後まもなく創業で活版印刷をやっていた会社なわけですが、年末に会社の大そうじやった時に出てきたブツをSNSに流したらそこそこ反響あったのでちょっとまとめて公開しておきます。ホラなんか今活版ブームらしいし。ついでにプリプレスの歴史をちょっと概観してみたい。まあ私も当時の状況を知ってる訳ではないので間違いは多々あるかも知れません。適当にツッコミつつ軽い読み物としてお楽しみください。 これが活版父型。活字の大元です。父型を持っていた会社は全国的にもそう多くはなく、ウチは数少ないそういう会社のひとつだったようです。この活字を作ったのは精興社書体と同じ「君塚樹石」とのこと。 ※正確にはこれはベントン彫刻機の「パターン」で、来の父型とは別、というツッコミをいただきました。ただ、「ベントン母型父型彫刻機」なんていうワードも引っかかるので、混用はされていたかも。 ※さらに補足。ベントン

    活版印刷ヒストリア。|JunTajima
  • ロシア年賀状の歴史

    2015年暮れにモスクワ・赤の広場近くで偶然見かけた街頭展示をまとめました。帝政ロシア~ソ連時代の美しい年賀状や冬の風物詩を振りかえります。

    ロシア年賀状の歴史
  • Cross-dressers in Ukiyo-e | 太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art

    Edo culture on the boundary line between men and women The culture of cross-dressing is seen throughout history, across different countries from the East to the West. In Japan, the story of Yamato Takeru dressing as a woman to conquer the enemy from Kojiki (Records of Ancient Matters) is famous. Such customs have been prevalent for a long time, as we can see in the example of Chigo (child of festi

  • 芥川賞候補になった私を「外国人枠」と雑なくくり方をした人たちへ(温 又柔) @gendai_biz

    を取り囲む厳しくも悲しい現実 十代の頃、学校の図書室や町の図書館で借りたを読んでいるときに、このことばはきっと自分のために綴られたものだ、と幸福な錯覚に酔いしれたことがある。 あの頃の私は、入荷したとたん予約が殺到するような、順番待ちをしてやっと手にすることがかなう人気にはあまり興味がなかった。どちらかといえば、書棚の片隅でずいぶんと長い間、だれからも忘れられていたようなとのほうが、より親密な関係が結べると思い込んでいた。 カバーが紛失していたり、紙の色が褪せているようながあれば、そこにこそ、自分のためだけに書かれたことばが潜んでいるのではないかと期待して頁をめくった。そういう記憶があったので、アメリカ小説家ジョン・アップダイクの以下の発言には胸が熱くなった。 「わたしは、書いているときは、ニューヨークじゃなくて、カンザスのちょっと東のあたりの地域を、漠然と心のなかで目標にして

    芥川賞候補になった私を「外国人枠」と雑なくくり方をした人たちへ(温 又柔) @gendai_biz
  • 広辞苑改訂の「舞台裏」を聞いてきた

    記者クラブで2017年12月18日、第7版刊行を18年1月12日に控えた「広辞苑」の担当者、平木靖成・岩波書店辞典編集部副部長を招いての会合があり、これは面白そうだと思って出かけた。 職場では過去の版も保存している 新たな「著者」 今回の改訂では、「著者」の交代があったそうだ。4〜6版で中心になっていた方が今回は健康上の理由もあってできないということで、新たな著者を探さなければならなくなったという。その中で名の挙がった京都大の木田章義さんという方のエッセーを読んで、平木さんは「ぜひお願いしたい」と決めたそうだ。 そのエッセーは「言葉の意味が変化している現場にであうと、変化の現場に居合わせたという驚きと共に喜びがある」とし、「半端ない」という言葉について「そう変化するのかと面白く感じ」、さらに「『すごい』の代用になる」と分析しているという。また、「お世話さま」「おあいにくさま」などの「お

    広辞苑改訂の「舞台裏」を聞いてきた
  • 飛来した葉巻形の天体に新事実 「宇宙船」説は否定 - 日本経済新聞

    太陽系の外から飛来し、2017年10月以降、世界の天文学者が観測を続けている天体オウムアムア。現在は猛スピードで地球から遠ざかりつつある。(参考記事:「太陽系の外から未知の天体が飛来 初観測は歴史的快挙」)今回、この奇妙な天体が、炭素を豊富に含む層に覆われているらしいことが判明した。炭素の被膜は厚さ30センチ以上、宇宙空間を移動する間に、オウムアムアの表面が宇宙線の放射にさらされたことによって

    飛来した葉巻形の天体に新事実 「宇宙船」説は否定 - 日本経済新聞
  • 日本キリスト教史 -年表で読む- / 鈴木 範久(教文館 )日本とキリスト教の問題を考える上での基礎的文献 評者:若松 英輔(作家)|書評専門紙「週刊読書人ウェブ」

    なぜ、を読むのか? Why do we need to read books なぜ、を読むのか?書『読書人カレッジ2022』の執筆者の一人である明石健五は、それを「考えるため」であると言います。 ある未知のものに出会ったとき、そこに驚きと感動が生まれる。そうして、初めて自分なりに思考することができ、それを人に伝えることができるようにもなる。 そういう過程を生きられる人のことを、「知性ある人」というのではないか。では、「知性」を自らのものにするためにはどうすればいいのか。繰り返しになりますが、「読み」「考え」「書く」ことを通してしか感得できないのではないか。 新しい出来事や局面に出会い、答えのない問題を考えることで鍛えられていくものが、確かにある。そういう問題は、すぐれたの中にいくつも見つけることができます。 繰り返し考えることによって、自分の思考を鍛えていく。それによって、今の世の

  • 【特集】鉄道車両、2018年に相次ぎ交代 新型登場の一方で「老兵」引退も - 共同通信 | This kiji is

    京王電鉄が2018年春に運転を始める有料座席指定列車に使う新型車両5000系=2017年12月10日午後、東京都府中市(筆者撮影) 小田急電鉄の運転席を2階に設けて客室から前面展望を楽しめるようにした特急「ロマンスカー」の新たな車両の運転開始など、新型登場がめじろ押しの2018年が幕を開けた。だが、「会うは別れの始め」は人の世に限らず鉄道も同じ。車両の主な交代劇を紹介したい。(共同通信=経済部・大塚圭一郎) ▽13年ぶりの前面展望車 小田急電鉄が3月17日に赤色を基調にした外観の特急用車両「ロマンスカーGSE70000形」の営業運転を始める(詳しくは拙稿・名鉄の名車パノラマカーが小田急で復活!?)。前面展望席を備えたロマンスカーの登場は、白い車体色をまとった「VSE50000形」が05年にデビューして以来、約13年ぶり。定員が400人の7両編成をJR東海子会社の日車両製造(名古屋市)で2

    【特集】鉄道車両、2018年に相次ぎ交代 新型登場の一方で「老兵」引退も - 共同通信 | This kiji is
  • 鰹節はガラスより硬いのか? 〜フォスフォフィライトとの比較に関しても考察〜

    ホンカレブシVSモロゾフ(の瓶) ファイッ! カルサイトとの対決を追記 さらに、別の方の硬度に対する指摘を追加。

    鰹節はガラスより硬いのか? 〜フォスフォフィライトとの比較に関しても考察〜
  • そろそろ、「少女小説」について語り始めよう/『コバルト文庫で辿る少女小説変遷史』著者・嵯峨景子インタビュー - wezzy|ウェジー

    2018.01.05 16:00 そろそろ、「少女小説」について語り始めよう/『コバルト文庫で辿る少女小説変遷史』著者・嵯峨景子インタビュー 「少女小説」と聞いて何を思い浮かべますか? 『なんて素敵にジャパネスク』に『炎の蜃気楼』、『アナトゥール星伝』に『ちょー』シリーズ、はたまた『十二国記』。世代によって、思い浮かべるタイトルは違うでしょう。しかしながら、どれも「ファンの間以外で語られる場面がほとんどない」という点については共通しています。電撃文庫やスニーカー文庫といったライトノベルレーベルに比べて少女小説は、たとえ大ヒット作品でもあっても批評や研究の対象になりづらい傾向があるようです。 しかし、少女小説が読者に与えてきた影響は決して小さくありません。少女小説の世界でこれまで何が起きてきたのか、そして「今」何が起きているのかを知ることで、見えてくるものがあるはず。そんな視座を持って書かれ

    そろそろ、「少女小説」について語り始めよう/『コバルト文庫で辿る少女小説変遷史』著者・嵯峨景子インタビュー - wezzy|ウェジー
  • インフルエンザの流行広がる 今季初の注意報レベルに:朝日新聞デジタル

    インフルエンザの流行が広がっている。国立感染症研究所が5日発表した調査によると、全国約5千カ所の定点医療機関から報告された最新の1週間(昨年12月18~24日)の患者数は1カ所あたり12・87人に上った。自治体が注意報を発令する目安の10人を今季初めて超えた。昨季に比べて2週間早い。 感染研によると、患者数は10週連続で増加。全国の推計患者数は約66万人で、前週から2倍近く増えた。全都道府県で前週を上回り、28都道県で注意報レベルを超えた。 都道府県別では、1医療機関の患者数は宮崎が最も多く26・03人。長崎(25・57人)、岡山(25・19人)、山口(22・22人)、大分(20・95人)が続いた。中国や九州地方で特に多く、東京は13・93人、愛知は10・93人、大阪は9・55人だった。 直近の5週間に検出されたウイルスは、2009年に新型として流行した型が最も多かった。 冬休みが終わり学

    インフルエンザの流行広がる 今季初の注意報レベルに:朝日新聞デジタル
  • 使い方は自由自在 1日の時間を増やせるiOSアプリ「マジカル時計」 - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    使い方は自由自在 1日の時間を増やせるiOSアプリ「マジカル時計」 - ライブドアニュース
  • 「球児よ、頑張り過ぎなくていい」ダルビッシュ真意語る:朝日新聞デジタル

    全国高校野球選手権大会が第100回を迎える2018年が始まった。大リーグでプレーするダルビッシュ有(ゆう)投手(31)が、高校野球への思いを語った。球児へ贈るメッセージは、「頑張らない!」。大リーグを代表する右腕が、その言葉に込めた真意とは。 ◇ 頑張り過ぎなくていいんです、日の球児は。何百球の投げ込みとか、何千の素振りとか、そんなのを頑張っちゃダメなんです。 母校の東北高では、いわゆる強豪校の練習をみんながしていたけど、僕はしなかった。納得がいかない練習は絶対にしたくないと強く思っていたので、ウサギ跳びとかそういう類いの練習は一切しなかった。主将になるまで、ほぼ全体練習にも参加しませんでした。 小さい頃から日人じゃないような考え方を持っていて、そういうのが当たり前というみんなの常識が、僕の中では常識ではなかった。日ハム入団1年目のキャンプで、2軍監督と面談した時も、「君は何が一番

    「球児よ、頑張り過ぎなくていい」ダルビッシュ真意語る:朝日新聞デジタル
  • 群集の制御術・・・人間も微生物も水分子も「群集」は似た動きをする

    shinshinohara @ShinShinohara 幼稚園の先生や保育士の先生が子どもたちを上手に導いている様子を観察して、微生物の群集をコントロールするヒントを探る私。微生物の実験結果から、息子や娘の子育てのヒントを探る私。しかし私の中では、微生物も子どももよく似ているように感じている。 2018-01-04 21:11:33 shinshinohara @ShinShinohara 私のところに来た学生に必ず出すクイズがある。「邪魔な木の切り株がある。微生物の力で取り除きたい。どうすればいい?」 オーソドックスな答えは、切り株を分解する微生物を探してきて、それを培養して切り株にぶっかけるというもの。 ところがその方法だとうまくいかない。 2018-01-04 21:25:38

    群集の制御術・・・人間も微生物も水分子も「群集」は似た動きをする
  • 和泉書院 日本文学・日本語学・日本史学と上方文化本の図書出版

    和泉書院 - 日文学・日語学・日史学と上方文化の図書出版-

  • NHK『美子伝説』: やまもも書斎記

    2018-01-04 當山日出夫(とうやまひでお) 2日の夜の放送。録画を3日の昼間に見て文章を書いている。 時空超越ドラマ&ドキュメント 美子伝説 https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/93016/3016039/index.html NHKがお正月番組として、ちからをいれてつくった放送だと思う。面白かった。思ったことを言えば、明治宮廷版「坂の上の雲」というところか。 そういえば、『坂の上の雲』の小説(司馬遼太郎)には、明治天皇はほとんど登場していなかったように覚えている。NHKドラマの『坂の上の雲』には、明治天皇が登場していた。明治宮殿のシーンがかなりあった。しかし、その皇后、美子(はるこ)については、登場していなかった。 思ったことなど、いさかか。次の三点について書いてみる。 第一に、美子皇后の開明性。 明治になって近代日がスタートした。まあ

  • サンスーシ宮殿 ― 音楽のタイムカプセル - 現代古楽の基礎知識

  • 精神の政治学 -ポール・ヴァレリー 著 吉田健一 訳|文庫|中央公論新社

    ポール・ヴァレリー 著 吉田健一 訳 表題作ほか「知性に就て」「地中海の感興」「レオナルドと哲学者達」の全四篇を収める。巻末に吉田健一の単行未収録エッセイを併録。〈解説〉四方田犬彦 書誌データ 初版刊行日2017/12/22 判型文庫判 ページ数256ページ 定価946円(10%税込) ISBNコードISBN978-4-12-206505-5 書店の在庫を確認 ❑紀伊國屋書店 ❑丸善&ジュンク堂書店 ❑旭屋書店  ❑有隣堂  ❑TSUTAYA

    精神の政治学 -ポール・ヴァレリー 著 吉田健一 訳|文庫|中央公論新社
  • ■ - jmiyazaの日記(日々平安録2)

    精神の政治学 (中公文庫プレミアム) 作者: ポール・ヴァレリー,吉田健一出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2017/12/22メディア: 文庫この商品を含むブログ (1件) を見る 吉田健一訳 ポール・ヴァレリー「精神の政治学」 中公文庫 2017年12月 吉田健一の若き日の散文というのは読めたものではない悪文であること。同時に、同じ時期の翻訳というのが極めて明晰流麗なものであるというのは健一ファンの多くが知るところなのではないかと思う。 たとえば、「ハムレット異聞」(昭和25年 角川書店)に収められた「ラフォルグ論」の一節、「近代は、いはばなくてもよかつた時代であり、因果関係によつてその存在を説明することしか出来ない時代なのである。すなはち理想論的に言へば、また近代以前までは恐らく事実であつたことに従へば、過去は或る一時代に於て歴史的なものであり、それを史的に統一できる材料に於

    ■ - jmiyazaの日記(日々平安録2)
  • 丘の上のバカ 高橋源一郎 - 本と奇妙な煙

    「歪み」を描くこと 死者と生きる未来 批判する人たちの「正しさ」は、いったいどこから来るのだろう 丘の上のバカ ぼくらの民主主義なんだぜ2 (朝日新書) 作者:高橋源一郎発売日: 2016/11/11メディア: 新書 「歪み」を描くこと 「シャルリー・エブド」がムハンマドの風刺画を出版して、イスラム原理主義の過激派のテロにあった。それをきっかけにして、フランスで「愛国」と「表現の自由」を守れ、の大合唱が起こった。そのとき、フランスに住んでいた(略) ロバート・クラムは、襲撃事件があった2日後(もしかしたら、翌日)には、諷刺漫画を描いた。だれよりも速かった。そして、他のだれともちがっていた。 (略) 「それ」は、「ムハンマドの尻」というタイトルの漫画を抱え(困惑している、あるいは、震えている)クラム自身を描いた漫画だった。そして、その「ムハンマドの尻」の主人公は、実は、あの預言者ムハンマドで

    丘の上のバカ 高橋源一郎 - 本と奇妙な煙