タグ

2010年5月10日のブックマーク (13件)

  • L'eclat des jours(2010-05-10)

    _ 賢いJavaScriptは難しい とにかく、とんでもなく遅い回線のユーザがいて、つまりはモデム回線ということで、秒あたり4Kバイトも送信できればOKという感じ。 そうなってくると、JavaScriptとかで、document.getElemenstByName('long-clear-name'); なんて書くだけで47バイトだから、そんな記述を100行も書けばそれだけで1秒をってしまうことになる。当然、$('nm')とかにしたい。したがって、すべての要素名はできるだけ重複をなくして、getElementByIdでアクセスできるようにしておいて、さらに、変数名2文字、要素名(ID)2文字とか、いったいいつの時代のMSX-BASICみたいなJavaScriptを、現代風な動的な感じで書くと、これがとんでもなく読みにくい。というか、バグが結構入る。確かにまともな名前は重要だと思い知るが、

    holypp
    holypp 2010/05/10
    そこで当然が出るとは思わなかった私はバカだった。>当然、$('nm')とかにしたい。
  • 誰にでも心当たりのありそうな、アジャイルが失敗する理由7+11

    コンサルタントであるMartin Proulx氏のブログ「Analytical-Mind」に、「 Seven wrong reasons to adopt Agile」(アジャイルを導入する7つの間違った理由)」というエントリがポストされています。読んでみると、なんだかドキっとするようなことが書いてあります。 次の7つの理由、心当たりのある人も少なくないのでは? We recently attended a conference and Agile is becoming more popular. If others are doing it, so should we. 最近カンファレンスに参加したところ、アジャイルが人気らしい。他でやっているのなら、うちでもやるべきではないか Because Gartner and Forrester say so. ガートナーやフォレスターがそう言

    誰にでも心当たりのありそうな、アジャイルが失敗する理由7+11
    holypp
    holypp 2010/05/10
    素直なものが一番グサっとくる。例えば4>Bad ScrumMasters 不出来なスクラムマスター
  • 『20歳のときに知っておきたかったこと』 創造やイノベーションは単なる結果 - Thoughts and Notes from CA

    『20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義』を読んだので書評を。 20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義 作者: ティナ・シーリグ,Tina Seelig,高遠裕子出版社/メーカー: CCCメディアハウス発売日: 2010/03/10メディア: ハードカバー購入: 475人 クリック: 17,353回この商品を含むブログ (401件) を見る著者のティナ・シーリグはスタンフォード大学のアントレプレナー・センター、スタンフォード・テクノロジー・ベンチャー・プログラムのエグゼクティヴ・ディレクター。横文字が多くてわかりにくいが、起業の聖地シリコンバレーで、創造性、イノベーション、起業家精神などを講義し、最高の評価をえている、という方。書はそのスタンフォード大学での筆者の講義を書き起こした内容が中心となっている。 創造性やイノベーションを大学で

    『20歳のときに知っておきたかったこと』 創造やイノベーションは単なる結果 - Thoughts and Notes from CA
    holypp
    holypp 2010/05/10
    本屋いってくる、と言いたいところだが、まずは部屋の本からだ・・・。
  • 飲食店で大切にされる方法 - @hitoshi annex

    店側の人間としてお客様を見ていると「あー、この人、飲店の使い方ヘタだなー」とか、「この人、すごく損してるなあ」と思うことが少なくありません。 同時に「うまいよねえー」と感心させられる人もいます。 飲店で快適に過ごせるかどうか、得をできるかどうかは、ひとえにお店の人を「やる気にできるか」にかかっていると言っても過言ではありません。スタッフが「このお客様には一生懸命サービスしたい!」と思ってくれるか、逆に「この人になんか、何もしてやりたくない!」と思われてしまうかは、お店からよりよいサービスを引き出すための一番大切なポイントなのです。 では、スタッフのその違いはどうやって生まれるのでしょう。 みんな知ってるかと思いきや、意外と知らない人も多いようなので、せっかくだからここでちょっと公開しておこうと思いました。 お店の人から大切にされるかどうかって外を楽しむ上で不可欠なことだと思うので

    holypp
    holypp 2010/05/10
    結局人間ですから。重要です。
  • 好きなことを極めればブレイクスルーが見えてくる まつもとゆきひろ ネットワーク応用通信研究所基礎研究グループ特別研究員 | チェンジメーカー | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    世界中のプログラマーが尊敬してやまない、スーパープログラマーまつもとゆきひろ。まつもとが開発したプログラミング言語「Ruby(ルビィ)」はNASA(米国航空宇宙局)やTwitterをはじめ、さまざまな領域で利用されている。なぜ世界が彼を注目するのか。プログラマーの頂点を極めたまつもとの世界観に迫る。 (インタビュー・文=荒川龍 写真=小川拓洋) プログラミング言語界の「イチロー」 プログラミング言語界の「イチロー」――ある若手プログラマーは尊敬と憧れをこめて、まつもとゆきひろのことをそう呼ぶ。米国発の技術やソフトウエアばかりが目につくコンピュータ業界にあって、彼が開発したプログラミング言語「Ruby(ルビィ)」は、まず欧米で人気が高まり、今や日でも注目を集めているためだ。 米国ではNASA(米国航空宇宙局)や、つぶやきを投稿するミニブログ「Twitter」、日では料理レシピサイト「クッ

    holypp
    holypp 2010/05/10
    今後Rubyて何と聞かれたらこう説明する>米国ではNASA(米国航空宇宙局)や、つぶやきを投稿するミニブログ「Twitter」、日本では料理レシピサイト「クックパッド」や、飲食店紹介サイト「食ベログ」などにも使われている
  • ネット実名は強者の論理。まじめに論じる匿名のメリット - My Life After MIT Sloan

    テレビで行われた対談がきっかけで、 ネット上のコメントを実名で行うべきとする「ネット実名」or匿名を認める「ネット匿名」が再燃している。 このページに、その対談の内容が記されていた。 さかなの目-デキビジ 勝間vsひろゆきを文字に起こしてみる 私は、基的には「ネット実名論」は強者の論理だと思っている。 実名で語り、議論することがメリットになる人々の論理だ。 (しかも、その大体がフリーランスや大学教授などで、実名でやることが自分を売ることにつながる) いわゆる識者で「ネット実名」にこだわる人たちを見ていると、 刑事事件の対象になるような脅迫行為や、法的手段に訴えるほどの誹謗中傷事件を減らす目的で 「実名」を主張している、というよりも(中にはそういう方もいるが) 自身のブログなどで、匿名で卑怯な中傷を書かれた経験などから、 「匿名だからあんなヒドイコメントかけるんだ。実名にすればなくなるはず

    holypp
    holypp 2010/05/10
    情けは人のためならず。日本人は悪いことしたらお天道様が見てるから、それだけ意識していればよい。…なんて簡単にいけばいいのだけど。匿名実名はどちらでもいい。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    holypp
    holypp 2010/05/10
    ブラックときつい仕事は違って、これを読む限りは単に「辛い仕事がんばったらレベルが上がった」と伝わりそうな気がする。「給料も全く出なくて・・・、手取りは10万を切った」なんて書かれても困るからいいんだけど
  • ブラック企業で学んだこと ― 新卒でドロップアウトした僕から、ドロップアウトしそうなあなたへ(1) - oreoreoreoreの日記

    大学5浪、30歳で就職活動したときのこと(1) - ビジネスマニアックス−働くひとのためのスキルアップ ビジネス書エトセトラ− こちらのエントリーを拝読しました。ブログというメディアならではの記事で、大変素晴らしいと思いました。どう素晴らしいかというと、非常に具体的に、体験に基づいて、人生の指針を書いていらっしゃるからです。 屋さんに行くと、「どうやって就職活動をしたらいいか」というはたくさんあると思うけど、「就職活動がうまくいかなかったらどうしたらいいか」というは、それほど多くないような気がします。 また、例えば僕は、以前、22歳のときに、旦那からのDVに悩む、4歳年上の人に恋をしたことがあるけれど、「旦那からDVを受けたらどうしたらいいか」ということに対する具体的なマニュアルというのもあんまり無いような気がします。 だけど、就職活動の進め方とか、あるいは趣味なんかのマニュア

    holypp
    holypp 2010/05/10
    最後の手段と言いたいけど、これを行うか迷うような人間には、最初からこれしか手段がないんだから。迷わず進むしかない。
  • 「子育てで残業できない女性はプロになれない」のか? - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    サイゴンで日人駐在員の方と話をする機会があった。彼は40代後半、日人なら誰でも知っている一流企業勤務の幹部社員である。海外勤務が長く英語も堪能で「社畜」と呼ぶにはあまりに紳士的ではあるのだが、次のようなことをさらっと語った。 プロの条件は、2つある。有能である(able)ことと、いつでもつかまる(available)こと。夜9時・10時でも客から掛かってきた電話には応対しなければならない。さもなければ新しい仕事を逃す。子育てのために残業が出来ないという女性は、プロになれない。 注意していないと聞き逃してしまうほど、自然な語り口であった。それは彼にとって至極当然な信念なのだろう。そして、彼が長年所属する組織の信念でもあるのだろう。 私は、多少大人気ないと思いながらも、日的な優雅さでこの話題を流さず、あえて抗議してみた。「そのように長時間労働を当然の前提にするのは当に正しいのか?もっと

    「子育てで残業できない女性はプロになれない」のか? - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    holypp
    holypp 2010/05/10
    同意。しかし私も何もできていない>本来は、時間外に来た客の問い合わせに答えられなかった程度で、仕事を取られてしまう程度の商品・サービスを提供しているにすぎないのだ、と思い知るべきではないのか。
  • Web2.0Expoに見る「イケメン率低下現象」と「バランス感覚」 - michikaifu’s diary

    ←無気合ファッションのTim O'Reilly(頭に角つけたら般若・・) 先週、Web2.0Expoに、2年ぶりに行ってみた。といっても、最終日にキーノートを聞いただけで、展示ももう終わっていたし、ワークショップも行かなかったのだが。 だから、人が少なかったのは仕方ないのだが、なんといっても寂しかったのは「イケメン率の低下」である。振り返れば、2007年の「リーマショック前」のWeb2.0 Expo会場は、スピーカーも一般参加者も、ファッショナブルな人やイケメンが多かった。 Web2.0 Expo 雑感 - Tech Mom from Silicon Valley Web2.0のイケメン化に見るキビシイ現実 - Tech Mom from Silicon Valley 今年はちょっとだけしか見ていないのだが、思わず「どいつもこいつも、ギークなのはわかるけど、せめてもうちょっと気合のはいった

    Web2.0Expoに見る「イケメン率低下現象」と「バランス感覚」 - michikaifu’s diary
  • 怒らないでいられない2つのことと、怒らないでいられる6の方法 - komagataのブログ

    via 怒らないでいられる19の方法 - チョコっとラブ的なにか 俺が頭にくることといったらこの二つに尽きる。 眠いこと風呂に入れないこと2年ぐらい前、アパートの湯沸かし器が壊れて風呂に入れなくなったことがあった。アパートの備品なので管理会社を通して会社を半日欠勤してボイラー屋?に来てもらった。(仕事なんぞ風呂の前では小事) ところが、新しい湯沸かし器を取り付けるには不動産屋の許可が入り、何故か連絡が取れないので土日挟んで3日後の月曜日まで何も出来ないと言う。 俺はこの時、自分は当に頭にきた時は、カッとなるのではなく、逆に血の気が引いて冷静な嫌な奴になるタイプなのだということがわかりました。 湯沸かし器の取り付けを専門に仕事としているのに、不動産屋に電話が繋がらないというだけで客が3日間風呂に入れないという状況を解決するソリューションを他に何も持っていないのかどうか。専門知識、経験といっ

    holypp
    holypp 2010/05/10
    プロとはなんぞや。自分に問いかけたい嫌な質問3つ。
  • [pdf]Four Days on Rails 日本語版

    holypp
    holypp 2010/05/10
  • Rails 3.0 リリースノート和訳 - 前編 - おもしろwebサービス開発日記

    Rails 3.0: Release Notes の和訳をしています。量が膨大なのでとりあえず半分をエントリとして切り出しました。基的に意訳で適当に削除したり付け加えたりしてる部分もあります。もし間違い等見つけたらご連絡をお願いします>< 後編は一週間後くらいまでに書きます。 (追記) id:gom68さんが全文の和訳をされているので、全文の和訳が見たい方はこちらを参照してください。 Rails3 リリースノート全文和訳 (ただし適当) - うっかりプログラミング日誌 ↑があるので後編は急がず、それぞれの章の深掘りを先にやるかもしれませんー (追記) 後編書きました Rails 3.0 リリースノート和訳 - 後編 - おもしろWEBサービス開発日記 まえがき Rails3.0はまだベータ版。バグがあるかもしれないので見つけたらこちらに報告してね。空軍の核爆弾発射アプリのような正確さが求

    Rails 3.0 リリースノート和訳 - 前編 - おもしろwebサービス開発日記
    holypp
    holypp 2010/05/10
    rails3とruby1.9は正直怖いのだが、突っ込むしかないな