タグ

appleに関するholyppのブックマーク (45)

  • 「誰でも思いつける」 サムスンの反論

    第1回と第2回で説明したように、アップルは分かりやすく強力なデザイン特許やインターフェースに関する特許を活用して、世界中でサムスン製品の販売停止を求める仮処分を申請している。一方、このアップルの攻勢に対するサムスンの反撃の内容も分かってきた。 「誰もが思いつくもの」とサムスン ここまで誌は、アップルが対サムスン用の仮処分申請で活用した特許は、主にiPhoneiPadの外観に関するデザイン特許と、同社が持つインターフェース特許の中でも、特にシンプルで分かりやすいものだと解説してきた。これに対しサムスン側は(反論の一部がまだ公開されていない部分もあるが、公開された証拠を見る限り)アップルが持つそれら権利の「シンプルさ」の部分を狙って反撃に出ているようだ。 米国でアップルが起こした仮差し止め請求に反論するため、サムスンが証拠として提出したのが、以下の写真だ。例えば写真1は1981年に米国の新

    「誰でも思いつける」 サムスンの反論
    holypp
    holypp 2011/11/30
    特許審査の全否定
  • 「スティーブジョブズ」を読みはじめた - 南極の図書館

    とても良いだと思う。雰囲気としては「福翁自伝」のようだと感じる。 常識や決まりなどには捕われず自分がやりたいことをやる。その快活さと大きな志とが、福沢諭吉にも、ジョブズにもある。 読んでみて、私が意外だなと思ったのは大きく二つ、まずは「天才」では無かったこと。 リード大に入った頃はカリスマ性というほどのものは無く、後天的なものだということが書かれている。 もうひとつは、感情表現が下手だということ。 これは、意外ではないという人も多そうだが、ウォズのおやじにいろいろ言われて泣いてしまうところなど、クールとは程遠い人物であったようだ。 また、読んでいるとジョブズよりもウォズの方に感情移入してしまうところが多いのだが、エンジニアの大半はそうなんじゃないかなと思う。 ジョブズ関連のを多く読んでいる人には「新しい内容はない」とも言われているようだが、私はそういうは読んでいないし、楽しく読めてい

    「スティーブジョブズ」を読みはじめた - 南極の図書館
    holypp
    holypp 2011/11/21
    雰囲気としては「福翁自伝」のようだと感じる。常識や決まりなどには捕われず自分がやりたいことをやる。その快活さと大きな志とが、福沢諭吉にも、ジョブズにもある。
  • 速報:アップルが10月4日に発表会開催、お題は「Let's talk iPhone」

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    速報:アップルが10月4日に発表会開催、お題は「Let's talk iPhone」
    holypp
    holypp 2011/09/28
    日本では10月5日(水)の午前2時。Phone 5 か iPhone 4Sか、その両方か。プレゼンはやはりティム・クックCEOが担当するのか。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    holypp
    holypp 2011/09/27
    (ホントなら)乗り換えを検討中。3GSがその頃ちょうど24ヶ月なので>日経ビジネスが「iPhone 5 を KDDI が日本で販売することが判明した」と断定しています。
  • ポップカルチャーに刻まれた 私たちの2年 | STUDIOVOICE【前編】アニメ・コミックス

    VOL.4152019年9月20日(金)発売 「We all have Art. 次代のアジアへ――明滅する芸術(アーツ)」 今号「We all have Art. 次代のアジアへ――明滅する芸術(アーツ)」は、前々号(vol.413)「Flood of Sounds from Asia いまアジアから生まれる音楽」と題した音楽特集、そして前号(vol.414)「Self-Fashioning from Asia あらかじめ決められない流儀(スタイル)へ」と題したファッション特集に続く、アジア三部作の完結編となります。 特集では、ノーベル文学賞作家、ル・クレジオの未翻訳小説『ビトナ、ソウルの空の下』の特別抄録にはじまり、世界的大ヒットを記録している『三体』シリーズを手がける中国SF界の巨匠、劉慈欣(リウ・ツーシン)の自宅インタビュー、さらにここ日でも注目を集めている韓国の文学/現代詩と社

    ポップカルチャーに刻まれた 私たちの2年 | STUDIOVOICE【前編】アニメ・コミックス
    holypp
    holypp 2011/09/02
    だがカリスマだったという話。すごい>ジョブス自身にはアイデアはありませんでした。ご存じのようにシリコンバレーの貧しい家庭に育ったごく普通の若者でしょう?デザインの勉強をしたわけでもないし特にセンスが
  • 「iPad 3」は発売ずれ込みへ、超高解像度液晶の調達遅延が原因と調査会社が報告

    海外では3月、日では4月に発売されたAppleの第2世代タブレット端末「iPad 2」ですが、グラフィック機能や処理速度を向上させた「A5プロセッサ」やカメラが新たに搭載されたものの、iPhone 4に採用されている「Retina Display」のような超高解像度ディスプレイの搭載は行われませんでした。 しかし第3世代にあたる「iPad 3」には超高解像度ディスプレイが搭載される予定で、ディスプレイ自体の調達が遅延している関係から、iPad 3自体の発売がずれ込む可能性があることを調査会社が報告しました。 iPad 3 supply is expected to be delayed until early 2Q12 due to panel production process migration 液晶ディスプレイ業界を研究している台湾の調査会社「ISAIAH Research(イザ

    「iPad 3」は発売ずれ込みへ、超高解像度液晶の調達遅延が原因と調査会社が報告
    holypp
    holypp 2011/08/24
    iPad3は2012第2四半期か?シャープ製のディスプレイがいいな。
  • 「iPhone 5」、10月7日に発売か--業界筋情報

    Appleの次期スマートフォンへの期待が高まる中、9月30日に事前予約の受付を開始し、10月7日(金曜日)に「iPhone 5」が発売される可能性があるとの最新情報が報じられた。 独自の情報筋からの話として9To5Macが米国時間8月16日に伝えたところによると、AppleiPhone 5の発売日として10月7日もしくは14日を検討しているという。しかし、生産に向けた準備は順調に進んでいる模様で、これを受けてAppleは発売日を前倒ししたとのことだ。 Appleは実際の発売日の1週間前に事前予約の受付を始めるとみられており、10月7日発売であれば9月29日もしくは30日が候補日となるが、9To5Macの情報筋は30日の可能性が最も高いとしている。この受付開始日が、少なくとも現時点で正しいとすれば、Appleは9月中のどこかの時点でiPhone 5のお披露目を行わなければならないことになる

    「iPhone 5」、10月7日に発売か--業界筋情報
    holypp
    holypp 2011/08/21
    買うけど、発売日は混んでそうだし少し待つかも>事前予約の受付は10月7日発売であれば9月29日もしくは30日が候補日となる。Appleは9月中のどこかの時点でiPhone 5のお披露目を行わなければならないことになる
  • 新MacBook AirはWeb制作のメインマシンになり得るのか

    この記事は、2011年版の MacBook Air について書いています。2012年版の MacBook Air については以下の記事をご覧ください。 MacBook Air 2012のレビューとWeb制作者のための設定など 先日、新しい MacBook Air(13インチ・SSD 128GB)を購入しました。 私は Web制作 のメインマシンにするために購入したのですが、購入するまでは正直「こんな薄いマシンをメインにして大丈夫かな…」と不安でいっぱいでした。 結論から言うと、私の使い方(Web閲覧・Web制作・PhotoshopによるWebデザイン・動画閲覧等)であれば全く問題なく、今まで使っていた MacBook Pro 13インチ(2010年モデル・2.4GHz・メモリ8GBに増設)や、昨年使っていた DELLデスクトップPC(Core 2 Duo・メモリ4GB)よりも明らかに動

    新MacBook AirはWeb制作のメインマシンになり得るのか
    holypp
    holypp 2011/08/04
    MBProとの比較などしっかり。
  • Appleに殺されてしまうひと達まとめ - yifeの日記

    WWDC 2011 Keynoteも終わりました。 iOS4までで基礎は完成させたということでしょうか、これまで30%税で儲けさせてくれたはずのサードパーティすら殺してしまいそうなサービスを次々と発表するジョブズの姿を見ると、ああプラットフォーマーの強権というものは恐ろしいのだなぁと実感し、嬉々としてObjective-Cを学んでいた昨日までの自分に恐怖するわけであります。 そこで今回は、アップデートで死んでしまう、あるいは死なないまでも大ダメージを受けるであろうひとたちを振り返り、明日への戒めとしたいと思います。 なお、WWDCの画像はEngadgetから引っ張ってきています。感謝いたします。 iOS組み込みのTwitterサポート Twitterを使用するにはiOSの設定画面でアカウントを登録しなければならず、すべてのアプリケーションはHTTPでTwitterAPIを叩く代わりにiOS

    Appleに殺されてしまうひと達まとめ - yifeの日記
    holypp
    holypp 2011/06/07
    この切り口は上手い。つまりは高性能アプリをiOS5でしっかり取り込んだと。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
    holypp
    holypp 2011/06/03
    「ライオン」+ 「5」+ 「雲」= WWDC。「5」は期待しちゃう。
  • 新しい「MacBook Air」は6月〜7月にリリースか - ネタフル

    6月にリリースされるのでは、と噂されている新しい「MacBook Air」ですが、6月もしくは7月くらいのリリースでは、と伝えている記事がありました。 Apple to Launch New MacBook Air in June-Julyという記事です。 Digitimes reports that Apple is planning on new shipments of 11.6″ and 13.3″ MacBook Air models for launch in June or July. 元はDigitimesが伝えているようですね。 Apple to launch new MacBook Air in June-Julyという記事です。 The Taiwan-based supply chain for Apple products will begin shipments

    新しい「MacBook Air」は6月〜7月にリリースか - ネタフル
    holypp
    holypp 2011/05/19
    順番を考えるとそろそろ。でも「Sandy BridgeとThunderbolt」は、それほど魅力を感じない。それよりiMac27が欲しいこのごろ
  • 新型「iMac」発表――4コアSandy BridgeとThunderboltを標準装備

    関連記事 新旧「iMac」を比較(後編):新型「iMac」はWindowsでも“最強”のオールインワンか レビューの後編では、Windows環境下で新型iMacのベンチマークテストを実施する。21.5型と27型の差は? 価格据え置きで性能はどこまで強化された? FF14は動く? 新旧「iMac」を比較(前編):Core i世代に完全移行した新型「iMac」を試す Core i3を搭載する21.5型iMacとCore i5の27型iMacを、新旧モデルで比較する。性能はどのくらい向上した? Magic Trackpadを試した:“最高のデスクトップPC”をさらに強化――新型「iMac」製品説明会 新製品発表から一夜明けた7月28日、アップルがプレス向けの説明会を実施し、新型「iMac」や「Magic Trackpad」の特徴を語った。 Magic Trackpadも:すべてのモデルが“Cor

    新型「iMac」発表――4コアSandy BridgeとThunderboltを標準装備
    holypp
    holypp 2011/05/05
    iMacが新しく。もってなかったら27の安い方を買うんだけどな
  • Apple「iPad 2」4月28日より発売開始と発表 - ネタフル

    Appleが、2011年4月28日より「iPad 2」を日で発売開始することを発表しました。ウェブサイトでも「日、発売」と表示されています。 日では4月28日から、香港、インド、イスラエル、韓国、マカオ、マレーシア、フィリピン、シンガポール、南アフリカ、トルコ、UAE(アラブ首長国連邦)では4月29日から発売開始となります。 「iPad 2」は日では、Apple直営店、およびソフトバンクショップなど一部のiPad取扱店で9時以降、オンラインのApple Storeでは4月29日1時から販売が開始されます。 日国内の希望小売価格は、 Wi-Fiモデル ・16GBモデル 44,800円 ・32GBモデル 52,800円 ・64GBモデル 60,800円 となっています。 3Gモデルは、PDFでご確認ください(16GBモデルは毎月の支払いは4,725円で体価格は実質0円)。 「Sma

    Apple「iPad 2」4月28日より発売開始と発表 - ネタフル
    holypp
    holypp 2011/04/28
    なるほど>日本では4月28日から、香港、インド、イスラエル、韓国、マカオ、マレーシア、フィリピン、シンガポール、南アフリカ、トルコ、UAE(アラブ首長国連邦)では4月29日から発売開始となります。
  • エキサイト イズム サービス終了のお知らせ

    holypp
    holypp 2011/04/28
    午前1時に連打したら買えるのか、そこが問題だ>Apple直営店、ソフトバンクショップなど一部のiPad取扱店で28日(木)午前9時以降、オンラインのApple Storeでは4月29日(金)の午前1時から販売が開始される。
  • 家電量販店にiPad2のスタンド看板が届く! 28日確定!?

    きたきた、きましたよ! 2chApple板で家電量販店に勤める人から、iPad2の看板がお店に届いたという書き込みがあった模様です。 詳しくはリンク先を見てもらいたいのですが、簡単にまとめます。 ・Apple Japanから、佐川急便でのお届け物。日時指定で4月27日12:00~14:00厳守・中身はスタンド看板 ・ソフトバンクスタッフは28日に全員出勤命令が出てる 今日の情報と照らし合わせても28日しか考えられないのですが、正式発表はいつなんでしょうか! [ガジェットサン 【画像アリ】 Apple板でiPad2に関する重大なリーク] (大野恭希)

    家電量販店にiPad2のスタンド看板が届く! 28日確定!?
    holypp
    holypp 2011/04/26
    4/28の裏付けが相次ぐ
  • 「iPad 2」の日本発売は4月28日か、テレビ局公式ページに「iPad 2がついに登場」の文字

    by m.p.3. 3月25日発売予定であったものの、東日大震災の影響を受けて発売が延期されており、いまだに発売日が告知されていないAppleの「iPad 2」ですが、4月28日発売となる可能性があることがテレビ局公式ページから明らかになりました。 「さらに進化してる!iPad2がついに登場」という文字が躍っており、期待が高まらざるを得なくなっています。 詳細は以下から。 朝日放送 | おはよう朝日です(ウェブ魚拓) 毎週月曜日から金曜日の午前6:45~8:00に大阪の朝日放送で放送されている情報番組「おはよう朝日です」の公式ページに4月25日15:00時点で掲載されている週間放送スケジュールによると、4月28日(木)に「さらに進化してる!iPad2がついに登場」という文面が登場しています。 これが放送予定。「トレンドエクスプレス」のコーナーでiPad 2が特集される予定。 わざわざ「つ

    「iPad 2」の日本発売は4月28日か、テレビ局公式ページに「iPad 2がついに登場」の文字
    holypp
    holypp 2011/04/25
    噂レベルですが>「iPad 2」の発売日は4月28日前後と考えるのが妥当であるようです。
  • 「iPad 2」が実際に分解されて製造コストが判明、内部パーツの供給元も明らかに

    アメリカで先行して発売されたAppleの最新タブレット端末「iPad 2」が分解され、製造コストが明らかになりました。昨年9月に発売された新型「iPod nano」の製造コストはわずか3000円でしたが、iPad 2の場合はどれほどなのでしょうか。 また、内部パーツの供給元なども明らかにされており、新型iPadがどのような構成となっているのかを詳しく知ることができます。 詳細は以下から。 iPad 2 Carries Bill of Materials of $326.60, IHS iSuppli Teardown Analysis Shows iPhoneやiPodシリーズなどを分解して製造コストを算出していることでおなじみの調査会社「iSuppli」が発表したプレスリリースによると、729ドル(約5万8900円)で販売されている3GおよびWi-Fi対応の「iPad 2(32GBモデル

    「iPad 2」が実際に分解されて製造コストが判明、内部パーツの供給元も明らかに
    holypp
    holypp 2011/03/16
    発売延期になりましたが。写真が綺麗で説明も詳しい
  • 「iPadの価格」を他社が真似できない理由 | WIRED VISION

    前の記事 モバイル機器のハブになる自動車(動画) スパコン『Watson』が脳にかなわない理由 次の記事 「iPadの価格」を他社が真似できない理由 2011年2月21日 経済・ビジネスIT コメント: トラックバック (0) フィード経済・ビジネスIT Brian X. Chen Apple社の直販店は300店舗以上にのぼる。Photo: Bryan Derballa/Wired.com 昨年1月に『iPad』が発表されたとき、最も大きな驚きは、実際の製品というより(誰もが「より大きなiPhone」と予測していた)、その価格だった。わずか500ドルだったのだ。 誰もこの低価格は予想していなかった。以前からApple社のノートパソコン製品は、1000ドル以上の『MacBook』のようなハイエンド製品が中心だったからだ。さらに、Jobs氏も含めて同社幹部はそれまで、500ドルでは、ジャンク的

    holypp
    holypp 2011/03/08
    要するに、Appleは世界で最も垂直統合が進んでいるから
  • TechCrunch

    Ford and its joint venture partner SK On, will increase wages at two planned EV battery factories in Kentucky and Tennessee in an effort to assuage striking autoworkers. That offer might not be enough

    TechCrunch
    holypp
    holypp 2011/03/03
    結局ハードとしては驚きが無かったiPad2。でもこのカバーをつけたら欲しくなる不思議。
  • TechCrunch

    Honor of Kings, Tencent’s massively popular mobile game, has its eye set on the international market in 2024. Starting on February 21, the multiplayer online battle arena (MOBA) game will be ava

    TechCrunch
    holypp
    holypp 2011/02/25
    iPad2は3/2発表でほぼ決まり。iPadは昨年3/5発表、4/3米発売、日本は5/28だったけど今年はそこまで延びないんじゃないかな