タグ

2011年7月26日のブックマーク (37件)

  • SYNODOS JOURNAL : デフレと金融政策に関する9つの論点 片岡剛士

    2011/7/2622:40 デフレと金融政策に関する9つの論点 片岡剛士 わが国が先進国唯一である10年超にわたる持続的な物価の下落、いわゆるデフレーション(デフレ)の状態に陥っているのは周知の事実です。ではなぜ、デフレについて有効な政策が行われることがないのでしょうか。原因のひとつは、デフレや金融政策についての見解が共有されていないことにあるのかもしれません。以下ではデフレや金融政策についてのよくある見解について、問いを立てて筆者の考えをまとめてみることにしたいと思います。1.デフレの定義はないのではないか。 デフレとは財と貨幣の相対価格である物価の継続的な下落を指しており、内閣府やIMFの公式的な定義に即していえば、「二年以上の期間に渡って継続的に物価が下落すること」となります。平成23年7月1日の記者会見要旨(http://www.cao.go.jp/minister/1101_k

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/07/26
    わかりやすかった
  • 量的研究と質的研究の連携に向けて - 社会学者の研究メモ

    足の調子が少し悪くてひきこもってます...。しかし手は動く。 筒井が所属する立命館大学人文科学研究所からの助成で、「人文学・社会科学における質的研究と量的研究の連携の可能性」研究会をスタートさせました。さしあたり3年間継続します。研究助成を申請する際に固定メンバーを10人ほど指定していますが、研究会はオープンにする予定ですので、興味のある方はぜひご参加ください。(9月19日に第1回研究会を開催予定。) 特に社会学では、質的研究や質的データを利用したモノグラフ的研究と、計量データを活用した量的研究のあいだでは、ほとんど協力関係もなく、また互いに妙な誤解を抱きあっている部分もありそうです。研究会では、あまり前提を置かずに互いの研究実践の特性に関する理解を深めることを通じて、合理的な「連携」のあり方を模索することが目指されます。 とはいえ議論の「とっかかり」は必要になると考えています。あくまで

    量的研究と質的研究の連携に向けて - 社会学者の研究メモ
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/07/26
    「これは量的研究者が考える質的研究の位置づけに近いような気がします。つまり、妥当な変数設定をするために事前に質的にデータを集めている、という位置づけです。」
  • フクシマにおいては、倫理が科学に優先すべきである: 小野昌弘のブログ Masahiro Ono's blog

    在英研究者、ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL)で研究室を主宰。免疫学者/皮膚科医。ブログおよびツイッター(@masahirono)では、主に英国事情、政治社会などについて私見をつぶやいています。研究用ホームページはこちら 震災に引き続きおこった今回の東電福島第一原発の事故直後から、医学会・医学研究における国際世論においては、フクシマは放射線による影響を調べるための重要な機会であるとする意見が優勢であり続けているようです。このような世論が形成された理由は幾つかあるでしょうが、Nature, Lancet Oncologyといった有名な科学・医学雑誌において、福島住民に対する放射線被曝に関する健康調査を徹底的におこなうべきであるとする放射線専門家の意見がたびたび紹介されてきた影響も大きいと思います 私自身は、健康調査を行うこと自体は間違っているとは思いません。しかし、その調査はあく

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/07/26
    小野先生はどこで変わったのか「Ce-134/137による線量が600GBq/km2を超えるという、チェルノブイリでの「永続的管理地域」に相当するレベルの汚染があるホットスポットは、避難区域外においても珍しくはない」
  • 『変わってしまった妹』 - 怖い話まとめブログ

    不可解な体験、謎な話~enigma~ Part34 243 :当にあった怖い名無し:2006/07/28(金) 13:51:30 ID:2Wn0s2RX0 高校生の頃、いつも喧嘩してた妹がいた。 喧嘩といって他愛もない口げんかで、ある程度言い合ったらどちらかが自然と引く。 ニュースであるような殺傷事件には到底至らないような、軽い喧嘩だった。 高校三年の春だった。成績が凄く落ちてて、志望校に合格するのが危うかった。 そのせいで親の風当たりがきつく、 テストが悪い時なんか、一人だけご飯のおかずがニボシだけ、なんてこともあった。 追い込まれていたからか、妹のいつもの態度がやけにイライラしてくる。 何を言われたかは覚えてないが、カッとなって妹にテレビのリモコンを投げた。 リモコンは丁度妹の後頭部に直撃。妹は頭を抑えて倒れた。俺はあせった。 死んだのか?とりあえず近づいて確認。脈をはかると死んでは

  • 坂のある非風景 開かれた扉を通ってゆくことはできない

    帰ったら風呂が洗われていた、といったことに対する@btwndayandnight氏の驚きはたんにもう一人暮らしではないということを知った、それだけを意味しない。これはちょうど@hydlage氏が家に帰り着いたときに門扉に自分の表札をみて自分が家を持っていることに驚いたというのと同じで、ひとつの世界が開示された瞬間をあらわす。ときとしてひとは自分が選択し背負ってしまった何かが〈モノ〉として出現する場面に遭遇するのである。 ほんらいは気づかずに通過してしまう些細で静かな出来事があるとき突如違和感をともなって露出する。そういう場面をこそ「劇的空間」と呼びたいわけだ。そこかしこに気づかないことを不可能にする日常の破れ目があるのに私たちは気づかない。あるいは気づかないふりをしている。じつは気づかないふりをしながら気づいてなどいないのだった。志賀直哉の天才はそこにある。彼はただ破れ目を日常として覗き込

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/07/26
    「目を開くと自分のウソにまみれた世界がひろがっている。何も起こらない劇的な空間で私たちはゆらぎつづける。いぜんとして開かれた扉を通ってゆくことはできない。私たちの停滞はそこにある」
  • 障害者総合福祉法:サービス無料に 内閣府部会が提言素案 - 毎日jp(毎日新聞)

    内閣府の「障がい者制度改革推進会議」の総合福祉部会は26日、現行の障害者自立支援法に代わる障害者総合福祉法(仮称)の骨格となる提言の素案を公表した。障害福祉サービスの利用料を公的支援により無料とすべきだなどの考えが示された。だが、厚生労働省は難色を示している。 同部会は障害者団体代表などが中心となって議論している。8月30日に提言をまとめる意向だが、法案づくりは難航しそうだ。 現行法は、一定以上の所得がある人には障害福祉サービスの利用に自己負担を求めている。この点について素案は、相談支援▽手話や点字、携帯電話などコミュニケーション手段▽事や排せつのための補助用具、住宅のバリアフリー化▽交通費や入場料など社会生活を送るための支援▽労働・雇用▽医療・リハビリテーション--の6分野を無料とするよう提言し、「障害のある人に負担を課すことは、障害のない人との間に新たな格差と差別を生む」とした。 政

  • https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001a4gt-img/2r9852000001a8a7.pdf

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/07/26
    東日本大震災に係るがれき処理に伴う労働災害防止対策の徹底について
  • 福島県内の災害廃棄物の当面の取扱い

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/07/26
    福島県内の災害廃棄物の当面の取扱い 平成23年5月2日環境省
  • 環境省_放射性物質漏洩事故時の水道供給体制について

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/07/26
    こんな通達も
  • 環境省_飲料水健康危機管理実施要領の改定について

    公布日:平成11年12月17日 衛水66号 (各都道府県・政令市・特別区水道行政主管部(局)長あて厚生省生活衛生局水道環境部水道整備課長通知) 日頃から水道水をはじめとする飲料水の衛生の確保については種々ご配意賜りまして有り難うございます。 さて、飲料水健康危機管理実施要領(以下、「要領」という。)については、「厚生省健康危機管理基方針」に基づき、飲料水を原因とする国民の生命、健康の安全を脅かす事態に対して行われる健康被害の発生予防、拡大防止等の危機管理の適正を図ることを目的として、厚生省における責任体制及び権限行使の発動要件について定めたものであり、その内容については、平成九年四月一〇日付け衛水一六二号当職通知により貴職に対して送付しているところです。 要領に基づき、貴職には、水道原水の水質異常などの情報を把握した場合には厚生省水道整備課に情報提供をお願いしてきたところですが、平成一

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/07/26
    こういう通達が
  • 「現物見たかった」 大阪市長、御堂筋の赤い服着た彫刻に - MSN産経ニュース

    「怒られるかもしれないが、現物を見たかった」。大阪市の平松邦夫市長は26日の記者会見で、洋服をかたどった赤い布が着せられた御堂筋の人物彫刻に強い関心を示し「罪は問わないので、どういう人たちがやったのか知りたい」と“犯人”に名乗り出るよう呼び掛けた。 平松氏は赤い布を着せた行為を「何かメッセージがあるように見える。たぶん単独では無理」と推理。「毎回この彫刻がキャンバスになると思われるのは困る」とした上で「(市は)ほかにもアートなどのやり方(場)を用意している。そこで一緒にやりませんかと言いたい」と語った。

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/07/26
    「平松氏は赤い布を着せた行為を「何かメッセージがあるように見える。たぶん単独では無理」と推理」
  • 検証・大震災:福島第1原発事故、収束作業 覚悟の苦闘、黙々と続く - 毎日jp(毎日新聞)

    かつてない事故の収束に向け苦闘が続く東京電力福島第1原発。労働現場で何が起き、作業員は日々どんな思いで臨んでいるのか。 ◆3・12~15 連続爆発 ◇俺たちに、ここで死ねっていうことか 大地震発生翌日の3月12日午前3時過ぎ。「圧力上昇を続ける1号機の原子炉格納容器から、放射性物質を含んだ水蒸気を放出する」と政府は発表した。50代の東電男性社員はそのことを伝える非常用ラジオのニュースに聴き入った。構内には屋内退避の指示が出されていた。 「屋内にいるだけで大丈夫なのか。放射線を浴びるとこのまま隔離されるんじゃないか」。一刻も早く逃げたかった。 菅直人首相が視察のため作業拠点の「免震重要棟」に現れたのは、その日の朝。原発の「頭脳」に当たる中央制御室にいた若手社員(21)は、同僚たちが首相に「何やってんだ。何とかしろ」と怒鳴り散らされたと聞いた。「俺たちに、ここで死ねっていうことか」 午後3時3

  • 追悼 黒岩比佐子、むのたけじ著『戦争絶滅へ、人間復活へ』 - 「言葉の泉」

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/07/26
    さっきの天声人語でいろんな問いがわいた方はこちらの本をぜひお読みください「戦争責任を取って朝日新聞をやめた「むのたけじ」がなぜ「朝日をやめるべきではなかった」と今になって悔いているか?」
  • asahi.com(朝日新聞社):天声人語 2011年7月26日(火)

    社説天声人語Astandなら過去の朝日新聞天声人語が最大3か月分ご覧になれます。(詳しくはこちら)  日の新聞は「愛国的」で、海外事件事故をトップ級で伝えることは少ない。先週末、それが珍しく続いた。ノルウェーの連続テロ、中国高速鉄道の衝突事故だ。一報に接した印象は前者は「まさか」、後者は「やっぱり」だった▼乱射と爆破で約80人を殺害した容疑者の男(32)は、イスラム教に敵意を燃やす極右だという。ゆがんだ憎悪は、移民に寛容な現政権に向けられた。平和が薫る国での暴発は不気味だ▼列車事故も悲惨だが、テロほどの意外性はない。ざっくり言えば、メンツで急いだ高速化のツケ。発展の順序を踏まない、国家による「スピード違反」である。雷神の気まぐれで脱線するような代物に、人民を乗せてはいけない▼半世紀で新幹線網を整えた日に対し、中国はその4倍を数年で敷いた。内外の技術を足し合わせる突貫工事がたたって、自

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/07/26
    これ激ヤバっす。驚きの連続の記事っす
  • 福島県内で一定の放射線量が計測された学校等に通う児童生徒等の日常生活等に関する専門家ヒアリング(第3回) 議事録:文部科学省

    会見・報道・お知らせ 政策・審議会 白書・統計・出版物 申請・手続き 文部科学省の紹介 教育 科学技術・学術 スポーツ 文化 現在位置 トップ > 政策・審議会 > 審議会情報 > 調査研究協力者会議等(スポーツ・青少年) > 福島県内で一定の放射線量が計測された学校等に通う児童生徒等の日常生活等に関する専門家ヒアリング > 福島県内で一定の放射線量が計測された学校等に通う児童生徒等の日常生活等に関する専門家ヒアリング(第3回) 議事録 1.日時 平成23年7月6日水曜日 13時~15時 2.場所 文部科学省3F1特別会議室 3.議題 国際放射線防護委員会(ICRP)の勧告を踏まえた「合理的に達成できる限り放射線被ばくを低くする(ALARA)」の理念による学校利用や日常生活の基的な考え方について 現在の状況における学校生活と学校外活動の具体的な在り方について その他 4.議事録 【平下学

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/07/26
    読んだ。ちょっと微妙。でも文科省が今何を知りたいのかということはわかる。
  • 東日本大震災を受けた防災教育・防災管理等に関する有識者会議(第1回)について:文部科学省

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/07/26
    うーむ…
  • 離婚後の面会交流 (私的自治の時代)

  • 芥川龍之介賞 - Wikipedia

    芥川龍之介賞(あくたがわりゅうのすけしょう)、通称芥川賞(あくたがわしょう)は、芸術性を踏まえた一篇の短編あるいは中編作品に与えられる文学賞である。文藝春秋社内の日文学振興会によって選考が行われ、賞が授与される。掌編小説には授与されたことがない。 概要[編集] 大正時代を代表する小説家の一人・芥川龍之介の業績を記念して、友人であった菊池寛が1935年に直木三十五賞(直木賞)とともに創設し以降年2回発表される。第二次世界大戦中の1945年から一時中断したが1949年に復活した。新人作家による発表済みの短編・中編作品が対象となり、選考委員の合議によって受賞作が決定される。受賞者には、正賞として懐中時計、副賞として100万円が授与され、受賞作は『文藝春秋』に掲載される[1]。 現在の選考委員は、小川洋子・奥泉光・川上弘美・島田雅彦・平野啓一郎・堀江敏幸・松浦寿輝・山田詠美・吉田修一の9名(20

  • 村上龍氏は何を不正確だと思ったのか きくち August 7, 2011 21:18:13

    kikulog 記事一覧 カテゴリー別記事一覧201410 2014/10/22 江勝氏の死去 201409 2014/09/12 生協の「書評対決」の書評 201407 2014/07/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」サポートページ 201406 2014/06/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」訂正箇所 201404 2014/04/23 朝日新聞に書評が出るようです [kikulog 647] 2014/04/09 理研CDBの騒動について [kikulog 646] 2014/04/07 博士論文中での剽窃について [kikulog 645] 201403 2014/03/17 「いちから聞きたい・・」のあとがき [kikulog 644] 2014/03/03 論文: Structural flexibility of intrinsically disord

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/07/26
    ほほうこれは。
  • Amazon.co.jp: 新版 チェルノブイリ診療記 福島原発事故への黙示 (新潮文庫): 菅谷昭: 本

    Amazon.co.jp: 新版 チェルノブイリ診療記 福島原発事故への黙示 (新潮文庫): 菅谷昭: 本
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/07/26
    ベラルーシはどういう状況になったから、あるいは被ばくを生きるとはどういうことか、論より証拠ということで菅谷さんの本をもう一冊よむことにした。
  • 8/5 加藤典洋さんのトークショー開催@三省堂書店神保町本店 (ブログ * ARTES)

    ニュース (100) アルテス電子版 (18) 出版物 いりぐちアルテス (3) フィルハーモニー (1) 村上春樹にご用心 (24) クラシックでわかる世界史 (23) 音盤考現学 (71) 魂(ソウル)のゆくえ (22) 音盤博物誌 (52) 八橋検校十三の謎 (12) 『at武道館』をつくった男 (13) 学ぼう指揮法Step by Step (5) バレンボイム音楽論 (20) 無伴奏 (13) 聴いて学ぶアイルランド音楽 (12) コンサートホールの音響と音楽表現 (2) ポップ・アフリカ700 (11) キーワード150 音楽通論 (3) 証言! 日のロック70's (10) リヒャルト・シュトラウス 「自画像」としてのオペラ (8) パウル・クレーの文字絵 (9) 外交官の耳、作曲家の眼 (4) サイモン&ガーファンクル全曲解説 (13) ジャズの歴史物語 (4) ビートル

  • - An Error Occurred

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/07/26
    「「福島でも、多くの人が放射線におびえている。広島はメッセージを発すべきだ」。松井市長がフクシマをどう宣言に盛り込むのか、岡田さんは注目する。」
  • - An Error Occurred

    Unfortunately, an error has occurred rendering this page. Please try again later.

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/07/26
    NPTに潜む矛盾「しかし「NPT体制強化の訴えは、同時に原発促進にもつながるという難しさがある。核兵器の数が減っても世界の核被害者はむしろ増えるかもしれない」とジレンマを口にする」
  • - An Error Occurred

    Unfortunately, an error has occurred rendering this page. Please try again later.

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/07/26
    この事故で反核団体にも様々な波紋が広がっている様子が書かれていて、非常に興味深く読んだ「ドイツは政府自ら脱原発を打ち出した。日本では政府に限らず市民の反核運動でさえ、核兵器と原発を切り離してきた」
  • - An Error Occurred

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/07/26
    なるほど…「県内には現在、広島と長崎での被爆者92人がいる。ただ家族に原発作業員がいる人や、経済的な関係のある人もいる。核兵器廃絶を訴える一方で、反原発を打ち出すことはなかった」
  • - An Error Occurred

    Unfortunately, an error has occurred rendering this page. Please try again later.

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/07/26
    「国家に対しては強く「核を持つな」と言いたい。原爆を落とした米国を憎むという発想だけでは(世界平和の実現は)難しいだろう。ただ各国の為政者には、その国の民意が投影されるはずだ。その良心、人間性に期待」
  • 核兵器と核実験①

    米国がはじめて原子爆弾を爆発させたのは第二次世界大戦も終わりに近づいた1945年7月ニューメキシコ州アラモゴードでした。 ナチスドイツが原爆をつくるかもしれないことをおそれた物理学者シラードが、1939年にアインシュタインの紹介 しょうかいでルーズベルト大統領に手紙を送り、原爆製造 せいぞうをすすめました。 それから3年目にマンハッタン計画として知られる原爆製造秘密計画 ひみつけいかくがはじまったのです。ノーベル物理学賞受賞者 じゅしょうしゃをふくむ当時世界で最もすぐれた科学者をあつめ、ばく大な予算をかけてすすめられたこの計画によって3年間で原爆が完成しました。 その威力はニューメキシコ州アラモゴードで試されました。(写真上) アメリカ軍部は原爆の威力 いりょくを人間社会でじっさいにためすため、当時アメリカ戦争をしていた日の広島(1945年8月6日)と長崎(1945年8月9日) をえら

  • 21世紀 核時代 負の遺産

    大量廃液 地下水を汚染 ■ タンク爆発の危険性も ワシントン州最大の都市シアトル市から南東へ約三百五十キロ。 第二次世界大戦から冷戦末期まで、兵器用プルトニウム生産工場と してアメリカの核戦略体制を支えてきたハンフォード核施設は、そ ばを流れるコロンビア川から立ち上る水蒸気にすっぽり包まれ、不 気味な静寂を保っていた。 (上)コロンビア川対岸のハンフォード核施設について説明するケイシ ー・ルードさん。「汚染処理ははかどっていない」(ワシントン州 ハンフォード核施設南東部) (下)建設中の高レベル放射性廃液貯蔵タンク。完成後、タンクの上部 は約3メートルの厚さの土で覆われた(ハンフォード核施設)=米 エネルギー省提供 氷点下四度。朝の冷え込みが緩み始めた正午前、ようやく川向こ うの半砂漠の大地に、原子炉の建屋が見えてきた。 「ハンフォードの北に当たるコロンビア川のこの一帯は『100

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/07/26
    詳しい「これほど原子炉が集中しているのは、世界中でもここだけ。プルトニウムを取り出す再処理工場も新旧三種類が建造された。放射性廃棄物による汚染状況も、全米で最悪」
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/07/26
    これ2年前くらいの記事かな
  • 少し北の国から:『確実性について』第229、231、232節

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/07/26
    沁みる話である「全てを疑うことは実は疑いという実践ですらない。それはつまり全てを「疑う」ということは概念的に成立しないということ、それゆえ「われわれは全てを疑うのではない」」
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/07/26
    わかるような気がする「『困ってるひと』読了。達者な筆致でユーモアもあり素晴らしいが、わたしゃ笑えない。心配の種が一つ増えた」
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/07/26
    「でも、いつかの日か呼吸器をつけた人たちが当たり前のように地域で生きられる日、吸引が特別な介護ではなくなる日が来る」
  • 乗用車8社、6月国内生産15%減まで回復 ホンダは依然5割減 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

  • アマルティア・セン『アイデンティティと暴力』

    例えば僕の研究している領域でもマルクス主義+熱心なキリスト教徒という経済学者がいる。これは人間のアイデンティティを単一のものとしてしかみなさい人たちからみると矛盾しているか、なんらかのごまかしているようにしか思えないだろう。でも、人間のアイデンティティの複数性があたりまえだと思えばこの「矛盾」とか「ごまかし」とかいう見方はあてはまらないだろう。 「日常生活のなかでわれわれは、自分がさまざまな集団の一員だと考えている。そのすべてに所属しているのだ。国籍、居住地、性別、階級、政治信条、職業、雇用状況、習慣、好きなスポーツ、好きな音楽、社会活動を通じて、われわれは多様な集団に属している。こうした集合体のすべてに人は同時に所属しており、それぞれが特定のアイデンティティをその人に付与している。どの集団をとりあげても、その人の唯一のアイデンティティ、また唯一の帰属集団として扱うことはできない」20頁

    アマルティア・セン『アイデンティティと暴力』
  • 電力不足、東電賠償問題、増税連合(への批判)のメモ書き

    http://real-japan.org/2011/07/25/590/

    電力不足、東電賠償問題、増税連合(への批判)のメモ書き
  • 東電を辞めた理由(1)・・格納容器: 院長の独り言

    福島第一原発 福島第二原発 柏崎刈羽原発 東京電力全般 東電の思い出(私の履歴書) 原子力規制 放射能汚染 浜岡原発 JCO その他 おすすめ 職 雑談(3月分以降のみ) ブログ内容転載は、引用元を明示した上でお願いいたします。(許可は必要ありません) チェルノブイリ原子力発電所の事故が起きたとき、私はまだ大学生でした。この時の新聞の広告がいまだに頭に残っています。(3日間古新聞を探しましたが、見つけきれませんでした)かわりにWebから。 事故翌日の新聞 原子力文化より それから、1年後。 87/05/29 朝日 「チェルノブイリ型の事故 日では起こらぬ」 「ソ連原子力発電所事故調査特別委員会」は28日、原子力安全委員会に最終報告書を提出した。炉の型式の相違などからソ連のような大事故が日で起こるとは考えられないとし、「早急に現行の安全規制、防災対策を変更する必要はない」と結論、安全設

  • 時に「滅私奉公」はマイナスになる:日経ビジネスオンライン

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/07/26
    イタリア人との対話から福島を考える記事「冷戦時代、また冷戦終了後、イタリアが隣り合わせてきた「東側」は、アドリア海を挟んだ「(旧)ユーゴ」だった」