タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

論考/牧野智和と書籍に関するkgotolibraryのブックマーク (1)

  • 自己啓発書が描く現代の「ライフコース」-1-

    TOPIC-1 「年代」の急激な流行 現在、書店の「自己啓発」や「仕事術」といったコーナーに足を運ぶと、「20代でやるべきこと」「30代で伸びる人」「40代にやってはいけないこと」というようなタイトルの書籍が多く並んでいるのをみることができます。2011年のベストセラー・ランキングをみても、千田琢哉『死ぬまで仕事に困らないために20代で出逢っておきたい100の言葉』(かんき出版、2011)、川北義則『「20代」でやっておきたいこと』(三笠書房、2010)といった書籍が名前を連ねていました。 各年代に行うべきことが書かれているこうした書籍を、以下では「年代」と呼ぶことにしたいと思いますが、この「年代」は特に近年の流行なのでしょうか。そこで「年代」の発行点数を調べてみました。ジャンル(件名)別の検索ができる『国立国会図書館サーチ』を用いて、件名「人生訓」内で「20代」「30代」「40代

    自己啓発書が描く現代の「ライフコース」-1-
  • 1