タグ

論考/井出草平に関するkgotolibraryのブックマーク (16)

  • 「新型うつ」は若者のわがままか?/井出草平 - SYNODOS

    「新型うつ」と呼ばれるものが、20代から30代の若手社員を中心に増えていると言われています。「新型うつ」の特徴はいくつか挙げられています。 たとえば、気分が沈み出社できないが、プライベートでは遊びに出かけているというもの。仕事でうまくいかないことがあると、上司や同僚の責任にするなど他罰的な傾向があるといったものです。「新型うつ」は「現代型うつ」と呼ばれることもあります。 まず、指摘しておきたいのは、「新型うつ」という言葉や概念は、病名や診断名といった医学の専門用語ではないことです。2007年ごろからメディアを中心に広まった言葉で、精神科医の香山リカさんが使い始めてから広がっていきました。 「増加する新型うつ」といったようなことが言われますが、「新型うつ」の増加を示す調査はありません。病名でも診断名でもないわけですから、調査がされたことがありません。また、この言葉は日独自のもので、海外では

    「新型うつ」は若者のわがままか?/井出草平 - SYNODOS
    kgotolibrary
    kgotolibrary 2015/07/09
    無料公開キタコレ!正直私の『「新型うつ病」のポリティクス』よりも格段にまとまっているので是非とも読んで欲しい
  • 井出草平の研究ノート - 2006-12-17

    「ホノルル大学」というニセ大学がある。ここで学位(学位ではないが)を取った人が多数おり、そのことが問題になっているらしい。(参考:wikipedia、ニセ学位問題――米政府職員に大量の該当者) 「ホノルル大学」が略歴に同大学が出てくる著者 http://khon.at.infoseek.co.jp/daigaku/honolulu.html ざっと見たところ「癌」関係が多い気がする。「癌」は金づるになるからだろう。「アガリクス」が効くとを出している人たちはこういう人たち。 神作彌生 「ヒーリング」の人だそうだ。 この仙骨ヒーリングは簡単に習得可能で、医師や看護婦、代替医療者はもちろん、普通のOLや主婦までもがプロのヒーラーに生まれ変わってしまう。最後に、お茶目で“かわいい”という形容がピッタリの女性であることを付け加えたい。 ヒーラーになるのは意外に簡単なようだ。ホノルル大学の学位は金で

    kgotolibrary
    kgotolibrary 2013/10/15
    ホノルル大学(ディプロマミル関係「大学」)について。不登校関係の著書も多い安川雅史は《「ホノルル大学認定・応用心理カウンセラー」》
  • 人々を自閉症とみなす社会――自閉症スペクトラム概念の拡大を考える/井出草平 - SYNODOS

    アメリカ精神医学会の診断基準DSM(精神障害の診断と統計の手引き:Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders)が19年ぶりに改訂され、アスペルガー症候群を含む広汎性発達障害が、自閉症スペクトラム障害という診断名に変更になった。変更点については以前の記事を参考にしていただきたい。 今回は少し趣向を変えて、自閉症スペクトラム障害とその社会的背景について考えてみたい。 最初に確認したいのは、自閉症スペクトラムという言葉の意味である。この言葉は統一的な定義がなく、研究グループによって、国によって、人によって意味が異なっているため、文脈によってどのような意味で使われているかということを考える必要がある。 今回は、この「自閉症スペクトラム」という言葉の使い方について考えてみたい。まずは自閉症スペクトラムという言葉はどのように生まれ、どのよ

    人々を自閉症とみなす社会――自閉症スペクトラム概念の拡大を考える/井出草平 - SYNODOS
    kgotolibrary
    kgotolibrary 2013/09/17
    文化論とか若者論とかを参照すると実体面での裏付けができそう。やってみるか?
  • うつ病の病前性格など存在しない - 井出草平の研究ノート

    うつ病の病前性格といえば、テレンバッハのメランコリー親和性性格と下田の執着気質が有名。日語で出版されてるうつ病の(論文でもそうなのだが)を見ると記載率がきわめて高い。しかし、うつ病の病前性格なんて世界的には否定されていますよというのが今回のエントリ。 多田幸司, 2010「非定型うつ病とパーソナリティ」『精神神經學雜誌』112(11): 1091-1096. うつ病の説明は下記のような感じになっている。 彼(下田)はうつ病を病前性格,誘因,発症とはじめて統合的に理解し,これが日では広く支持された(誘因というのは心因と異なり単なる引き金であり,原因は別のところにあるという意味である).その後テレンバッハはメランコリー親和性性格として几帳面,秩序志向,他者配慮の三徴からなる性格傾向を抽出した.テレンバッハは,みずからの性格が発症状況を生み出し,その発症状況にさらされることでみずからが持つ

    うつ病の病前性格など存在しない - 井出草平の研究ノート
    kgotolibrary
    kgotolibrary 2013/06/02
    《日本の教科書にテレンバッハがなぜか掲載され続けること、日本でしか新型うつの概念は使われないこと、香山リカという精神分析を学んできた人が新型うつ病という概念をの生んだことは決して偶然ではないのだ》
  • 「アスペルガー」カテゴリー削除と診断範囲の現象の関係(井出草平) - 個人 - Yahoo!ニュース

    朝日新聞の記事から。 消えるアスペルガー症候群 米診断手引19年ぶり改訂で http://www.asahi.com/tech_science/update/0429/TKY201304290158.html2013年5月。アメリカ精神医学会の診断基準DSM(精神障害の診断と統計の手引き)が19年ぶりに改訂される。この診断基準はアメリカ精神医学会という一団体のによってつくられるものだが、世界中で使われており、事実上のグローバルスタンダードとなっている。ちなみに日でもこのDSMを使うのがきわめて一般的である。 DSMの改訂によっていくつかの変更が加えられる。DSM-IVでは、小児自閉症やアスペルガー障害などのサブカテゴリーを含む広汎性発達障害とよばれていたものが、DSM-5では自閉症スペクトラム障害という一つの診断名に統合される。それに伴い「アスペルガー」カテゴリーが削除されることになった

  • アスペルガー症候群の苦悩(井出草平) - 個人 - Yahoo!ニュース

    前回に引き続きアスペルガー症候群の話をしよう。 2013年5月。アメリカ精神医学会の診断基準DSM(精神障害の診断と統計の手引き)が19年ぶりに改訂される。この診断基準はアメリカ精神医学会という一団体のによってつくられるものだが、世界中で使われており、事実上のグローバルスタンダードとなっている。ちなみに日でもこのDSMを使い診断を行うのがきわめて一般的である。 DSMの改訂版ではいくつかの変更が加えられる。DSM-IVでは、小児自閉症やアスペルガー障害などのサブカテゴリーを含む広汎性発達障害とよばれていたものが、DSM-5では自閉症スペクトラム障害という一つの診断名に統合される。それに伴い「アスペルガー」カテゴリーが削除されることになった。 DSM-IV策定時の議論-診断の妥当性は明らかではないDSM-5で「アスペルガー」カテゴリーが削除されることに違和感をもたれている方もおられるかもし

  • 頂き物 - 井出草平の研究ノート

    ひきこもりのライフプラン――「親亡き後」をどうするか (岩波ブックレット) 作者: 斎藤環,畠中雅子出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2012/06/07メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 4人 クリック: 41回この商品を含むブログ (5件) を見る 斎藤環さんとフィナンシャル・プランナーの畠中雅子さんの共著。高齢化が進むひきこもりを抱えた家庭には必須になるだろうだ。 このは『ひきこもり支援読』という内閣府の出した冊子に大幅に加筆をしたものだそうだ。 『ひきこもり支援読』(内閣府) http://www8.cao.go.jp/youth/kenkyu/hikikomori/handbook/ua_mkj_pdf.html ひきこもり支援の根拠法になっている「子ども・若者育成支援推進法」は対象者の年齢が39歳までとなっている。40歳以上のひきこもりに関しては現在のところ支

    頂き物 - 井出草平の研究ノート
    kgotolibrary
    kgotolibrary 2012/06/19
    畠中雅子はかつて「ニート」論で徒に不安を煽る言説を振りまいていた人。そんな人が関わっている本なんて、はっきり言って嫌な予感しかしない
  • 戸塚ヨットスクール 18歳入所者、飛び降り自殺か - 井出草平の研究ノート

    また戸塚ヨットスクールで自殺者がでたようだ。 戸塚ヨットスクール:18歳入所者、飛び降り自殺か 毎日新聞 2009年10月19日 12時39分 19日午前9時40分ごろ、愛知県美浜町北方の「戸塚ヨットスクール」の男性コーチから「人が3階から飛び降りた」と110番があった。県警半田署によると、同スクールの寮西側通路で入所者の女性(18)が倒れているのが見つかったといい、病院に搬送されたが死亡が確認された。自殺とみて調べている。女性は16日から入所していたという。 同署によると女性は直前、コーチ1人と別の入所女性1人の計3人で、地上3階建ての寮の屋上で布団を干していた。作業中に約1.5メートルのコンクリート製の屋上のへりを乗り越え、西側路上に転落したらしい。同スクールは戸塚宏校長が情緒障害児に効果があるとして76年に美浜町に開設したヨット訓練校。【福島祥】 http://mainichi.jp

    戸塚ヨットスクール 18歳入所者、飛び降り自殺か - 井出草平の研究ノート
    kgotolibrary
    kgotolibrary 2011/03/08
    戸塚ヨットスクールが完璧にニセ科学の領域に入ってしまっている件
  • こういう状態であればアスペルガー症候群や自閉症を疑った方が良い - 井出草平の研究ノート

    高機能広汎性発達障害―アスペルガー症候群と高機能自閉症 作者: 杉山登志郎,辻井正次出版社/メーカー: ブレーン出版発売日: 1999/08メディア: 単行購入: 1人 クリック: 5回この商品を含むブログ (7件) を見る アスペルガー症候群や自閉症を疑った方がよい状態が列挙してあったので、引用。このより水野智之,河村雄一,杉山登志郎の書いたもの。 全て該当しなくとも,以下に示す兆候がいくつか認められるようならば,アスペルガー症候群や自閉症の可能性を検討してみてもよいと思われる。 微笑み返しをしない。相手を見ずに(あるいは手のひらを自分の方へ向けて)バイバイをする。別れ際ではなく拒絶(もうイヤ!)の意味でバイバイをする。 一人遊びばかり好む。仲間にうまく入れない。入っても打ち解け合えない。相手の気持ちや意図が読み取れない。暗黙の了解が理解できず,臨機応変に融通が利かせられない。 泣き

    こういう状態であればアスペルガー症候群や自閉症を疑った方が良い - 井出草平の研究ノート
    kgotolibrary
    kgotolibrary 2009/04/02
    2,7,8,10,11番目が少し~かなり当てはまったりするのだけど、自覚症状がある場合は病気とみなしていいんだろうか/こういうチェックシート的なものを公開するときはもう少し背景に気を配るべき
  • サブ政治 - 井出草平の研究ノート

    篠原一の『市民の政治学―討議デモクラシーとは何か』(ISBN:4004308720)を読んでいて「サブ政治」の解説部分が簡潔で分かり易かったのでメモ。「サブ政治」という用語はベックの『危険社会』(ISBN:4588006096)でも後半に頻出している。 しかし、社会国家という形の公的介入が限界に達し、他方、経済的技術的発展が未知の危険をもたらすようになって、事態は変貌する。つまり一方では、これまで中央の政治システムによって行われてきた決定の有効範囲が狭められ、たとえば市民運動や社会運動や自発的結社など、外からの「入力」という形で政治参加をすることが必要になり、政治の境界線が曖昧になる。他方では、経済=技術が非政治としての性格を失い、そこから新しい政治と思われるような現象が生まれる。つまり新たなる社会の輪郭は議会の合意や行政府の決定によって決められるのではなく、むしろ電子工学、原子炉技術、遺

    サブ政治 - 井出草平の研究ノート
    kgotolibrary
    kgotolibrary 2007/10/10
    《いつから思想ではなく社会科学を足場に物事を捉えるようになったのだろうか。内容とは関係なく少々感慨深くなった》
  • 園田順一ほか「不登校と社会的引きこもり : 発展過程を探り, 対応と予防を考える」 - 井出草平の研究ノート

    園田順一,高山巌,前田直樹,田中陽子,栗山和広,2004, 「不登校と社会的引きこもり : 発展過程を探り, 対応と予防を考える」 『九州保健福祉大学研究紀要』 5,77-84, 登校刺激あるのみという論文。 登校刺激をしないと「ひきこもり」になるぞ!という脅しが入る。 とにかく登校拒否への介人は,早ければ早いほど良い.登校拒否の兆しがあれば,すかさず対処することである.「登校刺激を与えるな」とはもっての外である.その初期に適切に対処しないから,長期化するし,しかも長期化すればするほど学校復帰は難しいのである.不登校では,保護者の子どもに対する態度が非常に大切である.保護者はどんなことをしてでも,子どもを登校させるのだという強い姿勢と信念をもつことである.保護者は毅然たる態度で子どもと対決するのである,たとえ子どもの拒否が強くてもそれに負けてはいけない,あくまでも登校させるのだという強い態

    園田順一ほか「不登校と社会的引きこもり : 発展過程を探り, 対応と予防を考える」 - 井出草平の研究ノート
    kgotolibrary
    kgotolibrary 2007/04/17
    (←紹介されている文章が)大学の紀要なんだそうな
  • 引きこもり狩り - 井出草平の研究ノート

    引きこもり狩り―アイ・メンタルスクール寮生死亡事件/長田塾裁判 作者: 芹沢俊介出版社/メーカー: 雲母書房発売日: 2007/01メディア: 単行購入: 2人 クリック: 87回この商品を含むブログ (13件) を見る 芹沢の発言より。 昨日も京都でシンポジウムがあって参加させていただいたんですけど、こういう問題が起きるとだいたい出てくる議論というのは、「よい引き出し屋」さんと「悪い引き出し屋」さんがいるんだという話になるんです。その考えでいくと、このアイ・メンタルスクールの杉浦昌子という人は悪い引き出し屋だという話になるわけです。 そうすると「よい引き出し屋」と「悪い引き出し屋」の間にはっきりと分断線が引かれてしまう。そして自分たちはよい引き出し屋だと考える引き出し屋さんたちも、またいると思うんです。ですから、このような分断が引き出し屋さん自らの口から出てくるならば、アイ・メンタルス

    引きこもり狩り - 井出草平の研究ノート
    kgotolibrary
    kgotolibrary 2007/03/05
    《「ひきこもり」は「良い」「悪い」で分けておきながら、「支援者」は「良い」「悪い」で分けるとダメらしい。都合が良い》
  • 速水融「歴史人口学を通じてみた江戸時代」 - 井出草平の研究ノート

    速水融,2002,「歴史人口学を通じてみた江戸時代」, 大日方純夫編『日家族史論集2 家族史の展望』吉川弘文館. 近世における人口論の試論。感動した。論文を読んで感動したのはほんとに久しぶり。 社会学者は脱常識は社会学の特権だと考えがちだが、近世史における脱常識のポテンシャルは社会学のそれを大きく上回っているのではないだろか。社会学の脱常識についてよく知っていて慣れてしまっているだけなのかもしれないが、そう思ってしまう。 この論文の初所収は1976年の『徳川林政史研究所研究紀要』。内容は、飛騨高山での宗門帳が扱われている。 農村生活者のうち男4割、女5割は1年以上都会で生活しており、その多くは10年以上都会で生活しているということである。また、季間的な都会滞在だとその数は6〜7割に達するという。江戸時代というと、村で生まれた者は一生農業をして村で死んでいくというイメージだが、このイメージ

    速水融「歴史人口学を通じてみた江戸時代」 - 井出草平の研究ノート
  • 長田百合子氏、自殺者を出していた - 井出草平の研究ノート

    「名古屋監禁致死事件 主犯女性の姉も有名引きこもりカウンセラーで自殺者を出していた」 『週刊朝日』2006年05月26日,144-6. 裁判だけではない。04年7月、長田さんのケアを受けていた愛知県内に住む綾さん(当時29)が自殺していたことがわかった。父によると、綾さんは躁病で向精神薬を飲んでいたが、薬から解放されたいと願っており、そんなとき、長田さんと出会った。亡くなる2カ月前のことだ。 長田さんは綾さんの医師を非難し、「向精神薬による治療もよくないので、なるべく薬を飲まないように」と助言したという。 綾さんは断続的に薬の服用をやめたが、その反動か、7月6日に発作的に大量に服用。中毒症を起こして入院した。そして4日後に自ら命を絶った。父が言う。「長田さんは通夜に真っ赤な服を着て現れました。さらに四十九日の前に、おかしな手紙を送ってきたのです」 この手紙には、〈綾ちゃんは、生きていても

    長田百合子氏、自殺者を出していた - 井出草平の研究ノート
  • 引きこもり更生施設裁判「NHKディレクターにも殴られた」 - 井出草平の研究ノート

    長田百合子氏(死亡者を出したアイメンタルスクールの杉浦昌子氏の姉)が運営している「長田塾」に強制的に拉致された青年が起こした裁判での証言より。当時、長田塾にはドキュメンタリー撮影のためにNHKが入っていたようだが、そのNHKのディレクターに青年は殴られたと証言をしている。中立である報道の人間が「ひきこもり」であるという理由で青年を殴っていたことになる。 「名古屋・引きこもり更生施設裁判 暴行被害少年が法廷証言「NHKディレクターにも殴られた」 長田百合子氏のもとから脱走」 『週刊ポスト』2006年09月15日,52-3. Aさんの証言に法廷がどよめいた。 「NHKのBさんが僕に詰め寄ってきて出会い頭に一発、頭を殴られました」 法廷で名前が挙がったB氏は、その長田氏の更生指導のさまを題材にしたドキュメンタリー番組を制作したNHKのディレクター(当時)である。同番組の大半はAさんの成長ぶりを追

    引きこもり更生施設裁判「NHKディレクターにも殴られた」 - 井出草平の研究ノート
    kgotolibrary
    kgotolibrary 2006/11/01
    《中立である報道の人間が「ひきこもり」であるという理由で青年を殴っていたことになる》ぎょへえ
  • 少女期の摂食障害(拒食症、過食症)を乗り越えて今、1児の母に - 井出草平の研究ノート

    1986年5月、摂障害で入院することになった。摂障害は、思春期や青春期の女性に多い「心の病気」である。つまり、何が逆瀬川さんの心を追いこんだのか。その原因を突き止め、取り除かないかぎり、拒と過の連鎖をくり返す。 「母がいっしょに苦しんでくれ、祈ってくれる中で、私は、創価学会の信仰のすばらしさと、師の偉大さを知ることができた――夜空の花火に、その歓喜を実感した時、私は病魔に勝ったと確信したんです」 その後、逆瀬川さんは結婚をし、医師がむりだと言った子宝にも恵まれた。一人娘は今、元気な小学2年生だ。「摂障害だった私が今、こうして幸せをつかむことができたのも信仰のおかげ」。これが、逆瀬川さんの確信である。 http://d.hatena.ne.jp/kawamotoblog/20060319 この創価学会に限らず宗教出版物では、病気の克服物語がしばしば登場する。上記引用にもあるように摂

    少女期の摂食障害(拒食症、過食症)を乗り越えて今、1児の母に - 井出草平の研究ノート
  • 1