タグ

教育/科学教育に関するkgotolibraryのブックマーク (13)

  • 2013年12月2日

    朝日新聞Webronza(2013年3月22日)に掲載された僕の論考です。すでに時効なので、朝日新聞の許可を得て、以下にコピーします。 高校生による科学研究コンテストとして米国が世界最高峰と誇りにしている「インテル・サイエンス・タレントサーチ(Intel Science Talent Search: Intel STS)」の2013年の最終結果がこのほど発表された。STSは、1942年にウエスティングハウス(Westinghouse)がスポンサーとなって始まり、1998年からは、現在のインテルがスポンサーになった。優勝者には賞金$100,000(約950万円)が奨学金として授与される。また、約70年の歴史の中で、このコンテストの入賞者から、ノーベル賞受賞者7人、数学のノーベル賞といわれているフィールズ賞受賞者2人のほか、世界の各分野の天才たちに与えられるマッカーサー財団フェローシップ受賞者

    kgotolibrary
    kgotolibrary 2013/12/09
    別に悪くないでしょこれ。こういうのは、本格的な研究に必要な心構えや手法を学ぶという点ではどちらも有用だろう。その点も評価しないとただの「グローバル」礼賛にしかならない
  • 科学リテラシー実態調査について

    科学リテラシー実態調査について Cosy MUTO Released on 24 March, 2015 2015.03.24: 業務上の都合により,2015年度につきましては,調査について外部の皆様にご協力をお願いする予定はございません. 例年ご協力くださっている先生方には申し訳なく思います. 独自に調査してみようという方のために2014年度版の用紙は残しておきます. 長崎大学の教養教育で行なっております講義“疑似科学とのつき合い方”につきましては,こちらをご覧ください. (公開用に修正を加えてありますが)講義資料の一部をダウンロードすることができます. 調査の背景 疑似科学とは「一見科学的に見えるが,実は科学とは異なるもの」をさします(ニセ科学,エセ科学等と呼ばれる場合もありますが,我々は「疑似科学」を用いています). 疑似科学の特徴としては ・ 科学用語あるいは「科学的に見える(

    kgotolibrary
    kgotolibrary 2013/05/12
    知識とかそういうものよりも、以外と「水からの伝言」教育が行われているということ、そしてニセ科学的な授業(そして情報)が科学的認識にも影響を及ぼしそうというのがポイントだろう
  • 理数学力改善 文科省「脱ゆとりの効果」 国際学力テスト - MSN産経ニュース

    小学4年と中学2年を対象にした「国際数学・理科教育動向調査(TIMSS)」の2011年の結果が11日、公表された。日は4年前の前回調査に比べ、小4の算数と理科で、平均点が10点以上上昇したほか、習熟度の高い児童の割合も増加した。文部科学省は「学習指導要領改定で学習内容を増やしたことが背景にあり、学力は改善傾向」と分析。「脱ゆとり教育」の効果とみている。 調査には小4が50カ国・地域(前回比14増)、中2が42カ国・地域(同7減)の計約50万人が参加。点数は経年比較を可能にするため、全参加者の平均が500点になるよう調整した。 日の小4の平均点は、算数が前回より17点上がり585点、理科は11点上がり559点だった。順位は前回参加しなかった韓国が上位に入るなどしたため、算数は1つ下がって5位、理科は同じ4位だった。 一方、中2は前回と同水準で、数学は平均点、順位とも同じ570点で5位。理

  • 創造論者の要求により、進化論が韓国の教科書から消える | スラド サイエンス

    では「人類は猿から進化した」という進化論について疑問に思う人は少ないが、韓国ではこれを否定する人たちの要求により、教科書から進化論が消える事態になったそうだ(Nature)。「教科書から誤った『進化』に関する情報を削除し、正しい知識を与える」ことを目的とする団体「Society for Textbook Revise (STR)」によって行われたキャンペーンの成果だという。 創造論というのは「神々などの創造主が人類を作った」、というもの。過去には米国人の48%が進化論を否定したという調査もあった。 ちなみに2009年に韓国で行われた調査では、回答者の約3分の1が進化論について懐疑的であると答えたそうだ。その理由としては41%が「証拠が不十分」、39%が「宗教的な理由」、17%が「進化論を理解できない」と答えたという。韓国ではキリスト教も盛んで、仏教と人気を二分するものになっているという

    kgotolibrary
    kgotolibrary 2012/06/07
    《「教科書から誤った『進化』に関する情報を削除し、正しい知識を与える」ことを目的とする団体「Society for Textbook Revise (STR)」》
  • South Korea surrenders to creationist demands - Nature

    Thank you for visiting nature.com. You are using a browser version with limited support for CSS. To obtain the best experience, we recommend you use a more up to date browser (or turn off compatibility mode in Internet Explorer). In the meantime, to ensure continued support, we are displaying the site without styles and JavaScript.

    South Korea surrenders to creationist demands - Nature
    kgotolibrary
    kgotolibrary 2012/06/07
    韓国でも反進化論の動き…なんだかなぁ
  • 日々の戯れ: 掌の上の宇宙

    「銀河系を日列島に例えると 我が太陽系は岩手県にあたる」 という話題を先週アップした 亀さんのコメント 銀河中央ー太陽系を東京ー岩手だとすると、○○小学校ととなりの△△小学校は、地球と火星に当たるとか、ぼくんちは月だ、とかなんとか。そうすると中国がマゼラン雲と言ったときに、「地球からすごく遠い」「宇宙はむちゃくちゃ広い」がピンと来たりしそう。 に勇気づけられて計算してみる気になった ・・・そしたら 銀河中心が東京だったら最も近い恒星は学校の近所なのだ 隣町とかだったら子供にもウケるのに 「アルファケンタウリが学校の裏山」である さらに拡大して太陽系の内部に目を向けると ・・・このスケールの差には驚かされた これはケータイのボタンの上なのだ さらに内惑星になると 火星も地球も 「2番のボタンのABC」のCの部分だけで事足りてしまう 太陽系ってせまい 銀河って広い 宇宙ってとんでもなくデカい

    kgotolibrary
    kgotolibrary 2009/03/11
    宇宙ヤバイ/ここでは太陽系は久慈か宮古あたりに想定されているようだ
  • kagaku331: 科学読み物の本が出ます

    編著『理科授業が面白くなる科学の話』09年2月発行予定 いよいよ来月,このができます。 出版元は,日標準です。 個性的な原稿が集まりました。最初から通して読んでいただいても良いですし,興味を持ったところから読んでもらっても結構です。 特徴は,基礎科学からニセ科学退治法まで扱った,総合科学読み物(^^ゞであることです。 まずは目次をご紹介。写真は,できあがったばかりの表紙です。 序章 1 宮内主斗 科学とは 基的な物質論・生物論 2 須藤史晴 物とは 3 安永卓生 原子・分子を見る 4 玉井 裕和 気体 5 青野裕幸 スーパーに並ぶ動物たち 6 宮内主斗 植物も生物 7 石渡正志 遺伝 8 貝沼 関志 生命 9 石渡正志 進化 環境問題を考える科学の話 10 鈴木勝浩 クモと動植物とのつながり 11 相馬惠子 土壌の生物 12 菅村 定昌 コウノト

  • 文科省訳Science For All Americansが公開されました

    (07/18)私はいかにしてニセ科学批判者と呼ばれるに至ったか (07/17)産総研がバイオインフォマティクスのワークショップを開催するようです (07/12)IBMがゲノムビジネスに格参入するらしい (07/11)ホメオパシー助産師のビタミンK2の問題が裁判になった (07/04)日トンデモ大賞2010オープニングムービー (07/03)トゥーリオ・シモンチーニのがん治療についてのまとめ (03/29)『「トンデモ」批判の政治性と政治の未来』にコメントしてみる (03/24)ニセ科学商品バイオラバーについてのまとめ (03/23)正しい目薬のさし方 (03/21)科学なポッドキャストをまとめて紹介してみる はじめにお読みください(1) サイエンスニュース(122) 宇宙開発・天文ニュース(78) サイエンストピックス(57) バイオニュース(155) バイオインフォマティクス(17

    文科省訳Science For All Americansが公開されました
  • http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080128-OYT1T00689.htm?from=rss&ref=mixi

  • もっと休むに似ている 水伝道徳授業[1時限目・情報リテラシー]

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 水からの伝言は、道徳の授業に用いられるべきだと思います。 もちろん、リテラシーの授業 に、ですが(笑)。 ポジティブに考えてみれば、あの水からの伝言というニセ科学は、 ・子供に取っ付き易い導入(水の結晶)が可能ですし、 ・分かり易い(覆し易い)ニセ科学の最たる例ですし、 ・しかも、れっきとした実話でありますし、 これは、リテラシー能力を鍛え、しかもリアリティを伴った授業が可能となる格好の題材なのではないでしょうか。こういう授業を、上手いことマニュアル化することができれば、子供たちのリテラシー能力向上に、少しでも役に立つかもしれません。 こう見えても(ネットで言うことか)私、高校の倫理・現代社会の教育実習経験ありますし、ひとつ挑戦してみましょう。 …で、授業のマニュアル化といえば、

  • Doblog - さまき隊的科学と環境と仕事と遊び - ニセ科学ぷんぷんの「脳トレ」「100ます」

    kgotolibrary
    kgotolibrary 2007/12/07
    《OECDの調査でわが国の義務教育終了時の数学や科学の応用力が下がった、という報道がありました。この子どもたちは「100ます」を代表とする単純作業的学力向上策真っ盛りの頃に小学校時代を送っていませんか》
  • 地学団体研究会ホームページ

  • http://www.doblog.com/weblog/myblog/32167/2620946

    kgotolibrary
    kgotolibrary 2006/12/14
    来月の「論座」で左巻氏らが「水からの伝言」を批判
  • 1