タグ

2008年5月25日のブックマーク (13件)

  • proto.jp blog » TumblrLoginS

    download [ver.0.6.3] Tumblrの複数アカウントの切り換え、管理をするGreasemonkeyです。10個のTumblrアカウントを登録することが出来ます。ログイン中のTumblrアカウント名をページ左上部に常時表示、マウスオーバーで切り替えリストが出ます。リストを選択することでTumblrのログインページに行かず、その場でアカウントを切り換えることが出来ます。 ▼セットアップ GreasemonkeyとTumblrアカウントを利用します。それぞれの説明は省略します。Greasemonkeyが入っている状態でスクリプトをDLします。→TumblrLoginS インストールが終わったらとりあえずリロード等してみてください。コンフィグがポップアップします。しない場合は下記の方法でアクセスしてください。 Firefoxメニューの「ツール」→「Greasemonkey」→「ユ

  • Facebookとモテる技術 (1/2)

    モテるための技術 Facebookの話を聞いて、すぐに連想したのは「モテる技術」(David Copeland、Ron Louis著、大沢 章子訳、小学館プロダクション)である。 私も、この黒いバイブルをこっそりと読んだのだが、米国でモテるために第一にやるのは「自分が危険な人間ではないこと」を示すことだとある。日のモテとはまるで違うことが書いてあることに衝撃を覚え、日は平和だなぁと思った。 Facebookは、ご存知のとおり学生のためのSNSとしてスタートし、あっという間に会員を集めた。このステップはとても重要な意味を持っていたのではないかと思う。Facebookは実名制のシステムを持ち込んだ。「危険な人間でない」ことを示すには、実名でいくのが一番だからだ。大学生はモテたいという気持ちが脳みその半分を占めているうえに、失うものが少ないことも好都合だった。 IDを活用する時代の到来 1

    Facebookとモテる技術 (1/2)
  • 『靖国 YASUKUNI』 - The Midnight Seminar

    映画を観た人のインタビュー動画 http://www.nicovideo.jp/watch/sm3219078 ↑登場する観客のコメントにはほとんど賛成できないが、それ以上に、「チャンネル桜」のコメンテーター、インタビュアーの紋切り型のイメージ誘導にもウンザリ。繊細で微妙な議論を封じてしまう朝日新聞とか日教組のマナーを左右反転させただけだ。 映画『靖国』をめぐっては色々な議論が交わされ、とりわけ「表現の自由」について多数の知識人・政治家が声高に論じあう騒ぎになっていた。この「表現の自由」をめぐる議論については、拙いながら、ある程度まとめて論じた文章を某雑誌に掲載していただく予定なので、ここでは騒動の経緯を簡単に振り返りながら、映画を見た直後の感想だけ書いておく。 戦時中の靖国神社境内には、陸軍の後ろ盾のもとで軍刀を製造する「日刀鍛錬会」の鍛錬所が設置されていた。この鍛錬会に関わった刀匠の

    『靖国 YASUKUNI』 - The Midnight Seminar
    klov
    klov 2008/05/25
  • カラオケ化したマンガ?

    同人についてあまり詳しくないんで間違ってたらゴメンナサイですが、 カラオケが日音楽業界を変化させたように 「同人誌」がマンガ業界を変化させたってことはあるのでしょうか? (デビュー予備軍とかいう意味でなく「楽しむために書く二次創作」みたいな) それはそれで楽しそうだなぁ。

    カラオケ化したマンガ?
    klov
    klov 2008/05/25
  • 昭和の思い出を年代・ジャンル別に綴ったスペシャルコンテンツ「昭和の日」: DesignWorks Archive

  • “裏サイト”は有害サイトか――閲覧経験の有無で意識に差

    アイシェアは5月21日、裏サイトに関する意識調査の結果を発表した。同社が運営するサービスの18歳から25歳までの会員を対象に、5月14日から同16日まで実施したもので、有効回答数は246名。 実際に「裏サイト」と呼ばれるサイトを閲覧したことがあるユーザーは15.0%。閲覧経験者のうち“「裏サイト」の書き込みを見て「イライラ」を感じたことがある”と回答したのは73.0%で、女性では80%にのぼる。また「裏サイト」に書き込まれた誹謗中傷については「裏サイト」閲覧経験の有無にかかわらず、全体の78.0%が「削除した方が良いと思う」と答えた。 「裏サイト」は「有害サイト」だと思うかどうかを聞いたところ、「有害だ」としたのは閲覧未経験者では65.6%だが、閲覧経験者では45.9%と未経験者に比べ約20%下回った。10代、20代の多くは「裏サイトは有害」というイメージから「裏サイト」へのアクセスを控え

    “裏サイト”は有害サイトか――閲覧経験の有無で意識に差
  • http://www.hirokiazuma.com/archives/000411.html

  • 最適な資源配分手段としての宗教共同体 - A Road to Code from Sign.

    ※元の文脈とは完全に切り離された純粋な感想なので、ソースとかその辺のことはパスします。 資源を最適に配分するという。配分されなかった人がかわいそうだという人がいる。配分しないともっとかわいそうな人が出るじゃないかという。私から見れば、両者の立場は少しも対立しない。かわいそうな人を減らすために「より善い/より最適な」配分をすべし、と言っているだけだから。重要なのは、誰が配分するかという話なのだ。配分されないかわいそうな人たちに配分せよ、と迫る人たちは、最終的には、自分が配分する権力を奪取しなければならないと考える。ネオリベ的な「最適」配分を批判する人たちが、いつの間にかネオリベ的に権力を奪取して「俺にとって最適な」配分を要求し始めるように。いずれ彼は別の人に、それが権力によって恣意的に決定された配分だと非難されるようになる。 解決策にはたぶんふたつあって、ひとつはトレードオフがあるから最適配

    最適な資源配分手段としての宗教共同体 - A Road to Code from Sign.
  • 寛容は不寛容を寛容しない - 過ぎ去ろうとしない過去

    http://macska.org/article/225 講演中、かれは「原理主義的無神論者」を批判するクリス・ヘッジズ『I Don’t Believe in Atheists』に言及しながら、「無神論の原理主義なんて誰も怖がりはしないだろう、『もっと理性的に話をしよう』と言うだけなんだから」と嘲笑した。しかし現実に「新しい無神論」の代表的論客の何人かが、機会があるごとに米国のイラク侵攻を熱烈に支持する発言を続けている(ばかりか、イランが核兵器を持つ前に核で先制攻撃をしろとまで言っている人もいる)ことや、西欧におけるイスラム系移民排斥の口実がもはや「キリスト教文明を守るためにイスラム教徒を追い出せ」ではなく「女性や同性愛者の権利、言論の自由など近代リベラリズムの原則を理解しようとしないやつらを追い出せ、入れるな」となっているーーそれは要するに、近代リベラリズムの原則がイスラム系移民ら「市

    寛容は不寛容を寛容しない - 過ぎ去ろうとしない過去
  • pgslot ทางเข้า ที่เชื่อถือได้และการันตีประสบการณ์เล่นเกมที่ดี

    pgslot ทางเข้า ที่เชื่อถือได้และการันตีประสบการณ์เล่นเกมที่ดี สำหรับนักเล่นเกมที่ต้องการความสะดวกสบายและความมั่นใจในการเข้าถึงเกมคุณภาพ pgslot นำเสนอระบบที่ใช้งานง่ายและปลอดภัย ซึ่งช่วยให้ผู้เล่นสามารถเพลิดเพลินกับเกมโปรดได้อย่างไร้กังวล

  • ブログランキングサイト [TopHatenar]

    TopHatenarは、ブログを「購読者数」と「ブックマーク数」の2つの指標から分析することができるランキングサイトです。 [もっと詳しく]

    klov
    klov 2008/05/25
  • 日本のインターネット、総PVは減る傾向 利用時間は2割増

    ネットレイティングスが5月23日に発表したインターネット利用動向調査(家庭からのアクセス)によると、日ユーザーの総ページビュー(PV)が減っていることが分かった。総利用時間は増加を続けている。 「Flashなどのリッチコンテンツが増えたことと、Ajaxなどクリック数を減らす技術が普及したことで、1ページに滞在する時間が長くなっている」と同社の萩原雅之社長は分析する。 4月の総PVは前年同月比3%減の804億7400万PV、総利用時間は同18%増の9億2800万時間だった。2001年から昨年まで、総利用時間・PVはともに増加を続けていたが、今年初めて、総PVが減少に転じた。 ユーザー1人当たりの月間PVも、06年3月の2077PVをピークに減少し、今年4月は1667PVだった。一方で1人当たりの利用時間は増加を続けており、4月は合計20時間20分。1PV当たりの平均滞在時間は、ダイヤルアッ

    日本のインターネット、総PVは減る傾向 利用時間は2割増
  • DemosNorte:第9回セミナー:柄谷行人氏講演

    フォーラムin札幌時計台 第9回 柄谷行人講演会 フォーラムin札幌時計台、第9回は、思想家の柄谷行人氏を迎えて、5月21日に開催された。私は柄谷氏の作品の熱心な読者ではなかった。しかし、『世界共和国へ』(岩波新書、2006年)を読んで、思想の構えの大きさに感銘を受け、あらためて読み直そうと思った。昨年、東京で開いている研究会に講師としてきていただいた時に、札幌にもおいでくださるようお願いして、今回の講演が実現した。 以下、柄谷氏の講演の要点である。 柄谷氏の講演のテーマは、民主主義を支える土台としての個人と共同体(アソシエーション)である。日においては、歴史的に見ても、中間団体、部分社会(ギルド、組合、宗教団体、自治都市)がほとんど存在しておらず、わずかにあったものも明治維新以降の近代化の中で解体された。その結果、権力に抗する拠点が存在せず、人々は中央集権的な支配体制に統合された