タグ

2008年6月24日のブックマーク (8件)

  • ふぁぼったー - asshuku; posted at 2008-06-24 09:15:04

    このウェブサイトは販売用です! matope.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、matope.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    klov
    klov 2008/06/24
    これは!!!!
  • 「ダビング10」開始日確定 「国民不在」との声も

    総務相の諮問機関・情報通信審議会の情報政策部会が6月23日開かれ、「ダビング10」の開始日時が7月4日午前4時に決まったことが報告された。消費者側の委員はダビング10合意について「権利者側の提案であり、国民不在だ」などと批判した。 ダビング10は当初6月2日スタートを予定していたが、権利者とメーカー側の対立で延期。6月19日に行われた情報政策部会傘下のデジタル・コンテンツ流通促進検討委員会(主査:村井純慶応義塾大学教授)で権利者側が譲歩し、デジタル放送推進協会(Dpa)が7月4日午前4時に開始すると決めた(ダビング10開始、7月4日午前4時に)。 情報政策部会では、主査の村井教授とDpaの担当者が開始日を盛り込んだ同委員会の答申案を報告した。 これに対し、生活経済ジャーナリストで、デジタル・コンテンツ流通促進検討委員会の委員も務める高橋伸子委員は「ダビング10はそもそも、とてつもなく不便な

    「ダビング10」開始日確定 「国民不在」との声も
  • パソコン上級者は右クリックを極める:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「パソコン上級者は右クリックを極める」 1 ツマンネ(佐賀県) :2008/06/23(月) 15:37:25.02 ID:yCvkD+YR0 ?2BP(3001) 株主優待 以前、コピー&ペーストの5つの操作という記事で、切り取り、コピー、貼り付けの操作は5通りあり、その中で右クリックで行う説明をしましたが、これ以外にも、いろいろな場面で使います。 よく「困った時の右クリック」と言うのですが、どういう風に操作したらいいかわからない場合は、その操作の対象となるものを選択後、その中で右クリックすると、「ショートカットメニュー」と呼ばれるメニューが表示され、操作ができるようになります。 このショートカットメニューは、その対象となっているものが現在行うことのできる操作を表示するものなので、迷った時には、右クリックをしてみてください。今回は、右クリックでよく操作す

  • 【魚拓】フィルタリング:携帯初の義務化--広島市条例 - 毎日jp(毎日新聞)

  • 対義語・反対語辞典

    対義語・反対語・反意語・反義語とは、意味の上で互いに反対の関係にある語をいう。「善」⇔「悪」のように全く反対の概念を表す語を反対語、「右」⇔「左」のように、組になる語を対義語と区別することもある。当サイトは日で最初に始めた格的な反対語検索サイトです。2002年から人手で収集した反対の意味にあたる語を十分検証してから掲載し、1画面で検索できるようになっています。難読漢字一覧 あ ・愛護⇔虐待 ・愛国⇔売国 ・アーバン⇔ルーラル ・相酌⇔手酌 ・アイス⇔ホット ・相席⇔別席 ・哀楽⇔喜怒 ・相惚れ⇔片思い ・愛する⇔憎む ・会う⇔別れる ・崇める⇔蔑む ・暁⇔黄昏 ・明るい⇔暗い ・赤字⇔黒字 ・悪⇔善 ・悪意⇔善意 ・悪日⇔佳日 ・悪日⇔良日 ・悪運⇔幸運 い ・威圧⇔懐柔 ・いい⇔悪い ・いいえ⇔はい ・いい加減⇔丁寧 ・居開帳⇔出開帳 ・生かす⇔殺す ・以下⇔以上 ・意外⇔当然 ・異

  • 『ケータイ小説的。』の衝撃 | こどものもうそうblog

    「バロック」「キングオブワンズ」「ぷよぷよ」「トレジャーハンターG」「魔導物語」等のゲームを監督/脚/企画した米光一成のSite “ケータイ小説に関して何かを語ろうとする場合、なにはさておいても、浜崎あゆみについて触れなければならない。” から始まる速水健朗『ケータイ小説的。――“再ヤンキー化”時代の少女たち』がおもしろい。 そう。「浜崎あゆみ」なんだよなー。 『國文學 2008年 04月号』に「ケータイ小説の新しさと古くささ」という論考を書いたとき、浜崎あゆみに触れたかったのだけど、ぼく自身詳しくなかったので、うまくそこに言及することができなかった(『恋愛小説ふいんき語り』の『恋空』の項では、チラっとふれていたはず)。 速水健朗『ケータイ小説的。――“再ヤンキー化”時代の少女たち』は、まずケータイ小説で描かれる内容が、古くから少女たちの間では定番の物語であることを指摘する(『ポップティ

  • もう専業ライターという職業は成り立たなくなる、もしくは「石田衣良化」について - 【B面】犬にかぶらせろ!

    モエリロンさんの、「ブログとライターの違い」について思ったこと。 私がブログあがりのライターであるために、「(紙媒体ではなくても)ブログで読めばいいじゃん」という批判は想定の範囲内*1でしたが、とうとう編集者の方にまで、「紙媒体とネットの違いは何か」という趣旨のことを言われてしまったので、ブロガーとライターの差異化は今後の課題になりました。 たしかに現時点ではブログで喰えそうな感じはしないのですが、ブログ開始からここまでが確率的に結構狭い道のりだったので、ここからプロのブロガーになるのも夢ではないような気がしています。甘いかな。 ブロガーとライターの違い『萌え理論blog』 あと、もいっこ、ある意味この辺の話題の発端でもある有村さんのこれにも。 * プロのライターであるお前がまずブログをやめろよ 実際に、これを規範としているライターは存在する。同僚にも、ブログはあくまで仕事を告知する場、名

    もう専業ライターという職業は成り立たなくなる、もしくは「石田衣良化」について - 【B面】犬にかぶらせろ!
  • 日本の携帯の「ガラパゴス」状態のインタビューがある | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ

    の青少年を対象にしたネット規制で、状況が未だ全部つかめていない。英国に住んでいると、何故反対なのかがはっきりしない。つまり、「青少年を対象にした、(児童ポルノなどの)ネット規制が、今日では全くない」のだろうか? もし答えが「ない」だとしたら(驚きだが)、規制をする・しないが大問題になっているのだろうか?それとも、「規制する」に関しては社会の中で同意・コンセンサスがあって、「いかにやるか」でもめているのだろうか? さっと見た限りでは、「規制するか・しないか」でもめているようにも見える。私の間違いかもしれない。 いろいろな論点が交じり合っている問題、ということなのだろうか?(それぞれの関係者が、それぞれの観点から反対あるいは賛成している、とか?) 日の「青少年を対象にした有害情報のネット規制」が、いわば「パラダイス鎖国」というか、「ガラパゴス」というか、そういう類のことでないことを願っ

    日本の携帯の「ガラパゴス」状態のインタビューがある | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ
    klov
    klov 2008/06/24